このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年4月16日 20:11 | |
| 0 | 9 | 2006年4月24日 15:37 | |
| 0 | 1 | 2006年4月12日 10:07 | |
| 0 | 2 | 2006年4月12日 16:26 | |
| 0 | 0 | 2006年4月9日 23:07 | |
| 0 | 6 | 2006年4月12日 20:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
分岐水栓を検索するときに間違って、EUDB304だと思い込み、過去レスでは難易度も低そうだったので、自分で取り付けようとネットで注文し、取り付けようとしたら、間違っていることに気づきました。
もう一度確認したところ、TOTOのTK231、231D、231DZのいずれかで、EUDB300SS5Rのようです。このタイプは、下の部分が回らないように専用の工具がいるのでしょうか?
急に自分で取り付けできるか不安になってしまいました…
既に本体も今日届いたので、今更、工事をしてくれるところで買うことも出来ず、自分で取り付けるしかありません。
築13年ほどの賃貸マンションなので、かなり固くなっているようで、しかも工具らしい工具は全く持っていません。
最低限、何をそろえればいいかアドバイスをお願いします。
0点
今晩は。
>>最低限、何をそろえればいいかアドバイスをお願いします。
36ミリまで開くモンキーを一つ、+ドライバー、場合により水栓下部を押さえる物、などが必要です。
経年経っていると、仰るとおり固着が考えられますので、その場合また別の手が必要となります。
とりあえず、ガンバッテみて下さい。
書込番号:5002719
0点
ブラックキャットさん。回答ありがとうございます!
実は、密かにご登場をお待ちしていました…
急遽、友人のご主人が(水道工事やさん)今日の夕方なら取り付けてあげられると言ってくれたので、あわてて近くで水栓金具を買って、先程無事、取り付けてもらいました!
ネットで買うより大分高くつきましたが(ほぼ定価…)友人と言うことで、工事費ゼロですみました。
間違って買った分岐水栓は箱を開けただけなので、オークションででも売ることにします。
これで、今夜から使うことが出来そうです。
ありがとうございました。
書込番号:5002771
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
はじめまして。新築を建設中です。
水道屋さんに給湯を2分岐して欲しいと言ったら、床下で2分岐して食洗機専用の給湯水栓を独立で立ち上げましょう、と。
業務用キッチンなので、キッチンと部屋のフローリング床との間が20センチ程開いています。説明がうまくできないので、わかりずらいですね。。。
よくある厨房の業務用キッチンみたいので、キッチンの足が4箇所だけ床に設置していてキッチンと床との間が開いていて掃除しやすい、こんな説明でわかってもらえるといいのですが。
で、床下で2分岐して、食洗機専用の給湯水栓はキッチンカウンター(キッチンの天場)まで持ってこないで、フローリング床の上に出てきます。
キッチンカウンター(キッチンの天場)に設置したEUD510の給湯ホースをフローリング床までひっぱり、接続します。
これなら、キッチンカウンター(キッチンの天場)に水栓金具が出なくて、給湯ホースが通る穴だけで済むのでスッキリするかと。
食洗機専用の給湯水栓には、どのような水栓金具をつければいいのでしょうか?食洗機の給湯ホースが接続できる水栓金具を教えて下さい。
TOTOに問い合わせたらEUDB901を教えてもらいましたが、もっと安価な物ないでしょうか?
うちの担当の水道屋さんがよくわからないようなので、どなたかわかる方がいましたらアドバイスをよろしくお願い致します。
0点
食洗機専用の給湯管はまだ水栓がついていなくて めくら蓋がしてあるだけなんですよね
であれば ホームセンターで分岐止水栓(こんなの http://image.www.rakuten.co.jp/kvk/img1059324534.jpeg)を買って来て取り付け EUD510の給湯ホースがフローリング床まで届く高さであれば カチッと差し込むだけです
長さが足りなければ 延長用給湯ホースが必要です
書込番号:4998974
0点
ここの↓サイトマップの
http://www.kvk.co.jp/
商品情報 > 給水栓 > 分岐水栓 と見てもらうと
分岐止水栓 K19STU (ワンタッチジョイント付)というやつで
http://www.kvk.co.jp/e_images/large/K19STU_L.gif
3000円以下で買えると思います
書込番号:4999001
0点
給水ホースと水栓の接続は全自動洗濯機と同じです(他にG3/8ネジでの接続も出来ますが、このネジは一般的ではありませんのでTOTOの部材を使うことになります)
カウンターに穴をあけてホースを下に伸ばすということですが、長さが足りないので延長が必要でしょう。またワンタッチの接続が下にあると言うのはちょっと不安な気もします。
また、ホースを通す穴をワンタッチカプラーが通るほど大きくあけるとスッキリしませんが、小さ目の穴にしてワンタッチカプラーを外して通してまたつけてとなると修理などの際手間になってしまいます。
個人的にはカウンタートップに水栓を設けて接続する方法をオススメします。
書込番号:4999157
0点
新築ですかいいなー
食洗機専用の独立の給湯水栓はいいですが
適温は60度です大丈夫ですか
60度以上の温水を食洗機に直接入れるのは問題です
水道が横にあれば高温用水栓で
自動的に60度にすることができます
私も天板上に水栓金具があった方が良いと思います。
書込番号:4999255
0点
こんにちは。
>>床下で2分岐して、食洗機専用の給湯水栓はキッチンカウンター(キッチンの天場)まで持ってこないで、・・・・・・・・・
キッチンカウンター(キッチンの天場)に設置したEUD510の給湯ホースをフローリング床までひっぱり、接続します。
これなら、キッチンカウンター(キッチンの天場)に水栓金具が出なくて、給湯ホースが通る穴だけで済むのでスッキリするかと。
言われてる事は分かりますが、ホース径だけの太さの穴では、コネクター部(分岐と繋ぐ所)を通す事ができません。よって、コネクター部が通る大きさの穴を開けなくてはならず、この方法の意味が無い様に思います。
延長ホースにてコネクター加工をすればできない事はないと思いますが、後付コネクターができるのかどうかは分かりません。それとEUD510の付属ホースではシンク下までは足らないと思います。
書込番号:4999557
0点
天板にわざわざ穴あけする必要があるのでしょうか?
厨房の業務用キッチンみたいので ステンレスで出来てるんですよね
穴あけ加工してもらうんでしょうか?
平らな面に穴をあけると 天板の上に水がこぼれた時に水漏れしてしまうので パッキン入れないとですよね
背面や側目には壁とピッタリ隙間無しですか
書込番号:4999689
0点
返信遅くなりまして申し訳ございません。
皆様、ご親切なアドバイスどうもありがとうございます。
説明不足ですみませんでした。
現在はまだ水道配管工事前です。
給湯器の温度は大丈夫です。
キッチンはアイランド型なので、後ろも横も壁にくっついていません。
が、後ろも横もステンレス化粧版で覆われています。
食洗機を設置する所の下の前面は引き出しが下までありますので、キッチンカウンターに穴を開けずに給水ホースを繋ぐとなると、床とキッチンとの空間までズルズルと給水ホースをつたわすしかないのです。
なので、キッチンカウンターに穴を開けようと決めました。
穴開けは現場で業者さんが加工してくれるそうです。
皆様のアドバイスのおかげで、ホース径ピッタリの穴ではホースが通らない事に気が付きました。ありがとうございます。
結果、シンク下で給湯を2分岐してカウンタートップに給水栓をつける事にしました。
TOTOのEUDB904のような給水栓で、シンク下の分岐に必要なセットはいらない(水道屋さんが用意)のですが、この給水栓みたいな物だけでもっと安価な物ってあるのでしょうか?
田舎の離島なので大きなホームセンターがないので、型番など皆様から教えて頂けると助かります。
おわかりになられる方がいましたら、どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:5006794
0点
EUDB904と同様のカウンタートップ取りつけタイプで、配管分岐部品のないものとしてはEUDB901(税別8,900円)があります。
http://toto.jp/products/kitchen/k00008/0401.htm
他のもので代用するとすれば、他社で同様のものを探すか、全自動洗濯機用の水栓を使う、あるいは通常の水栓に全自動洗濯機用のニップルをつける方法などが考えられます。
書込番号:5008295
0点
返信が遅くなりまして大変申しわけございません。
EUDB901のような台つきではなくて、EUDB904のような給水栓を探しているのですが。
みあたらないようなので、ホースなどは無駄になってしまいますがEUDB904を購入しようかと思います。
わざわざアドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:5022555
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
はじめまして♪EUD510の購入を検討中です。
我が家の水栓は三栄のK87BDVなんですが、すでに分岐口がついてるタイプです。
あと何の部品を取り付けたらよいのでしょうか??
こんな質問でスミマセンが、頑張って自分で取り付けしたいと思いますのでアドバイスお願いします!!
0点
こんにちは。
K87BDV用の分岐アダプターが、サンエイから出ています。
型番→ V271S−13(化粧バルブ) ¥3100−
となります。
但し、食洗への繋ぎ口がワンタッチコネクタータイプではないので、別途アダプターが必要と思われます。または、純正品以外のそれを(ワンタッチコネクタータイプ)お探しになり、取り付けた方が早いかもしれません。
書込番号:4991387
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
自分で購入し取り付けしようと思っています。
我が家はTOTO TK231V14Xです。分岐金具はEUDB300SS5RかEUDB603のようですがどちらをつけてら良いのかわかりません。60℃設定はない一般的な屋外型給湯器で高いから低い位の調節ができます。浴室と台所で共通です。築10年くらいなので説明書もなくしてしまって。高温用でなく普通の分岐金具でよいのでしょうか。ご存知の方教えてください。
0点
おはよう御座います。
それでしたら一番高温にして、面倒ですが温度を測ってみましょう。60度以上に上がるのならEUDB603で。以下ならばSS5RでOKでしょう。
但し、調整レバーにて常に最高温度にしないのならば、SS5Rで十分かと。また、給水分岐で構わないのであれば、603は必要ありません。
どちらにするかは、使い方次第ですので検討する事が必要と思います。ちなみに、取付難易度は、2〜3位で比較的簡単な方ですよ。ガンバッテみましょう!!
書込番号:4988638
0点
心強いコメントありがとうございます。
いつもは危険なのでもとの機械の調節で50度位以上にはしないようにしています。どうしてもレンジの汚れ掃除などで高温のお湯が必要なときにはその都度高温に調整します。ですからSS5Rで良い感じですね。早速注文してみます。難易度2か3ということで頑張ってみます。
書込番号:4992027
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
はじめまして。EUD510の購入を考えているのですが、この機種が発売されてから間もなく1年になろうとしてます。そろそろ後継機種が出るのでしょうか?どなたか情報をお持ちの方、いらっしゃいますか?
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
はじめまして。
クチコミ掲示板に初めて書き込みします赤毛のニンザブロウと申します。
浄水器と併用する分岐水栓について教えてください。
この度、妻の誕生日に食器洗い機をと思い立ちこの機種にしようかと考え、取り付けも自分でやってみよう思っていますが、我が家の水栓には既に浄水器を設置するための分岐水栓が付いているために食洗機の分岐栓をどのように取り付けたらよいものか悩んでいます。
2分岐コックと言うパーツが他社の食洗機カタログに掲載されていたのでヒントは得たつもりですが、はたしてこの機種でも出来るのか?という状態です。
水栓はMYMで型番はFB273−5と書いてありました。
素人の上、不器用ですが、なんとかチャレンジしたいと思っています。どうぞ宜しくお願いします。
0点
こんにちは。
2分岐コックにてOKですが、食洗への給水は”水”にての使用となります。給湯での使用はできませんのでご承知しておいて下さい。
荒業として、分岐の2段重ねという手もありますが、水栓自体に負荷がかかりますのでお勧めはできませんが、承知の上設置するのであればできなくはないですが・・・
書込番号:4981734
0点
ブラック キャットさんありがとうございます。
今日、PC−SUCCESSで購入しました。
到着次第早速チャレンジしようと思います。
書込番号:4982229
0点
ブラック キャットさん、先日は大変ありがとうございました。重ねて申し訳ありませんが、2分岐コックについて、もう一つ教えていただけますでしょうか?
先日、近所のホームセンターに行ったところ、コックのない2分岐パーツが売っていました。水道をただただ2分岐するだけの為の物との事で、店員さんに質問したのですが、食洗機に使えるかどうかはあまり解らない様子でした。
その後、カタログや各社のHPを見て調べてみたのですが答えは見つかりませんでした。
大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:4989957
0点
すみません。質問の内容が変でした。
食洗機に使う2分岐金具は、コックがない物でもOKなのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:4989965
0点
今晩は。
コックのない物でもOKとは思いますが、水漏れや何かあった時には、元栓を締める必要がありますね。
自己責任という事で、対処されてはどうでしょうか?
書込番号:4992376
0点
ブラック キャットさん本当にありがとうございます。
そろそろ商品が届く予定なので失敗もあると思いますがチャレンジしていきます。
書込番号:4992461
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)







