EUD510 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2005年 5月20日 発売

EUD510

  • 6人用約62点の食器収納を実現した、2ドアタイプの卓上型食器洗い乾燥機。
  • 新採用の「ハイパワーモード」では、通常の約3倍の高濃度洗浄水と80度の高温で洗浄し、高衝撃吐水で汚れを強力に引きはがす。
  • きゅうすやカップを簡単に漂白できる「酸素系」専用漂白剤を利用した、「漂白コース」を備えている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥93,000

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:前開き式(上下2枚) 幅x高さx奥行き:525x598x330mm EUD510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510TOTO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510 のクチコミ掲示板

(2445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

給水接続について

2005/08/25 22:50(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:3件

EUD510の購入を考えています。我が家ではソーラーのお湯を使っていて、ほとんど使うことのないガス給湯器は火が立ち消えてしまう状態です。新しく湯沸かし器を買う気にはなれませんので、できれば<給湯接続>ではなく<給水接続>にしたいと思います。どなたか<給水接続>の使い勝手を教えていただけないでしょうか。食器は使用後すぐにタワシで大まかな汚れを落とし、それから食洗機に投入するつもりです。

書込番号:4374590

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/25 23:16(1年以上前)

<給水接続>でも沸かして洗うので 洗い上がりは変わりません
ただ時間が余計にかかるだけです

書込番号:4374700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/25 23:39(1年以上前)

FUJIMI−Dさん
早速の情報、ご親切にありがとうございました。もうひとつ、ソーラーのその日によって異なる温度の給湯を使うことはできるでしょうか。どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:4374814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/08/26 04:38(1年以上前)

>ソーラーのその日によって異なる温度の給湯を使うことはできるでしょうか。

問題ありません。稼動するのに必要な温度に達していなければ、加熱用ヒーターが作動するだけの話ですから。

しかし70度を超えるような給湯の場合は、高温用分岐水栓を使うか給水接続にしてください。
70度を超える給湯をして万一異常が出た場合、保証対象外になりますので。

書込番号:4375308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/26 21:25(1年以上前)

〜〜〜?!さん
貴重な情報ありがとうございました。疑問点が全て解決しましたので、早速購入するつもりです。

書込番号:4376957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

給湯接続だと・・・?

2005/08/18 19:53(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

みなさんはじめまして。
現在、食器洗浄器の購入を考えています。
質問をさせてください。
分岐水栓で給湯接続をすると運転中はお風呂等でお湯が使えなくなるのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。

ちなみに機種はTOTO.HITACHI、TOSHIBAで悩んでいます。
どれがいいのか悩みすぎてわからなくなっています。
結局一番安いTOTOになりそうです。

書込番号:4357107

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/18 20:01(1年以上前)

いえ大丈夫です 
キッチンでお湯出していると お風呂でお湯の出が悪くなりますか?

書込番号:4357123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/08/18 23:56(1年以上前)

FUJIMI-Dさん早速の返答ありがとうございます。
試してみましたがお風呂のお湯を出すと台所のお湯の出が悪くなりました。(風呂優先ボタン使用)
このアパートはガスがなく灯油でお湯を沸かすシステムです。ちなみにエアコンも灯油(電気も)を使用します。
このシステムのメーカーはコロナでRSK-G4000と書いてあります。
お風呂はRBK-G4000です。

だめなのかどうか教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:4357872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/21 10:45(1年以上前)

逆に台所のお湯を出してみて、その最中に
お風呂を使って試してみればよいのでは?
 
食器洗い機は1回たかだか10L程度しか給湯しないので
給湯してる時間は非常に短く、実使用上は問題ないと思います。
水圧がわからないので断定はできませんが。

書込番号:4363298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/08/22 21:52(1年以上前)

れびゅれびゅさんこんにちわ

言われた通りに試してみました。
お風呂のお湯はやはり出が悪かったです。
なんとか使えそうな位は出ました。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:4366980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最終すすぎ水の濁りについて

2005/08/09 14:55(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:6件

食洗機初心者で、こちらの機種を使用して2週間近くが経ちますが、
最終すすぎの水が透明で無いことが気になります。油物も無く、食器
数が少ない時でも必ず濁ります。お湯だからかなぁと思い、冷めてか
ら見てもやはり濁っています。この機種を使用されている方で、同じような現象の方はいらっしゃいますか?因みに使用している洗剤はハイウォッシュジョイです。
あと、最終すすぎは80度との事ですが、触ってみると水栓から出る60度のお湯と大差無いような気がします。今度温度計を買って確認してみようと思います。

書込番号:4336625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/09 19:20(1年以上前)

TOTOの最終すすぎ温度は高温ボタンを押していない場合60度か70度だったと思います(各社とも80度の最終すすぎにするにはそれなりのコースやボタンの選択が必要。純粋に標準コースで80度すすぎのものは今まで見たことがない)
 最終すすぎの濁りですが洗剤の影響、残さいの影響、気泡などいろいろ考えられます。私自身東芝と松下を使ってきましたが多少のにごりは残ります。(もちろん油物がなく残さいもないほうがにごりは少ないですが、スポンジで水洗いして入れても完全に澄み切ったすすぎ湯になることは珍しかったです)

書込番号:4337065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/08/10 01:20(1年以上前)

>最終すすぎ後の排水濁りに関して

家で排水をマジマジと見ている訳ではありませんが、特に気になるほどの濁りはありませんね。
使用している洗剤や食器の汚れ状況もあきっこさんと違うので、単純比較は出来ませんけど。


>高温すすぎに関して

“ハイパワー”ボタンを押していないと高温すすぎは行われず、約60度でのすすぎになります。

カタログやHPでは“ハイパワー”モードで80度と言う記載があるのに、取説には高温ってだけで80度って記載がひとつもないのもどうなんでしょう。
取説と一緒にカタログも保管しろって事ですかね。

書込番号:4338039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/10 11:11(1年以上前)

そういちさん、〜〜〜!?さん、ありがとうございます。
高温に関しては、通常は80度にはならないんですね。幼児と乳児がいるのですが、『通常コースでも安心!』と思っていましたが、そういう訳にはいかないようですね。
すすぎの水に関しては、昨日洗剤無しコースで洗ってみましたがやはり濁っていましたので、一概に洗剤の残りが原因という訳ではないようですね。

書込番号:4338536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

分岐栓の選択について・・・

2005/07/27 19:19(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 neggさん
クチコミ投稿数:3件

直接、製品には関係なくてすみません。
ここの書き込みに似たようなものがあったので・・・

今回、初めて食洗機を買おうと思っているのですが分岐栓の選択に悩んでいます。
うちは台付け(デッキ)タイプのシングルレバー混合栓を使っています。
始めはTOTO製のものを買おうと思っていたのですが掲示板を見ていて「カクダイ」や「naniwa」などいろいろあるようなので悩んでいます。

価格や性能からいってどこの製品を選ぶべきでしょうか?
なるべく安く抑えたいのですが・・・
アドバイスをよろしくおねがいします。

書込番号:4308798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/27 22:58(1年以上前)

食洗機を通常設置するならTOTO(EUDB)かナニワ(CB)でいいでしょう。TOTOは給湯分岐、ナニワは給水分岐になっていますが取り付けの段階で変更可能です。この両者は食器洗い機の工事を頼んだ場合に多く使われます。

 カクダイの分岐はレバーハンドル部分まで分岐線と一体になったもので水と湯が別々に分岐できます。たとえば食洗機にはお湯、浄水器には水を分岐して使いたいという場合に対応できます(ただしこれをやると右にも左にも分岐栓がつくことになり見た目は・・・・)

書込番号:4309342

ナイスクチコミ!0


スレ主 neggさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/28 11:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
一体になっているものだと価格が上がりそうなので、TOTOかナニワにしようと思います。

気になったのですが、
工事を頼まずに自分で取り付ければ、工事費の分安くなったりするのでしょうか?
あと、TOTOとナニワではどちらのほうがいいのでしょうか?

書込番号:4310299

ナイスクチコミ!0


とむむさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/28 19:40(1年以上前)

どういう形で購入されるのかがわかりませんが、分岐水栓の取り付け工事が有料でしたら、ご自分で取付ればいいのではないでしょうか。ちなみに私の場合は、取付料は無料だけど、定価販売となると言われました。ここの掲示板を見て、TOTOの分岐水栓をヤフオクで安くゲットして自分でつけました。(分岐水栓とか、EUDBとかで検索するとでてきますよ)
説明書を見ながら10分もかからなかったので、業者さんに頼まなくて良かったと思ってます。ご参考までに^^

書込番号:4311015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/28 20:19(1年以上前)

分岐水栓取り付け無料を謳うお店で工事無しで購入した場合の値引きですが、出来ない場合と工事代金分引く場合の二通りがあります。これはお店ごとの判断なのでお店に聞いてください。

書込番号:4311090

ナイスクチコミ!0


スレ主 neggさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/29 19:59(1年以上前)

とむむさん、そういちさん、アドバイスありがとうございます。

EUD510の最安値のショップで分岐栓が売られていたので食洗機と一緒に買ってしまおうかと思っていたのですが、オークションも回って見てみようと思います。アドバイスどおり、設置は自分でやってみようと思います。

とても勉強になりました。

書込番号:4313215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EUD510を購入したのですが・・・

2005/07/18 08:31(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 如峰山さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、ついに念願の食洗機を購入したのですが、置き場所の近くにコンセントがないので困っています、やはり延長コードで足下を通して繋ぐしか方法はないのでしょうか (?_?)

書込番号:4287713

ナイスクチコミ!0


返信する
坂香さん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/19 15:29(1年以上前)

はじめまして!
うちも、ついに食洗機が22日に設置されます。
やはりコンセントがなかったので、
延長コードを足下からではなく
一度上まで這わせておろしてきました。
中にコードを収納するモールを買ってきて
壁際沿いに這わせたので見た目もすっきりです。

コンセント部の裏にマグネットをつけられる部品が売っていたので
台所の金属の部分に貼り付けました。

もういつでも設置出来る状態です。
待ち切れない・・・・。

書込番号:4290842

ナイスクチコミ!0


スレ主 如峰山さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/27 16:37(1年以上前)

こんにちは、
坂香さん、さっそくのアドバイスありがとうございました。
大変参考になりました、実は、うちも22日に設置しました。使い
初めて大変気に入っています。ただ台所が狭い物で、思ったよりも
大きかったのでかなりの存在感です,これからしばらく使ってみて
良いところ気になるところなど書き込んでいこうと思います・・・

書込番号:4308573

ナイスクチコミ!0


坂香さん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/29 01:16(1年以上前)

同じ日に設置だったのですね!

うちもなのですが、台所がとても狭いので
想像していたよりも2回り位大きく見えて
設置された時、あまりの大きさに圧倒されてしまいました。
すっかり台所の主役になっています。

しかし、大変満足しております。
こんなに汚れが落ちるとは・・・・。
今の所、楽しくて嬉しくて
洗っている間ずっと、食洗機に貼り付いているので
意味のない状態になっております・・。

書込番号:4311945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2005/07/24 16:47(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 harumamaさん
クチコミ投稿数:35件

この商品の購入を検討してます。食洗機、はじめての購入です。
シンクの左に設置します。
以下の項目について、アドバイスお願いします。
@シンク左端から左壁まで45センチあります。シンク側につけるか、壁側にぴったりのほうがいいでしょうか。(現在フードプロセッサー・カキ氷機などをおいています。左壁にぴったりつけると、置くスペースなくなります。
排水がおさまる台も購入すると、左側は必然的にあきますが。
A左壁側にぴったり設置の場合、混合栓(シングルレバー)までの距離が110センチになります。その間70センチのところに浄水器ように水のみの水道がたちあがっています。水のみのこちらの水道から分岐したほうがいいのでしょうか。それとも延長給湯コードを購入したほうがいいでしょうか。
Bシンク下から穴をあけて専用栓を立ち上げる場合がベストの場合、その工事の料金はどのくらいなのでしょうか。(自分ではできませんよね)
Cシンク左に正面にむけての設置がベストでしょうか。

いずれにしても、分岐水栓などの取り付けも自分で挑戦して、なるべく安く便利な食洗機を購入したいのです。わかりにくに文ですが、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:4301891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/25 11:01(1年以上前)

1については転倒防止金具で固定できるなら後ろを開ける設置でも構いません。
2についてはTOTOのスピーディさを生かすには60度の給湯がおすすめです。浄水器用の蛇口が普通の蛇口なら分岐代はシングルレバーから分岐するより安く押さえることができます。
3の置き方はキッチンの環境、使う方の使い勝手の問題なので一概にはいえません。

書込番号:4303570

ナイスクチコミ!0


スレ主 harumamaさん
クチコミ投稿数:35件

2005/07/25 21:16(1年以上前)

そういちさん、早速のアドバイスありがとうございます。
わかりづらい文書なのに、感謝です。
給湯からのほうが、ベストなんですね。
固定金具があれば、後ろがあいても大丈夫とのことで、安心しました。
空いたスペースは、いろいろ工夫しますね。
あと、質問なのですが、我家はお風呂と洗面所と台所は灯油のボイラーです。スイッチパネルは台所にもあり、常に48度になっています。
初歩的なのですが、食洗機を使用するたびに、60度に上げるとのことですよね。ランニングコスト的に、48度で使用して、食洗機であたためてもらうのと、60度に設定を変えてから、使用したほうがいいのか、同じような環境の方のアドバイスをお願いいたします。現在ボイラーがちかいので、すぐにお湯がでてきます。分岐水洗から距離がある場合の工夫などもありましたら教えてください。(固定方法とか、水垢対策など)

書込番号:4304610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EUD510
TOTO

EUD510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

EUD510をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング