このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年11月1日 13:30 | |
| 0 | 2 | 2005年10月17日 00:24 | |
| 0 | 2 | 2005年10月19日 13:48 | |
| 0 | 2 | 2005年10月26日 14:30 | |
| 0 | 5 | 2005年10月15日 20:59 | |
| 0 | 5 | 2005年10月6日 11:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
先週、ヨドバシカメラにて購入しました。
取り付けもらって早速使っております…(実際は妻がやっておりますが)
今日、何気なく上ドアを見ていると、正面から向かって右側のドアと本体のすきまが左側に比べるとやけに開いているような感じがします。
別に洗っているときにお湯が漏れることは無いのですが、なぜか気になります。
皆さんのはどうでしょうか?
0点
この機種を購入して二ヶ月になります。うちのドアを見てみましたが、特にすきまに左右差はありませんでした。もちろん水漏れなどもありません。毎日使いますし長く使う物ですから、ドアに左右差があると気になりますよね。一度販売店に相談してみてはいかがですか。
書込番号:4514292
0点
我が家のも実は右側が誰が見ても分かるぐらい隙間の大きさが違います。
炊飯器などもふたをすると両側の隙間の幅はちがいます・・が
密閉性がよければ良いそうです。
食器洗い機も水が漏れるって事もありません
構造上密閉性は図ってあるみたいです。
でも素人の私は、「変だなぁ・・・」と思いますが
プロの人が隙間なんかは良いんだと言えば・・・そうなのかなぁ・・・と
納得してしまいました。
書込番号:4515103
0点
お返事有り難うございます。
今日、妻が電気店に行って見てきました。
やはり店頭にあったのも少し隙間があったらしいです。
気にはなりますが、今のところ動いているので
とりあえずそのままにしておこうと思います。
有り難うございました。
書込番号:4515680
0点
一昨日設置したばかりですが、上蓋のすき間に左右差がありました。片側が9mm程度開いています。
水漏れはないようですが、スチーム蒸気が出てきます。
指で押さえると水音がぜんぜん違うのでサポートに連絡しましたところ
上蓋プラフレームの曲がりということで、ドア交換になりました。
それにしてもドアの作りは安っぽいです。
店頭展示品もドアがすいていましたので、この機種の弱点は
ここではないかと思います。
もっとも、即対応してくれたところには満足しています。
すき間がある場合、まずサポートセンターに相談してみたら
いいと思います。
書込番号:4544090
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
はじめまして。
現在この製品の購入を検討しているのですが、洗えるお鍋などの
サイズが気になります。
我が家で一番大きい鍋が直径20cmのルクルーゼなのですが、洗った
事のある方はいらっしゃいますか?
重さも結構あるのでそれも気になります。
0点
こんにちは
食器を入れるカゴの大きさが奥行き27cm横幅45cm
カゴの食器を立てるステンレス棒を倒して入れられる高さは22cm
大きな物を入れるときに中段を吊り下げるプラスチックの部品が
右から15p付近に上から3p飛び出しているのが案外気になります
普段使っているお皿の最大直径が25cmですが問題なく入ります
薄い物でしたら上の段から入れればもっと大きな物も入ります
他社の物は知りませんが高さのある器物を立ててならべるのは苦手です
カタログなどに載っている食器がならべてある写真などがありますが
結構参考になります
一度現物を見てみることですね。
書込番号:4507053
0点
三頭身さん返信ありがとうございます。
教えていただいたサイズですといけそうな気がします。
実際に確認してみたいと思います。
鍋も一緒に展示してあると良いのですが。
ナショナルのNP-60SS6のカタログでは同じ鍋が洗えると
載っていました。
書込番号:4509340
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
人生初めての食器洗い乾燥機を検討中。皆さんの口コミをみてEUD510がいいなと思って、何店舗も価格調べに回ってきました!
そこで、いくつか悩んでいるのですが。。。
54800円+10%ポイント還元+工事費無料でメーカー保証のみ 52000円+ポイントなし+工事費無料で5年保証。
47000円+ポイントなし+自分で取り付けで3年保証。
どれがいいのでしょうか????
0点
つい先日EUD510を購入した者です。ナショナルの製品との比較で悩んだのですが、私も最終的にはここの皆さんの情報を参考にさせてもらってEUD510に決定しました。
購入先も色々と検討しましたが、分岐水栓の取り付けも簡単そうだったので挑戦することにして、ネットショップで購入しました。
価格はEUD510+EUDB304(分岐水栓)+送料+消費税で51,610円でした。分岐水栓の値段って見逃しがちですが、定価で13,000円で、最安でも42%OFFくらいですから、8,000円近くの追加出費になります。本体のみの価格で比較するとこの部分で結局安かったのか高かったのか分からなくなってしまうと思います。
ネットショップでは本体と分岐水栓を一緒に扱っている所も多く、セット購入で多少安くなったりもしますので、色々と探してみる価値はあると思います。
肝心の機能は、もう感動の一言です。
単純に洗い物から開放される時間の有効活用だけではなく、精神的な開放感がとても大きいと思いました。
ここでも様々な意見で書き尽くされているので詳しくは書きませんが、色々な意味でお勧めです、EUD510は。
書込番号:4511731
0点
ayagonさん 貴重なご意見ありがとうございました。
実は書き込みをした数日後に、子供と公園で遊んでいるときに知り合ったママがいて、何気に食洗機の話題をしたら、たまたま食洗機を愛用している主婦でした。その方はちょうど3年を過ぎたころから突然機械の調子が悪くなり、買い替えか修理か悩んでいるとのことでした。「次に買うなら5年保証にするんだ!」と言っていました。ちなみに壊れてしまった機種はTOTOではないそうですが。。。
皆さんに質問しておいて自分で解決してしまい申し訳ないです。。。
EUD510を取り付けた後、また壁にぶつかったら質問させてくださいね!!よろしくお願いしま〜す
書込番号:4514944
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
EDU510を購入予定です。
経費削減のため取り付けも自分でする予定です。
台付きシングルレバー混合栓で機種はTOTOの
TKJ31Fです。分岐金具を検索するとEUDB304
のようなのですが、取り付けは女の人でも簡単にできますでしょうか?
あとコンセントが近くになく延長コードしようと思っているのですが
アースは必要なのでしょうか?
0点
今晩は。
304は最高に簡単です。説明書通りにやれば、女性の方でも難なくできます。用意できるのなら、ピンセットを!他には必要ないかもしれません。
書込番号:4494067
0点
遅くなりましたがお返事ありがとうございました。
ネットで購入し、分岐水栓と本体設置で約1時間でできました。
洗い上がりも満足しています。
何よりご飯を食べた後食器を洗わないで良いのが気分的に
違います。これから手荒れの時期なのでますます重宝しそうです。
書込番号:4530735
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
現在ナショナルの浄水器を分岐水栓(CB−SEA6)で繋いで使用中です。食洗は二分岐コックを使えば接続出来るものだと思いネットで注文しました。取り付け工事の段取りの為電話すると、現在使用中の分岐水栓に二分岐コックを取り付けられるか分からないので、実際見に来るとのこと。その際見積もり料3150円が必要とか。型番を伝えただけでは取り付け可能かどうかわからないものなんでしょうか?最悪の場合分岐水栓自体新しく付け替えなければいけなくなる可能性もあるのでしょうか?せっかく安く食洗機をゲットできて喜んでいたのに、こんなことになってしまってショックです。その上見積もり料まで取られるとは…。見積もりに来られるまでにこの不安を解消したくてこちらで質問させて頂きました。
ちなみに、温水混合栓デッキタイプ シングルレバー式 三栄AL K8760Jです。よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
>>現在使用中の分岐水栓に二分岐コックを取り付けられるか分からないので、実際見に来るとのこと。見積もり料3150円が必要とか。型番を伝えただけでは取り付け可能かどうかわからないものなんでしょうか?
んーん!!??
どうしてなんですかねー?CB品番の物に、同じメーカーの二分岐コックを付けるのに・・・?
取付自体簡単ですので、ご自分でなされたらどうでしょうか?説明書どうりに行えばたぶんできますよ!
>>最悪の場合分岐水栓自体新しく付け替えなければいけなくなる可能性もあるのでしょうか?
ご心配要りません。よほど劣化していない限り、交換する事はないと思います。
※一つ注意として、現在浄水器を使ってる関係上、給水分岐(水分岐)となってますので、食洗への分岐も給水分岐となります。よって、食洗本体にてお湯にしますので、メーカーにより若干コストや時間が掛かる事も御座います。年の為。
(本来は給湯分岐が主流となっていますが・・・)
書込番号:4480882
0点
早々のご返答ありがとうございました!!
CB品番の物に、同じメーカーの二分岐コックを付ける事は可能でも、それをTOTOの食洗機に繋ぐ事はできない なんて事もあるのでしょうか?今更ながらパンフレットを見るとTOTOのパンフレットだけ二分岐コックの説明が無かったので…。
>>ご心配要りません。よほど劣化していない限り、交換する事はないと思います。
このお言葉に凄く安心しました。
見積もりの日まで待てばいいだけの事ですが、予想外な事になり金銭的にもどうなるのやらとモヤモヤしています。
言葉不足、支離滅裂な文に返答して頂いてありがとうございました。
書込番号:4481833
0点
TOTOの分岐金具(EUDB)には2分岐コックを取り付けることができないものがあります。またTOTOは食洗機の分岐は原則給湯としているため浄水器との共用は考慮していません。
TOTOの食洗機も現在はワンタッチ式のカプラー接続ですのでCB型番の分岐水栓に接続することができます。
書込番号:4481899
0点
ありがとうございます。
現在使用中の分岐金具は三栄の物ですので二分岐コックを付ける事は可能ということですね。
あさって見積もりに来られるので結果はまたご報告させて頂きます。
ブラックキャットさん、そういちさん、どうもありがとうございました。
書込番号:4483126
0点
御報告が遅くなりすみません。
無事二分岐コックを取り付ける事ができました。私の取り越し苦労で済んでほっとしています。
ブラックキャットさん、そういちさんどうもありがとうございました。
書込番号:4505962
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
TOTOのEUD510を買おうと思ってますが、うちのキッチンは少し古く
TOTOのホームページによると高温給湯対応分岐金具が無いみたいです。
水栓金具はSAN=EIのK611です。せっかくなら給湯器からのお湯を使って
素早く洗って欲しいのに水からなんて悲しいです。どなたか高温分岐金具を取り扱っているメーカーか方法を教えて下さい!
0点
こんにちは
給湯機の温度設定が変えられれば
【台付2ハンドルタイプ用】を取り付けて
温度設定を60度にすれば使えるのではないですか
60度以上の高温で下げられないようなら
水からとなるのではないでしょうか。
書込番号:4480233
0点
こんにちは。
まずこの場合、高温分岐に拘る事は無いと思います。どの様な給湯器をお使いか分かりませんが、最高で75℃以上にならなければ、それは必要ありません。それより、現状で給湯分岐が出来る方法を模索した方が近道です。
また、台付き混合水栓への変更の際には、既存配管の取り廻し等の問題が発生しますので、現場確認が必ず必要となります。(水道関係の業者の)
→K611でもEUDB300E5Rを使用し、給湯接続すれば”お湯”で使用することは可能です。ただ設置後の見栄えは多少悪くはなりますが。また気になる様でしたら、給水コンセントを設けるのはどうでしょうか?
書込番号:4480442
0点
三頭身さん、ブラック キャットさん早速のお返事ありがとうございました。うちの給湯器には温度設定が出来るリモコンが付いてないため、
何度のお湯が出ているのか分かりません。なので、早速温度計をホーム
センターで買ってきて調べたところ57度のお湯が出ている事が分かりま
した。という事は、EUDB300E5Rをお湯側に接続して使用しても問題ないという事ですよね。真夏はもうちょっと熱いお湯が出てきそうですが、温度計もありますし、早速EUD510を購入したいと思います。
書込番号:4480982
0点
ガス給湯器でリモコンなしの場合55〜65度程度の出湯温度固定のものがほとんどですが、念のため給湯器メーカーに確認しておくことをお勧めします。
書込番号:4481006
0点
そういちさん、アドバイスありがとうございます。給湯器メーカーに問い合わせしたところ、60度の設定になってるそうです。真夏でも60度を超えない事が分かったので安心しました。ついでなのでTOTOにもその事を伝えて確認したところ全く大丈夫という事でした。ちなみに70度を超える場合は高温対応分岐栓を薦める様です。今日にでもEUD510を買おうと思っていますので、凄く楽しみになってきました。アドバイスをして頂いた皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:4482864
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)







