このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年8月4日 22:39 | |
| 0 | 2 | 2006年7月21日 10:32 | |
| 0 | 5 | 2006年7月21日 22:40 | |
| 0 | 4 | 2006年7月17日 20:46 | |
| 0 | 1 | 2006年7月13日 17:57 | |
| 0 | 3 | 2006年7月9日 20:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
EUD510を購入し1ヶ月位経ち、やっと分岐水栓が手元に届いて昨日自分で接続工事をしました。
途中何度もハプニングがありましたが、2時間位かけなんとか最後の給湯ホースのカプラと分岐水栓をつなぐとこまでいきました。
しかし、このカプラがどうも分岐水栓に入りません。
今日お昼と夕方5:30過ぎに何度かTOTOに電話をしてコツがあるのか聞こうとしたのですが、「電話が混み合っていますので掛け直して下さい」とアナウンスが流れるだけです。
今日も試してダメなら明日も電話するつもりですが、何かコツってありますか?(カプラとの接続のコツです。)
ちなみに蛇口がTOTOのTKJ31UF3、分岐水栓は同じくTOTOのEUDB304です。六角のボルトの溝状になっている分岐部分にカプラをはめるようになっていますが、この間に何か挟むのでしょうか!?
宜しくお願いします。
0点
分岐水栓側にはカプラまで取り付けできて、ホースとの接続が出来ない状況でしょうか。
だとすると、分岐水栓の緊急止水機構が働いているか、ホース先端のスライド部分を引き下げないままで接続しようとしているかの二つが考えられます。
緊急止水機構はホースを接続しないまま分岐がわのコックを開くと作動します(本来はホースが外れた場合に水を止める機構。ホースを接続しないと水が出ない)
作動した状態では分岐水栓側のカプラ先端の水の出口のプラスチックの突起が押せなくなります。分岐水栓の説明書にしたがって水圧を抜いて解除してください。
ホース先端の分岐水栓に差しこむ部分はスライド式になっており、分岐水栓に引っかかるツメのついた部分をツメを広げながらホース側に引き下げた状態で差しこんで手を離して固定します
書込番号:5288780
0点
そういちさん、こんばんわ!!
今日は結局電話も食器洗機もいじれないまま一日が終わってしまいました。
>分岐水栓側にはカプラまで取り付けできて、ホースとの接続が出来ない状況でしょうか。
何か自分が勘違いしているかもしれませんが、カプラは分岐水栓側ではなく、最初から給湯ホース側についてますよね!?
スライドは下げて取りつけるのは何度もやっていますが、
入らないので、緊急止水機構が働いているのかもしれません。
水を止める弁!?が家の外にあります。
それを閉じて作業していたのですが、途中で手が洗いたくなり開いたら、給湯ホースから水が出て台所が水びたしになったので、分岐水栓の先につけた止水弁!?を閉にしました。
よって、台所などの水は使える状態になっています。
もしかしたら、これがそういちさんがおっしゃっている”作動した状態”でしょうか!?
て事は、外に出て水を止める弁を閉めて、水が使えない状態にし、更に分岐水栓の弁を開いている状態で作業すれば良いという事でしょうか!?
物わかり悪くてすいませんが宜しくお願いします。
書込番号:5289462
0点
結局上手くいかなかったので、TOTOと分岐装置を買ったショップにメールで質問しました。(TOTOはなかなか電話がつながらなかったもので)
次の日TOTOから添付データの説明付き(取説の絵のような図2コマ)でメールが着ました。
その図をみてやっとわかったのですが、カプラの先端を自分の方に引いてカプラの先端中身!?が飛び出るような形にして分岐装置へ接続する事で簡単にはまりました◎(カプラの使い方がわかりませんでした(^^;))
素人には、イマイチわかりづらい取説だと自分なりに思いました。
TOTOのメールの対応は良かったです◎
今思えば時間や労力を考えると8千円位までだったら、工事を頼んでも良かったかなって気もします。
タダに越した事はありませんけどね!!
以上、結果報告です。
書込番号:5311189
0点
わかっていればなんでもない事もわからなければ難しいですよね。
実際にはめるのを見れば小学生でも理解できるのですが、
手本なしではめてみろといわれてもできないかも・・
しかし上の説明はそういちさんのアドバイスと同じ事を
しただけだと思えるのですが・・
書込番号:5315015
0点
>わかっていればなんでもない事もわからなければ難しいですよね。
>実際にはめるのを見れば小学生でも理解できるのですが、
>手本なしではめてみろといわれてもできないかも・・
情けない話ですけど、ホントそうですよね。
>しかし上の説明はそういちさんのアドバイスと同じ事を
>しただけだと思えるのですが・・
確かにそうですね(痛)
ただ、理解力が足りないもので、絵付きの説明をみてやっとわかった次第です。
そういちさんありがとうございました◎
昨日より早速使用しています◎
まだ良くわかりませんが結構きれいに落ちてるようで、今後が楽しみです♪
書込番号:5317070
0点
今自分のレスを読み返してみると、皮肉っぽく読めますね。
文章じゃ物事を伝えにくいと言いたかっただけなので
気を悪くなさらずに・・
書込番号:5318213
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
初めまして。
この週末にはEUD510を購入しようと思っています。
分岐水栓についてもいろいろ調べましたが、さあ買うぞ!という段になってわからなくなってしまいました。どなたか教えて下さい。
まずひとつめ。
水栓の品番は TOTOのTKG33UXです。分岐水栓ガイドで調べると、分岐水栓はCB−SSC6とでました。でもネットで更に調べるとCB−SSC6と同型EUDB304というのがありました。このどちらでもOKなのですか?この二つはメーカーが違うという程度だと思っていいのでしょうか?それともEUDB304とCB−SSC6は全く同じものなのですか?
ふたつめ。
EUDB304なら水彩ドットコムで安くあるのですが、KVKのメーカーの物は、取り付けが大変だという書き込みがあったので注文しようかしまいか悩んでいます。
取り付け工事は、出来れば自分でと思っているのですが、素人には難しいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
おはよう御座います。
>>水栓の品番は TOTOのTKG33UXです。分岐水栓ガイドで調べると、分岐水栓はCB−SSC6とでました。でもネットで更に調べるとCB−SSC6と同型EUDB304というのがありました。このどちらでもOKなのですか?
どちらでもOKです。お勧めはTOTOですか?
>>EUDB304なら水彩ドットコムで安くあるのですが、KVKのメーカーの物は、取り付けが大変だという書き込みがあったので注文しようかしまいか悩んでいます。
いまいち分からないのですが、TOTOの水栓ですよね?KVKとはどこからでてきたのでしょうか?
ちなみに304は、ピンセットがあれば簡単です。なくてもOKですが。
KVKの場合にはまず無理!と考えましょう!
書込番号:5273754
0点
おはようございます。ブラック キャットさん。
早々のご返信ありがとうございました。
ブラック キャットさんからOKが出ると、とても安心です。
早速今から分岐水栓を注文します。
勘違いしていたみたいで、ややこしいこと言ってすみません。
取付も自分で頑張ります。ピンセットもありますし(^^)。
書込番号:5273997
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
以前から、食洗機を買うなら何となくTOTOがいいなと
考えてましたら、TOTOが食洗機から撤退?するとのことで
思い切って買ってしまおうかと考えはじめました。
12年前に買った建売で、シングルレバーの蛇口は
KVKというメーカー名だけで型番のシールは
はがれてわかりませんし、蛇口の根元から水がじわじわ
もれてますし、プラスチックのレバーもグラグラなので、
TOTOのTKG31UPHRという分岐止水栓付きの
蛇口をネットで16900円位で買えるようなので、
それを購入しクラ○アンで蛇口を交換してもらおうと思ってます。
1、その蛇口に交換できないということはありますか?
2、その蛇口なら、特に取り付け工事は必要なく、
ネットの電気店で購入して自分で取り付け可能ですか?
ご存知の方、教えてください。宜しくお願いします。
0点
今晩は。
>>TOTOのTKG31UPHRという分岐止水栓付きの
蛇口をネットで16900円位で買えるようなので、
それを購入しクラ○アンで蛇口を交換してもらおうと思ってます。
悪い事は言いません。やめておいた方が無難です。いくらかかるか分かりませんよー!
>>1、その蛇口に交換できないということはありますか?
KVKの水栓がツーホールタイプですと難しいかと。ワンホールタイプであればOKです。
>>2、その蛇口なら、特に取り付け工事は必要なく、
ネットの電気店で購入して自分で取り付け可能ですか?
青い雪だるまさん 次第ではないでしょうか?水栓の脱着できますか?できるのであれば大丈夫と思いますが、場合により部材が必要な場合もあります。
書込番号:5272331
0点
高いのでしょうか?クラシ○ンのHPを見たら、
蛇口交換8400円+材料費とあるので、蛇口さえ
ネットで購入しておけば、8400円で済むと思っていたので
それなら自分でやるより安心だし、安いのかなと
思ってました。
ちなみに2でお聞きしたのは、蛇口を専門家に
交換してもらった上で、食洗機と蛇口をつなぐ作業の事です。
私も夫も、くぎ1本も打てない夫婦ですので。。。
今日、電気屋で他のメーカーのパンフも一通り
持ってきましたら、悩んでしまいました。
あわててTOTO買うか、蛇口交換だけとりあえず
交換しておくか。
蛇口交換は、高くつくのですね。
覚悟しておきます。
書込番号:5272441
0点
私は交換しましたよ。しかも自分で。
前の水栓はMYM製のもので5年くらいしか使っていなかったのですがあまり好きじゃなかったので思い切って水栓ごと交換しました。
前の水栓が外せれば取り付けは簡単です。
システムキッチンだったので潜り込んでの取り外しでしたが、TOTOの水栓は上から取り付けられるように親切設計になっています。
自分で出来なさそうならクラシアンに頼むのはどうでしょうか?
水栓はヤフオクなんかにも出ていますね。
しかしTOTOが食洗機撤退って本当ですか?
書込番号:5273722
0点
おはよう御座います。
>>クラシ○ンのHPを見たら、蛇口交換8400円+材料費とあるので、蛇口さえネットで購入しておけば、8400円で済むと思っていたので・・・
”材料費”これが曲者です。それに出張費など普通はかかると思いますが。
間違いない方法としては、近くの水道屋さんを探し、依頼するのがベストではないでしょうか?もちろん見積もりをとる事もお忘れなく・・・
>>平和9586さん へ
本当です。ですから購入をお考えならば、急ぎましょう!
書込番号:5273763
0点
ブラック キャットさん、平和9586さん
アドバイスありがとうございます。
色々ネットで検索して、蛇口交換を自分でやってみようと
思いはじめました。何となく出来そうな気になって
きてしまいました。
最悪途中で手に負えなくなったら
水道屋さんに来てもらえば良いかなと・・・。
甘いでしょうかね。
またお聞きする事出てくるかもしれませんが
その時は、宜しくお願いいたします。
書込番号:5275785
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
5月に510を購入しました。
使っていて、ドアがしまりにくいなどの、問題もありますが、毎日利用しています。
ただ、1つだけ気になることがあり、書き込みさせていただきました。
標準コースで乾燥60分を利用していますが、
全くといっていいほど、乾いていません。
なので、60分の後にさらに60分乾燥しています。
みなさんはどうなんでしょうか?
ぜひ、教えてください。宜しくお願いします。
0点
運転が終わって 「ピーピー」鳴ったら乾燥はじめる前に電源を切って
上扉を開けて 蒸気を抜き すこし空けた状態で放置
余熱自然乾燥させると乾きがいいです
書込番号:5253300
0点
こんにちは
乾燥のコースは最初は使いましたが良く乾かないので自然乾燥
自然乾燥は取り扱い説明書には上だけ開けてと書いてありますが
私は
コースは洗いだけで乾燥なし
止まったら上下開けてカゴも前に出して自然乾燥
書込番号:5255510
0点
私も自然乾燥派です。
私は乾燥なしでスタートし、洗浄が終わるとすぐに上下ともドアを開けます。上ドアは、防水シールからちょっぴり水がこぼれて食器の上に落ちるので、2,3回開閉します。かごを少し傾けたり、揺すったりして、食器に残っている水滴等を軽く落として、かごごと引き出します。そのまま数時間放置すると、小物かごの箸、フォークの根本以外はほぼ自然に乾きます。
朝の出勤前、睡眠前に運転するので、不在時・睡眠時に放置、自然乾燥でき、生活リズムとマッチしていい感じです。
書込番号:5257212
0点
私も自然乾燥派です。
上にたまった水はかなり乾燥しないと乾きませんね。
経済的に考えても乾燥機能に関してはあきらめて自然乾燥にしています。
主に8分コースで使用していますが終わった直後上下段開放し、かごも引き出して自然乾燥です。
乾燥滅菌じゃないと駄目!という神経質じゃない方はこの方が良いのでは?
自然乾燥と比較すると菌の残留ってかなり違いがあるのかなぁ?
書込番号:5263233
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
初めて投稿します。なにがマナー違反になるのかよくわからないのず、失礼があればお許しください。
この食洗機使って数ヶ月になります。残菜受けの下、つまりヒーターが入っている部分の手入れは皆さんどのようになさっているのでしょうか?
このあいだ、ふとみてみるとぬめりのような物がたくさん付着しているのに気づき、卒倒しそうになりました(ちょっと大げさ)。とりあえず、ティッシュで拭いたり歯ブラシでゴシゴシして水をかけ、水抜き穴から排水しました。使用ごとに残菜受けは掃除しますし、庫内にはぬめり等はありませんが、直接噴水が当たらない部分なのでこうなるのでしょうか?
我が家ではこれが発覚するまでは残菜受け以外特に手入れをしていませんでした。みなさんの庫内の手入れや残菜受け以下の部分の手入れの頻度や方法をご教示願えませんでしょうか。
0点
確かに粉末状のものが粘りのある状態で着いてますよね。
TOTOに聞けば教えてもらえますかね。
毎日使用していれば雑菌が繁殖するということもないでしょうし、気になったらふき取ることにして、とりあえず気にしないことにします。
書込番号:5251054
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
はじめまして。
以前より欲しかったEUD510が
近所のスーパーで工事費別途(4200円)で
税込み3万円になっていたので、購入することにしました。
自宅の蛇口の種類を見てみるとKVKで DH19-KM556というものでした。
自分で分岐水栓を用意しても工事はしてくれるそうですが、
できそうであれば、自分で取付をしてみたいと思っております。
また、設置する食洗機の側面側の壁に、
ガスのリモコンと台所の照明のスイッチがあるため、
スライド置き台を使用する予定です。
KVKの蛇口に自分で取付ける場合、注意するべき点等あればどなたか教えてください。
スライド置き台についても使い心地等、教えてください。
0点
こんにちは。
その水栓には、EUDB300SKF5で適合します。
取り付けについては、チョット前にレスしてありますのでそちらを参考にした下さい。
書込番号:5239528
0点
購入を検討しています。
どちらのスーパーで販売されてますでしょうか。
支障がなければ教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5239754
0点
早速のご回答ありがとうございます!!
読ませていただきましたが、なかなか難しそうですので
分岐水栓は自分で購入し、取付のみしてもらうことにします。
とても参考になりました。
ちなみにアルプラザで在庫限り、明日までの価格
ということでした。
書込番号:5240322
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)







