EUD510 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2005年 5月20日 発売

EUD510

  • 6人用約62点の食器収納を実現した、2ドアタイプの卓上型食器洗い乾燥機。
  • 新採用の「ハイパワーモード」では、通常の約3倍の高濃度洗浄水と80度の高温で洗浄し、高衝撃吐水で汚れを強力に引きはがす。
  • きゅうすやカップを簡単に漂白できる「酸素系」専用漂白剤を利用した、「漂白コース」を備えている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥93,000

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:前開き式(上下2枚) 幅x高さx奥行き:525x598x330mm EUD510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510TOTO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510 のクチコミ掲示板

(2445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 kame22さん
クチコミ投稿数:1件

来週のボーナスを機にEUD510を購入検討しています。
私の台所は、左から順にシンクユニット(幅160cm)ガス台(60cm)作業台(45cm)という構成になっており、EUD510を右端の作業台スペースに横置きして使えればと考えています。その場合、排水ホースが長くなってしまい、排水はシンク(深さ18cm)に戻す形で170cmほど必要になります。
気になっている点は、排水ホースが長く、かつEUD510の排水口からシンク下までの高さの差が20cm程度と少ない状態で、問題なく排水されるかどうかです。同様に水道やシンクから離した形で設置、使用されている経験のある方がいらっしゃいましたらコメントいただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:4634853

ナイスクチコミ!0


返信する
nasiyaさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/06 22:24(1年以上前)

kame22さん
初めまして。
 私も同じようなことで悩んでいます。
今日納品になり業者の方が取り付けていったのですが、シンク右脇の狭い作業台の上に取り付けた為、かなりの圧迫感があり、一度も試運転することなく自分で設置しなおしました。
シンク左側のレンジ台として使っている、木製のラックを組みなおして、食洗機の入るスペースを確保して取り付けたところ、
 本体の高さは、シンクよりもはるかに低く、排水ホースは、一度持ち上がってからシンクの中に入り、しかも排水口は、本体の排水ホース出口より高い状態です。
 取り付け説明書をよく読まずに取り付けたのでこうなってしまったわけですが、(取説では本体よりも低い位置に排水するように書いてあります。)試運転したところ排水はポンプにより強制的に行われるので、問題なく動いているようなのですが・・・。
なにぶん今日納品されたばかりなので、まだ2回しか使っておらず、不安な状態です。
便乗してしまい申し訳ありませんが、同様の条件でご利用の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

 
 

書込番号:4636198

ナイスクチコミ!0


nasiyaさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/06 22:45(1年以上前)

kame22さん
今説明書で確認したところ、排水用延長ホース130cmと言うものが出ていますので、最初からついているものに延長すれば、180cmは確保できるので、排水に関しては問題ないと思います。
メーカーで設定している長さなので問題ないと思いますよ。
それから給水用の延長ホースは50cmしかないので、標準のホースの左出し時の80cmと足すと130cmにしかなしません。
この点は注意が必要かと思われます。

書込番号:4636284

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2005/12/07 20:08(1年以上前)

排水ホースには圧力がかからないので、ホームセンターなどで適当なゴムホースを買ってきてはめ合わせると安上がりですよ。太さを合わせるのがちょっと難しいですが。

書込番号:4638395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設置について教えてください。

2005/12/03 20:42(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:2件

EUD510をこの掲示板をみて購入しようと思い、今検討しています〜

シンクの左サイドに30cm×50cmほどのスペースがあるのでそこに置こうと思ったのですがその設置スペースの上の吊り棚が斜めにせり出していてそれにぶつからない様に置こうとすると45cmしかありません。(泣)
そこで今、左サイドと冷蔵庫とのスペースに25cm幅のすき間ラックを置いて正面置きに置こうかと考えています。
そこで、質問があるのですが・・・

1)シンクのスペースの方が平らではないのですが、専用の設置ボードを購入しないと置けないものなのでしょうか?

2)すき間ラックの耐荷重量が30kgなのですが洗浄機を置いて
重さに耐えられるものでしょうか?

すいませんがわかる方がいらっしゃったら是非教えてください。
宜しくお願いしまーす。



書込番号:4627559

ナイスクチコミ!0


返信する
三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2005/12/04 07:31(1年以上前)

こんにちは
1)本体を水平に置けるようなら大丈夫でしょう
 置けないようなら各足4箇所にゴムなどを挟んで
 調整をすればよいのではないでしょうか
 水平のとり方は説明書に書いてあります
 低い方が使いやすいです

2)問題ないでしょう
 半分の加重で30Kですから倍として60キロもないです

 うまく設置できるとよいですね。

書込番号:4628714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/04 19:47(1年以上前)

返信ありがとうございました。
アドバイス頂いて安心して、今日早速購入してきました。
Digital Boyさんの情報をもとに秋葉原のヨドバシに飛んで行きました。情報通りの価格で購入でき、とってもうれしくなりました。
後は商品が届くのを待って、下にかませるゴムを探したいと思います。
食器洗い機が使える日が来るのが楽しみです。(喜)

書込番号:4630344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

洗剤なしでは無理でしょうか?

2005/12/03 17:49(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 chachanさん
クチコミ投稿数:11件

現在は石鹸を使って手洗いしています。
川のきれいな田舎に越してきましたが、下水が完備していません。
なるべく環境に優しいものを...思っています。

水道も簡易水道なのでとても安く、いつも水で洗っていますので
食器洗い乾燥機を使えば今よりコストがかかりそうなんですが
来年4人目を出産する事になって、切実に欲しくなってます(^_^;)

今の蛇口は根元のところに止水栓があり、前に蛇口
両側に分かれた片方は湯沸かし器に、片側は止まっています。
ナンバーのシールなどもなく分かりません。
どんな風接続できるのかも
分かる方がいらっしゃったらぜひ教えていただけますか?

木の器もよく使うので、夫はあまり購入に賛成していないのですが
手あれの季節、時間の節約のことも考えてぜひ使ってみたいのです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4627163

ナイスクチコミ!0


返信する
三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2005/12/03 20:51(1年以上前)

こんにちは
洗剤は大豆から作られた『ソフロン』と言う商品が
環境にやさしいようですが洗剤無しコースが付いてます

水道代は手洗いよりも確実に安くなると思います
最大使っても1回に10リットルです
電気代は電気製品ですから掛かります
お湯供給で余熱乾燥ならば最小限におさえられます

お話から本体の設置分岐水栓の取り付けは
専門家にお任せした方が良いと思います

木の器は洗剤がダメで洗剤を使わなければ
入れることができます
手荒れは洗剤に触れることがないのでだいぶ違います
時間は手洗いの方が早いかもしれません
慣れれば早くなりますが中に並べるのに
時間が掛かってしまいます
下だけで洗おうと思わないで
上下を使えば短時間できると思います

ご主人さんへの口説き方は・・・・
高温で洗うこともできるのですごく清潔に洗うことが
できて小さな子供にいいんだって こんな感じかな。

書込番号:4627580

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/03 23:43(1年以上前)

軽い汚れの時は,
・8分コースで,洗剤を入れない
または,
・洗剤なしコース

をよく使います.事前に紙で油など汚れを拭き取っておくとか,
水に少しつけておくことで,ほとんど洗剤無しで行けます.

ただし,時々は洗剤を使って洗わないと,食洗機に汚れが
溜まるかもしれません.

油の多そうな夜だけ洗剤ありとすれば,1日では洗剤の使用量が減るの
でよいのでは.

書込番号:4628083

ナイスクチコミ!0


スレ主 chachanさん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/04 16:58(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます
洗剤は環境に優しいもの&なしコースで解決できそうです。
この機種はランニングコストが1回23円となっていますが、
実際使うにあたって、給水で、乾燥は余熱で...として
どれくらいなものでしょうか?
また水栓を元から変えないといけませんか?
お湯は電気温水器で夜中沸かしてためるタイプが裏手にありますが
お風呂のみにひかれているので台所は水+ガス給湯器のみです。

今の水道は1立方メーター 7円。 
基本料が800円なんですが
じゃんじゃん使っても1000円くらいなんです。
水の使用量ではたいした節約になりそうもないですよね。
おまけに水→お湯にすると電気代、となると、
たいてい水で洗っている我が家的には導入するとマイナスですよね(-_-;)
時間と手間を買うと思えばいいとは分かっているのですが
悩むところで...
実際使っている友達などがいなくて、
私もまだ使ったことがないので
実際の便利さが分からないのもネックなんですが...

書込番号:4629880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/04 18:30(1年以上前)

うち今月(二ヶ月分)の水道代¥13.851(泣)
水道代節約の為、購入を考えています。
(関係なくてすいません。。。)

書込番号:4630125

ナイスクチコミ!0


スレ主 chachanさん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/05 14:23(1年以上前)

たまさんへ
水道代は地域格差がすごいらしいですね。
私のまえは下水道代もふくめ、頭がいたい日々でした
お気持ちお察しします。

今のところは上水道ではなく、川の伏流水を使った
簡易水道なのでこの値段なんです。
助かってはいるんですが、食洗機を導入する言い訳が出来なくって困ってます(^_^;)


書込番号:4632444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/12/07 06:39(1年以上前)

水道料金すごく安くてうらやましい〜。良いですね。
でも、それによってご主人に購入する理由がないのですね。
やはり、家事の大変さをはなされて、少しでも時間短縮のためなど
言われてみては・・。あと手あれなどあれば言いやすいのですが。
あと、水道を節約する事もエコですし、地球に良い事ですしね。(その分電機代が増えるか・・(汗))
それに、食洗機で洗ったほうが、すごく洗い上がりがきれいです。
以前手洗いしていたとき、食洗機は信用していなかったのですが、(食洗機さん、失礼しました〜)実際つかいはじめて、きれいに
洗えていてすごく感激しました。今では食洗機様様です。(笑)
高温で洗うので、清潔ですしね。こういうことも、ご主人様に
話されてみては?実際家事をする人が楽になれるものですから、
その点でご主人もなかなか必要だと思われないのでしょうが・・。
あと、電気代が増えてしまうというのは、ネックですが・・。

書込番号:4637044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

魚焼きグリル

2005/12/02 20:42(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:1974件

お願いします。

食器洗い乾燥機には、EUD510に限らずIHクッキングヒーターの魚焼きグリルを洗って良いのでしょうか?

出来れば、換気扇の前の30cm四方の網2枚も・・・

(黒い塗装があるのですが大丈夫かな?)

書込番号:4624767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2005/12/02 21:08(1年以上前)

魚焼きグリル洗ってもよいと思うのですが、以前私も洗剤で少し予洗いしてから食洗機であらってみましたところ、魚の臭いが食洗機の中にのこってしまい、しばらく臭いがおちませんでした。(汗)
中をふきんで何回もふいたりしてかなり臭いをけすのに苦労しました。魚の油等がこびりついて大変でした。洗えないことはないと思いますが、臭いについてはお勧めはできないかも・・・。
あとグリルの材質など洗えない材質でなければ洗えると思いますよ。
換気扇でも材質が洗えるものなら大丈夫だとおもいますが、
大きさが30センチですか・・・。EUDは一応27センチまでなのですが
斜めにいれると入るかもしれませんね。
洗ってはいけない物は、耐熱90度以下のプラスチック製のもの、クリスタルグラス、鉄製包丁、アルミ製のもの、銀製品、金箔入りの食器、象牙、天然石など特殊な材質のもの、などです。あてはまらなければ大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:4624840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件

2005/12/02 23:40(1年以上前)

ありがとうございます。

凄くきれいになるっていう書き込み見ると、油汚れを落とすのに苦労しているグリルはどうかな?って思いました。
魚焼きグリルにはロースタークリーニングって機能が有るので、それでニオイ飛ばして洗ってみたらどうなるのかなぁ?

書込番号:4625361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/03 01:53(1年以上前)

魚グリルパンを洗い終わった後に乾燥などしようものなら、庫内の壁を、いわゆる"匂いの焼け付け"状態にするのと同じ事ですから何があってもこれだけは"乾燥なしモード"でとどめておいたほうがいいと思います。

書込番号:4625749

ナイスクチコミ!0


三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2005/12/03 11:35(1年以上前)

こんにちは
三児のママさんさん・おーきにさんの
言われているとおりですね

家もIHで取り外しのできるグリル周りの部品は
分解して全部入れて下段標準ハイパワー乾燥なしで
一時停止を繰り返し落ちの悪いところを
動かしながら洗いました満足しています

魚を乗せる網のこびりつきは
ペンチではさんで落としました
ロースタークリーニング知ってますが
やったことはありません
臭いは私は気になりませんでした
もし付いたら数滴のレモン汁で空洗いだそうです

換気扇のアルミの網ですがきれいになりました
私の家はアルミ色なので色がはげると言う事は
ないですが長時間やると薄黒くなるようです
塗装は長時間やったり短時間でも
何回か繰り返すとはげます 
汚れが軟らかくなった程度でやめて
後は手で洗えば十分きれいになるようです。


書込番号:4626395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

麦茶ポット洗えますか?

2005/12/02 11:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:15件

近々食洗機デビューをしたいと思っています。いろいろ調べて、時間の速さと下かご洗浄に惹かれほぼTOTOに決めていました。が、ここにきて不安材料が発生してしまいました。我が家は年中麦茶を飲むので毎日麦茶ポットを洗うんです。高さ28cm、直径8.5cmなんですが、中までちゃんと洗えますでしょうか?別の掲示板で以前お伺いしたときは洗えるというご意見があったのですが、先日店頭で現物を拝見してみてどうにも斜めにしか入らないと思い、それで本当にきれいになるのか不安になりました。実際洗われてる方いらっしゃいますか?

書込番号:4623867

ナイスクチコミ!0


返信する
宝小僧さん
クチコミ投稿数:94件

2005/12/02 17:29(1年以上前)

我が家の麦茶ポット(冷茶ポット)は高さ24センチですが、立ちません。斜めにしてもちょっと難しいです。無理して斜め立ちさせようと思ったこともありますが(※斜めに入ることは入ります)そうすると、他の食器で支えるようなるため、食器の総点数が減り、結局手洗いしています。仮に斜めにしたとしても、水の角度からいって、中が上手く洗えるようには思えないですけど。カタログでは、「背の高い麦茶ポットもラクラク入る」となっていますが、一体あれは何センチかな?と思っています。できればカタログで何センチのポットと記載してほしかったな〜と感じました。28センチのものが洗えるという方がおられたのですか?実際は外の部分は洗えるでしょうけど、中は???どのように入れておられたのでしょうか・・・?

書込番号:4624388

ナイスクチコミ!1


三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2005/12/02 17:47(1年以上前)

こんにちは
まっすぐ立てて洗浄できます
上下段両方を使ったときは下段で斜めに入れて
洗浄することになりますが

下段だけ洗浄にして
下の段からでも入りますが
上の段から入れれば垂直に立てて洗浄できます
サイズは直径9cm高さ35センチ程度までと思います。

書込番号:4624410

ナイスクチコミ!0


宝小僧さん
クチコミ投稿数:94件

2005/12/02 19:41(1年以上前)

三頭身様が、立つと言われていたので、頑張って立ててみました。下のカゴの左奥の方に立てたところ、我が家の高さ24センチのポットが入りました!!少し空間があるところですね。先ほどは立たないと言ってしまいすみませんでした。vivachocolatさんのご質問のお陰で、今回我が家のポット(高さ24センチ)も立つことがわかりました。

書込番号:4624628

ナイスクチコミ!0


三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2005/12/03 08:57(1年以上前)

宝小僧さん『様』なんて恐縮です
無理なことをさせてしまいごめんなさい
結論は出られましたか?使い勝手は分かりませんが
私もあちらを家電店でいじって見ます 

【このサイズの物を入れる時は
食器がたくさんあるような時はできないですし
毎日は慣れる必要がありますね。】


書込番号:4626073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/12/04 00:28(1年以上前)

そんなテクニックがあるんですね!洗えるとわかり安心しました。再度現物を見ながら我が家の食器が下かごだけでどのくらい入るかを確認してみていざ購入したいと思います。東芝の入れやすそうなかごがやや気になりますがあまり人気ないみたいだし…。ボーナス商戦中にゲットします!ありがとうございました。

書込番号:4628227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/04 00:37(1年以上前)

2ドアで便利そうですが長物は逆にネックなんでしょうか?
母親が150CMでシンクに置いた場合、上段のドアが使いにくいかな?
と思い始めてます。
店頭で見てEUD510が背面もスッキリ気に入ってましたが
SANYOの機種(型番不明、赤・黄・緑のサインが出る物)
も良いなと思いました。これだと長い物も置きやすそうだし
普通の洗剤も使えるなど便利そう。
じっくり決めますが、機種選びって難しいですね。

書込番号:4628258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/12/04 23:05(1年以上前)

別のスレにも書き込みましたが今日ヨドバシAKIBAで買ってきました!特価情報を勢いにして決めちゃいました。なんだか肩の荷がおりた感じです。もうすぐ我が家にも食洗機が来ると思うと手洗いも鼻歌交じりです笑。お世話になりました。

書込番号:4631072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ほ乳瓶の洗浄消毒にも安心な洗剤

2005/12/02 07:55(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:3件

食洗機購入から半月のお父やんです。

うちは、1歳の娘がいて
今迄は、ほ乳瓶を一本一本ブラシで洗浄してから
おなべでグツグツ煮沸消毒してきました。

食洗機を購入してからは、洗浄消毒に関して
かなり手間が省けるようになり助かっているのですが、
やはり子供の為にも使う洗剤に不安があります

「食器洗い機」「洗剤」で検索すると鬼のように
多種多様なアイテムがヒットしました。

”粉末”、”液体”、”中性”、”弱アルカリ性”
汚れ落ち、コスト面、安心安全性にと
それぞれ一長一短があるのでしょうが

食洗機で安心してほ乳瓶を洗うならコレッ!
ってものを、是非皆様に教えて頂きたいのです。

ご教授お待ちしております。
m(U_U)m

書込番号:4623586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2005/12/03 03:41(1年以上前)

哺乳瓶を使われるということで、一応植物から作られている
ソホロンはいかがでしょうか?大豆からつくられているので
お子様にも優しいかなと思うのですが・・・。
一応参考にまでと思い書き込みいたしました。

書込番号:4625866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/03 07:31(1年以上前)

三児のママさんさん
ご返答ありがとうございます。

やっぱソホロンですか。

今朝も仕事から帰って、食洗機用洗剤にヒットする
HPを読みまくって、ちょっとグッタリです(^^;)

サラヤのソホロンは、石油系合成洗剤ではなく、
天然界面活性剤を使った環境に優しい洗剤なのですね。

ある人から言わせれば、環境に優しい=人体に優しい
とは限らないらしいですが、ともかくしばらくは
ソホロンまとめ買いの方向で行ってみようと思います。

レスありがとうございました
W(U_U)W

書込番号:4625964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/12/03 14:00(1年以上前)

4263さん、ある人に言わせれば環境に優しい=人体に優しいわけではないということでしたら、ソホロンまとめ買いはやめておいたほうが良いかもしれませんね。もし、もっと他の洗剤の方が人体に
安全だと分かった場合買いだめしておくと、もったいないですから。(笑)ぜひお試しに一つ買われて見てください。
毎日、どの洗剤が良いかとお探しのようでグッタリされているようですが、どうか良い洗剤と巡りあわれますように。頑張ってください。

書込番号:4626702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2005/12/04 07:27(1年以上前)

ありがとうございます
眠気に負けずがむばりますp(^^)q

引き続き、各HPや、こちらの口コミ掲示板を
まめにチェックしながら、娘にとって最良の選択肢を
模索し続けていきま〜す。

ファイットー!

書込番号:4628711

ナイスクチコミ!0


gyazurizuさん
クチコミ投稿数:17件

2005/12/04 14:00(1年以上前)

私も手洗いしていた頃は、せっけん洗剤愛用者でしたが、ソホロンも試しましたが、現在は、地の塩社のクリーン というものに落ち着きました。
ケンコーコムで売ってますよ。
ソホロンも、クリーンもですが、合成洗剤よりは洗浄力が劣るのかもしれませんが、害があるよりマシかなと割り切って使っております。
熱湯で洗ってることですし、殺菌はあるていどされてるでしょうから。。

書込番号:4629490

ナイスクチコミ!0


gyazurizuさん
クチコミ投稿数:17件

2005/12/04 14:07(1年以上前)

あ、ちなみに、うちでも哺乳瓶使う乳児がいますが、哺乳瓶や子供の離乳食の皿やスプーンは全部手洗いにしております。
食洗機で洗えないものと一緒についでに洗います。安全かどうか・・・疑い深い性格なもので。。

書込番号:4629501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/05 01:39(1年以上前)

食洗機を使って10年になる2児の父です。家では哺乳瓶や乳児の食器を洗うときは洗剤なしで他の食器と一緒に洗ってましたが、手で洗うよりもはるかにきれいになって、食洗機が大変重宝しておりました。洗剤の安全性が気になるようでしたら洗剤は使わなければ良いと思いますよ。

書込番号:4631630

ナイスクチコミ!0


gyazurizuさん
クチコミ投稿数:17件

2005/12/05 14:37(1年以上前)

中年レッドさんへ
そうなのですか・・・?
うちでは、はじめの頃は洗剤なしで、食器洗いをやってましたが、
汚れが残るので、洗剤を入れて洗うことにしました。
ソホロンもクリーンもですが、洗剤を入れても(いれなくても)白いお皿が薄汚れてきたり汚れが残っていたりするので、
哺乳瓶は別ならともかく一緒には洗いたくないな、と思い洗ったことはありません・・・。
哺乳瓶だけで洗うのも少量ですので、もったいないような気がして手洗いしております。
残菜が食洗機の中をただようのがなんだかイヤなので、結構しっかり予洗いをしてる方だと思いますが、足りないのでしょうか?

中年レッドさんの、洗剤なしの日頃の洗い方、(食器と哺乳瓶を同時に洗っていた頃の予洗いの程度)をよろしかったらおしえてください。。

書込番号:4632461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/06 01:15(1年以上前)

私の経験では、油汚れなどは洗剤がなくても食洗機の温水だけで十分きれいになると思います。洗剤が必要なのは主にご飯粒などのべたついた汚れを落とすためだと感じています。したがって手洗いでご飯を残さないように洗ってから食洗機に入れてあげれば洗剤がなくてもグラスや皿はピカピカになります。哺乳瓶はガラスでしたがこれも手洗いでは到底無理なほど輝いていたと記憶しています。他の食器と混在で洗っていましたが、食残がついていたという覚えもありません。あまり気にしていなかったせいもあるのでしょうが。
ただ、私の感じ方かもしれませんが、万が一食器に残っているとしたら食残よりも洗剤の方がよほど体に悪いような気がします。まして、使う水の量が手洗いの何分の一ということは、残る洗剤の量は何倍ということかな?と考えていました。
まあ、もっともらしいことを書いていますがよく思い出してみると、洗剤を使わなかった本当の理由は、当時は今と違って食洗機用の洗剤がなかなか手に入らなかったからかもしれません。

書込番号:4634294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/12/06 06:26(1年以上前)

洗剤なしコースを使った事なかったのですが、油よごれもしっかり
落ちるのですね〜。そういうことでしたら、哺乳瓶等ちいさな
お子様が使う食器類は洗剤なしコースのほうが、安心して使えそうですね。洗剤が残っているかもと考えると、特に体の小さなお子様に関しては、人体に悪そうと思ってしまいますものね。大人の方にも、もちろん悪いでしょうし・・。洗剤なしコースだとお子様にも安全ですね。

書込番号:4634534

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EUD510
TOTO

EUD510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

EUD510をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング