このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2008年1月20日 15:20 | |
| 2 | 3 | 2008年1月12日 12:28 | |
| 0 | 2 | 2008年1月4日 22:50 | |
| 0 | 2 | 2008年1月13日 12:03 | |
| 0 | 2 | 2007年12月24日 17:10 | |
| 0 | 6 | 2007年12月21日 20:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
EUD510を購入予定です。
分岐水栓をつけるのを自分でしようと(正確には主人ですが)思ってます。
自分の家の水道をみるとINAXの99EーMTと書いてあるのですがそのような型番号にあう
分岐水栓は見あたりません。
画像やhttp://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/ij_oldnew.htm
からEUDB300SXA5Rではないかと思うのですが、どうでしょうか?
0点
こんにちは。
まずレバーハンドルを外してみましょう!(カバーナット部が手でクルクル廻れば、A5Rです)
そうすれば、A5RかF5Rかハッキリしますので。
書込番号:7250293
0点
早速のお返事ありがとうございます。
レバーハンドルははずしてませんが、上記のHPの確認方法の
・カバーナットが樹脂製(金属ではない)
・カバーナットは固定されておらず、回る上に上にずらすことが出来る
には当てはまります。
なのでEUDB300SXA5Rかな?と思いました。
レバーハンドルをはずさずに上をやってみましたがはずした方がいいでしょうか?
書込番号:7250304
0点
今晩は。
分かりました。
>>レバーハンドルをはずさずに上をやってみましたがはずした方がいいでしょうか?
確認の為、一度外してみましょう。
レバーハンドルの外し方は、元栓を止めレバーを上げると奥に+ビスがありますので、それを緩めます。後は上へ引き上げれば外れます。
するとそこに、カバーナットを留めている+ビスが3本あるはずです。あれば、SXA5Rとなります。(それを外して、分岐を付けるだけですから簡単です。)
ミス発注を防ぐ為にも、確認する必要があります。
書込番号:7250798
0点
はずしてみました!!(自分ではずせました)
おっしゃってたように「カバーナットを留めている+ビスが3本」ありました。
EUDB300SXA5Rで間違いないようですね。取り付けもこのプラスドライバのみで
出来るのでしょうか?
また、本体はここの口コミで”住設市場”が安いようですが
水栓(EUDB300SXA5R)が安い所はご存じないですか?
私が調べた中では\8064が最安値なのですが・・・。
書込番号:7252338
0点
おはよう御座います。
>>EUDB300SXA5Rで間違いないようですね。取り付けもこのプラスドライバのみで
出来るのでしょうか?
SXA5Rの中に分岐用の長いビス3本が同梱されております。それを使用すればいいのです。
>>水栓(EUDB300SXA5R)が安い所はご存じないですか?
ヤフオクや楽天などで検索してみましょう。
書込番号:7253265
0点
こんにちは。
楽天やヤフオクで検索したらもっと安く手に入りそうです。
本当にありがとうございます。
もう一つお伺いしたいのですが、よろしいですか?
うちはお湯が60℃以下の設定に出来ないので
給水接続にしようと思っていますが(ガス代も高いので)、その設定(切替?)は
本体でするのでしょうか?それとも分岐栓の付け方が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7254534
0点
今晩は。
>>うちはお湯が60℃以下の設定に出来ないので
給水接続にしようと思っていますが(ガス代も高いので)、その設定(切替?)は
本体でするのでしょうか?それとも分岐栓の付け方が違うのでしょうか?
分岐本体にて設定する必要があります。TOTO製の分岐は、給湯接続を基本としている関係で、メーカー出荷時には”給湯仕様”となっております。ですから、分岐を組み込む前に、簡単な方法で給水仕様に変更しなければなりません。水栓にての変更は必要ありません。
書込番号:7254971
0点
無事に取り付けも終わり、EUD510の試運転も終わりました。
ネットですべて購入するのは不安でしたが(特に分岐栓の選択)
ブラックキャットさんのおかげで安心でき、なおかつとても安くすませることが出来ました。
どうもありがとうございました。
書込番号:7270630
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
近日中にEUD510をネットにて購入予定です。アパート住まいなのですが、全入居者が浄水器を取り付けのため、工事している様です。(大家さん談)型番号がどこにも見当たりません。
そして、その工事によりコックのようなものと横に水がでるようになっています。
もしかしてこちらへ接続が可能でしょうか?
できれば、自分でしたいと思いますが、難しいでしょうか?
どなたかお分かりになる方、お願いします。
0点
こんにちは。
>>全入居者が浄水器を取り付けのため、工事している様です。
つまり浄水器用の分岐がスパウト付け根に付いている訳ですね?
それを使用しての(そこに食洗を繋ぐ)接続はできませんが、浄水器を使わない!という事であればそれを外し、その代わりにナニワのCB-F6を取り付ければできそうです。
その時の注意として、取り付けピッチが”W26-20”という事が条件となります。必ずこれを確認した上で、施工して下さい。もし分からなければ、下記の様に施工する事も可能です。(現状のまま)
水栓自体が壁から出ていますので(仮に水栓を交換したとしても)、適合分岐は、TOTOのEUDB307でOKです。
但し、水栓自体が5センチほど前へ出てきますので、その辺は了承する必要があります。
書込番号:7232265
1点
追加です。
CB-F6使用の場合、湯側/水側のコックを開けておく必要がありますので、後記の方法がよろしいかと思います。
また、壁出し水栓はそのほとんどが307で対応できますが、ごく一部のメーカーには取り付けピッチの問題で、不可の場合もあります。
水栓自体にメーカー名が刻印されていないでしょうか?もう一度確認してみましょう。
書込番号:7232306
1点
ブラックキャットさん、ご丁寧にありがとうございます!
やはりアドバイスをよんでいるとメーカーがわからないと何もできないようなので、勇気を出してアパートの隣人にそちらの部屋でメーカーがわかるか声をかけてみました。
すると・・・・
個人でされているTOTOの水周り工事の方でして、浄水器の分岐をはずしてくれ、中古部品があまっているからと分岐をくださりました!!!あとは本体を購入するだけです★
本当に棚ぼたでした!!! ブラックキャットさんのおかげです。感謝です★
書込番号:7236127
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
こちらの商品はとても評判が良いようなので購入の検討をしています。
しかし発売してからかなり経っていて他のメーカーの新商品と比べてどうなんでしょう?大皿というと何センチまでの物が入るんでしょうか?
東芝の物も評判がいいようですが、どちらがお勧めですか?
0点
東芝の最新式については使ったことがないのでよくわかりませんが、TOTOはお薦めです!チーズや油べったりのお皿も、そのままポイポイと食洗機に入れてボタンをポンで、きれーいに汚れが落ちます。洗い時間も短くてアッという間。天国♪ 私が買ったときはまだ高かったですが、今こんなに安いのですねー。
お皿は、ウチの一番大きい直径25センチ位のが入りましたよ。
当時、予洗いなしでよく落ちるのはTOTOしかなかった(予洗いするぐらいなら食洗機なんか買わんっつーの)ですが、今はどうなんでしょう?
知っている方、書き込みをお願いします。
書込番号:7197510
0点
おおねこさんありがとうございます。
私も下洗いなんてしたくないのでしっかり落ちる物を選びたいと思っています。
書込番号:7204075
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
2005年に博多のヨドバシカメラでEUD510を買いました。
買った時から2〜3日前まではしなかった異臭が突然出てきました。
(ビニールが燃えたようなニオイです)
乾燥機能のみで使用してると異臭はしないのですが、
食器を洗うモードで使っていると臭ってきます。
さっそくメーカーに電話し、メンテナンスの方に来てもらい見てもらうと
水が出て回転させている「モーターのニオイだ」と言われ、
新しいモーターと交換してもらい、運転しても異臭は消えず。
結局、「モーターからは異臭がするもので故障ではない」と
言われました。
2年も使っているのにモーターを交換してもメーカー保障内と言われ
費用はかかりませんでした。
そういうものですか!?
他のメーカーで実家は私より長く使っていても、異臭はしないのにな〜?
メーカーのメンテナンスの方に聞いてもどんなメーカーでもモーターは
異臭がしますと言うのですが、本当でしょうか?
同じ機種で同じように異臭がする方いますか?
0点
結局運転時に出る“焦げたニオイ”が解消せず(解消どころか段々酷くなってきた)、メーカーの工場で見てもらう事になりました。
メーカー曰く、前例がないということでした。
年末年始で原因の回答が出るのは来年の下旬頃だそうです。
使用感想は、スライドさせるカゴが出し入れにコツがいるのがちょっと難点です。
書込番号:7175151
0点
修理から戻ってきました。
結局、水を温水にするヒーターの部分で接触が悪くなって焦げていたそうです。
無料で交換してもらいましたが、
なぜ一度目の時にしっかり点検してくれなかったのか不満ですが、
無事に戻って来て良かったです。
書込番号:7240787
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
こんにちは。
こちらの皆様の書き込みを拝見して、このEUD510の購入を決意しました。
只今色々なお店に問い合わせ中です。
ホワイト、メーカー生産納期待ちだなんて悲しい…。
我が家はjanisの単水洗、デッキタイプ、バルブ式(ハンドル式?)です。
水栓の品番はさがしたけれど分かりませんでした。
適合分岐水栓を探したところ「CB-F6」と出ました。
この場合、我が家の水道にはこのタイプしか適合しないのでしょうか。
他にも適合する水栓はあるのでしょうか???
CB-F6はヤフオクでも家電販売のサイトでもなかなか見当たらず困っています。
どうかよきアドバイスをお願いします。
0点
今晩は。
>>適合分岐水栓を探したところ「CB-F6」と出ました。
この場合、我が家の水道にはこのタイプしか適合しないのでしょうか。
他にも適合する水栓はあるのでしょうか???
ありますよ!
CB-F6で間違いなければ、TOTOの”EUDB300F4R”で適合します。
こちらであれば、ヤフオクなどで十分購入可能かと思います。
因みに、ハンドルは横に縦向きでついていますか?(F4R)、水栓上部に水平についていますか?(EUDB300E5R)
水栓タイプにより、上記の様に変りますよ。参考までに・・・
書込番号:7156561
0点
ブラックキャットさん、ありがとうございます!
もしかしたら返信いただけるかも…と期待しておりました(笑)
我が家の水道のハンドルは横に縦向きでついています。
てことはTOTOの”EUDB300F4R”ですね。
以前のブラックキャットさんの書き込みを拝見すると、
TOTO製品の評価が高いようなので、
私もTOTOのものがいいなぁ、と思っていました。
これからヤフオクで探してみます。
早々のアドバイス、心から感謝いたします♪
書込番号:7156660
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
はじめまして。食器洗い乾燥機がとてもほしいのですが、なんせ家が古く狭いので問題山済みです。一つ一つ解決したいので、どなたか教えて下さい。
蛇口の型番がわかりません。そして湯沸かし器と浄水器が分岐?ですでについています。
浄水器はもう使っていないのではずしてもいいのですが、今の蛇口で食器洗い乾燥機が取り付け出来るのでしょうか?
もし取り付け出来るとしたら、どこのメーカーの食器洗い乾燥機でも大丈夫なのでしょうか?
蛇口の画像を添付します。どなたか画像をみて教えて下さい。
0点
こんにちは。
>>蛇口の型番がわかりません。そして湯沸かし器と浄水器が分岐?ですでについています。
浄水器はもう使っていないのではずしてもいいのですが、今の蛇口で食器洗い乾燥機が取り付け出来るのでしょうか?
画像拝見致しました。
まず水栓上部に付いているスパウト部(蛇口)下に、”ワイド”と書いてあるパーツがありますよね。その向かって右側から分岐されている(浄水器へ)反対側、つまり左側にメクラキャップが付いていると思いますが、それを外し下記のURLの中から、
洗濯機用ニップル→ページ:253→PT3320(3310)
を取り付ければ、一番簡単で安上がりかと思います。但し、取り付けピッチの問題が生じるかもしれませんので、その時には、変換アダプターなどが別途必要になるかもしれません。
参考ページ:http://www.san-ei-web.co.jp/2007ca/catalog07/2007_09_sentakuki.PDF
もっと簡単にとなれば、スパウト部を取り外しそこへ”EUDB300F4R”を取り付けてもOKかと思います。
どちらにしても、取り付けピッチを十分確認した上で作業して下さい。
書込番号:7142223
0点
ご返答ありがとうございます。ワイドと書いた分岐の画像向かって左はツマミになっていてそれを引っ張り蛇口をひねると浄水器の水が出ます。なのでおそらくメクラキャップではなく、水道水と浄水器の切替に使うつまみになります。それと、画像向かって左の蛇口はひねっても何も出ません。
説明が言葉足らずですいません。もう一度ご返答宜しくお願いします。
書込番号:7142373
0点
こんにちは。
>>ワイドと書いた分岐の画像向かって左はツマミになっていてそれを引っ張り蛇口をひねると浄水器の水が出ます。なのでおそらくメクラキャップではなく、水道水と浄水器の切替に使うつまみになります。
そうでしたか。失礼しました。
>>画像向かって左の蛇口はひねっても何も出ません。
ではそこはそのままで、その右側のハンドル部に”EUDB300E5R”でもいいかと。
または、先に述べたとおり、スパウトを一度外し、F4Rを付けそれにスパウトを付ければOKです。
食洗を向かってどちら側におくかによって決めればいいかと思います。
向かって左側:F4Rで。向かって右側:E5Rで。(反対ではできないという訳ではありません)
どうでしょうか?
書込番号:7142426
0点
ありがとうございます。今EUDB300E5R(F4R)の画像をみて、わかりました!!
何とか自分でも出来そうです。
あと、F4Rと付けるとしたら、浄水器はもういらないので、ワイドと書いた分岐は外しても大丈夫でしょうか?
それと、EUD510以外の食洗機でもこの分岐で大丈夫ですか?
書込番号:7142521
0点
今晩は。
>>F4Rと付けるとしたら、浄水器はもういらないので、ワイドと書いた分岐は外しても大丈夫でしょうか?
そうですね。
使用しないのであれば、撤去した方がスッキリしていいかもしれません。
>>EUD510以外の食洗機でもこの分岐で大丈夫ですか?
もちろん!です。
ホシザキとかは考えてないですよね。・・・なら OKです。
書込番号:7142974
0点
ブラックキャットさんどうもありがとうございました!!
疑問や不安が吹っ飛びました。
がんばって初!食洗機取り付けたいと思います。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:7143466
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)




















