EUD510 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2005年 5月20日 発売

EUD510

  • 6人用約62点の食器収納を実現した、2ドアタイプの卓上型食器洗い乾燥機。
  • 新採用の「ハイパワーモード」では、通常の約3倍の高濃度洗浄水と80度の高温で洗浄し、高衝撃吐水で汚れを強力に引きはがす。
  • きゅうすやカップを簡単に漂白できる「酸素系」専用漂白剤を利用した、「漂白コース」を備えている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥93,000

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:前開き式(上下2枚) 幅x高さx奥行き:525x598x330mm EUD510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510TOTO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510 のクチコミ掲示板

(2445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問します。

2007/12/16 20:32(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。今回、こちらの口コミを参考に、EUD510を購入しようと考えています。
野暮な質問になりますが、どうかお答え願います。
本体だけではなく、給湯分岐ユニット、分岐金具も購入の必要があるのでしょうか(これらの区別も定かではありません)?
本体以外のどの付属品を購入の必要があるのか分からずに、購入を躊躇してい髀態です。
どうか、アドバイス下さい。お願いします。

書込番号:7123010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/19 01:09(1年以上前)

でびーたさん、書込がないですネ。
 TOTO(「トト」ではなくて、「トート」と発音します!?。)さんが、詳しい解説をされているので、一読されればお分かりになると思いますヨ。
<だから、何方も書込をされなかったのでしょう。後期高齢者がお節介をします。>

 その解説は、[食器洗い乾燥機百科事典]でURLを次に挙げます。
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/top.htm

書込番号:7133466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓の取り付け

2007/12/14 23:55(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 RYUmomさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。EUD510を購入予定のものです。
分岐水栓の取り付けについてのご教授ください。

水栓はTOTOのTKJ31UF3Rで、分岐水栓はEUDB308が合うとの検索結果を得ました。
@素人ですが自分でこの取り付けは可能でしょうか?
Aできるとしたら必要な工具と手順は?

書込番号:7115231

ナイスクチコミ!0


返信する
KAINPさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/17 00:13(1年以上前)

取り付け可能だと思います。しかしカバーナットを外す時かたくててこずるかも知れません。それが外れたらあとは簡単だと思います。工具はドライバーとモンキーレンチが必要です。

書込番号:7124489

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYUmomさん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/18 13:32(1年以上前)

KAINPさん、ありがとうございます。まずはモンキーレンチを購入しようと思います。

書込番号:7130558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EUD310が故障! 510に買い換えか?

2007/12/14 01:31(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 御前様さん
クチコミ投稿数:9件

2002年2月に購入したEUD310が先日故障しました。
症状は、給水(湯)後、洗浄せずに、警報音とともに排水し、「洗剤なし」と「高温念入り」ランプが点灯する、異常報知が続きます。
この異常は、マニュアルでは「上記以外の異常報知」らしく、「メンテナンスに連絡ください」とあります。
5年間、故障知らずで満足していましたが、ついに寿命でしょうか?
同じような症状の情報はないかとネットで調べると、全く同じ症状の事例がありました。基盤を交換すれば直るみたいです。しかし、それらの事例は購入後5カ月目のものなので、多分無料修理だと思います。2007年の現在、修理代や出張代を考えると、EUD510に買い換えた方が賢いんでしょうか?
一応、メンテナンスに電話すると、「現物を見ないと分からないので、日程を調整して伺い、修理見積を出します」とのこと。
同様の症状を経験された方がおいででしたら、修理代やその後の経過などをご教示ください。

書込番号:7111773

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 御前様さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/15 17:43(1年以上前)

EUD310の修理が完了しました。サービスマンが来て「どこが故障しているか分からないので、ここで分解させてください」と言うが早いか、早速、内部を開け始めました。内部の水の調整弁かセンサーか、良くは分かりませんが、プラスチックの部品に積年の油カスが溜まっていて、それを分解掃除(水洗い)したら直りました。ついでに劣化したパッキンも交換してもらい、小1時間で終了。
本当は、見積を出してもらい、5,000円以上修理代が掛かるようなら、EUD510に買い換えようと思っていましたが、見積書ではなく、11,445円の請求書をいきなり出されたので、ビックリしました。
明細では、ドアパッキンの部品代は300円でしたが、フロート室掃除の技術料8,400円、訪問料金2,200円の合計10,900円+消費税545円です。
あと最低2年間はしっかり稼働してもらわねば…。
以前当機種を購入した自宅近所の電気量販店をはじめ、2〜3店まわりましたが、TOTO製品は取り扱いがなかったので、今日のサービスマンに事情を聞くと、「量販店が希望するサイクルでのモデルチェンジやマイナーチェンジができないので、出荷取引を中止した」とのこと。水道関係のお店で販売しているそうです。知らなかった…。

書込番号:7117869

ナイスクチコミ!0


ryadosukiさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/19 14:22(1年以上前)

EUD310 ですが 自分で直せましたのでお困りの方はご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/21277010070/#12531459

書込番号:12531464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

タカギ JA1030

2007/12/08 00:30(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

皆様のクチコミを参考にしまして、TOTOに決めようと思います。
そこで質問なのですが、
@タカギ JA1030 に合う分岐水栓でおすすめはどの商品でしょうか?
A自分で取り付けを行いたいですが、難易度はどうでしょうか?
一応探してみたのですが、純正品JH9014 \11,200(税込\11,760)以外にも
安くできるのがあればと思い投稿しました。
どうか、宜しくお願いします。

書込番号:7084122

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/12/08 16:31(1年以上前)

こんにちは。

>>@タカギ JA1030 に合う分岐水栓でおすすめはどの商品でしょうか?

TOTOのEUDB300STKA5でOKです。

>>A自分で取り付けを行いたいですが、難易度はどうでしょうか?

カバーナットを廻せれば、難なく終了します。さほどキツク締まっておりませんので、レベル”3”位かと。
タカギの水栓は、水栓下部が固定できないと思いますので、モンキーか何かで一気に廻して下さい。もしかしたらコツが必要かもしれませんが。

分岐の購入は、ヤフオクなどで。

書込番号:7086497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/12/11 21:37(1年以上前)

ブラック キャット さん
非常に参考になりました。的確なアドバイスで不安が解消しました。終了後、またクチコミにて報告します。ありがとうございました。

書込番号:7102033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

mmのセメギアイ

2007/12/07 00:50(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 quattro1さん
クチコミ投稿数:5件

みなさま始めまして。ユーザーの方に質問させて頂きたいです。カウンターと吊棚の高さの有効スペースが590mm-592mmです。この機器の本体の高さが598mmです。計算上6mm-8mmの差で入らないことになります。この機器を気に入ってしまいどうしても購入したいと思っています。そこで本題ですが、本体底面についております『足』部の高さはどのくらいのmmでしょうか。また、材質はゴム等でしょうか、それとも底面と一体同一成型のものでしょうか。宜しければお助け下さい。自己責任におきまして足部を除去して入らないものか模索中です。よろしくおねがいいたします。

書込番号:7080015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/12/07 18:24(1年以上前)

今晩は。

>>カウンターと吊棚の高さの有効スペースが590mm-592mmです。この機器の本体の高さが598mmです。計算上6mm-8mmの差で入らないことになります。この機器を気に入ってしまいどうしても購入したいと思っています。

>>本題ですが、本体底面についております『足』部の高さはどのくらいのmmでしょうか。また、材質はゴム等でしょうか、それとも底面と一体同一成型のものでしょうか。

今、原寸を計ってみました。
ギリギリですが、593ミリというところです。
足の部分は、ゴム製(一番底面は)ですが本体下部とそうスペースがなく、たとえカットしたとしても、本体下部とツライチ位になってしまいそうです。(カットできる範囲は、1ミリ〜2ミリ位かと)

ウチのものと、お買い上げの商品との個体差もあるかもしれませんので、現物合わせしか判断できないかもしれません。
いちかばちか、購入してみますか?勝負です!!

※私的にはこの商品、大変良いと思います。ウチも前はナショを使用しておりましたが、それよりはずっといいと思います。参考にして下さい。

書込番号:7082377

ナイスクチコミ!1


スレ主 quattro1さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/07 23:45(1年以上前)

ブラック キャットさん、情報ありがとうございます。足をカットしても足分の高さ全てが低くなるわけではなく、底面が先に置き場についてしまうと言うことですね。『えいやー』と勝負する前にもう少し許されれば情報を賜りたいです。本体を使う側から見て左端から11cmまでがが特にシビアなのですが、本体の左下は足をカットした分の有効嵩は取れないようなレイアウト(本体底部とツライチ)になっているのでしょうか。近隣の店舗で現物確認できれば良いのですが、残念な事に本機見当たりません…何卒宜しくお願いします。

書込番号:7083900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/12/08 16:25(1年以上前)

こんにちは。

>>もう少し許されれば情報を賜りたいです。本体を使う側から見て左端から11cmまでがが特にシビアなのですが、本体の左下は足をカットした分の有効嵩は取れないようなレイアウト(本体底部とツライチ)になっているのでしょうか。

なかなか口で説明し切れませんので、画像をUPしてみました。
左端から と言う事ですのでその部分のUPを!

説明しますと、左端から約60ミリのところが足の”中心”110ミリいったところがその隣の四角い部分の終わり。となります。
もう少し、UPしたいのですが、本体を固定している関係で、これ以上はチョイト無理かと。気になる所があれば、できる限りご協力しますが・・・

書込番号:7086472

ナイスクチコミ!1


スレ主 quattro1さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/09 00:08(1年以上前)

ブラックキャット様写真掲載までして頂きまして大変ありがとうございました。ゴム足の納まっているケーシングごと切取っても突起しているものがかなりありますね。少しばかりめげてしまいそうです。これら突起物も含めてカットするのは困難かもしれませんね。甘えついでにこの足が専用の台に接地しているところのアングルと、少し中央よりの突起部の写真をでお願いできないでしょうか。突起部をカットしないまでも、突起部で本体を支えるようなギリギリの足のケーシングの削り処理などでどのくらいまで落とし込めそうか最終決断の材料にさせていただければと勝手ながら思っていますあつかましくて恐縮なのですがよろしくおねがいいたします。また、東京または近郊で現物を確認できる店舗情報などお持ちでしたら教えてくださいませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:7088618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/12/10 08:03(1年以上前)

おはよう御座います。

画像の方、もう少しお待ち下さい。

底面をUPすればよろしいのですか?とりあえず、その予定でおります。

書込番号:7095040

ナイスクチコミ!0


スレ主 quattro1さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/11 13:00(1年以上前)

ブラック キャットさんこんにちわ。お手間をお掛けしてすみません。写真は本体の中央辺りから前後の左足が入るような高さでお願いできればと思います。先日の写真に写っていました突起物以外にも左奥側などにどのような突起があるのかを確認できればと思っております。あつかましいお願いで申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

書込番号:7100173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/12/12 17:00(1年以上前)

正面真ん中!

左側

右斜めより

今晩は。

長らくお待たせしました。なんとか画像の方UP致します。

こんな感じでどうですか?

書込番号:7105094

ナイスクチコミ!1


スレ主 quattro1さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/12 23:26(1年以上前)

ブラック キャットさん画像のUP大変ありがとうございました。おかげさまでチャレンジする勇気が湧いてきました。左前後の足と左前足のすぐ右側の四角いものをCUTばして、置けそうな気がいたします。結果はきちんとご報告させていただこうと思っております。ここまでして画像を撮っていただきまして本当にありがとうございました。先ずは御礼まで。

書込番号:7106867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2007/12/03 11:56(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、EUD510の購入をほぼ決めています。
分岐水栓の取り付けを自分達でやりたいと思っているのですが

水栓はKM556NO2という品番でEUDB300SKF5が合うと分かり、ネットで購入
しようと思っていたら専用工具が必要になる場合があると記載されていました。

こちらの取り付けは難しいのでしょうか?
また、専用工具も必要かどうか取り付けをやってみないと分からないのでしょうか?
ちなみに水栓の本体の背面に1穴の穴が開いています。

書込番号:7063666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/12/03 12:26(1年以上前)

こんにちは。

>>専用工具が必要になる場合があると記載されていました。
ちなみに水栓の本体の背面に1穴の穴が開いています。

G-26(必需)、G-22(代用品でも可:但し38ミリですので)が必要です。
KVKのカバーナットは、緩み止めの溶剤が添付しておりますので、少々の力では緩みません。G-26でしっかり抑え、ケガをしないように作業して下さい。

最初に初期トルクをかける事をお忘れなく!!

書込番号:7063753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/12/03 12:50(1年以上前)

ブラックキャットさん、ご親切にありがとうございます。
必要な工具が分かり安心しました。

また、大変無知で申し訳ないのですが
初期トルクをかける・・・とはどういった事なのでしょうか?

書込番号:7063837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/12/03 13:26(1年以上前)

こんにちは。

>>初期トルクをかける・・・とはどういった事なのでしょうか?

これはカバーナットを緩める時、ジワジワと廻すのではなく、一気にガツッと廻す。という事です。先に述べたとおり、緩み止めの溶剤を剥がす上で必要な事となります。

分かりにくくて、スミマセン<m(__)m>

書込番号:7063957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/12/03 22:14(1年以上前)

度々ありがとうございました。
とても参考になりました!

書込番号:7065897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EUD510
TOTO

EUD510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

EUD510をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング