EUD510 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2005年 5月20日 発売

EUD510

  • 6人用約62点の食器収納を実現した、2ドアタイプの卓上型食器洗い乾燥機。
  • 新採用の「ハイパワーモード」では、通常の約3倍の高濃度洗浄水と80度の高温で洗浄し、高衝撃吐水で汚れを強力に引きはがす。
  • きゅうすやカップを簡単に漂白できる「酸素系」専用漂白剤を利用した、「漂白コース」を備えている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥93,000

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:前開き式(上下2枚) 幅x高さx奥行き:525x598x330mm EUD510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510TOTO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510 のクチコミ掲示板

(2445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

騒音は、具体的にどんな感じですか?

2006/01/08 11:32(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:15件 EUD510のオーナーEUD510の満足度3

13年使ったサンヨーの食洗機DW-S1が、時々水漏れするようになったので買い替えを検討しています。当時良くあったサイコロ型のものでしたが、洗い上がりは良いし、使い易くて重宝していました。ただ、ちょっとゴーゴー言う機械音が耳に付く感じで、気になっていたのです。新しく買うにあたり、比較のため今使っている機種の音についてメーカーに聞いたところ45dBとのことでした。

妹の家で東芝DWS-60X6の音を聞く機会があったのですが、40dBとのことなのに、明らかに我家で使っている機種よりもうるさいので不思議に思いました。どちらかというと水流の音が大きいようでしたが、飛行機のエンジン音(?)が離陸する直前に、どんどん大きくなっていく様子を連想させるものでした。

こちらのTOTOの機種は、38dBとのことですが、あえて言葉で言うとどんな音ですか?短時間なので、あまり気にならずにすむのでしょうか?15分のうち、比較的うるさいと感じるのはどのくらいの時間でしょうか?

音の問題は個人差が大きいと思いますが、音の評価の点数に比べて、音のことが話題にされていないので、お尋ね致します。




書込番号:4716378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件 EUD510のオーナーEUD510の満足度3

2006/01/08 11:48(1年以上前)

東芝の機種は、食器の入れやすさなど、それ以外ではとても魅力的で、候補だったのです。キッチンが独立していたり、集合住宅でなければそれほど問題にはならなかったと思います。そうでなくても、あまり気にならない方はいらっしゃると思います。

そこで、転倒防止金具の件を何とかクリアしてTOTOにしようかと思っているところです。

書込番号:4716411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/08 12:14(1年以上前)

答えになって無くてスイマセン
私も東芝DWS−60X7の購入にあたり、40dBの音が気になっていました。
心配しながら買ったからか?思ったよりうるさくなくて良かった・・・が実感でした。
このあたりは人によるのでしょうね。ちなみに対面キッチンですが、半分くらいは壁に隠れてます。
音を心配される場合は、夜間に使う方法も有りますね。うちはほとんど深夜電力で使いたいので予約で洗ってます。
そういえば低騒音モードもあったけど使ってないなぁ・・・

書込番号:4716469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 EUD510のオーナーEUD510の満足度3

2006/01/08 13:25(1年以上前)

デジやんさん、はじめまして。よくお名前を拝見していたのでなんだか嬉しいです。

そうですね、夜間に使えれば問題ないですよね。家でもそう出来ればと思ったのですが、アパートなので残念ながら無理そうです。おやすみモードでも、隣が寝室なので多分無理だと思います。

それからおやすみモードは、だいぶ時間がかかるようなので、昼間でも途中でアイロンをかけたくなった場合など、ブレーカーが落ちる恐れが大なので不便に感じると思います。(40アンペアまでしか契約できないアパートに住んでいるので。)

騒音の点がなければもっと人気が出ておかしくない機種ですよね。
デジやんさんのところでは、快適に使って下さいね。

書込番号:4716615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/08 15:34(1年以上前)

>デジやんさんのところでは、快適に使って下さいね。

ありがとうございます。
TOTOのEUD510も良い機種ですね、購入対象でしたので、今でも未練が有ります(笑)
機種選びは人それぞれですね、使い方は各家庭で違うのですから。
単純に食器洗い機に興味を持ったので、色々出没しました。
我が家の食器が皿が多ければ間違いなくEUD510を買いました。
自分の選択は間違っていなかったので、ラーメン鉢やどんぶりなどの深い容器もキチンと並んできれいに洗えてます。
でも、食器が少ないときにはEUD510だったら下段で洗える量だな?なんて思いながら並べてますよ。

母親へのプレゼントなのですが、現在入院してまして代わりに愛用し食器洗い機の便利さを実感してる所です。
時には上段・中段カゴも外して、どんぶりや皿の上にざる置いて、その上に鍋も積み上げ
曲芸のような並べ方で目いっぱい詰め込んでいます。キチンと洗浄液の死角を考慮すれば
庫内にパンパンに詰め込んでもキレイに洗い上がって本当に便利です。
EUD510には、東芝に無い早さという魅力も有りますね。
いずれにしろ、じっくり選んで最適を見つけて下さいね。

書込番号:4716883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 EUD510のオーナーEUD510の満足度3

2006/01/08 22:50(1年以上前)

もうすっかり使いこなしていらっしゃるんですね。
意外にちょっと変則的な入れ方をしても大丈夫だったりしますね。
もっと早くやってみれば良かったと思ったり・・・。

お母様、お大事になさってくださいね。

書込番号:4718104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/01/09 06:43(1年以上前)

テイーローズさん、はじめまして。
騒音に関して悩まれておられるようですね。
510を使い始めて約半年になりますが、そうですね、
すごく静か〜とはいえないかもしれません。
給湯しているときの音はちょろちょろといった感じの音で静かですが、洗浄中は夜中などに使用すると、まわりが静かな分、ちょっと
うるさいかもしれません。夕食後など、家族がわいわいとしている時につかうとさほど気にはなりませんね。音の感じ方には個人差がありますので。洗浄中の音はザアン、ザアンといったような、規則的な音がしてます。私もはじめて今回食洗機を体験したので他の機種の音の比較はわかりかねますが、私的にはあまり音に関しては
不満等ありません。なんだか回答になっていなくてすみません。


デジやんさん、お久しぶりです。(^^)
東芝の物を購入されたのですね。使い勝手等良いようで
良かったですね。食洗機ライフをエンジョイしてください。
お母様が入院されておられるようで、大事になさってくださいね。

書込番号:4719067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 EUD510のオーナーEUD510の満足度3

2006/01/09 22:30(1年以上前)

三児のママさんさん、詳しく教えてくださってありがとうございます。こういう情報はなかなか無いので助かります。おかげさまでイメージできました。家のサンヨーのは、ゴーゴー言う機械音と、小川のせせらぎのような音なので、機種によって結構音にも個性があるのかしらと思いました。

これだけ売れている機種なのに、音のことを問題にされる方が少ないのは、三児のママさんのように感じていらっしゃる方が多いからかもしれませんね。何と言っても短時間ですしね。

心配していた転倒防止金具の取り付けも大丈夫そうなので、これに決めようかと思っているところです。



書込番号:4721424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/09 22:46(1年以上前)

ティーローズさん、三児のママさん
温かい言葉ありがとうございます。
おかげさまで快方に向かいつつありますので、早く食器洗い機見せてあげたい所です。
家事の手助けや、体への負担軽減(お年寄りや病気の時、または主婦の皆さんの手あれ等)になる食器洗い機は良いですね。

書込番号:4721528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

蒸気漏れ…ウチのも欠陥?

2006/01/06 20:53(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:25件

この口コミサイトの評判でTOTO EUD510を購入して1ヶ月です。
食洗機は初めてなので、快適に過ごしています…と思ったら、蒸気が???
最終すすぎが終わって、乾燥し始めるときに、2,3分ほどですが、上ドアの換気口のほか、上下ドアの両方共から、上部、左右と蒸気がもれてるのに気付きました。何度か観察しましたが、やはり同じ状態。よく、ご指摘があるドアの隙間というのも気にならないのですが(全体的にドアと本体が5ミリ程度離れていますがその隙間にパッキンがあるからいいんですよね?)、2,3分といえどもドアの隙間から蒸気が漏れるというのは、異常なのでしょうか?年末に、他の方も同じような質問をされていますが、蒸気が出るのが2,3分なので再度質問させていただきました。

それから、乾燥についての質問です。
電気代の節約にと「乾燥なし」をよく利用し、上ドアを開けて、もしくは最終すすぎが終わるとすぐに拭いていました。(こういう使い方をしていたので、蒸気漏れの発見が遅れてしまったのですが…)でも、この方法だと、庫内は水滴がついたままで、なんとなくドアを閉める気にならないんです。そうすると、常時ドアが開いたままで、邪魔だし、見た目もよくないし…みなさん、どうされてますか?

書込番号:4711865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2006/01/07 06:30(1年以上前)

ふる〜るさん、おはようございます。
蒸気漏れされているそうで、たとえ2,3分でも蒸気口以外から
蒸気漏れするというのは、扉に隙間があるということかも
しれません。一度販売店の方に見にきてもらってはいかがでしょうか。はっきりさせておくとすっきりすると思いますし。

私は乾燥機能はつかっておりません。
乾燥機能は時間がかかってしまうし、電気代がかかってくるので
基本的に余熱乾燥しております。
私もすぐに食器をふいたりするときのありますが、だいたい
余熱乾燥ですね。8分コースでも標準コースでもプラスハイパワーをつかえば
かなり早く余熱で乾きます。私は上段も下段もあけて、さらに
食器類をかごごと前にだし、湯がたまっているものは取り除いて
から余熱乾燥しております。そうするとかなりはやくかわくので。
確かにドアの開きっぱなしは見てくれも悪いですが、我が家ではいつも主に夕ご飯のあとに使いますので、深夜など人の目にはいらない
時間帯にドアを開け、朝まで庫内を乾燥させております。
そうするとあさにはきれいに乾いてますよ。水滴もきれいになくなってます。朝やお昼に使ったときは、上段だけ開けて庫内を
乾燥させてます。やはり下段を開けると邪魔になりますので。
一応参考にしてみてください。

書込番号:4713069

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2006/01/08 00:49(1年以上前)

下の,とめきちとめきちさんとほぼ同じ意見です.
TOTOにはTOTOのメリットがあり,また全部が他より優れているものは,この価格帯には存在しないと思います.TOTOは特に安いですし.

うちも乾燥はせず,洗い上がり後,すぐ拭く派ですが,乾燥機能を使った場合の蒸気漏れって何か問題があるでしょうか.
・ドアが閉まらず,ドアセンサが不調
・洗い中の水がドアがから漏れてくる
だと明らかに困るのですが,蒸気口からも蒸気がでますから,ドアから蒸気が出ても実害はあまりないのではないでしょうか.
 (もちろんTOTOさんには,今後の改良を期待してますよ.)

書込番号:4715633

ナイスクチコミ!0


三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2006/01/08 09:03(1年以上前)

こんにちは
乾燥機能を使っていません
水が噴出すのは困りますが
湯気が多少出るのは仕方ないと考えます

我が家はドアの閉まっている時間より
開いている時間のほうが長いです。

書込番号:4716128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/08 20:06(1年以上前)

三児のママさん、VVVVVさん、三頭身さん、お返事ありがとうございます。

皆さんも、乾燥に関しては節約しているんですね。
湯がたまっているものは、いくら乾燥させても乾かないので、三児のママさんのおっしゃるとおりたまった湯を捨て余熱で乾燥させてみました。これで十分いけますね。
ドアも今までどおり、開け放して乾燥させることにしました。

蒸気漏れに関しても、
VVVVVさんのおっしゃる通り、TOTOは他より安いので多少は目をつぶるしかないなという気にもなってきました。
(TOTOさ〜ん、こんなこと言われないように頑張ってくださいね!!!!!)
蒸気が漏れる以外は何の問題もなく、快適に使っていますからね。
でも、ちょっと不安だったのでケーズデンキで購入しておいてよかったです。
3〜5万円は3年保障ですから。
でもまだ新品なので三児のママさんのおっしゃる通り、一度、販売店に見てもらおうと思います。
スッキリしたいです。。。

ドアの隙間から蒸気が漏れる点で、もうひとつ質問があります。
皆さん、これだけ蒸気漏れがでる商品なので、ドアに余計な力がかからないほうがいいのかなと思います。
私は、今まで、開けたドアの上にかごを引っ張り出して食器を並べていましたが、
結構食器って重いですよね。かごをはずして食器を並べた方がいいのかな?
皆さんそこまで、気を使ってますか?
その場合、移動時に食器は倒れたりしませんか?

TOTOは洗浄点ではとても満足しています。
ただ、お茶椀が倒れやすかったりして(どのメーカーも大差ないかもしれませんが)、食器に傷がついているなという感じがします。
倒れにくいように、前にコップやお皿を置いてはいますが、どうも茶碗を先においてしまう習慣がついてしまっていて(笑)
まだ(もう?)使用して1ヶ月、慣れですね。。。
更なる快適を求めて、食器の並び方を研究します!

書込番号:4717567

ナイスクチコミ!0


三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2006/01/08 21:23(1年以上前)

ふる〜るさん
ドアを開けているときにドアの下に

『雪印フレッシュフルーツソース』

の容器(高さ11cm7mm)をドアの両側に立てています
それぞれの家の設置場所の状況で違いがあるので
どの家でも使えるか分かりませんが
我が家はちょうど良い高さなので
重い食器でドアにかかる負担を容器で支えています。

書込番号:4717805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/01/09 07:04(1年以上前)

そうですね、よくよく考えてみますと、食器類の重みで
ドアがいがむかも・・・。なにも考えずいつもドアの上に食器類をだし、乾燥させておりましたが・・・。別の食器かごに移した方が
安心なのかもしれませんね。長い目でみると。
三頭身さんがおっしゃられているとうりなにかドアの下にかます物を
置くのもよさそうですね。面倒くさがりな私はいちいち食器を別のかごにうつすよりもこの方法の方があっているのかも(笑)さっそくなにかあうか探してみようとおもいます。我が家の場合自作の台においておりますので三頭身さんのかましているものは合わないのだろうな〜。
今日からなんでもかましてみる毎日が始まりそうです。(笑)

書込番号:4719077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/10 08:59(1年以上前)

三頭身さん、ありがとうございます。

やはり、ドアのゆがみを防止するために何らかの措置を取っていらっしゃったのですね。
私も、ドアの下に何かかませたいと思います。
今から、容器探しが始まりそうです。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4722468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:15件

店頭のパンフレットとこちらを参考にさせていただいて初めての食洗機の購入をEUD510に決めたところです。

がうちのキッチンにつけられるのか疑問です。

まず、第一点。
水栓ですがたぶんうちのはリフレッシュ水栓というものだと思います。TOTOのパンフレットの一番後ろに写真が載っているのですが、見た目、まったく同じです。
賃貸マンションなのですが、数年前キッチンの調子が悪かったときに貸主負担で修理の方を呼んでくださった際にこの形になりました。それまでは確か2ハンドル(ひねるタイプで湯と水が別のもの)でした。

そうなるとパンフレットに載っているEUDB903というアダプタを購入するだけで取り付けできるのでしょうか?
(キッチンのものを確かめると型番などは書いてないのでわからないのですが、台の左右に穴があり今はプラスチックの蓋のようなものがついているのでパンフレットの写真のようにアダプタをつけることが可能なのだと思います。)

取り付けは自分では出来ないので購入店に頼む予定なのです。
その際アダプタの購入だけでいけるのか、それともそんなに簡単なものではないのでしょうか?
出来るとしたら工事は標準工事費でおさまるのでしょうか?
もっと欲をいえばアダプタだけでも自分で購入して安くあげたいのですが、このアダプタとは限らないのでしょうか?

第2点。
シンク横のスペースに設置予定です。
壁から25cm程しか幅が無い、奥行きは50cm。
シンクにもかかってしまうため横置き用のステンレス置台を購入するつもりです。
キッチンの奥行きが50cmということは置台とぴったり同じ幅になるので食洗機の幅が52.5cm
の為少しはみ出しますよね?
そうなると横置用転倒防止金具はつけられないということになりますよね・・・。
(正面置用転倒防止金具はシンクにかかるため無理です。)

以上2点が不安な点なのですが、どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。
初めての書き込みの為、失礼な書き方等ございましたら申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。


書込番号:4709938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/01/06 00:15(1年以上前)

よく他の方の書き込みなどを見てみたら分岐に関してはお店に工事をお願いする場合、そちらに確認したほうがよさそうですね。
他の方の質問と重なってしまって申し訳ありませんでした。

書込番号:4709983

ナイスクチコミ!0


三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2006/01/06 08:32(1年以上前)

こんにちは
水栓の配水関係は他の方にお任せします
第2点
転倒防止金具の件は
確かなことは現場でなければ分かりませんが
先日TOTOのショウルームを見てきました
すると無知の主婦さんとは逆に
置台が1・2cm奥に置かれて
転倒防止金具が使われていました
『金具を曲げて』きれいに付いていました
2.5cmはチョット多いと思いますが
設置業者などの技術で付くのではないでしょうか
私は金具は使っていません。






書込番号:4710612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/01/06 13:38(1年以上前)

こんにちは。
>>EUDB903というアダプタを購入するだけで取り付けできるのでしょうか?・・・台の左右に穴があり今はプラスチックの蓋のようなものがついているので

たぶんOKだと思います。左右のメクラはお湯分岐の場合”左側で”水の時は右側でとなるはずです。
取付は簡単なはずですから、ヤフオクなどで安く購入し、ご自分で行いましょう。

書込番号:4711047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/06 15:17(1年以上前)

表現は目隠しがよろしいでしょうね。

書込番号:4711199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/06 22:31(1年以上前)

ありがとうございました。
転倒防止金具の件、望みがでました。
おっちょこちょいの私としては何かの拍子にグラッとくるのが心配だったので(ってお皿ってそんなに重たくないのかな?)、金具はどうしてもつけたかったのです。

水栓の件もありがとうございます。
ただ・・湯は左、水は右、なのですね。
設置が右側なので「右側から出せばホースもすっきり真っ直ぐだわ」なんて素人考えしてました・・。
恥ずかしいです。
でも工事自体は簡単とのことなので主人に話してチャレンジしてもらおうかなと思いました。
そのほうが本体自体も安く手に入れられますしね。

どうもありがとうございました。

書込番号:4712150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/01/07 18:34(1年以上前)

今晩は。

>>裏技もありますよ!

・・湯は左、水は右、なのですね。
設置が右側なので「右側から出せばホースもすっきり真っ直ぐだわ」なんて素人考えしてました・・。

シンク下にて配管の入れ替えをすれば(湯を右側に、水を左側に)右分岐となります。<台付き混合水栓の場合>但し、通常のレバー操作も”逆”となります。また、配管の入れ替えはプロにお願いした方が良いかと。色々なタイプがありますので、我々素人ではキツイかもしれません。

書込番号:4714402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/09 01:20(1年以上前)

ありがとうございます。
裏技があるのですね。
本当に皆さん、私にはわからないことをスラスラ回答してくださって尊敬してしまいます。

結果報告しますと、昨日店頭にて購入し、後日工事見積もりと工事に来てもらうように手配しました。
(せっかく自分でも出来るとアドバイスいただいたのに、ごめんなさい。主人に断られたため標準工事付きの量販店に頼んでしまいました。)

転倒防止金具の件を店頭で話したところ工事の見積もりに行くのでその時に「加工賃」がいくらかわかるそうです。(見積もり次第で無料かもとも行ってました。)
料金がかかるのなら自分で金具は自分でとりつけようかなーと言ったところ、その場合は「初期設置不良」とのことで「長期保証には入れない」と言われてしまいました。
初めての食洗機購入で不安なため長期保証には入りたかったので加工賃を払って工事してもらうことにしました。

自分で購入して取り付けるよりダイブ料金が高くなってしまいそうですが、何より初めての食洗機が届くのが待ち遠しくてたまりません。
(店員さんも感じが良くてポイントも5%余分につけてもらえたりして気持ちいい買い物でしたし。)

いろいろアドバイスくださって、どうもありがとうございました。

書込番号:4718706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

分岐水洗の取付けを行っています。取り付けてマンションの大もとの蛇口をひねると水は出るんですがキッチンの蛇口をもどしても水が出っ放しで止まりません。

分岐水洗はEUDB300SMFSです。蛇口はMYMのものでお湯も水も出るタイプです。

よろしくおねがいします。

書込番号:4697338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/12/31 18:03(1年以上前)

今晩は。
少し落ち着きましょう!
>>取り付けてマンションの大もとの蛇口をひねると水は出るんですがキッチンの蛇口をもどしても水が出っ放しで止まりません。

その元栓を開けると水栓レバーに関係なく水が出っぱなしという事ですか?もしそういう事でしたら、分岐の組み込みの問題では?
特にカートリッジの所に付くパッキンとか、穴位置にキッチリはまっていないか?などが考えられます。
面倒でも再度やり直して下さい。マンションですと水漏れは大変な事になりますよ。

※ちなみに、EUDB300SMFSではなく”SMF5”ですよね。

書込番号:4697592

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2006/01/01 22:57(1年以上前)

ありがとうございました。無事解決しました。マンション水浸しにならなくて(笑)よかったです。どうもありがとうございました。

書込番号:4699909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

換気モードって

2005/12/31 08:15(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 mixdogさん
クチコミ投稿数:18件

NP-60SS6を購入するつもりでしたが、
カインズで29800円という話を聞いて購入。
昨日、取付を自分で行い、正常に動作しているみたいです。

この機種を使用している先輩方に質問ですが、
1.換気モードはどのようにしていますか?
 余熱乾燥に任せようと、乾燥モードはOFFにしてあるのですが、
 そのときは、換気モードは連続にしといたほうが
 よいのでしょうか?
2.TOTO指定の洗剤はあるのでしょうか・
 NATIONALはハイウオッシュジョイを指定しているみたいですが、
 TOTO指定の洗剤と言うのはあるのでしょうか?


余談ですが、下の姫のママさんの書き込みにある分岐水栓が
オークションで6980円と言うのは、水彩.comさんの
オークションではないでしょうか?
水彩.comさんの場合、送料を考慮すると100円程度ですが、
水彩.comさんのホームページで購入したほうが、
安くなるみたいです。
私は、楽天のポイントがたまっていましたので、
同額(代引き手数料が100円高いけど)で購入できる
サンリフレプラザさんで購入しました。

書込番号:4696612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/31 11:59(1年以上前)

換気モードはドアを空けているときは働きませんので、余熱乾燥して完全に乾くまで開け放っているなら必要ないでしょう。
 食器をすぐに取りだし、庫内が乾ききる前に閉めてこもった感じが気になるなら換気運転の設定をおすすめします。

洗剤は特に指定(TOTOでの取り扱い)はありません。食器洗い機専用の粉末洗剤ならどれでもよいという扱いです。
 ハイウォッシュジョイならばまず間違いはありません。その他花王とライオンについてはパンフレットに掲載したりサンプルや購入者プレゼントとしてつけていたことがありますので問題ないと思います。
 それ以外でもTOTOで特定の洗剤を使った場合の不具合というのは聞いたことがありません。

書込番号:4696984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:6件

この秋、3人目が生まれ、とうとうわが家もこちらの機種を購入することになりました。初めての食器洗い乾燥機です。とりあえず電話予約をしてあるので明日、店舗に行き購入するのですが、本体の他に工事費が5000円、分岐金具代が12780円と言われました。
思ったより分岐金具代が高いので、金具だけでもオークション等で安く購入できればと思っております。自分で調べた所、わが家の台所はINAXのSF-4420S の旧型の水栓なので分岐金具はEUDB300SXF5になると思うのですが、この金具だけで工事はできるのでしょうか? 一番安く売っている所は金具6980円だったので少しでも安く済ませたいと思っているわが家では素人ながら、部品代だけでも・・・と。
工事は自分ではムリなのでお任せするのですが、金具をこちらで用意するのはよいのでしょうか? 店舗側に確認していないのですが向こうも商売なので嫌がるのかと。 
ど素人でお恥ずかしいのですが、どなたかお教え下さると助かります。

書込番号:4695481

ナイスクチコミ!0


返信する
三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2005/12/30 21:08(1年以上前)

こんにちは
分岐水栓を自分で購入してもよいか
お店に思い切って聞いてみたらどうでしょうか
その返事しだいでお任せするか自分で購入するか
決められたらよいのではないでしょうか
自分で部品を購入するとなると
部品等がそろうのに正月に入りますから
日程が決められないという問題が起きると思います

工事をしてもらったらその場で必ず動作確認を
取り付け業者が専門家ならば
当たり前の作業なのですが
ご自分でもチェックした方がよいと思います
1)スタートボタンを押して作動するか
2)乾燥のとき蒸気がドアの隙間から漏れないか
3)分岐水栓のつなぎ目から水が出ていないか
4)不具合が起きたときに来てくれる約束

うまく安く取り付けられるとよいですね。




書込番号:4695627

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/31 03:01(1年以上前)

私見です.
部品だけ自分で用意して,工事は工事屋さんに依頼するのは,もしうまくいかなかったときに責任の所在がはっきりしなくなるので,好ましくないと思います.たとえば,
(1)工事屋さんが来たときに,万一部品が水栓に合っていなかったことがわかったら,せっかく来た工事屋さんに帰ってもらうことになる?
(2)工事結果がおもわしくない(たとえば水漏れ)事態になった場合,責任を工事屋が持つとの根拠を示せるか.

などの心配があります.まずはお店に聞くのが一つの方法と思いますが,工事をするのはその量販店ではなく,委託を受けたアルバイトとか街の電気屋さんです.仮に量販店の店員がOKを出しても,肝心の工事屋でNGとなりはせぬか,気になります.
もしも絶対正しい部品を購入できるほど調査されたならば,ご自分で工事をされたほうがよいのではと思います.

 実はわたしも最初同様なことを考えたのですが,上記心配があったので1万3千円の部品を工事屋に依頼し,工事ともども丸投げしました.
結局,基本工事費5千円+台所天板穴開加工費8千円+温水配管分岐部品1万3千円=2万6千円がかかりました.(T.T)
(基本工事費5千円は食洗機代金に含む)

書込番号:4696432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/12/31 08:50(1年以上前)

おはよう御座います。
>>わが家の台所はINAXのSF-4420S の旧型の水栓なので分岐金具はEUDB300SXF5になると思うのですが・・・

まず、SXF5ではなく”SXF5R”です。それと、この分岐の取付はかなりの難易度と思って下さい。部材もちで工事を依頼しても、NGになる可能性が高いと思われます。(水栓がワンホールタイプの場合、ツーホールであればかなり楽ですが)ーあの悪名高き、KVKよりも厄介かもしれません。

本来ならご自分で購入され、取り付けるのが良いと思いますが、今回に限っては、作業を丸投げした方が良いかと思います。(部材はそこで購入。持ち込みOKならそれでもよし)

時間が許すのであれば、取り付けの見積もりを頼んで見ては???

書込番号:4696650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/31 13:07(1年以上前)

to 姫のママさん

我が家も分岐水栓はEUDB300SXF5Rでした。(蛇口はINAXのSF−1420Sです。)設置は非常に大変でした。(書き込み番号4551441を読んでいただくと参考になるかも)

分岐水栓をインターネットで購入して、自分で設置しようとしました。作業用工具も購入してTRYしましたが、結局だめでした。近くの水道屋さんに頼んでみましたが、水栓の購入も含めての依頼ではなかったので、「もしものときの責任の所在」もあって断られました。

自分でカバーナットがまわせれば若干脈ありかもしれませんが、できれば、分岐水栓購入も含めて、専門家に任せた方が結果的にいいかもしれません。まずは、見積りをお願いされてみてはいかがですか。

(結局我が家は上記書き込み「ブラック キャットさん」のアドバイスを参考にさせていただきました。)

書込番号:4697070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/31 20:19(1年以上前)

三頭身さん、 VVVVVさん、 ブラック キャットさん 、 かがっこさん 、皆さん親身なご回答ありがとうございます。とても嬉しかったです。
子供達が風邪気味だったので、旦那だけ店舗に行き確認してきました。分岐金具は持ち込みOKとのことだったのですが、自分で調べた型番 EUDB300SXF5Rとは違う型番を言われ不安になり、全てお任せすることにいたしました。
伝票には、カクダイ分岐金具7897-1N1 9800円、 カクダイ分水孔コック 788-802 2980円と書かれております。私は機械オンチですが、ここで少しでも知識を得て安くあげることを考えておりましたが、みなさんがおっしゃる通り、万が一のことを考えるとお任せコースのほうが安心ですよね。
本体のほうは、ここでカインズホームさんが29800円で売りに出していることを知り、それだけでも十分お得ですよね。それに部品代と工事代を合わせて合計47580円でした。 他にもヤマダ・ミドリ・ビック等、見積もりをとったのですが、比べものにならない程、高かったですよ。
冬休みに入り子供達の食事や赤ん坊の世話でアカギレだらけの手になってしまい、早く取り付けたいのですが、立て込んでいるようで工事は1月末になりそうです。早くこないかなぁ〜。
初めての書き込みでドキドキしましたが、温かいお返事をいただき、今年も良い1年を終えることができそうです。ありがとうございました。

書込番号:4697845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/01/03 08:38(1年以上前)

おはよう御座います。
>>分岐金具は持ち込みOKとのことだったのですが、自分で調べた型番 EUDB300SXF5Rとは違う型番を言われ不安になり、全てお任せすることにいたしました。
伝票には、カクダイ分岐金具7897-1N1 9800円、 カクダイ分水孔コック 788-802 2980円と書かれております。

んーん。カクダイですか?まくまで個人的な意見ですが、その分岐にするメリットってないと思いませんか?定価ベースでもTOTOやナニワ製よりも高く、水栓レバーごとの交換ですし、お勧めとは言えません。(組み込み完成後の写真を確認されたし)それに工事が1月下旬とは?遅すぎますねー?
持ち込みOKとの事ですので、SXF5Rを用意し依頼された方がいいかと思いますよ。事前に了解をとっているのですから、万が一トラブってもこちらに”非”はないのですから。
その差額でお子様に何かを!その方が賢いと思いますよ。(大きなお世話でした)

※かがっこさん  お久しぶりです。その後順調そうですね。安心しました。またご縁がありましたらどうぞ!

書込番号:4702896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EUD510
TOTO

EUD510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

EUD510をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング