このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年5月14日 00:27 | |
| 0 | 4 | 2008年5月7日 15:33 | |
| 2 | 4 | 2008年5月6日 21:24 | |
| 0 | 6 | 2008年5月7日 20:03 | |
| 1 | 3 | 2008年4月29日 14:45 | |
| 0 | 6 | 2008年4月26日 13:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
今、EUD300を使用していますが、寿命が来たようで、交換を検討しています。
非常に使いやすかったので、このEUD510を購入しようかと考えているのですが、
分岐水洗は、そのまま使用できますか?
そのまま、本体のみの交換もできますか?
どなたか、お分かりの方がいらっしゃいましたら、お教えください。
よろしくお願いいたします。
0点
おはよう御座います。
>>分岐水洗は、そのまま使用できますか?
そのまま、本体のみの交換もできますか?
問題ありませんよ。そのまま素取替えできます。
書込番号:7801086
1点
早々の返信、ありがとうございます。
大変参考になりました!
安心して、購入できます!
書込番号:7804741
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
初めて食洗機を購入予定です。
全く無知なのでどなたか教えてください。
分岐水栓ですが、うちのはKVKの「KM556MSHL」とありました。
調べたところ「EUDB300SKF5」の分岐水栓のようなのですが
こちらで間違いないでしょうか?
それから、給湯と給水?とあるんですか?
普通に分岐水栓を付けて食洗機を取り付けたら給湯になるんでしょうか?
普段はお湯は37度設定です。
蛇口を左へ向けるとお湯がでます。
質問が変ですみません。
自分で取り付け挑戦しようかと思っていてKVK用の工具も購入する
つもりです。
0点
こんにちは。
>>給湯と給水?とあるんですか?
普通に分岐水栓を付けて食洗機を取り付けたら給湯になるんでしょうか?
TOTO製の分岐(EUDB品番のもの)は、給湯仕様にて設定されています。もちろん給水仕様にも変更は可能です。変更するには分岐を水栓に組み込む前に行う必要がありますので、一度組んでしまったら、水栓から外さない限り変更はできません。因みにCB品番のものは、出荷時給水仕様で給湯に変更する事も可能です。
つまり、水栓のレバーハンドルにて給湯、給水の変更はできません。分岐の設定にてどちらかを選ぶ事となります。
>>自分で取り付け挑戦しようかと思っていてKVK用の工具も購入するつもりです。
556は300シリーズより多少ですが簡単?かも知れません。ですが、あくまでKVKですので、それなりの覚悟を!頑張って下さい。
書込番号:7770896
0点
早速の書き込みありがとうございます!
そーすると、このまま分岐水栓を普通に取り付けたらそのまま給湯になると考えていいのでしょうか?
特に何もする必要ないんですよね?
すいません、本当に無知な質問で。。;;
ちなみに分岐水栓は「EUDB300SKF5」で間違いないでしょうか?
もしお分かりでしたら教えていただけるとありがたいです。
ネットで調べたのですがいまいち不安で。。
それから、もう一つ、初歩的な質問があります。
分岐水栓を取り付ける際、蛇口の元栓?を閉めると思いますが、シンクの下の扉を開けたら二つありました。
お湯と水だと思うのですが、どちらも閉めて良いんですよね?
書込番号:7771934
0点
こんにちは。
>>分岐水栓を普通に取り付けたらそのまま給湯になると考えていいのでしょうか?
特に何もする必要ないんですよね?
はい!そういう事です。
>>分岐水栓は「EUDB300SKF5」で間違いないでしょうか?
はーい。OKですよ。
>>分岐水栓を取り付ける際、蛇口の元栓?を閉めると思いますが、シンクの下の扉を開けたら二つありました。
お湯と水だと思うのですが、どちらも閉めて良いんですよね?
そうですね。
どちらか一方だけでは、開いてるほうの(給水とか)水が噴出しますよ。水栓が混合水栓なのですから・・・
書込番号:7775022
0点
ブラックキャットさま
返信ありがとうございます!
色々質問に答えてくださって感謝します。
これでなんとか取り付け挑戦出来そうです。
本当にありがとうございました(^-^*)/
書込番号:7775229
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
はじめまして。
この度EUD510設置につき、給湯分岐金具ユニットEUDB904を購入予定なのですが、我が家の水栓に設置できるのかどうか、ネットで検索したのですが分かりませんでした。
質問としましては、
(1)このユニットを使い通常の手順で設置できるのか
(2)出来ない場合、どのような物を用意すればいいか(又は、諦めるしか無いのか…)
をお訊ねしたいです。
水栓のメーカーは『【MYM】 株式会社喜多村合金製作所』のようです。
どなたかお分かりになる方おりましたら、どうか宜しくお願いします。
0点
こんにちは。
EUDB904を止水栓に取り付けるには、通常止水栓が外ネジタイプのものに限定されます。よって画像(内ネジ式?)のものでは、そのままでの設置は難しいかもしれません。
対策としては、外ネジタイプの止水栓に変更すれば何ら問題ありません。
それより、天板穴あけに問題はないのでしょうか?
書込番号:7770851
1点
ブラック キャット様、早速のお返事ありがとうございます!
やはり我が家の止水栓は内ねじ式という物なのですね…
止水栓2本あるうち、左側(温水)に取り付けたいのですが、止水栓の交換は左側のみで大丈夫なのでしょうか?
天板穴あけについては、まったく問題ないです。ご心配ありがとうございます!
書込番号:7771258
0点
今晩は。
>>止水栓の交換は左側のみで大丈夫なのでしょうか?
その通りです。片側だけで問題ありません。
>>天板穴あけについては、まったく問題ないです。
失礼しました。<m(__)m>
書込番号:7771816
1点
ブラックキャット様
色々と教えていただきありがとうございました!
レスを参考にし、チャレンジしてみます。
それでは成功しましたら、こちらでまたご報告させていただきます!
書込番号:7772116
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
食洗機の購入を考えているのですが、我が家はアパートの為対面キッチンを半分つぶすか、置き台を使ってシンクをまたぐしかありません。対面キッチンをつぶすとしたらリビングから裏がまるみえになってしまうのですが、食洗機の裏面はどんな感じなんでしょう?またシンクをまたぐ場合分岐をつけると仮にスライド置き台を使用してもドアが蛇口にあたってしまう気がします。なんとか10センチほど台をあげる良い方法はないでしょうか?ちなみに隣はすぐ冷蔵庫が置かれているため前横とも5センチくらいのシンクのわく(?)になっています。長くて説明わかりにくくてスミマセン(>_<)
0点
こんにちは
>食洗機の裏面はどんな感じなんでしょう?
ベコベコ,ボコボコの鋼板みたいな感じでしょう。
何か洒落た布なんか貼り付けると良いのではないでしょうか。
>シンクをまたぐ場合分岐をつけると仮にスライド置き台を使用してもドアが蛇口にあたってしまう気がします。なんとか10センチほど台をあげる良い方法はないでしょうか?
分岐を食洗機と逆側に設置して給水ホースを180度無理やり水栓の後ろから
引き廻したら如何なものでしょう?(180度曲げても大丈夫ホースも別売ですが
あるはずです。)
台でしたら、水に濡れても良いような材質(ステンレス等)でDAYし,組むのが
良いと思います。
書込番号:7752354
0点
コブクロ大好きさん、アドバイスありがとうございました。できればシンクをまたぐ方にしたいのでもう一度考えてみます!ありがとうございまいした。
書込番号:7755739
0点
こんにちは。〆られた後のようですが、参考になれば・・と思います。
食洗機の下用のラックがありますよ。私は、千趣会のカタログで3点見ました。
食洗機があっても、ちょっと置きのかごがあると便利だな、と思い、購入したかったのですが、我が家の場合(うちも、ホームセンターで買った板をまたがせてシンク置きです)、高さに制限があり、無理だったので、あきらめました。
高さに余裕があるなら、良いかもしれません。
書込番号:7758390
0点
atsumayuさん
つい先日、EUD510のパールホワイトを購入した者です。
これから水栓を購入して、自分で取り付ける予定です。
>食洗機の裏面はどんな感じなんでしょう?
我が家もリビングから背面丸見え状態で設置しようと思っていますが、背面も、前面と同じ素材で(ホワイト)、押してもベコベコしません。
ステンレスタイプなら、背面も同じステンレスと思います。
私はそのまま使おうと思っています。
蛇足ですが、購入先はこちらの口コミで拝見した住設市場で、手配も早く、よい買い物ができました。
メーカーに問い合わせたところ、EUD510R、EUD510WR(ホワイト)が現行型番とのこと。
ただしホワイトは今年3月で生産終了したとのこと。
せっかくですから、「R」を確認して買われた方がよろしいかと思います。
くちべーさん
食洗機の下用のラックがあること、初めて知りました。
高さが微妙なので、ベルメゾンのカタログを見てみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:7760412
0点
とよぞうさん
お役に立てたなら、嬉しいです。
先日は、あわてていて、とりあえずのレスだったのですが、カタログでなくても、ネットからでも、商品が見られます。「食洗機」で検索すると出てきます。
もしかしたら、千趣会以外でも、扱っているかもしれませんね。
商品紹介の写真の食洗機が、EUD510のようだったので、ちょっと嬉しかったです。
良い物が見つかるといいですね。
書込番号:7764257
0点
専用のラックがあるんですね!ネットで確認しました。千趣会以外にもいろいろあったので今検討中です。うまくアパートのシンクと大きさがあうものを探してみます!!ありがとうございました。
とよぞうさん
Rとかあることも知らなかったのでとても参考になりました。とても不安ですが私も自分で取り付けをしたいと思っているのでがんばります!!ありがとうございました。
書込番号:7776088
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
購入後、とても便利に使っています。
一つだけ気になることがあるのですが、
使用後、残菜フィルターに油分が残っており、
残菜フィルターに関しては取り外して洗えるので良いのですが、
その内側のヒーター(?)の周りのプラスチック部分も
ヌルヌルしています。
ご使用されている皆さんは気になりませんか?
それとも設定が悪いのかなぁ・・・。
ちなみに、通常は「標準」あるいは「8分+ハイパワー」です。
乾燥機能は使わずに上部のドアを開けて乾かします。
あ、それと初期不良?かどうか分かりませんが、
試運転の時、上部の片側だけノズルから水が出ませんでした。
2〜3回試運転してダメだったのに、
係の方に来て頂いたら、何もしてもらってないのに何故か直った。
このまま使っても大丈夫なのか不安だったけど、
係の人が「何かあればいつでもすぐ来ます」と言って下さって、
とても感じが良かったのでそのまま使用してます。
今のところは問題ないけど・・・。
とりあえず、購入時にプラス5%で延長保証(5年間)にしたので
何かあっても大丈夫かな。
0点
残さいフィルターにべたつきが残る原因として考えられるのは
・油汚れが多い
・洗剤が少ない
・低温・短時間のコースで油物をそのまま洗っている
といったことが多いです。
手入れ方法としては、専用洗剤(食器を洗うときに使う洗剤)を規定量〜1.5倍程度入れて食器なしで標準(または標準+ハイパワー)で運転すると取れると思います。
予防策は洗剤を少し多めにする、油ものは標準コース以下の短時間・節約コースでは洗わない、時々上記方法で手入れするといったことでよいと思います。
水垢汚れや庫内に白く残る水滴あとが気になる場合は市販の庫内クリーナーやクエン酸(50グラム程度)で同様に洗浄するとよいでしょう。(クエン酸やクリーナーは洗剤入れにいれず、本洗いが始まってから直接庫内に入れる)
なお、クエン酸や有機酸のみの(界面活性剤や漂白剤などを含んでいない)庫内クリーナーでは油汚れはあまり落ちません。油っぽい場合は先に食器を洗う洗剤で回してからの使用をお勧めします。
書込番号:7736127
0点
「8分」なんて汚れてないものを洗うコースだよ。
普段の食器を洗うなんて問題外。
洗浄時間が短いと宣伝するために用意してるコースみたいなもんだ。
食洗器は節水で水道代と洗う労力が浮くんだから、
洗剤と電気と時間はケチっちゃいけないよ。
考えてみればわかるが、皿から落ちた脂汚れは洗剤に溶けて食洗機全体に撒かれるんだ。
もしも洗剤が少なくて脂が溶けきれなければ、ドレッシングを撒き散らしてるようなもんだ。
排水で水がなくなれば、軽い脂泥は底に残る。
あとはいくら水ですすいでも脂泥が落ちるわけないのはわかるよね。
これからは「標準」を使いなさい。
取説にも書いてあるでしょ。
ハイパワーはグラタンとか口紅みたいにこびり付いた汚れを高温で溶かし落とすためにあるんだ。
だから普段は「標準」だけで事足りるから、それで十分。
そういち先生も言ってるが、
とりあえず、洗剤多目+標準+ハイパワーで庫内洗浄やってみようか。
クエン酸を使う白いミネラル汚れとかはmそのあと考えてくさいな。
書込番号:7737800
1点
そういちさん、クイタソの夜影さん、ありがとうございます!
以前のクチコミの中に8分+ハイパワーで綺麗になると書かれている方がいらっしゃったので
それもありかな?と思ったのですが、標準と時間的にも変わらないし、どっちが綺麗になるのかなと思って実験していました。暑いお湯ですすぐと綺麗になるような気がしません?
勿論、食器はある程度綺麗にしてから入れているので食器自体にはヌルヌルが残っていないんですけど・・・。
取説には標準+ハイパワーの事は書いてあるけど、8分+ハイパワーは書いていないんですよね・・・。今度TOTOに電話して「標準」と「8分+ハイパワー」の差を聞いてみます。
白いミネラルの汚れは今のところ無く、気にならないのですが、どうしても残菜フィルターを外した中側が気になるので、お2人のおっしゃられる通り一度綺麗に洗浄してみますね。
あー、今からやろっと!ありがとうございました!!
書込番号:7738123
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
EUD510の購入を考えています。
出来れば費用を安く抑えたいので、自分で設置を考えています。
分岐水栓を調べましたが、TOTOの画像で水道の写真を見ても同じ様なものが沢山あって
どれだかわかりませんでした。
どなたか添付した画像でわかる方がいらっしゃたら教えて下さい。
品番みたいなものもどこに書いてあるのかが分かりませんでした。
汚い写真で申し訳ございません。よろしくお願いします。
0点
蛇口のメーカーは何処ですか?
TOTOやINAXなど刻印されているはずですが。
→管理会社等に問い合せれば型番も分かると思います。
あと、うろ覚えなのですが、その蛇口は専用工具が必要だったような気が・・・
書込番号:7720913
0点
こんにちは。
>>TOTOの画像で水道の写真を見ても同じ様なものが沢山あってどれだかわかりませんでした。
画像拝見しました。
その水栓は、TOTO:TK181シリーズかと思います。
適合分岐は、TOTO:EUDB300SS5RでOKです。
脱着には、TOTO純正工具のTZ23(もしくはそれに相当するもの)が必需です。
取付難易度はレベル”3”位でしょう。(予算が許すのであれば、この機会に水栓交換も視野に入れてはどうでしょうか?・・・大きなお世話でしたらスミマセン)
書込番号:7721000
0点
たつまさん、ブラック キャットさん、早々のお返事ありがとうございます。
蛇口のメーカーはTOTOです。すみません、書き忘れてしまいました。
適合分岐は、TOTO:EUDB300SS5Rということですが、
専用の工具がいるのですね。
その工具も購入しないと脱着ができないとなればブラック キャットさんが
おしゃっているように、水栓交換をしたほうが後々便利そうですね。
ただ、予算とはどれくらいかかるのでしょうが?
やはり業者さんにお願いしたほうがよいのでしょうか?
質問ばかりですみませんがアドバイスをお願いします。
書込番号:7721150
0点
このようなところを見付けましたので、値段を参考にしてください。
特に割高ではなさそうです。
http://www.seikatsu-do.com/index_water.html?gclid=CK-J-ena9ZICFQ8obwods3mVGg
あと、水栓交換は個人ではやめた方が良いです。
水漏れした場合、キッチンだけの被害(腐食)では収まらないですよ。
書込番号:7721254
0点
今晩は。
>>水栓交換をしたほうが後々便利そうですね。ただ、予算とはどれくらいかかるのでしょうが?
失礼かと思いますが、ご使用の水栓は10年選手と思われますので、そろそろかな?と!
水栓にも色々あり難しいですが、2万〜3万。業者依頼の工賃で1万〜2万。この位は覚悟しないと。
もしご自分で購入し、作業するなら”水栓代”のみで。ネットでTKG31UPHSを購入すれば、1万5千でOKですが。
何事もそうですが、ご自分で行うにはリスクはつきものです。人様に依頼すればそれなりの金額が、ご自分でやればリスクがと。あとはそれをどう判断するか、それに尽きます。
書込番号:7721929
0点
たつまさん、ブラック キャットさん、素人の私に丁寧にありがとうございます。
お二人のアドバイス通りに水栓交換と食洗機もプロの方に取付をお願いすることに
しました。ブラック キャットさんのおっしゃるとおり水栓は10年選手ですし、
たつまさんの教えていただいたようなお店もあるみたいなので、セットで
お願いできるところを探してみます。
背中を押していただいて助かります。
快適な生活に向けてあと一息です。ありがとうございました。
書込番号:7724939
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)











