このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年12月4日 19:47 | |
| 0 | 4 | 2005年12月3日 11:35 | |
| 0 | 6 | 2005年12月2日 20:50 | |
| 0 | 8 | 2005年12月1日 13:30 | |
| 0 | 3 | 2005年11月28日 16:38 | |
| 0 | 4 | 2005年11月28日 16:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
EUD510をこの掲示板をみて購入しようと思い、今検討しています〜
シンクの左サイドに30cm×50cmほどのスペースがあるのでそこに置こうと思ったのですがその設置スペースの上の吊り棚が斜めにせり出していてそれにぶつからない様に置こうとすると45cmしかありません。(泣)
そこで今、左サイドと冷蔵庫とのスペースに25cm幅のすき間ラックを置いて正面置きに置こうかと考えています。
そこで、質問があるのですが・・・
1)シンクのスペースの方が平らではないのですが、専用の設置ボードを購入しないと置けないものなのでしょうか?
2)すき間ラックの耐荷重量が30kgなのですが洗浄機を置いて
重さに耐えられるものでしょうか?
すいませんがわかる方がいらっしゃったら是非教えてください。
宜しくお願いしまーす。
0点
こんにちは
1)本体を水平に置けるようなら大丈夫でしょう
置けないようなら各足4箇所にゴムなどを挟んで
調整をすればよいのではないでしょうか
水平のとり方は説明書に書いてあります
低い方が使いやすいです
2)問題ないでしょう
半分の加重で30Kですから倍として60キロもないです
うまく設置できるとよいですね。
書込番号:4628714
0点
返信ありがとうございました。
アドバイス頂いて安心して、今日早速購入してきました。
Digital Boyさんの情報をもとに秋葉原のヨドバシに飛んで行きました。情報通りの価格で購入でき、とってもうれしくなりました。
後は商品が届くのを待って、下にかませるゴムを探したいと思います。
食器洗い機が使える日が来るのが楽しみです。(喜)
書込番号:4630344
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
お願いします。
食器洗い乾燥機には、EUD510に限らずIHクッキングヒーターの魚焼きグリルを洗って良いのでしょうか?
出来れば、換気扇の前の30cm四方の網2枚も・・・
(黒い塗装があるのですが大丈夫かな?)
0点
魚焼きグリル洗ってもよいと思うのですが、以前私も洗剤で少し予洗いしてから食洗機であらってみましたところ、魚の臭いが食洗機の中にのこってしまい、しばらく臭いがおちませんでした。(汗)
中をふきんで何回もふいたりしてかなり臭いをけすのに苦労しました。魚の油等がこびりついて大変でした。洗えないことはないと思いますが、臭いについてはお勧めはできないかも・・・。
あとグリルの材質など洗えない材質でなければ洗えると思いますよ。
換気扇でも材質が洗えるものなら大丈夫だとおもいますが、
大きさが30センチですか・・・。EUDは一応27センチまでなのですが
斜めにいれると入るかもしれませんね。
洗ってはいけない物は、耐熱90度以下のプラスチック製のもの、クリスタルグラス、鉄製包丁、アルミ製のもの、銀製品、金箔入りの食器、象牙、天然石など特殊な材質のもの、などです。あてはまらなければ大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:4624840
0点
ありがとうございます。
凄くきれいになるっていう書き込み見ると、油汚れを落とすのに苦労しているグリルはどうかな?って思いました。
魚焼きグリルにはロースタークリーニングって機能が有るので、それでニオイ飛ばして洗ってみたらどうなるのかなぁ?
書込番号:4625361
0点
魚グリルパンを洗い終わった後に乾燥などしようものなら、庫内の壁を、いわゆる"匂いの焼け付け"状態にするのと同じ事ですから何があってもこれだけは"乾燥なしモード"でとどめておいたほうがいいと思います。
書込番号:4625749
0点
こんにちは
三児のママさんさん・おーきにさんの
言われているとおりですね
家もIHで取り外しのできるグリル周りの部品は
分解して全部入れて下段標準ハイパワー乾燥なしで
一時停止を繰り返し落ちの悪いところを
動かしながら洗いました満足しています
魚を乗せる網のこびりつきは
ペンチではさんで落としました
ロースタークリーニング知ってますが
やったことはありません
臭いは私は気になりませんでした
もし付いたら数滴のレモン汁で空洗いだそうです
換気扇のアルミの網ですがきれいになりました
私の家はアルミ色なので色がはげると言う事は
ないですが長時間やると薄黒くなるようです
塗装は長時間やったり短時間でも
何回か繰り返すとはげます
汚れが軟らかくなった程度でやめて
後は手で洗えば十分きれいになるようです。
書込番号:4626395
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
こちらで皆さんの書き込みを参考にさせて頂き
念願の食洗機(EUD510)を買って、もうすぐ1ヶ月になります。
最初は
標準 → 乾燥30分
標準 → 乾燥60分
標準 → 乾燥90分(送風)
標準 → 余熱乾燥など いろいろ試し、洗い上がりが毎日楽しみでした。
価格(41700円で購入)も満足してますし、機能的に何も問題は ないんですが
下ドア(下かご)を開けたときに、左側の付け根あたりから
「ビヨヨヨ〜ン♪」とスプリングの様な音がしました。
口にする物を扱うので抵抗がありましたが、潤滑油を注すと少しマシになりました。
質問というような大それたものでは ありませんが
皆さんは、どうですか? そんな音します?
0点
黒ちゃんせんべいさん こんにちは
ビヨヨ〜ンですか(^^;)
ヒンジ部分に使われてるバネが何かの拍子で引っかかったのかも
しれませんね・・もし頻繁に音が出るようなら外れてるか何かほかの
部分に当たってるかもしれません
早めに聞いてみた方がいいかもしれません
うちのは3ヶ月くらいですがまだ音はしません (^^;
書込番号:4621662
0点
うちのは音はしていませんが、スプリングの音という事で、
この先、もし音がしだしても大丈夫という事なのでしょうか?
ちょっと気になりましたのでお聞きしたいな〜と。
別に気にしなくても良いのですか?食洗機自体には問題なく使えるのかな?すみません、この手の事に関して全くわからないため、今後の参考にさせていただけると幸いなのですが・・・。
書込番号:4622242
0点
三児のママさんさん
おはようございます
スプリングの件ですが
私の考えでは何も問題はないと思っています
あのすき間から中のスプリングが
ちょうどよく見え、きしむ音が
直接外部に漏れて聞こえるだけと考えています。
書込番号:4623611
0点
音がしない方も おられるんですね(w
同じ構造でも、上ドアは全く その様な音が出ないので
少し不思議に思っていました。
(スプリングの大きさに違いがあるかも?)
> 三児のママさん
仮に音が出始めたとしても
機能的には、何も問題ないと思いますよ。
潤滑油を注して様子見ていきます(w
皆さん、ご回答有難うございましたm( _ _ )mペコ
書込番号:4623889
0点
三頭身さん、黒ちゃんせんべいさん、返信ありがとうございます。
なんだか私の質問にも答えていただき、申し訳ございません。
スプリンクの件問題ないとのことで安心いたしました。
今後にとても参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:4624795
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
ただいま食器洗浄器の購入を検討しているものです。
我が家のシステムキッチンには、上部に収納があり、食器洗浄器を置けるスペースの高さに制限が出てきます。高さは600ミリです。
このEUD510の高さは598ミリです。EUD510の上段の洗浄スペースに食器を入れる場合、上部に空きスペースがない場合使いにくいでしょうか?
また、ほとんどの食器洗浄器がドア開放時高さ597ミリ・594ミリ等ギリギリの商品ばかりです。上部スライド型では上部に空きスペースがなくても使用に差し支えなさそうですが、置く際に下にプレートを敷く必要も出てくるかもしれませんので、空きスペースが3ミリや6ミリではなんとなく購入に踏み込めないのです。
どなたかご助言とこのようは私にお勧めの機種をご教授くださいますようよろしくお願いいたします。
0点
>上部に空きスペースがない場合使いにくいでしょうか?
上段の洗浄スペースに食器を入れる場合、上籠を外に出して
下ドアの上において(上扉は閉じておいて) 食器をセットしてから
籠を戻すようにすれば 手早く出来ます
(特に後ろ列の奥側が上扉にセットしたままだと入れにくい場合もあり)
書込番号:4613335
0点
quadrifoglio428さんこんにちは
TOTOの食洗機は扉が下に開くタイプなので他社のように上に高さが増えません(私もそれで購入した口)
ですので仮にぴったりはめ込んだ状態でも(多少振動するからよくないですが)
大丈夫です・ただ下に開く関係上余り高い位置に設置だと逆に入れるのが大変ですが(笑)
その場合はかごをごっそり取る事ができるので並べてからまた入れると言うことも可能ですのでそんなに不便には感じないと思います
TOTOに関してはこんなところですが
書込番号:4613343
0点
FUJIMI-Dさん・アナログにいさんさん
ご返信ありがとうございます。安心いたしました。
昨日もキッチンとにらめっこしながら考えていたのですが、ここのサイトでの評価も抜群ですし、使い勝手にも支障なさそうなので、この機種にしようと思います。
ただ、アナログにいさんさんのご指摘のように多少振動するので、数値上の空き2ミリというのが、大丈夫かと心配しております。
どのくらい振動するものなのでしょうか?
当方MYM社のFA250Hという水栓器具で、分岐水栓ではなく、EUDB904という給湯分岐ユニットを使用することになります。
キッチンの天板に穴あけが必要になるのですが、穴あけは量販店で購入した場合に無料で付いてくる標準工事に含まれるのでしょうか?
また、基本的なことで申し訳ございませんが、分岐した場合食器洗浄器と水栓は同時に使用することができるのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:4615913
0点
>穴あけは標準工事に含まれるのでしょうか?
いいえ 含まれないと思ったほうが良いです
>分岐した場合食器洗浄器と水栓は同時に使用することができるのでしょうか?
できます 水栓は今まで通り使用できます
書込番号:4615923
0点
FUJIMI-Dさま
了解いたしました。
超即レスありがとうございました!
書込番号:4615928
0点
こんにちは
食洗機を収納棚の下に入れるのでしたら
上段のドアだけでも棚より前にした方が
上段が使いやすいと思います
本体上の奥行きが後ろの凸を含めて30cm
ドア厚が遊びを入れて2.5cm
いかがでしょう
下は後ろ凸を入れて底面奥行きが31cm
ドアのハンドルを除いて最大前で33.5cm
前面が後ろに多少そったデザインです
高さですが私の家のはふちは595ミリですが
中央は少しぼこぼこしていて高いかもしれません
600ミリあれば設置のとき苦労するかもしれませんが
うまく設置できればいいですね
振動はほとんどないと言っても良いぐらいで
動くものは上下のノズルの回転程度ですから
上に乗せたものが振動で落ちることはありません。
書込番号:4616017
0点
三頭身さん
情報ありがとうございます。
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00012/04.htm
の一番最初の写真のようにキッチンの左側面に立て向きに設置する予定です。
いよいよ購入意欲がわいてきました。
購入の際によく寸法取りして購入したいと思います。
書込番号:4616695
0点
quadrifoglio428さんこんにちは
ほぼ確定したみたいですので今更ですが
振動の度合いは確かめたところほとんどありませんでした
困惑させてしまったようでですみません (^^;)
よくよく考えれば内部でぐるぐる水が回転しながら当たってるだけなので振動なて気にならないレベルですね
後は価格的にお買い得なところを探して購入ください
よい買い物ができることを(^^)
書込番号:4621637
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
購入を検討しています。
15年前のタカラスタンダードのシステムキッチンですが
置こうと思っている場所にガスの口(炊飯器用?)が出ています。
これは、ガスやさんで取る工事をしなくてはならないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
ガスに関しては、素人の無資格工事はしないほうがいいですよ。
ただ業者を呼ぶと高くなりますけどね。
書込番号:4605596
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
とうとう、昨日買ってしまいました!漠然と欲しいな〜と思ってから、1年半。給水のみでは効果がないかと思ってあきらめていましたが、このサイトに投稿して、そんなことはない!と知り、やっと買うことができました!!ありがとうございます!
東陶、ナショナル、東芝で迷った末、売り場でひたすらシュミレーション。どういうお皿を一緒に入れるかを考え、私にはTOTO EUD510が合いそうだと決定。このサイトもかなり後押ししてくれました。久々のうれしいお買い物です。
食器洗い機が我が家に来ることになり、現実味を帯びて、再び疑問がわいてきました。
1.我が家はシンクには置けないので、横に台を持ってきておく予定ですが、食器洗い機周辺に、お皿をセットするときなどを含め、かなり水は垂れるのでしょうか?全部、開けたドアが水を受けてくれて大丈夫なものでしょうか?
2.このサイトを見ていると、上手に使用するためにはやはり前処理が必要だとは思っています。お皿を水に10分位つけて、セットしようかとは思いますが、皆さん実際にはどのようにされていますか?(あまり、前処理をしすぎると、何のために食器洗い機を買ったのかという気にもなりますし)
3.「食器洗い機には入れないでください」と色々なものに書いてあると思います。以前知り合から、「タイガーの水筒もダメって書いてあったけど大丈夫だよ」と言われました。こんな感じで一般的にダメと言われているものでも、使用可能のものがあったら教えてください。(特に木のお椀、塗物、フッ素コートしてあるもの、金がついたもの)
食器洗い機が設置されるのはまだ数日後ですが、ホントに指折り数えて待っているという感じです。待ちきれないです!!!
0点
1.お皿をセットするときなどを含め、水が垂れてもドアの内側にたまります
そのまま閉めても庫内に流れ込みますので 外には垂れたりしません
2.上手に使用するためにはやはり前処理が必要だとは思います。
お皿を桶に張った水に10分位つけて、セットすれば大抵は大丈夫です
が 卵・牛乳飲んだコップなどは落ちにくくそのまま入れて熱が入ると
返っておちにくくなるので 軽くこすっておいたほうが良いです。
書込番号:4613248
0点
3.「食器洗い機には入れないでください」と色々なものに書いてあるいくつかの物があります。
水筒のような深い物は中まで洗いきれないことも考えられますが
ダメになっちゃうことはないです。
木のお椀、塗物、フッ素コートしてあるもの、金がついたものが高価な物でなければ 入れても一回でダメになることはありませんが
(だめになっても惜しくない物はいれちゃうこともありますが)
お勧めは出来ません
書込番号:4613306
0点
こんにちは
1【水の垂れ】
上の段は問題ないです食器が小さく
垂れが少ないのとドアの内側が
大きく凹んでいるので受け止めます
下の段は手洗いした食器から
水が垂れるような状態で並べると問題です
垂れる量が多くなると流れ出し
ドアの内側上のふちに溜まり
両側から下に垂れ始めます
解決法は『下カゴを水切りカゴには使わない』
食器を並べるときに
ドアを一度閉める動作をして
ドア裏に溜まっている水を
本体の中に入れてから並べる
本体を設置するときに
可能な限り前を上げて設置する
2【前処理】
残飯が残ったまま乾燥させなければ
よいのではないでしょうか
3【洗えるもの・洗えないもの】
ほとんどが洗剤が問題で
食器洗い機の問題ではないようです
薄いもので割れやすいものはだめですが
洗剤を使わなければほぼ全部のものが
洗えるのではないでしょうか
洗剤を使ったときはいろいろ問題が起きました
短時間で数回なら問題ないようですが
長く洗ったり、短時間でも何回か繰り返すと
塗装されたものは はげました
フライパンのふたが犠牲になりました
アルミ製品
換気扇のアルミ網
驚くほどきれいになりますが
長時間やると薄黒く酸化します
テフロン加工品
フライパンが焦げやすくなるようです
繰り返すとテフロンがはげると思います
そう麺の竹の網
色が落ちます
使い始めて数ヶ月いろいろ発見もあり
食洗機は面白いです。
書込番号:4613476
0点
FUJIMI-Dさん、三頭身さん、早速のお返事ありがとうございます。
お二人の意見、とても参考になりました。
シンクの横に台を持って来て食器洗い機を置くのに、防水対策が必要かと心配でしたが、そこまではなさそうですね。安心しました。でも、調理中のシンクからの水ハネを考えるとやっぱりしたほうがいいのかなというくらいの感じですね。
前処理はFUJIMI-Dさんの言われるとおりのでやってみようと思います。タンパク質は要注意ですね!
三頭身さん、具体的なお返事ありがとうございます。
いつも、楽しく書き込みを読ませていただいております。
「本体を設置するときに可能な限り前を上げて設置する」というのを検討しましたが、後ろ側が壁ではないので少々不安。下段に食器を入れる際ははマメにドアを閉めて、水を流すようにします。
色々と洗えないのは洗剤のせいですか。。。
熱をかけるからだとばかり思っていました。
でも、このサイトは便利ですね!
まだ、使用してもないのに、使用感が分かるなんて、うれしい限りです。
商品の設置が楽しみです。
お返事ありがとうございました。
書込番号:4613834
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)







