EUD510 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2005年 5月20日 発売

EUD510

  • 6人用約62点の食器収納を実現した、2ドアタイプの卓上型食器洗い乾燥機。
  • 新採用の「ハイパワーモード」では、通常の約3倍の高濃度洗浄水と80度の高温で洗浄し、高衝撃吐水で汚れを強力に引きはがす。
  • きゅうすやカップを簡単に漂白できる「酸素系」専用漂白剤を利用した、「漂白コース」を備えている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥93,000

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:前開き式(上下2枚) 幅x高さx奥行き:525x598x330mm EUD510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510TOTO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510 のクチコミ掲示板

(2445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

給湯温度60℃の時

2005/11/20 23:27(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 niwaniwaさん
クチコミ投稿数:4件

こちらの掲示板の情報を読んで惚れ込み、今日購入して設置待ちでワクワクしているところです。
質問なのですが、給湯の設定温度を60℃にして食洗機を使用している時は、洗面所などでも高温のお湯が出ると思うのですが、うっかり火傷しそうになったりしたことはありますか?
お風呂はサーモスタット混合栓なので、たぶん(60℃設定で使ったことがないのでなんとなく不安なのですが…)大丈夫だと思うのですが、洗面所や台所は違います。
うっかり60℃の設定を40℃に戻すのを忘れてしまいそうで、それも不安です。忘れっぽいので40℃の設定のまま使った方がいいのかとも思ってしまいます。でも時間もかかってもったいなさそうですよね…。子供もいるので心配です。

本当につまらない質問ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:4594201

ナイスクチコミ!0


返信する
VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2005/11/21 00:41(1年以上前)

同じ環境です.
食洗機を買って,家族で議論しました.
その結果,多少食洗機が湯を沸かすのに時間,お金がかかっても,火傷するよりまし,という結論になり,40℃設定で使っています.
40℃でも水道水をそのまま使うより,冬場はだいぶん効果がありますよ.

書込番号:4594479

ナイスクチコミ!2


三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2005/11/21 00:53(1年以上前)

こんにちは
60度設定にしても蛇口から出るときは
さほど温度は高くないと思います 冬場ですし
いかがでしょう。

書込番号:4594510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2005/11/21 10:33(1年以上前)

60℃設定にしていて忘れてそのまま手洗いしてしまうかも
ということを心配されている方はたくさんおられるようです。
確かに湯の温度をさげ忘れたり、食洗機使用中に子供が手洗い
してしまうと思うとこわくなりますよね。私は食洗機を使用しているときは子供が手洗いしないように見張っています。(笑)
こんな事めんどくさくて出来ないと言われると思いますが。
短い時間で洗い終えるので出来る事ですが。一応参考にまで。
参考にもならないか。(笑)
40度設定でも給水からするよりは早く終わりますし、コストも安く
すみます。60℃設定からもどし忘れそうなのであれば、40度
設定でも良いのではないでしょうか。少し温度をあげて50度とか
45度位にあわすなど、工夫しだいではないでしょうか。
やけどしない程度にあわされたら良いかと思います。
三頭身さんがいわれているとうり、60℃設定でもさほど
高温ではないと思います。結構触れますしね。大人は良いかも
しれませんが子供には気をつけてくださいね。

書込番号:4595054

ナイスクチコミ!1


スレ主 niwaniwaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/22 10:05(1年以上前)

たくさんのアドバイスをありがとうございました!
やはり火傷は怖いので家族での議論は大切ですね。
実際に蛇口から出てくる温度なども手をあてて確かめながら
設定温度を決めてみたいと思います。
給湯器から蛇口までちょっと距離があるので、冬場は少しぬるく
なるかもしれないので60℃でも大丈夫かもしれないし、
45℃位という設定も良いかもしれませんね。
本当にありがとうございました。

書込番号:4597491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/23 14:35(1年以上前)

我が家も、小さな子供が居りますので、確かに60℃設定での使用は怖いものがあります。
60℃で使用中に、家内が同じタイミングで入浴でもしようなら、エライ騒ぎになってしまいます。
(我が家は 私・家内・娘2歳 の3人家族です)

従いまして我が家では、「私以外の人が起きている時には、40℃設定での使用」というルールです。

・・・ということは、逆発想というわけでは御座いませんが、
「家内・子供が寝てから私一人になれば、60℃設定で使用している」という環境になっております。

家内が夜、子供を寝かしつけたらそのまま寝てしまうので、
夕飯の洗い物は、私の担当となっている背景もありますが・・・

こういう切り替えた使い方もご参考になればと思い、投稿させていただきました。

書込番号:4600539

ナイスクチコミ!0


スレ主 niwaniwaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/24 20:36(1年以上前)

なるほど、みなさん工夫されているんですね。
参考にさせていただきながら使っていきたいと思います。

ところで今日設置してもらいました。
試運転をしてみたところです。60℃という温度は
大人の手くらいだったら大丈夫かもしれない温度ですね。
熱いと気付いた時点で止めれば、それほどのダメージは
なさそうです。でもお風呂のシャワーとかだと駄目かも
しれませんね。

仕上がりまでの時間の早さには感激しました。
綺麗に洗えているし、満足できるお買い物でした!

書込番号:4603797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/25 14:59(1年以上前)

子どもの有無に関わらず、給湯温度60℃を常用する場合はサーモつき混合詮に変えることをお薦めします。
大人でもうっかりはありえるし、60度でも火傷はします。
60度の温度設定はシングルレバーや2口カランで使用する設定温度ではありません。

書込番号:4605634

ナイスクチコミ!0


スレ主 niwaniwaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/26 22:36(1年以上前)

そうですねー。無責任に大人の手なら…と書いてしまいましたが
個人差もありますし、慎重に検討した方がいいですよね。
ありがとうございました!

書込番号:4609313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/27 22:05(1年以上前)

関係ない話ですがホテルの循環給湯の温度を(末端の蛇口で)50度から55度以上(55.2〜56.8℃程度)に変更したらクレームが沢山きました。
 ビル管理の法令改正に夜やむをえない変更なので我慢してもらっていますが、50度のときは湯栓の湯が素手で扱えたけれど55度だと熱くて大変と洗い場の方が言っていました

書込番号:4612052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓の取り付けについて

2005/11/20 16:47(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:2件

こちらの食器洗い乾燥機の購入を検討していますが、自分で水栓の取り付けができるのか教えていただきたいのですが・・・

蛇口は タカギJH1013 ハンドシャワー付シングルレバー混合栓 で
分岐水栓を調べた所、CB-STKA6,EUDB300STKA6 だと思います。
純正の水栓もあるみたいですが、なにか違いがあるのでしょうか?

また何か特別な工具が必要でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4592987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/11/20 17:10(1年以上前)

今晩は。
分岐についてはどちらでもOKです。
但し、EUDBの方はSTKA6ではなく、”STKA5”となります。金額が他の分岐より高いので(TOTO製ー13000円)その辺を!また、この水栓の下部は押さえる事が出来ませんので(共廻りしてしまう)コブラレンチ等は必要ありません。瞬間的なチカラで廻してみましょう。
カバーナットサイズは恐らく、32ミリだと思います。レベルは2〜3位でしょうか?

※タカギには純正の分岐があるみたいです。CB、EUDBに設定の無い分岐です。今回の場合は大丈夫です。
未確認ですが、最新の水栓用との事です。(そこまで調べきれていません。スイマセン)

書込番号:4593030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/21 20:00(1年以上前)

ブラックキャットさん、返信有難うございます。

決心がつきましたので、頑張ってやってみたいと思います。
またわからない事があったら質問させて下さい。
有難うございました。

書込番号:4596007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

運転時間が約10分長くなりました

2005/11/20 04:37(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 宝小僧さん
クチコミ投稿数:94件

標準15分の速さにつられて、今年の9月に購入したのですが、最近やけに運転時間が長いな〜?と不思議に感じはじめ、時間を計ってみたら、約10分ほど長くなっています。すなわち標準15分で洗えるところが、25分かかっています。※給湯60度で設定。食器洗浄前に、予洗いでお湯を出し蛇口のすぐ近くに熱いお湯が出るようにし、尚かつ洗浄中はどの蛇口からもお湯を出さない(例えば洗濯をするなど)をした上で計ってみた時間です。購入当初「本当に15分で洗えるのかしら?」と計ってみたら、ほぼ15分で洗い上げていたので「おー!すごい!」と喜んでいただけに、日が経つに連れて時間が長くなったのは気になってしまいます。私は最後までホシザキ(6分洗浄)と迷ったほど「とにかく速いのがいい」と思って購入したので、洗う時間が気になったのですが、同じように「どうも最近洗いの時間が長くなってきたな??」と感じられる方、他にもおられますか?

書込番号:4591918

ナイスクチコミ!0


返信する
VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2005/11/20 23:10(1年以上前)

近頃寒くなってきました.
お湯の追加加温のためかもしれません.

・蛇口で計ったお湯の温度は何度でしょうか.湯沸かし器から蛇口までの配管で,お湯が少し冷めてしまっている可能性がありませんか.
・お部屋の温度は何度ですか.部屋が寒くて食洗器が冷えていると,熱いお湯が来ても,冷めますよね.

書込番号:4594122

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝小僧さん
クチコミ投稿数:94件

2005/11/20 23:28(1年以上前)

我が家の住んでいる地域は、冬場でも布団を干せるくらい暖かい地域です。日中はエアコンの暖房もあまり必要なく(台所が南側ということもあり)環境的に寒くなったからというのは、あまりないと思います。こちらの機種は、標準15分の場合、カタログでは、洗い→7分、すすぎ→3分、最終すすぎ→5分の合計15分となっています。が、最近は最初の洗いで約15分、すすぎ4分、最終すすぎ7〜8分ほどかかって、合計26分〜27分位になっています。お湯の温度というより、最初の「洗い」の時間がとても長いようですので、その工程における何かのトラブルでは?と思っているのですが、購入当初より運転時間が長くなったという同じような経験の方がおられるか知りたいと思っています。

書込番号:4594203

ナイスクチコミ!1


三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2005/11/21 00:44(1年以上前)

こんにちは
寒い地方一戸建て高温用分岐水栓
給湯機温度設定75度 8分洗浄
ほぼ8分で変化無し

上の方の言われるように
蛇口から出る温度を測って
(手に当てていられない位)
60度あるようなら故障かな。

書込番号:4594489

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2005/11/21 00:57(1年以上前)

食器を入れず,もしくは入れた食器を出し入れせず,かつ乾燥なしコースを設定して,二回連続で標準で食洗機を動作させます.
二回目にかかった時間が一回目より短いならば,食洗機や中の食器が冷えていたためでしょう.二回とも10分長ければ,他の原因でしょう.

一般に,最初の洗いの時に食洗機自体があったまるので,洗い以降の時間にはあまり変化がないのではとも思います.

洗浄時間が長くなる他に考えられ原因としては,温度センサ不良や汚れで,正しく温度が測定できていないということがあります.
まずは湯温だけでも測って置いた方がよいと思いますよ.

書込番号:4594526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2005/11/21 13:41(1年以上前)

VVVVVさんが言われているように給湯の温度をはかってみたほうが
良いかと思います。温度がさがっていないと思い込んでいても
この季節いくらかはお湯の温度がさがっているのかも
しれません。あとVVVVVさんがいわれているように2回運転させ機械自体の温度をあげてみて1回目と2回目の時間をはかり、
2回目が正常な時間で終われば食器が冷えていて温度を上げるのに時間がかかったものだと思います。1回目も2回目も同じであれば
不具合を考えなければいけないと思います。その場合はやはり見てもらった方が良いのではないでしょうか。

書込番号:4595386

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2005/11/21 19:56(1年以上前)

この機種は良く知りませんが、「標準15分」や「25分」とは、給湯にかかる時間を含めたトータルの時間ですよね。もしかしたら給湯に時間がかかっているのではないですか?すなわち、お湯の流量が減っていたり、フィルターが目詰まりしている、などということはないですか?

書込番号:4595996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/22 12:31(1年以上前)

給水流量だけで10分も伸びるようなら給水エラーで止まってしまうと思います。
 多分、寒くなってきて食器や庫内、給湯されるお湯の温度が下がっているのだと思います。また給湯器の能力によっては水温が下がってきたために60℃で出せる流量が少なくなっている可能性もあります。

 標準コースでは洗いと最終すすぎでは洗浄槽内の温度が規定温度になるまでヒーター加熱しながら洗いますので、給湯温度が低くなったり庫内が冷えていると時間が延びます。

 洗いのほうが伸びが大きく、最終すすぎの伸びが小さいところを見ると食器・庫内・室温の影響と思います。


 なお、8分コースで湯待ちモードを有効にしている場合は庫内温度や給湯温度に関わりなく8分で終わるようになっています。給湯で使用している前提で洗浄水の加熱をしないようになっているためです。
(湯待ちモードをオフにしている場合、給水接続のことを配慮してヒーターが入り、給湯温度によって時間が変動します)

書込番号:4597709

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝小僧さん
クチコミ投稿数:94件

2005/11/22 17:52(1年以上前)

vvvvvさん、三頭身さん、三児のママさん、ばうさん、そういちさん、貴重なアドバイスをありがとうございました。お湯のチェックもしてみたところ、すぐ手元に手で触れないほどの熱いお湯がでていたり、念のためVVVVVさんの言われるようなやり方も試してみました。尚余洗いもお湯がすぐ元にくるのも兼ねて、あえて熱いお湯で余洗いして食器を温めているのですが2回目の運転時間も長くかかりました。結局メーカーさんに来て頂いて、ホースを外してのお湯の温度やお湯の量・その他を調べて頂いたところ、そちらは問題ないとのことで、本体交換ということになりました。みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:4598136

ナイスクチコミ!1


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2005/11/23 00:49(1年以上前)

 2回連続使用や,メーカーさんを呼んで徹底的に調査されたということで,お疲れさまでした.そこまでされたら,さすがに本体の不具合でしょう.同型機を使用している身としては,一体どこが故障だったのかとても興味があります.多分メーカーからは回答がないと思いますが,わたしも時々は動作時間を測って,食洗機の健康管理をしたいと思います.
 どうもレポートありがとうございました.

書込番号:4599367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/11/23 00:53(1年以上前)

機械の不具合だったようですが、結局なにが原因だったのでしょうか?気になりませんか?

書込番号:4599384

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝小僧さん
クチコミ投稿数:94件

2005/11/23 07:29(1年以上前)

vvvvv様いろいろなアドバイスをありがとうございます。三児のママさん、おっしゃる通りです・・・。ただメーカーさんも言っておられましたが、結局のところこちらの機種はノズルの様子を見ることができないというのが・・・と言っておられました。すなわち他メーカーのように手前のフタがガラス張りで透明であれば、運転中のノズルの様子などが覗けるけれど、TOTOは覗けませんからね。ただ、今後の生産工程の参考になり、更に商品向上のためという感じで、交換してくれることになったようです。分解しての(どう検査されるか素人はわかりませんが)結果は聞けないかもしれませんが、今回はTOTOさんのアフター対応に満足しております。来て頂いた方も丁寧な方でしたので、引き続きTOTOを気持ちよく使えそうです。

書込番号:4599767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2005/11/23 11:01(1年以上前)

そうですね。
洗浄中の中が見てみたいです〜。
結果はわからないようですが、今後の参考になるようですので
商品向上を期待したいですね。
交換後は不具合なく快適に使用できると良いですね。

書込番号:4600100

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝小僧さん
クチコミ投稿数:94件

2005/11/23 15:35(1年以上前)

みなさんからのお返事ありがとうございました。中の状態が見れれば、今回もようなパターンももっと具体的にチェックできるのでしょうから、ぜひTOTOも手前がガラス張りになったら良いな〜と感じました。電気屋さんで家電メーカーのデモ運転などを見ると噴射の勢い・角度などのノズルの具合も見れて参考になることを思えば、TOTO製品もそういうデザイン(外から見れる)も検討してほしいものです。

書込番号:4600634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設置工事をどこに頼むか迷っています

2005/11/19 23:26(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

この機種を購入して、
シンクの上に横向きに設置しようと考えているのですが、
そこにはシステムキッチン備え付けの浄水器の水栓がついているため、
取り外して位置を変えなくてはなりません。
ステンレスのカウンターに穴をあける必要があります。
このような工事を含めて、電気量販店の下請け業者に依頼できるものでしょうか?
思い切って水道工事業者に直に工事依頼したほうが賢明でしょうか?
似たような経験のある方がいらっしゃったら、
ぜひアドバイスをおねがいいたします。

書込番号:4591286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/11/20 15:14(1年以上前)

こんにちは。
>>システムキッチン備え付けの浄水器の水栓がついているため、
取り外して位置を変えなくてはなりません。
ステンレスのカウンターに穴をあける必要があります。
このような工事を含めて、電気量販店の下請け業者に依頼できるものでしょうか?

んーん どうでしょうか?もちろん出来る方もなかにはいらっしゃると思いますが、ほとんどは無理?かなー??量販店での施工を希望であれば、まず”見積もり”をしてもらう事です。その時に、水道関係に詳しい人と頼んでおきましょう。これを怠ると、分からない人が来訪し無意味になってしまいます。時間の無駄ですから。

>>思い切って水道工事業者に直に工事依頼したほうが賢明でしょうか?

その方が間違いはないと思いますが、問題は工賃!ですね。なじみのところがあればいいですが、初めての所ですと言葉は悪いですが、ボッタクリの危険もあります。その辺を加味した上、とりあえず見積もりをしてみてはどうでしょうか?

>>ステンレスのカウンターに穴をあける必要があります。

穴あけじたいは、位置決めと道具があればさほど難しいものではありませんが、それなりにリスクを伴いますので、自信がない場合にはお勧めできません。(一度開けた穴は、天板を交換しない限り元には戻りませんから)また、シンク下の配管の問題も起こりえます。その辺は我々素人では想像が尽きませんので・・・

書込番号:4592809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/11/23 11:37(1年以上前)

ブラック キャットさん

ありがとうございました。
まずは見積もりを頼んでみようと思います。

書込番号:4600166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

機械は買ったものの

2005/11/19 21:23(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:4件

ネットショップで送料込み¥42001でゲットしましたが、近所の水道屋さんに取り付けを依頼したところ、まず専用のコンセントがないとだめで、その工事、アンペアが20なので、それを大きくする工事、分岐水栓にすると長く使う水漏れする例が結構あるので、もとから穴を開けて線をひいたほうがいいのでその工事、と言われました。そういうことはこのサイトでは話題になっていなかったのでびっくりです。皆さんはいかがでしたか?

書込番号:4590853

ナイスクチコミ!0


返信する
宝小僧さん
クチコミ投稿数:94件

2005/11/20 09:09(1年以上前)

うちも以前水道屋さんから、そのように言われました。その方は生粋の水道屋さんで堅気?気質があったようで、蛇口に分岐水栓なるものをつけるなんて〜と言われました。もし水漏れがあった場合、責任の所在(水栓をとりつけた水道屋が悪いのか、分岐水栓そのものが悪いのか)がわからないので、分岐水栓を取り付ける考えならうちは工事しませんと言われましたよ。基本的な考え方の違いだったのかと思います。結局我が家は、分岐水栓にしましたが(家電店で購入したので、分岐水栓を水道屋さんではなく、家電店の工事業者さんがつけてくれた)今のところ水漏れはしておりません・・。但しまだ使い始めて2ヶ月ですので、絶対水漏れはしないとも限りませんが、ご参考になれば♪ちなみに我が家は質問で書き込みましたが、運転時間が長くなっていてそちらで頭を悩ませています。今日は12分オーバーでした・・。どんどん長くなっています・・・。

書込番号:4592136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/11/20 12:36(1年以上前)

>>近所の水道屋さんに取り付けを依頼したところ、まず専用のコンセントがないとだめで、その工事、アンペアが20なので、それを大きくする工事、分岐水栓にすると長く使うと水漏れする例が結構あるので、もとから穴を開けて線をひいたほうがいいのでその工事、と言われました。

水道屋さんでは、分岐の取付は通常行いません。(面倒なので、シンク下からの分岐となります)この工事をするのは、量販店などの電気屋さんで行います。
ご質問にあるとおり、いろいろ難癖をつける方もいらっしゃるようですが、ご納得いかなければ他をあたるしかありません。水栓によりご自分で出来る場合も有りますので、一度挑戦してみるのも言いかと思います。

書込番号:4592531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/20 18:47(1年以上前)

宝小僧さん、ブラックキャットさん、アドバイスをありがとうございます。
そうですか。。買うときに工事も頼んでしまおうかと思ったのですが、近所に頼んだほうがあとあと便利なこともあるかと。。。電気屋さんがよかったんですねえ。。。
宝小僧さん、お使いになって2ヶ月なのですね。いいなあ、私も早く使いたい!せっかくここに機械はあるのに工事が1週間後なんです。水漏れを心配するのは悲観的過ぎますねえ。他をあたるかもしれません。ありがとうございます。

書込番号:4593244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:3件

分岐水栓の取り付けを自分でするか、業者に依頼するか、とても迷っています。
蛇口型番は、TOTO TK281Rで、分岐水栓は、TOTO EUDB300SS5Rです。
TOTOに問い合わせて、取扱説明書をFAXで送ってもらった時に、
「水栓が回ってしまうと、配管部が破損してしまうので、注意してください。」といわれました。
力を入れすぎて、破損するケースは、多々あるのでしょうか。
専用の工具は、準備しようと思っています。
普通の主婦です。難易度は、どの程度なのでしょうか・・
取扱説明書をみると、出来そうな気がするのですが、
思わぬ落とし穴があるのでしょうか。
経験のおありのかた、いろいろ教えてください。
よろしくお願いいたします。




書込番号:4583373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/11/16 19:06(1年以上前)

今晩は。
TK281Rに専用工具は必要ありません。カバーナットを廻す物と水栓下部を押さえられる物があれば、作業はできます。
(詳細については、私の前レスを参考にして下さい。)

難易度については、水栓自体が若干古いタイプのようですので、固着等も考えなければなりませんので、レベル”4”位でしょうか?

カバーナットサイズが恐らく33ミリか32ミリと思われますので、それに合う物を、水栓下部をシッカリ押さえる事、これさえ守って頂ければDIYも可能と思われます。

書込番号:4583454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/16 22:07(1年以上前)

ブラックキャットさん、早々の返信ありがとうございます。

前レスをさかのぼって、みてみました。
水栓は、おっしゃる通り、10年使用しています。
古いものだと、水漏れのリスクと、固着が心配なのですね。
レベル2ぐらいだと、迷わず、自分で取り付け!ですが、
ちょっと微妙なところです。
カバーナット部がうまくはずれてくれればよいのですが・・

まず自分で取り付ける方向で、購入を検討してみます!

書込番号:4583864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/11/17 09:20(1年以上前)

私もここを参考にこの機種を昨日注文し本日は到着します。
取り付けには多少不安もありますが、ホームセンターで部品調達すれば何とかなるだろうくらいに、横着に構えています。

ブラック キャットさんは詳しいですね。ひいらぎ88さん 横レスで済みませんがご指導ください。

水道利用ですが。水栓バルブまでに空きの直径20ミリの雄の金具がありこれに取り付けようかと思っています。この金具は普通瞬間湯沸かし器に接続されている金具です。

これに取り付けるのはどのような変換ソケットが必要かわかればお教えください。よろしくお願いいたします。

ひいらぎ88さん 参考までに。私は下記で購入しました。
代引き送料込みの42500円でした。対応は良かったです。
部品のサンプルもありましたが、なんせ現物が手元にないのでイマイチ分かり難いので到着後、検討しようと注文しました。

http://www.10setsu.com/toto/item.html

書込番号:4584768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/11/17 10:37(1年以上前)

言葉足らずでした。
この金具は普通瞬間湯沸かし器に接続されている金具(と同じ金具)です。よろしくお願いします。。

書込番号:4584872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/17 21:59(1年以上前)

こんばんは。

ぽんかんでこぽんさん、お気にせずに。

いろいろな分岐水栓の取り付け方法を知っておくと、
何かあった時に参考になるかもしれませんし、勉強になります!

特価情報もありがとうございます。安いですね!
ただいま、分岐水栓代も含めた価格で、いろいろ比較検討中です(^^)

いま現在、本体送料税込み42000円、分岐水栓代42%オフのところが有力候補です。
あとは、保証等安心できるところで、決めたいと思っています。

書込番号:4585964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/11/18 14:49(1年以上前)

本日届き、開封して、カプラーがついていないことがわかりました。金具4410円を注文しました。おさがわせして済みませんでした。

書込番号:4587371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EUD510
TOTO

EUD510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

EUD510をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング