EUD510 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2005年 5月20日 発売

EUD510

  • 6人用約62点の食器収納を実現した、2ドアタイプの卓上型食器洗い乾燥機。
  • 新採用の「ハイパワーモード」では、通常の約3倍の高濃度洗浄水と80度の高温で洗浄し、高衝撃吐水で汚れを強力に引きはがす。
  • きゅうすやカップを簡単に漂白できる「酸素系」専用漂白剤を利用した、「漂白コース」を備えている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥93,000

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:前開き式(上下2枚) 幅x高さx奥行き:525x598x330mm EUD510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510TOTO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510 のクチコミ掲示板

(2445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

分岐栓?

2007/12/01 22:36(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 やすかさん
クチコミ投稿数:2件

いつもクチコミをみさせていただいている者です。ショールームに足を運んでほぼ購入を考えているEUD510の取り付けを自分で行うにあたって疑問点がありますので教えてくだされば幸いです。

@現在使用している浄水器内蔵型蛇口はINAXのJF-L450SX(JW)とシールに書いてあります。しかし、分岐栓の検索をする場合そのような番号はなくJF-1450SX(JW)だとEUDB300SXG5にヒットしますがこれでいいのでしょうか?また同等品だといわれるCB-SXG7とどちらが良いなどありますか?自信が無く買えずにいます。

A全くど素人ですがとりつけるつもりでいます。特に注意する点があれば教えてください。

以上2点ですが宜しくお願いします。

書込番号:7056171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2007/12/01 23:22(1年以上前)

やすかさん、こんにちは。

TOTO機種の使用者ではありませんが…

分岐線はハッキリしない場合デジカメで撮影しA4ぐらいに印刷してそれを持ってホームセンターに行くと親切に教えてもらえますよ。類似品の特徴も入手できると思いますが。お試しを。

取り付けはそう難しくはないと思います。少し大きめのモンキースパナとシールテープぐらいで大丈夫だと思います。
プライヤーは傷が付くので緊急事態のみと考えましょう。
あと確認すべきなのは家全体の止水栓の位置ですね。私が以前住んでいた借家の一戸建てはバルブが甘く完全に止まりませんでしたので、トイレと風呂の水を流しっぱなしにしてさっさと組み立てをしました。
(普通はこんなことはないと思います)

うまく取り付けて手荒れと片づけ時間から解放されて有意義な時間を作りましょう(^_^)/~

書込番号:7056466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2007/12/02 09:52(1年以上前)

INAXのJF-L450SXの分岐水栓はEUDB300SXG5です。
TOTOも水栓検索でちゃんとヒットしますよ。
TOTOの分岐水栓は出荷時の設定が給湯仕様、ナニワは給水仕様となっているので
給湯接続するなら組替えのいらないTOTOのほうが少しだけ楽。

書込番号:7058097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/12/02 14:29(1年以上前)

こんにちは。

>>A全くど素人ですがとりつけるつもりでいます。特に注意する点があれば教えてください。

@については、省略します。

SXG5のカバーナットは、おそらくプラ製ですので、KVKの様な締め付けにはなっていません。よってモンキーなどで簡単に廻せると思います。
注意する事として、締め付け時にはあまり強く締めない事です。適度に締め付ける事が重要です。

補足として。

分岐の取り付けにおいては、”シールテープ”は必要ありません。逆に使用しない事が重要です。
そもそもシールテープは、配管とネジ部などに使用する物であって、食洗の分岐や洗浄便座の分岐部などには使用しません。お間違えのない様に!!

書込番号:7059212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2007/12/02 14:58(1年以上前)

あっ、そうなんですか? 私がなんか勘違いしてるんだったらごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:7059312

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすかさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/05 23:16(1年以上前)

遅くなりましたが、わかっちゃいましたさん、CADと格闘中さん、ブラックキャットさん貴重なアドバイスやご意見をありがとうございました。参考にさせていただいてしっかり食器洗い機を使いこなしたいと思います。

書込番号:7075117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入予定ですが。

2007/11/30 08:53(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

こちらの商品が気に入り、すぐにでも購入したいと思っているのですが、
分からない事がありますので、質問させてください。

 1 分岐水栓ですが、現在使用しているのはINAXのSF-4450SXです。
   EUDB300SXA5Rでよろしいでしょうか。

 2 台所が狭い為、スライド置き台を使用するつもりですが、
   素人でも取り付けは出来るのでしょうか?
   それとも業者さんに頼むべきでしょうか?
   詳しい取り付け方が分からないので、どうしたらよいのか困っております。

 以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:7048771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/11/30 15:00(1年以上前)

こんにちは。

1)について。
それでOKです。SXA5Rは、プラスビス3本での取付ですので、簡単に設置が可能です。

2)について。
説明書に従って設置すれば、簡単にできると思います。難しい事はありません。

書込番号:7049890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について

2007/11/24 01:00(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 Zin-Sayさん
クチコミ投稿数:4件

この機種の購入を決めて、適合する分岐水栓がどれなのか一応自分で探してみたのですが、自信が無いので質問させてください。

使用しているキッチン水栓はTOTO TKJ31UF3Rで、別の食器洗い機のスレッドですが、
EUDB308か、CB-SSG6のどちらかの分岐水栓であれば適合するというブラックキャットさんの書き込みを拝見しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21275510169/SortID=6470302/

また、上記の型番を株式会社なにわ製作所の「分岐水栓の検索」で検索したところ、
http://www.naniwa-ss.co.jp/bunki.html
分岐水栓品番として、SSG6という結果も得られました。

それでも自信が無いのは、以下の点がよく分かってないからです。
1.TOTOのサイトには、「給湯分岐ユニット」しかなく、キッチン水栓からの分岐と根本的に違うようなのですが、この製品は水栓分岐に対応しているのでしょうか?また、給湯分岐ユニットと分岐水栓のメリットデメリットって何でしょうか?
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00012/05.htm
2.食器洗い機のタイプによらず分岐水栓の型は、キッチン水栓の型が決まればきまるのでしょうか?(つまり、CB-SSG6かEUDB308の分岐水栓が適合するのでしょうか?)
3.キッチン水栓は混合水栓なのですが、分岐水栓を使用した場合、食器洗い機にはお湯が行くのでしょうか、水が行くのでしょうか?(その時のレバーの位置で決まる?)


長々と書いてしまいましたが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、分かる範囲で良いのでご回答いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:7021195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/11/24 12:46(1年以上前)

こんにちは。

>>水栓はTOTO TKJ31UF3Rで、EUDB308か、CB-SSG6のどちらかの分岐水栓であれば適合するというブラックキャットさんの書き込みを拝見しました。

ありがとう御座います。どちらでも全く問題ありません。

1)について。
水栓にて分岐ができない場合、給湯分岐ユニットを使う必要があります。

>>TOTOのサイトには、「給湯分岐ユニット」しかなく、

そんな事はありません。EUDB308でOKです。

>>給湯分岐ユニットと分岐水栓のメリットデメリットって何でしょうか?

給湯分岐ユニット:別途、シンクへの穴あけ工事が必要です。こちらであれば、水栓の種類に関係なく、分岐ができます。

分岐水栓:手軽に使用中の水栓への取付が可能です。自分で作業する事もできる場合があります

2)について。
そういう事です。

3)につて。
分岐後の給湯、給水の切り替えはできません。(レバーハンドルでの変更はできません。)その分岐にて組み込み前に設定する必要があります。ナニワは出荷時給水仕様、TOTOは給湯仕様となっております。どちらも組み込む前に変更はできます。

※よって、どちらの分岐でも全く問題ありません。購入価格の安い方(たぶんTOTOかな?)を選べばよいと思います。私的には、TOTO製をお勧めしますが。




書込番号:7022566

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zin-Sayさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/25 00:17(1年以上前)

>ブラックキャットさん

早速のご丁寧なご回答ありがとうございました。
>>>TOTOのサイトには、「給湯分岐ユニット」しかなく、

>そんな事はありません。EUDB308でOKです。
確かに。。。もう一度探してみたらありました。。。失礼しました。
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/04.htm

キッチン水栓の横をよく見たら、昔に穴を(二つ)開けていたような形跡がありました。
分譲マンションのオーナーから賃貸している物件なので、ひょっとしたら昔、オーナーが食器洗い機を使っていて、給湯分岐を使用していたのかもしれないと思い、もし業者に見てもらって給湯分岐がほとんど工事なしでできるということであれば、そちらにしようと思います。
もしだめだった場合、分岐水栓ではブラックキャットさんのおっしゃっている通り、EUD308の方が安く手に入りそうなので、そちらを購入したいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:7025539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

給水接続にしたいのですが・・

2007/11/07 09:01(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 natto-さん
クチコミ投稿数:7件

この機種の購入を検討している者です。
現在キッチン水栓が台付の2ハンドルタイプですが、給湯ホースの接続はお水側でも問題ないのでしょうか?
やはりお湯側でないと、汚れ等あまり落ちなかったりするのでしょうか?
この機種で、給水で使用している方がいらっしゃいましたら、是非感想をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:6953124

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2007/11/07 09:17(1年以上前)

給湯接続でも給水接続でも洗浄に適した温度までヒーター加熱するから
洗浄のデキには影響はまったくないです。
水から加熱するので洗い終えるまでに給湯接続よりもちょっと時間がかかりますけど。

書込番号:6953166

ナイスクチコミ!0


スレ主 natto-さん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/07 09:30(1年以上前)

MIFさん早速のお返事ありがとうございます!
洗いあがりには影響がないとの事、安心致しました。
ただ、やはり給湯よりも少し時間がかかるのですね。
もう少し検討したいと思います。ありがとうございました!

書込番号:6953202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/19 01:32(1年以上前)

我が家では買った時から給水接続です。
洗浄時間はちょっと長いかなと思っていますが、お湯を使った事がないせいか何の不自由も感じませんよ。

書込番号:7001179

ナイスクチコミ!0


スレ主 natto-さん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/19 08:44(1年以上前)

まっちゃぷりんさん、お返事ありがとうございました!
そうですね、最初から給水接続にしていれば気にならないかも知れませんね。
特に不自由を感じないとの事で安心致しました。
ありがとうございます。

書込番号:7001569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:2件

標準コースで洗っていますが、何だか綺麗に洗えてないんです。
哺乳瓶とか、ミルクの油分が残っていたし、乾燥までしているのにびちょびちょだし・・・。
カラスのコップなんてピカピカ!っていうのを聞いたのですが、そうでもないし。
松下と迷ってこちらにしたのですが、失敗したか??という感じです。
使っている方どうですか?
入れ方とかが悪いんでしょうか?
綺麗に洗えるコツなんてあるのでしょうか??

書込番号:6917142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/10/28 23:46(1年以上前)

油分が残ってるなら洗剤が足らない証拠じゃないの?

>乾燥までしているのにびちょびちょだし・・・。

何が?

>失敗したか??という感じです。

所詮はHC品質だからさ。

書込番号:6917627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/10/29 12:23(1年以上前)

いぷちいぷちさん こんにちは。

ウチも使用しておりますが、全然問題ありませんよ。
食洗は初めてでしょうか?だとしたら、

1)並べ方が悪い?
2)前処理の仕方が思わしくない。
3)乾燥にいたっては、各時間で試されましたか?

などなどが考えられます。

洗剤については、どの機種も変わらないと思いますので(大体スプーン一杯)、これを目安に!

もう一度上記を確認の上、試してみて下さい。
510個人的には大変良い機種だと思います。

書込番号:6918869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/30 14:17(1年以上前)

 タイソンの夜景さん、ブラックキャットさん、ありがとうございます。
洗剤も少し足して、置き方を工夫してみたら綺麗に洗えました。
置き方って慣れないと難しいですね・・・。
これからバンバン使いこなしたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:6923248

ナイスクチコミ!0


わか様さん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/29 00:38(1年以上前)

食器洗い機全般にいえることですが、お茶碗を逆さにしてセットした場合など、糸引き(というでしょうか?下部の窪みの部分です)の部分には、どうしても水がたまってしまうものです。そのことで乾燥機能が不十分だと感じる方が多いと思います。
食器のセットの仕方も、立ててセットすると良いでしょう。
家では、洗い終わった後、一度籠を傾け、溜まった水を流して、乾燥させることもあります。(毎回ではありませんが)
それから、口の狭いもの(例えば徳利のようなもの)は、奥まで水が届かず、洗浄が不十分となります。哺乳瓶は徳利とは違うと思いますが、気になるようでしたらその分は手洗いでもしたほうがいいかと思います。


書込番号:7043474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

食洗機の取り付けについて

2007/10/21 19:11(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:3件

初めて、食洗機を買おうと思っています。
日曜大工は得意ではありません。
しかし、今日ショールームに行くと、EUD510は97、000円で、さらに取り付け工事費がかかるとのことでした。
できれば、ネットで購入して自分で取り付けたいと思いますが、実家も含め、食洗機を使っている知り合いがいないので、分岐水栓も見たことがありません。

現在のキッチンで使っているのは、TOTOのTKG30URX,03Y07E0229dとシールに書いてある水栓です。

これに合う分岐水栓を買って、取り付ければいいのですか。
自分での取り付けは困難ですか。
頑張れば、取り付けられますか。
教えてください。

書込番号:6891147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/10/22 11:08(1年以上前)

こんにちは。

>>現在のキッチンで使っているのは、TOTOのTKG30URX,03Y07E0229dとシールに書いてある水栓です。

壁出し混合水栓ですね。
これでしたら、TOTOのEUDB307でOKです。
水栓とクランクの間に分岐を挟みこむだけですから、”日曜大工は得意ではありません。”でも(失礼)簡単に取り付ける事ができると思います。ただ、モンキーが2本必要となりますので、予めご用意の上作業しましょう!!(水栓位置が5センチほど手前にきますので、ご了承下さい。)

>>今日ショールームに行くと、EUD510は97、000円で、さらに取り付け工事費がかかるとのことでした。

店頭での価格はそんなものです。1年位前でしたら、量販店にても販売しておりましたが、今は撤退しているので、おっしゃるとおりネットでの購入にならざるを得ません。
3万から4万円位でしたら、買いだと思いますが・・・

現在ウチも使用しておりますが、こちらの製品は大変良いと感じております。(個人的にですが)前のナショ製より使い勝手がよく、大変重宝しております。
できるだけ安く購入できればと思います。

書込番号:6893400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/22 21:12(1年以上前)

ブラックキャットさん、丁寧なお返事ありがとうございました。
日曜大工が不得意でも大丈夫な感じで、ちょっと勇気が出てきましたが。

大変初歩的な質問かもしれませんが、クランクって何でしょうか。

もし、よろしければ教えてください。

週末にでもホームセンターに行って、工具もそろえたいと思います。

42,000円なら、買い時なんでしょうね。
使い心地も良いと聞いて、安心しました。

書込番号:6894976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/10/23 11:09(1年以上前)

こんにちは。

>>クランクって何でしょうか。

http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/20030905_01.htm

こちらを参考にして下さい。
→Aの部分の事です。
 E番の本体とクランクの間に取り付ければOKです。
 尚、図ではウォーターポンププライヤーで作業しておりますが、モンキーでの作業が望ま しいと思います。
また、分岐を取り付けるとスパウト部(吐水口)が手前にきますので、別売りの”THY275A”(全長170ミリ)に交換すれば、今までどうりの位置に収まると思います。

作業としては水栓本体とクランク上部が、六角ナットで締め付けてあるところを外し、その間に307をそれぞれ取り付けます。その時、向かって左側に分岐部を取り付ければ”お湯”分岐となり、同右側に取り付ければ、”水”分岐となります。
一般的な給湯器をお使いでしたら、お湯分岐にされた方がよろしいかと思います。(リモコンS/Wで水分岐にもなりますし。)

書込番号:6896963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/24 22:22(1年以上前)

ブラックキャットさん、返信ありがとうございました。
イメージがわいてきました。

早速、注文しようと思います。

たくさん、水漏れしないか不安でありますが、まずは挑戦してみます。

丁寧な返信がいただけ、相談して本当に良かったです。ありがとうございました。

書込番号:6902377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EUD510
TOTO

EUD510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

EUD510をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング