EUD510 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2005年 5月20日 発売

EUD510

  • 6人用約62点の食器収納を実現した、2ドアタイプの卓上型食器洗い乾燥機。
  • 新採用の「ハイパワーモード」では、通常の約3倍の高濃度洗浄水と80度の高温で洗浄し、高衝撃吐水で汚れを強力に引きはがす。
  • きゅうすやカップを簡単に漂白できる「酸素系」専用漂白剤を利用した、「漂白コース」を備えている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥93,000

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:前開き式(上下2枚) 幅x高さx奥行き:525x598x330mm EUD510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510TOTO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510 のクチコミ掲示板

(2445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2006/09/29 22:58(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:2件

EUD510を使い始めて半年ほどになりますが、妻から汚れ落ちが悪いといわれたので少し気をつけてみたところ音のリズムがおかしいようなきがしました。
昔の記憶ではザブン、ザブンというリズムだったような気がしたのですが、現在そのリズムがなくなりザーという感じです。これは標準洗いのときだけで、下かご、ハイパワー洗浄で試してみるとちゃんとザブンザブンというリズムを刻みます。
みなさんのはどういう感じでしょうか?標準とハイパワー、下かごが同じリズムでしょうか?

書込番号:5490633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/10/02 18:51(1年以上前)

わかりにくかったかもしれないので補足ですが、
ザブンザブンというリズムは断続噴射のことです。
ザーというのは断続噴射せず水が噴射しっぱなし
の状態のことです。
うちの場合標準コースと8分コースの洗いと最終すすぎのとき 断続噴射がなくなります。(すすぎは断続噴射) 
下かご洗浄とハイパワーのときは常に断続噴射しております。
洗浄力を高めるための断続噴射なのですすぎのとき断続噴射して
洗いの時、断続噴射しないというのはおかしいような気がする
のですがどうでしょうか?

書込番号:5499842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2006/10/02 22:53(1年以上前)

メーカーに直接問い合わせるのが確実かと思います。
洗いの時、断続噴射しないというのは確かにおかしいような気がしますが、元々そういう仕様だと言われればそれまでという気もしますし。

書込番号:5500726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓の事で教えてください

2006/09/29 01:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
おわかりの方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが。
この機種の購入前にSHARPのQW-A60いう機種を使っており、その時の分岐水栓を利用して、今回EUD510を取付けしました。
今まで全く意識していなかったのですが、TOTOのカタログによると給湯を推奨と書いてあります。ところが我が家の分岐水栓から水が出ているのか、お湯がでているのかが全然わかりません。
なにか確認する方法はあるのでしょうか。
分岐水栓の型番はCB-SKE6とうっすらと読めます。
またCB-SKE6で調べると、設置時にどちらでもできるようにも書いてあります。
(当時どっちにしてもらったか、全く記憶がありません)
またお湯になっていたとしても、メーカー推奨の60度になっているかも心配です(温度が高すぎると良くない?)
どなたかアドバイス頂ければありがたいです。

書込番号:5488165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/09/29 11:35(1年以上前)

こんにちは。

>>TOTOのカタログによると給湯を推奨と書いてあります。ところが我が家の分岐水栓から水が出ているのか、お湯がでているのかが全然わかりません。
なにか確認する方法はあるのでしょうか。
分岐水栓の型番はCB-SKE6とうっすらと読めます。

簡単な確認方法として、給湯器のS/WをONにする。→食洗を可動させる。(食洗への給水を始める)→給湯器のリモコン本体で”燃焼マーク”が点灯すれば、給湯分岐、しなければ給水分岐、と言う事になります。(給水での使用では、水を電気にて上げる為、電気代と時間がかかります。)

CB品番の場合、メーカー出荷時には給水仕様となっておりますので、取付業者が気のきく方でしたら、組み込み前に給湯仕様に変更してると思われます。ただ、一般的にはこちらから依頼しない限り黙って変更する事はないと思います。まあーどちらにしても、直ぐに分かる訳ですから、問題ないとも言えますが・・・

もし給水仕様で給湯に変更したい場合には、一度水栓から分岐本体を外さなければなりません。使用分岐がKVK用ですので、かなり苦労するかもしれません。(一度分解しているので、旨くすれば簡単かも)

※よく出てくる質問として。

 給湯か給水か と言う問題があります。
  
 個人的には給湯接続をお勧めします。

こうしておけば、上記の理由により、どちらでもOKということになります。給水仕様ですとまた分岐を外さなければならず、手間暇がかかりますので、これから設置する方は参考にして下さい。

因みにTOTOの分岐金具ですと、最初から給湯仕様ですので、楽ではないでしょうか?

書込番号:5488868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/02 14:47(1年以上前)

ブラック キャットさん、情報ありがとうございます。
教えて頂いた手順で確認したところ、運良く?給湯でした。
これですっきりしました。
ありがとうございます。

書込番号:5499376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

かごの形について

2006/09/22 20:51(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:56件

お世話になります。
下のほうで天板交換などの質問をしたものです。
のちほど下の書き込みに経過報告させていただきます。


今回の質問は下かごについてです。
うまく表現できるか自信ないのですが、
かごのほとんどの部分は突起が短い・長い・短い・・・もしくは長いものだけが同じ配分で2列で並んでいます。
ただ下かごの右奥部分だけ、突起の列の配分が違います。
一番奥の1列は右から長い・短い・長い・・・なのに対し奥から2番目の列は右から短い・長い・短いの順番で並んでいます。
小皿もおわんもしっかり立たないのでこの2列は役に立ちません。
コップ専用にしていますが、上手に使える方法はありませんか?

どうかアドバイスをよろしくお願い申し上げます。


書込番号:5468002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2006/09/24 22:48(1年以上前)

僕はとりあえず突起のズレそのままに合わせて斜めに置いてます。
安定しないときはコップなどを先頭において支えにしてます。

書込番号:5475247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/09/24 22:57(1年以上前)

ありがとうございます。取説の絵では小皿がまっすぐ立っているように見えるので^_^;、何とかそのとおりにならないかと試行錯誤しましたが、我が家の食器では無理なようです。
コップで倒れてくるのを防止するのですね。なるほど、やってみます。

ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:5475306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この機種に限らないですが・・・

2006/09/14 03:51(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:34件

システムキッチンではよくある話だと思いますが、我が家の設置(予定)場所の真上には吊戸棚があります。食洗機本体の天板との隙間はわずか5cm程度になりそうです。

このような設置状況において、吊戸棚の扉や中身が食洗機の水蒸気で蒸し蒸しになってカビたりすることってないですか? または何かよい対策があれば、アドバイスお願いします。

書込番号:5437863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2006/09/24 22:55(1年以上前)

はじめまして。
私も吊戸棚からそれほど離れていないのですが、使用中は蒸気が出ないので(最近漏れたので修理してまた出なくなりました)、恐らく出ていても高温なので水滴にならないのかもしれませんが、上と棚の中のタッパーなどに湿気がうつっていたことはまだありません。
ただ、私は最終すすぎ完了後にすぐにドアをあけて食器の上にたまったお湯を落として自然乾燥させるのでドアを開けた瞬間に蒸気が「ぼあ!」っと上がります。すぐに蒸気は乾きますので気にしないようにしています。

いつも使用しているコースは標準+はいぱわーか、8分+ハイパワーです。

書込番号:5475290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

止水栓の開閉について

2006/09/10 00:24(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:4件

先日購入したものですが、みなさんのこの機械の利用方法をお伺いしたいと思います。

マニュアルには使用開始前に止水栓を開け、使用後に止水栓を締めるとあるのですが、
毎回これをしなければいけないのでしょうか?
(開けっ放しではいけないのでしょうか?

お答えいただけたら幸いです。

書込番号:5423834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/09/10 00:34(1年以上前)

おそらく、メーカとしては不慮のトラブルでの水の無駄使いを
考えての書き込みだと思いますが・・
給水するために内部に電磁バルブが付いてますが
もし、壊れて止水制御が出来ない場合
垂れ流しとなってしまいます

書込番号:5423879

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/10 00:53(1年以上前)

うちは通常は開けっ放し 出かけるときに泊めるように心がけていますが忘れることも・・

書込番号:5423961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/10 04:04(1年以上前)

そんなこと考えたこともありませんでした。
うちは違う型ですが、食洗機取り付け以後7年・・引っ越し以外開けっ放しです^^;
こういうことも考えた方がいいのかと参考になりました^^

ぼちぼち買い換えようかとEUD510を検討中です。
どれにしようかと考えているときがいちばん楽しいんですよねぇ・・。

書込番号:5424313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/09/10 20:14(1年以上前)

洗濯機の蛇口と同じじゃないですか。

説明書には毎回閉めるように書かれているけど、閉める人などほとんどいない。

書込番号:5426417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/11 01:18(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
やはり、ほとんどの方が開閉はされてないんだなぁ、と確認できました。
不足の事態にたいしてのディスクレーマーってことですね。

と思っていたところで、、、
お湯を出しっぱなし(←もちろん食洗機側では止まってますが)にしていると、接続している石油給湯器の方の圧力が上がってしまって、そちらで圧力を下げるために一部排水処理が走ってしまっていました。

結局毎回開閉することに。。。

こういったことはよくあることなのでしょうか?

書込番号:5427798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

MYM FM237-011の分岐水栓、工事について

2006/08/27 23:26(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 Kenthさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。初賞与で母に食器洗浄機をプレゼントしようと思っております。
安月給故、財布に優しい本機を自分で取り付ける予定です。
実家のキッチン水栓はMYM FM237-011という型番なのですが、これが喜多村工業のサイトに載っていないのです。
外見はFM237-#9という機種に瓜二つで、カバーナットの径は31mmなためEUDB300SMD5Rで行けると思うのですが、いまいち確信が持てないでいます。
お詳しい方、よろしければご教示いただければ幸いです。

書込番号:5384016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/08/28 15:01(1年以上前)

お母様へのプレゼントなんて、親孝行なお優しい方ですね!

水栓の型番が不明でも、水栓の製造会社名と形(壁付/デッキ、レバー/ハンドル)で検索できますよ〜。

TOTO:http://www.e-seikatsutoto.com/bunkikanagu/scripts/kanagu_select.asp
ナショ:http://national.jp/product/bunki/index_na.html

ナショナルのサイトだと取り付け方法もPDFファイルで見れますよ。

うちの水洗は取り付けが簡単なタイプだったので
女の私でも簡単に取り付けできましたよ〜。

書込番号:5385279

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kenthさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/30 14:37(1年以上前)

シルエット5970さん、ありがとうございます。
EUDB300SMD5Rを取り寄せ、大事なく取り付け作業を終了しました。

ところが…止水栓を開けてみると、カートリッジの棒の部分を伝って水が溢れ出てきます!
驚いて24時間対応の水道屋さんに見積もりのみで見ていただきましたが、カートリッジの不良だそうです。
35,000円などとぼったくりも良いところの金額を言い出したので、取り敢えず帰っていただきました。
パッキンがきちんと嵌っていないのではないかと思い、自分で何度も取り付け直しましたが、分岐水栓を外しても結局直りませんでした。
メーカーさんの方に修理をお願いしましたが、結局電器屋で買うより高く付くことになりそうです。
自分の不器用さが恨めしい(笑

書込番号:5391538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/04 16:07(1年以上前)

なんとなんと!
せっかく取り付け成功したのに、水漏れなんて。。
カートリッジというのはどの部分のことなんですか?
今回購入した部分なら、お店に問い合わせて無料で交換してもらうべきですけど、もともと家についていたものだとそうも行かないですね。。。
うーーん・・それもなんとか自分で直せる範囲だといいのですが。。
ネットで検索してみてもダメでしょうか?
なんとか、お金をかけずにうまく行って欲しいものです。。

書込番号:5406771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/09/06 23:42(1年以上前)

>カートリッジの棒の部分を伝って水が溢れ出てきます!

漏れ箇所がいまいち不明ですが、オねじ・メねじの部分
でしたらオねじ側へシールテープを巻いてからねじ込む
事により解決する場合があります。

書込番号:5414025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EUD510
TOTO

EUD510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

EUD510をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング