EUD510 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2005年 5月20日 発売

EUD510

  • 6人用約62点の食器収納を実現した、2ドアタイプの卓上型食器洗い乾燥機。
  • 新採用の「ハイパワーモード」では、通常の約3倍の高濃度洗浄水と80度の高温で洗浄し、高衝撃吐水で汚れを強力に引きはがす。
  • きゅうすやカップを簡単に漂白できる「酸素系」専用漂白剤を利用した、「漂白コース」を備えている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥93,000

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:前開き式(上下2枚) 幅x高さx奥行き:525x598x330mm EUD510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510TOTO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510 のクチコミ掲示板

(2445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

蒸気は出るのでしょうか?

2005/11/11 03:48(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
初めての食器洗い乾燥機購入を考えています。
こちらの製品かNP-60SS6かビルトインタイプを検討しています。

というのも、うちのキッチンは狭くて卓上タイプを置くスペースがなくて困っています。一度は、ビルトインに!と思ったのですが、価格も高いし、使い心地や性能も卓上タイプの方がよさそうだし、引き出しが全てなくなるのも困るしという事で、なんとか卓上タイプをと思っています。

シンクの横のスペースは3センチしかなく、壁には給湯のスイッチもあり設置が無理と考えられます。正面置きもなぜかガスのコック?があり壁から10センチほど場所を取ってしまっています。
で、考えたのが水道の蛇口の上と吊り戸棚の間に棚を設けてそこに置くというものです。(危ないかしら?)

NP-60SS6の口コミのところを見ると、蒸気が出ると書いてあり、木製の吊り戸棚に影響が出そうです。EUD510は、どうでしょうか?

また、リビングダイニングに戸なしでくっついている和室に寝ているため、音の事も気になります。うるさいでしょうか?

我が家には、とっても元気な4歳と1歳の子供がいて、朝早くから外に行きたがり、夕方まで、ず〜っとお外で遊んでいたりするので、家事をする余裕が…

食器洗い乾燥機をなんとか置きたいと願っています。

アドバイスがありましたら、ぜひぜひよろしくお願い致します。

長くなってごめんなさーい。

書込番号:4569702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2005/11/11 07:26(1年以上前)

蒸気のことで心配されているようなので
実際私は8分コースか標準コースを使用しています。
その際、蒸気はでていません。
ハイパワーなども除菌コース(高温で洗うコース)は上の両サイドに
ある蒸気口から少しづつでているといった感じです。
ほんとにすこ〜しだけですよ。
炊飯器などはすごい勢いででますが、それと比べると
断然!あ・・なんだか蒸気がでてるみたい・・という感じでしたよ。それに蒸気に手をあててみたことがあるのですが、
少ないためか、そんなに熱い!とは感じませんでした。

音の方は私的には気になりません。夕飯後に片付けるということもあり・・。特に気になっていませんが。
他の機種では音がうるさいという口コミを見ましたが、
EUDではあまり音についての苦情って私はみたことがないのですが・・。過去にはあったのかな〜?音の感じ方には個人差もあると
思います。運転する時間によっては気にならなかったりしますしね。

私も6歳、4歳、2歳とやんちゃな子供たちがいて
ほんと、大変!食器洗い機のおかげで結構助かってます。
食洗機置けると良いですね。




書込番号:4569803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/11 08:20(1年以上前)

食洗機本体が20キロ弱、使用状態で30キロ程度ありますので、棚は50キロ程度に耐えうるものにしてください

書込番号:4569835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/11 18:20(1年以上前)

三児のママさん、そういちさん。
返信ありがとうございます。

実際に使っている方のご意見が聞けたり、よきアドバイスを頂けて感謝しています。

三児のママさん。
私のお友達の三児のママさんは皆、三人いると大変なこともあるけど、すっごくかわいくて幸せよ〜あなたも三人目を産みよって
ほんとみんなにそう言われます。
家事は食洗機や便利な家電ににまかせて、私も子供たちとの時間を楽しみたいで〜す♪

書込番号:4570654

ナイスクチコミ!0


三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2005/11/12 11:11(1年以上前)

こんにちは
蒸気・音は三児のママさんさんの
おっしゃっているように
大きな問題はないと思います

棚はそういちさんが言われているように 
本体も重いですし水と食器が入って
振動が加わるので頑丈な棚が必要です

棚の高さは身長−60cmが理想の高さの限界で
それ以上高いとどのメーカーも
上段が使いにくくなると思います
本体の高さは60cm位です

シンクの横3センチ側に置けるのが理想でしょう
私なりに計算(お知しりたいようなら説明します)して
シンクの横幅が90cmあればEUDが普通に使えます
NPでしたら少し余裕がありますが
さほど違いはないでしょう
90cmないようでしたら
正面か棚になってしまうのではないでしょうか。






書込番号:4572502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/12 23:04(1年以上前)

三頭身さん、ありがとうございます。

残念ながら、シンクの幅は80センチでした(;_;)
おまけに、レバーが真ん中にあるので。。。

棚の高さと強度をしっかりと考えないといけないと
いうことですね。
その辺り、主人とも一緒にじっくり考えたいと思います。

ありがとうございます!

書込番号:4574109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作不良

2005/11/08 23:36(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:2件

先日引っ越しに伴い初めて食器洗い乾燥機なるものを購入することにしました。妻と色々検討した結果、TOTO製EUDE2 に決定し昨日取り付けを業者にしていただきました。本日初めて使用してみましたが、「洗い」の際に動作がストップしました。初めての使用でしたのでこんなものか と思いしばらく放置しましたが一向に動作する気配もなく、不審に思っていましたが下のドアを少し押すと動作し始め、また止まるを繰り返し、また「最終すすぎ」の際にも同じ症状が出て結局動作終了まで1時間かかりました。その間つきっきりです。原因はわかりませんが、妻が妊娠しており少しでも家事を楽に、と思い購入しただけにショックでした。この手の家電はこういう「初期不良」と言うものがつきものなのでしょうか?他にこの製品でこのような症状が出た方、おられますでしょうか?操作は説明書どおりに行いました。

書込番号:4564532

ナイスクチコミ!0


返信する
三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2005/11/09 08:13(1年以上前)

こんにちは
まず保障期間中ですから気持ちを落ち着けて
・型番の確認【EUDE2】と言う型番は?
・取り付け業者が動作確認をしたのか
・販売店に動作不良を説明
これで解決すると思いますが。
 

書込番号:4565156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/09 13:46(1年以上前)

食器の入れ方が不適切でドアがきっちりしまらないという状態でないならばドアスイッチなどの不具合が考えられます。
 電気製品の初期不良は多少は仕方ないのではないでしょうか?コストダウンの嵐ですから。

書込番号:4565581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/11/09 14:01(1年以上前)

ドアがきちんとしまっていないと作動しないように作られて
いますので、そういちさんが言われているように食器などの収納
の仕方によってきちんとしまっていなかったか、それとも
ドアスイッチの不具合があるか、だとおもいますので、
症状がかわらず続くようなら販売店に連絡し、見てもらうことを
お勧めします。

書込番号:4565600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/12 15:55(1年以上前)

こんにちは
ご返信いただいた方 ありがとうございました
さて、その後ですが購入しましたミドリ電化に連絡をしましたところ技術の者を伺わせます ということで、本日来られました。本体をまるまる持ってこられたので「全交換ですか?」と聞きましたところ「私が居る間に不具合がでなくても居ないときにでるかもしれませんから」と言われ全交換していただきました。部品を取り替えるだけ と思っていた妻はミドリ電化さんの対応に大変喜んでおりました。見ていただいた所やはりどうもドアの建てつけが原因のようです。
しかし、取替えも終わり、セッティングをしていただいたところ説明書どおりに動作せず、困っておられました。調べた結果、説明書と逆のセッティングをしないとその動作しない、とのことで明日ふたたび全交換ということになりました。
ミドリ電化さんの対応は非常に有難く思いましたが、この製品のメーカーはどんな商品を作っているんだ!と思いました。
コストダウンのお話もありましたが、メーカーのチェック体制を疑わずにはいられない出来事でした。
2回も不良品がまわってくるって、うちだけですかね・・・

書込番号:4573030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/11/12 16:38(1年以上前)

やはりドアに異常があったようですね。
みどり電機さんの対応もよくよかったですね。
でも2回も不良品が来るなんて!なんだか
不安になる気持ちもわかります。
明日再度届くということで、次はすんなり
いくと良いですね。

書込番号:4573103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

横幅はどれくらいあれば設置できますか?

2005/11/06 14:07(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 わーちさん
クチコミ投稿数:6件

この機種ですが横幅は壁からどれくらいあれば設置できますか?
カタログを見ても奥行の方は設置可能なサイズがでてるのですが横幅は
どれくらいあればいいのか見つけることができません。
本体横幅の52.5センチなければ無理なのでしょうか?
壁からのサイズはかってみたら48.5センチしかないのですが、やはり
設置台を置かなくていけませんか?
分かる方いれば教えてください。

書込番号:4557660

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/06 14:35(1年以上前)

底面に足が付いているんですが 間隔が40cm程だったかと・・
うちのシンクの奥行きが40cmで 前側足もぎりぎり乗っかるけど
水が入るとかなりの重さになるから危ないかな と思い
専用台に設置した覚えがあります

本体横幅の52.5センチで壁から48.5センチ ということは
本体が出っ張ってもいいなら設置できそうです
でも やはり台はあったほうがよさそうですね
過去ログ↓に自分で作った方もいましたが

書込番号:4557716

ナイスクチコミ!0


三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2005/11/06 17:21(1年以上前)

チョット無理かな
横幅43.5センチの幅があれば洗い機の足が乗ります
その外側左右両側に4.5センチ足より幅があるので
全部で52.5センチになります
なのでぴったり付けれて手前に4センチ飛び出して
48.5センチあれば置ける計算ですが
問題は排水パイプを手前にしか出せないことと
置く場所が平らかです
あと他の方も言ってましたが
機能には問題ないのですが
下の扉もですが上の扉が向かって右側に
結構ずれているものがあるようです
扉の開閉時に当たると思います
排水ができたとして扉が当たらないように
少し斜めに置けばできそうですが
見栄えがスョット考えちゃいます
台が必要と思います。

書込番号:4558123

ナイスクチコミ!0


スレ主 わーちさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/06 23:59(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、三頭身さん、さっそくのお返事ありがとうございます。
やはり、設置台いりますか、、。

かなり悩んだ上、サンヨーのSX-DW4000が展示処分のが設置台込みで安く買えそうなので
設置台を置いてとりつけしようかなって思ってたのですが、横幅が58センチと大きいためかなり
はみ出してしまうんです。
で横幅が狭いTOTOのこの商品を知って新製品なのに値段が安いのを見てまたまた
かなり悩んでます。
設置台無で設置できたら価格的に5000円くらいしか変わらないんでいいかなって思ったんですけど、、。

子供が小さいため、哺乳瓶の乳首も飛ばされず洗えるってところにも惹かれます。
ただ、現物をみたら、上下が二つに分かれてるせいか、庫内がすごく狭いように
感じましたが実際、使ってるとそんなことないですか?

悩みだすときりがないですがなかなか決められないですね(笑)。

書込番号:4559473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/11/09 12:05(1年以上前)

私も店内で現物をみたときはこんなに狭くてほんとに
たくさん洗えるの?と疑問に思いましたが実際設置してみると
まず全体の大きさにスリムタイプでも結構大きい!とおもいました。そして実際に食器をいれてみると、あら!結構はいるんだ〜っと思いましたよ。今では日立などのきらきら生活と悩んでましたが
わたしにはきらきら生活の収納よりも入れやすくあっていたと思います。中段は使用しないときははずせばおおきな背の高いものがはいりますし。私は良かったと思っています。

書込番号:4565450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

洗剤残り?

2005/11/03 18:35(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:3件

子供が生後6ヶ月になり薬液消毒を卒業したものの、やはり手洗いだけでは不安で(他メーカーの宣伝でしたが、“手洗いより清潔”だと思い)食洗器を購入しました。
 他メーカーの除菌ミストやAg除菌コートにも惹かれましたが、高温ですすぎをすれば除菌はされるとの事で評判の良いEUD510に決めたのですが、洗浄後、庫内やラックに“白い粉”の様なものがかなり大量に付着してしまいました。
 取扱説明書に『ハイパワーにするとミネラル分が付着する事があります。』とありましたが、あまりの量にもしや洗剤残り?と思い洗剤を変えてみたりしたのですが、やはり結果は同じでした。

 心配でメーカーに問い合わせたところ、やはり「ミネラルやカルシウム」だとの事でしたが、不安で・・・。
 子供の食器や哺乳瓶を洗いたくて買ったのにハイパワーにしないと除菌できなくて意味ないし・・・。毎回洗ったあとの白い粉を見ては、「これは洗剤残りじゃないんだ!」と自分に言い聞かせて使ってます。

 やはりメーカーが言うように本当に洗剤残りではないのでしょうか?
 また良い対処法があったら教えて下さい。
 

書込番号:4549692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2005/11/04 09:01(1年以上前)

我が家では時々白いあとが残っている時がありますが
その時はやはり多めに洗剤を入れてしまったな〜と思うときです。
きちんと洗剤量をはかって入れたときは白くあとが残っていない
ので洗剤かな〜とおもっていたのですが、違ってたらごめんなさい。なので洗剤を少し少なめにするとか、あと洗剤なしコースで
洗ってみるとか・・・。一度試してみてはいかがでしょうか。
あと我が家では8分コースか標準コースで洗っていますが
十分きれいに洗えてますし、高温であらいますので
ハイパワーで洗うと白くのこるのであれば標準であらってみては
いかがでしょうか。標準で洗ってもきれいに仕上がりますよ。
小さな子供さんがいるとの事で白いものがついていると
体にわるいのでは・・・?と心配ですもんね。

書込番号:4551351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/11/04 12:49(1年以上前)

ごめんなさい。洗剤なしコースを連続使用した場合も
水中のミネラル分などが残りやすくなるとカタログにかいてありました。標準コースでも高温で洗浄しますので一度標準コースでしてみては
いかがでしょうか。

書込番号:4551709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/04 16:14(1年以上前)

 アドバイスありがとうございます。
やっぱり標準コースだと白くならないという事はミネラルなんですかねぇ。

洗剤量はいつも予洗いして使用量の半分位しか入れないようにしてるので、量が多過ぎるって事はないと思います。
それに確かハイパワーにしないと湯温は60度前後にしかならなくて除菌はされなかったと思うんですが・・・。

 洗剤なしコースはちゃんと汚れが落ちるか不安で試したことがなかったのでやってみます。

書込番号:4552013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/11/05 06:57(1年以上前)

そうですね〜。標準で使用した場合除菌とまでは
いかないかもしれません。
私が思うには給水から行うとお湯の温度が給湯60℃で
行なった場合にくらべて湯の温度が低いように思いました。
排水されている湯を触ってみたのですが給水からだとぬるく、
給湯からだと結構熱いです。このへんは私もなぜ?とおもうのですが・・・。標準でする場合除菌を気にするのであれば給湯でおすすめします。でもどうしても除菌にこだわるのならハイパワーで洗う
しかないのかもしれません。洗剤もはかられて入れてらっしゃる
みたいですし、ミネラルとカルシウムだと信じて・・。
メーカーがそう言われるのならそうかもしれません。
でも気になっちゃいますよね〜。むづかしいですね〜。
なんだかお役にたてなくてごめんなさい。

書込番号:4553855

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/05 23:03(1年以上前)

私の場合、乾燥機能を使った時に白く粉っぽくなりましたよ。
余熱乾燥を使うようになってからは、白くなることはありません。
なのでいつも「ハイパワー+余熱乾燥」で使っています。
終了した時にすぐ上のドアを開ければ、割とすぐに乾いて案外こちらのほうが便利だし、いつまでも湿気ていないという点で衛生的かも。

それから、我が家だけかも知れませんけど、給水接続でも排水はかなりの高温になっている様で、排水時の湯気のすごさに恐ろしくて触る勇気が出ないくらいです。排水後、時間を置いてから排水ホースの下のステンレスを触ってもかなり熱いですよ。なぜでしょう?うちは給水だけしか使わないからかな?

書込番号:4556008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/11/06 07:39(1年以上前)

給水からでも排水の湯が熱いということは
ハイパワーでは確か標準より長い時間洗浄していますよね。
やはり標準コースや8分コースでは時間的に湯の温度が上がり
きれないのでしょうかね〜?でもカタログ上では最後に80度
まで温度をあげすすぐとかいてありますが。
給湯からだとかなり熱いですが。給湯からでも8分コースは
ぬるめです。やはり時間に関係しているのかな〜?

ハイパワーと余熱乾燥で白い粉がつかないということ
ですので、かのんマンマさんも料さんと同じようにしてみては
いかがでしょうか。除菌もできますし。

書込番号:4556829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/11/06 14:23(1年以上前)

 うちもいつもハイパワー+余熱乾燥なんです。(乾燥機能使うと30分だと乾ききらないし、60分だと乾きすぎて洗い残しがあった場合こびりついちゃって、なかなかとれないんですよねぇ)

 昨日、洗剤なしコースで洗ってみました。(それでも白かったら洗剤じゃないんだ!と安心できると思って。)
結果は・・・洗剤入れたときよりは白くなってないけど、多少白くなってた。というどっちにもとれる結果になってしまいました。

 まぁ、水につけても洗剤残りのヌルヌルなどはないので、洗剤を極力少なめにして、あとはミネラルだと信じて洗う事にします。(旦那を赤ちゃんの衛生の為にと説得して買った手前、使わないと嫌味言われそうなので。)
 
 皆さん、ありがとうございました。


書込番号:4557692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/11/09 11:51(1年以上前)

私も昨日はじめてハイパワーと余熱乾燥してみましたが
白いあとなどのこらず、きれいにしあがりました。
私なりに調べてみたのですが、水質が硬水だと高温にした場合
どうしてもミネラルがしろいカタとなって食器に残りやすい
そうです。その土地の水質によるものかもしれませんね。
どうしても気になるようでしたら、食器洗い乾燥機専用の
リンス(仕上げ剤)がうっているようですよ。これでミネラルの付着が防げるようです。
そもそも食器に食べかすなどが残っていないということは
洗剤残りとは考えられないそうです。なので
洗剤残りではないようですので安心されればと思いまして・・。

書込番号:4565427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

使用方法について

2005/10/31 16:27(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:5件

こちらの製品を購入を検討しておりますが、みなさまの書き込みを拝見し、私も自分で分岐金具を取り付けたいと考えています。
タイプは台付きシングルレバーです。
給水ではなく給湯で使用したいと思っているのですが、この方法で取り付けた場合、自動で60℃のお湯が供給されるのでしょうか?
壁のパネルに温度設定があるのですが、通常40℃に設定してあります。いちいち60℃に変更し、お湯を供給し、また元に戻す...なんてことはちょっとやってられない感じがするのですが...
まったくのド素人ですので教えてくださいませ。

書込番号:4542549

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/31 16:35(1年以上前)

いちいち60℃に変更し、終わったら元に戻す...
なんてことをやらなければ 通常通り40℃のお湯が供給されます。
面倒なら給水接続にして 本体で沸かせばその分時間はかかりますが
温度設定を変えなくていいので手間がかかりませんね

書込番号:4542563

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/31 16:54(1年以上前)

ちなみに給水でも給湯でも洗い上がりに差はありません
時間がかかるだけです。
一日に何度も洗浄しなければならないのなら 時間がかかることは問題でしょうが
入れといてスイッチ入れたら後は勝手に動いているだけで 付きっきりでいるわけではないですから たいした問題ではありません。

うちでは 洗浄中に子供がお風呂に入る時間と重なることも多く
キッチンで60℃に変更しお風呂場でシャワーでもかけちゃったら
危ないこともある(実際はシャワー栓にも温度設定はありますが)かも・・・
ということで給水接続です。

書込番号:4542583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/31 17:20(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、ありがとうございます。
とゆうことは、みなさん給湯接続の場合でも40℃のお湯を給湯し、本体のヒーターで60℃に使用している、もしくは給水で水から使用しているとゆうことですね。
はじめから60℃のお湯を給湯したほうが電気代の節約になるんだろうと悩んでいたのですが、60℃まで沸かすガス代を考えたら同じようなものですね。アドバイスありがとうございました!

書込番号:4542613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/10/31 17:37(1年以上前)

60℃の設定をしてまた40℃に設定しなおすのが
面倒なようなら、そのまま40℃からの給湯でしてみても
いいのではないでしょうか。
FUJIMI-Dさんが言っているようにカタログで表示されている時間より
多少時間がかかりますが・・・。
給水からよりは時間は短縮されますし、コスト面から考えても
良いのではないでしょうか。コストも時間もカタログどうりしたければ
やはり面倒でも60℃と40℃の設定の切替が必要だと思います。
私は夏場給水から行いましたが、多少時間がかっかったものの
気になる時間ではありませんでしたよ。

現在水の温度も低くなってきましたので給湯の方に切替ましたが
やはり60℃の設定でするとカタログどうりにはやく洗い終えて
快適ですよ。なので40℃設定でも給水よりはやくていいのでは・・?
これからの季節水の温度も急激にさがりますし・・。
時間もコストも気にされない場合は給水からでもいいかもしれませんね。

書込番号:4542637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/31 17:50(1年以上前)

三児のママさん、ありがとうございます!
60℃に設定して洗っている方もいらっしゃる方がいて大変参考になります。
しかし、60℃で給湯したあと40℃に戻すことを忘れたまま、手洗いなどで使用してしまいそうなことを考えると、40℃のまま使用したほうが安全かもしれませんね〜。
ところで三児のママさんは哺乳瓶や乳首など洗ったりしますでしょうか?
あの長い瓶や先の細い乳首がきちんと洗えるかも知りたいところです。
わが家は双子の乳児がいるので毎日何回も洗わなければならないものですから。ご意見よろしくお願いします。

書込番号:4542665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/10/31 20:21(1年以上前)

残念ながら我が家では哺乳瓶を卒業してしまっているので
哺乳瓶ほど細長いものはあらっていないんです〜。
だけど子供の細長い水筒などはあらっていますよ。
結果の方はきちんと洗えてますよ。
哺乳瓶の乳首はどうでしょうかね〜。水筒のねじ式の内ふたなどもあらっているのですが、結構洗えてると思うのですが、一応時々は
手洗いしてます。細かいので。でも乳首はそんなに複雑な造りでは
ないとおもうのですがミルク汚れは時間をおくと落ちにくいかもしれませんね。はじめに水につけておくなどかるく予洗いしておくなど
すると汚れ落ちがよくなると思いますよ。ちなみに
私はいつも食器を水につけておいてひどいよごれはささっと
かるくこすってからいれています。そうすると八分コースでも
キュッキュッと音がするくらいきれいに仕上がりますよ。
手間かと思うかもしれませんが手洗いよりも断然楽ですよ。

双子ちゃんがいるとのことで洗い物も大変!ですね。
そのぶん喜びも二倍ですね。頑張ってくださいね。

書込番号:4542946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/10/31 20:25(1年以上前)

あ!それとやはり予洗いは大切だと思います。
食べたあとの食器をそのままいれると残飯などが
時々水筒のなかに付着しているときがあるので。
なるべく予洗いしていれたほうが良いと思います。

書込番号:4542954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/31 20:57(1年以上前)

三児のママさん、アドバイスありがとうございます!
予洗いが大切なんですね!わかりました〜。
おかげさまで不安だったポイントもかなり解消されました。
これで安心して購入することができます。
ありがとうございました!

書込番号:4543029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/06 02:42(1年以上前)

はじめまして。食洗機の購入を考えております。もちろん、EUD510です。
こちらで挙がっていた質問に関しまして、今までも疑問に感じておりましたが、
やはり我が家も40〜75℃までの温度設定が可能な給湯器(ガスの装置)をしようしているのですが、その場合は、「水温40℃に設定しても使用が可能か?」というところで随分悩んでおりました。
(初歩的な質問で申し訳ございません)

皆様の意見を参考させて頂きますと、

■「40℃」設定のお湯で、食洗機が使用できる
=それなりの時間とコストもかかるみたい

との認識で大丈夫なのでしょうか・・・?

あまりにも初歩的な質問&最初の質問と重複してしまう ことは重々承知ですが、やはり本当に不安なので、
便乗して、今一度確認をさせて頂ければと思いました。

すみません、先人のお知恵を拝借願えればと思います・・・。

よろしくお願いいたします!!

書込番号:4556637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/11/06 18:30(1年以上前)

給湯40度でされる場合のコストが気になるという事でしょうか。
取り扱い説明書の方に運転時間とコストがかいてありますので
参考にしていただければ・・・。

上下かご洗浄の場合(給湯60℃)・・・(給湯20℃)
標準で15ふんコスト21円・・・・・・38分¥24
8分で8分コスト15円・・・・・・・・・20分¥16
洗剤なしで15分コスト16円・・・・・・47分¥23
標準+ハイパワー46分コスト37円・・・・・・69分¥43
漂白20分コスト32円・・・・・・・・・28分¥31
漂白+ハイパワー40分コスト50円・・・・・42分¥50

下かご洗浄の場合(60℃)・・・(20℃)
標準20分¥15・・・・・・・・28分¥16
8分12分¥10・・・・・・・・15分¥10
洗剤なし19分¥12・・・・・・34分¥16
標準+ハイパワー53分¥27・・・・58分¥28
漂白22分¥21・・・・・・・・22分¥18
漂白+ハイパワー42分¥31・・・・42分¥28


と書いてあります。給湯20℃よりは時間、コストとも
早く、安く出来るのではないでしょうか。
こうやって見てみるとそんなにおおきなコストの差は
びっくりするほど変わらないようです。

40℃接続でも大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:4558312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

MOENの蛇口に取り付けている方

2005/11/03 23:17(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 nene722さん
クチコミ投稿数:8件

今日取り付けができるか説明を聞いたのですが、分岐水栓をつけると水漏れがする可能性が高い蛇口のメーカーです・・と言われました。うちは8年ほど前にキッチンをリフォームしたのですが、蛇口は10年程が寿命なので水漏れの心配のあるMOENのものよりも他のものに取り替えたほうが・・と言われました。このメーカーの蛇口を使用していてこのようなことを言われた事がある方はいますか?
私はまだ壊れていない蛇口を交換するのは納得いかないので、一応断ったのですがちょっと気になったので・・。何かご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:4550591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/11/04 12:23(1年以上前)

>>まだ壊れていない蛇口を交換するのは納得いかないので、一応断ったのですがちょっと気になったので・・。

モーエンに限らず、数年経っている水栓は大なり小なりその様な事がおこりえます。分岐を付ける事によるリスクが発生する事も事実は事実です。よって、その事を十分理解した上で、設置されてはどうでしょう?(水栓交換の時には、別途また分岐が必要になります。ーモーエンは日本から撤退していますので、新しい水栓の購入は無理と考えられます。)

※余談ですが、モーエンのカートリッジは8000円位しますので、余分な出費も考えられますよ。

(レバーハンドルとカートリッジの接続部分がプラスチックの為、脱着時に破損する恐れもママあります。)

書込番号:4551652

ナイスクチコミ!0


スレ主 nene722さん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/05 11:28(1年以上前)

返信ありがとうございました。そーなんですか。
ちなみにTOTOの水栓に付け替えると2万円くらいは
するのでしょうか?
現在の分岐の型番がCB-SMJA6なんですが
これはTOTO製のEUDB300SMJA5と同じ
分岐水栓の金具になるのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:4554314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/11/05 12:00(1年以上前)

>>現在の分岐の型番がCB-SMJA6なんですが、これはTOTO製のEUDB300SMJA5と同じ分岐水栓の金具になるのでしょうか?

その通りです。ですが、デザインの一部とメーカー出荷時の設定(CBは給水、TOTOは給湯仕様です。どちらも変更は可能ですが・・・)

>>TOTOの水栓に付け替えると2万円くらいはするのでしょうか?

ヤフオクなどで購入すれば、その金額で分岐付きの物(定価35000円)が買えます。但し、付け替えにはそれなりの技術が必要です。モーエンの水栓を外すのは、少々厄介かもしれません。
通常の混合水栓は、恐らく定価3万位はするはずです。

書込番号:4554383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EUD510
TOTO

EUD510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

EUD510をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング