このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2009年11月24日 08:17 | |
| 0 | 4 | 2009年10月23日 20:19 | |
| 1 | 1 | 2009年10月12日 13:22 | |
| 2 | 2 | 2009年10月7日 20:00 | |
| 3 | 5 | 2009年9月29日 19:05 | |
| 2 | 1 | 2009年9月25日 23:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
EUD510購入を検討しております。
水道の型番はMSMのFA237Hです。
食洗器用分岐金具 TOTO EUDB300SMD5Rというのが
わかったのですがこれは素人でも簡単に付けれるのでしょうか?
何か工事等必要でしょうか?!
どなたか教えてください。宜しくお願いします★
0点
今晩は。
>>水道の型番はMSMのFA237Hです。
食洗器用分岐金具 TOTO EUDB300SMD5Rというのが
わかったのですが・・・
分岐はそれでOKですが、TOTO製の分岐は既に廃番のようです。在庫があればこちらをお勧めしますが、無ければナニワ:CB-SMD6で対応してはどうでしょうか?
>>これは素人でも簡単に付けれるのでしょうか?何か工事等必要でしょうか?!
簡単かどうかは作業する人によります。
カバーナットさえ廻す事ができれば、簡単な方ですが・・・
SMD5Rで検索してみましょう!!過去レスに詳しくありますので。
書込番号:10416478
![]()
0点
ブラック キャットさん
ご丁寧にご返信ありがとうございます。
分岐 ナニワ:CB-SMD6も含めて探してみます^^
ありがとうございました。
書込番号:10422992
0点
ブラック キャットさんへ
給湯器がお風呂場にしかないのですが
ただ温度設定をするのに(お風呂場にいく)のが不便なだけで
問題はないでしょうか?!
またお風呂の温度設定が60度までですが
問題はないでしょうか?
何個も質問しちゃってすみません。宜しくお願いします。
書込番号:10423395
0点
今晩は。
>>給湯器がお風呂場にしかないのですが、問題はないでしょうか?!
その気持ち、察します。
給湯接続に拘らないのであれば、分岐時に給水仕様(ナニワははじめから)にすればよいと思います。
食洗にて適温にするのに時間は掛かりますが、洗い上がりはどちらも一緒ですから。
高い温度で給水(食洗本体へ)するか、水で給水するかの差だけですから。(でもどちらが早く適温になるか?・・・お分かりですよね?)
但し給水仕様にしますと、どんな事があっても全て水のみの給水となります。
給湯分岐の場合、リモコンONで給湯、OFFで給水とどちらでも使用する事は可能です。このあたりを加味した上で、ご都合の良い方を選択すればいいと思います。
>>またお風呂の温度設定が60度までですが
これ以上の温度にならなければ、給湯分岐は可能です。
書込番号:10426695
![]()
1点
ブラック キャットさん
ご丁寧にご返信ありがとうございます。
無事、購入し分岐もうまく行きました^^
週末から使用してますがやはり便利ですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:10449488
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
古い団地で、給湯は瞬間湯沸かし器(専用の水栓)です。
湿疹が酷く、食洗機を購入したいのですが分岐水栓がわかりません。
少し調べたら、単水栓はTOTO EUDB300F4Rで良いのでしょうか?
単水栓でも色々と違うのでしょうか?
メーカー、品番がわからないのですが、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点
今晩は。
>>単水栓はTOTO EUDB300F4Rで良いのでしょうか?
???
>>単水栓でも色々と違うのでしょうか?
その通りですね。
単水栓とは、その名の通り”水”か”お湯”のどちらかのみ給水できる水栓の事です。
ですから、そのタイプにより分岐も変ってきますので、一言では断言できないのです。
>>メーカー、品番がわからないのですが、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
それでしたら、水栓の画像をUPしてみて下さい。
これで判断する事ができますよ!
書込番号:10355363
0点
早速の御返答、本当にうれしいです!ありがとうございます。
実は転居先のキッチンなので、明日行く予定なので写を撮って来ます。
遠目の写メならあるのですが…
すみません、恥ずかしながら画像のUP法がわからないのです
お暇があったら教えてくださいm(__)m
書込番号:10355534
0点
今晩は。
>>転居先のキッチンなので、明日行く予定なので写を撮って来ます。
遠目の写メならあるのですが…
了解です。
>>恥ずかしながら画像のUP法がわからないのです
お暇があったら教えてくださいm(__)m
画像UPは携帯からでは出来ないようです。
PCからなら簡単に出来るのですが・・・
因みに、@のタイプならナニワ:CB-E7、Aのタイプであるなら、ナニワ:CB-F6で分岐可能です。
要はハンドルの位置により、分岐に差が生じます。
ハンドルが上で水平に付いていれば、ほぼE7で!同じく垂直に(縦に)付いていれば、F6となります。(あくまで標準的にですよ!)
書込番号:10355746
![]()
0点
御返答ありがとうございます。
やっぱり携帯では無理でしたか…(T_T)
携帯のみなので画像は無理ですね(>_<)
ご丁寧にありがとうございます。
まさしくAの様な蛇口です!TOTOではなく、ナニワ製が良いのですね!
本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:10355897
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
こんにちは。食洗機の購入を検討しています。
少し前まで「ミニでか」にしようと思っていましたが、こちらの方が評判も良さそうなので検討中です。
分岐はこちらが付いていますが、このままワンタッチ?というかカポッとはめれるでしょうか??
0点
現在の分岐アダプタでそのまま問題なく使えますよ。
書込番号:10297302
1点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
はじめまして、みなさんよろしくお願いいたします。
この度、ネットにてEUD510を購入しました。
が、初心者なもので、何をすればよいのか全くわかりません。
分かる方がいらっしゃいましたら、以下教えていただけませんでしょうか?
・購入すべき分岐水栓(水栓型番:KVK KM556GNAS)
・取り付けに必要な工具
・取り付け手順
・注意すべき点(もしあればで結構です)
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
今晩は。
>>・購入すべき分岐水栓(水栓型番:KVK KM556GNAS)
KVKは少しばかり手強いです。まず自身でやる”気”をおこしましょう!!
その上で、適合分岐はTOTO:EUDB300SKF5でOKです。
>>・取り付け手順
簡単に!
レバーハンドルを外す。→38ミリのカバーナットをモンキーかなにかで廻す。この時水栓下部を廻さないように!!
あとは分岐を組み込むだけです。
>>・注意すべき点(もしあればで結構です)
重複しますが、水栓下部は絶対に廻さない。
共廻りしてしまう場合には、コブラレンチなどでシッカリ抑える。(水栓下部に5ミリほどの穴があるのなら、KVK専用工具のG-26が使用可能です。:おそらく556には無いと思いますので確認後)
書込番号:10270271
![]()
1点
ブラックキャット様、ご丁寧で分かり易いレス、ありがとうございます。
>>KVKは少しばかり手強いです。まず自身でやる”気”をおこしましょう!!
やる”気”は十分あります!早速EUDB300SKF5を手配しました。
到着が楽しみです。
また不明点等があればお伺いするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:10274113
1点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
いつも参考にさせていただいてます。
このたび、TOTO510Rをインターネットにて注文いたしました。
分岐水栓についてですが、どれを選べばいいのか、また分岐栓設置作業は自分でできるものか、を教えていただきたく投稿させていただきます。
現在の蛇口は写真のものです。(TOTO製品ですが、品番は見当たりません)
分岐水栓部品はどれをつければいいですか?
また、TOTOのホームページを見ますと、『普通の分岐金具』と『高温給湯対応分岐金具』とがありますが、普通のものでも大丈夫でしょうか?
背面部分の大きなネジを外して水栓部品をつけるのでしょうか?
その際、水が出ないようにシンクの下などで栓を閉めて作業をする必要がありますか?(いきなり大きなネジを外したら水が吹き出てしまうのでしょうか?)
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
画像からお使いの水栓はTK20AGで、そのハンドルとスパウトを交換したものだと思います。
詳しい型番が特定できなくても壁付2穴水栓なので
分岐はTOTOのEUDB307とナニワのCB-S268A6です。
なお、この分岐を付けると水栓が6〜7cmほど手前に出てくるので
了承しておいてください。
>TOTOのホームページを見ますと、『普通の分岐金具』と『高温給湯対応分岐金具』とがありますが、普通のものでも大丈夫でしょうか?
給湯側からの分岐を考えていて、
給湯側のレバーだけをあけると70℃以上の高温水が出てくる場合で、
リモコンなどでお湯の温度を調節できない場合(電気温水器などに多い)は
食洗機のホースに熱いお湯が流れないようにするため
「高温給湯対応分岐金具」(EUDB607R)というものを選ぶことになります。
>背面部分の大きなネジを外して水栓部品をつけるのでしょうか?
EUDB307の取り付け方法はこちらを参考にしてください。
http://www.toto.jp/lsn_usrimages/manual/EU06268R_________-_-200710.pdf
シンク下に止水栓があるなら、作業前にお湯側・水側両方止めてからの作業になります。
もし見つからなければ、メーター部分の元栓を閉じてもいいです。
書込番号:10177899
![]()
1点
わかっちゃいました さん
早速にご回答をいただきまして、ありがとうございます。
とてもわかりやすくご説明いただき、よくわかりました。
教えていただいたことにより、うちには温度調節のリモコンがあるので普通の水栓金具でいいこと、設置時の注意点などがわかりました。
部品を注文して取り付けてみたいと思います。
また、部品をつけると蛇口が手前に出てくることも教えていただき心積もりができてよかったです。
どうもありがとうございました。助かりました。
書込番号:10178011
0点
EUDB307とCB-S268A6はデザインと水栓の移動幅が違うので
レバー操作のことなども考えて好きなほうを選ぶのがよいでしょう。
ちなみに水栓の移動はEUDB307で6.5cm、ナニワのCB-S268A6で5cm程度になるようです。
場合によっては、スパウト(水が出てくる管)を短いものに変えたほうがよいこともあります。
(給湯器がプロパンガスの場合は、電気(食洗機の内部ヒーター)でお湯を沸かしたほうが安くなるケースが多いので注意を。)
書込番号:10181572
![]()
1点
わかっちゃいました さん
ありがとうございます。
EUDB307を注文しました。6.5pも手前に出てくるのが不安です。
その不自然さに慣れることができるのか…
絶対にスパウトを換えないと蛇口がシンク間際まできてしまいます。
ネットで短いスパウトを探してみましたが見当たらないので、ホームセンターで探してみます。
ガスは都市ガスです。だとしたら、給湯器経由でOKでしょうか。
設置がんばってみます。(SW中なので、明けてから届くと思います)
ありがとうございます。
書込番号:10187143
1点
追記です…。
やはり出っ張りが少しでも少なくてすむよう、
ナニワCB-S268A6の分岐水栓に交換いたしました。
貴重な情報をいただき、本当に助かりました。
分岐水栓が届き次第、設置にチャレンジします。
書込番号:10232396
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
はじめまして。よろしくお願いいたします。
我が家で使用している水道はJanisの台付きの2ハンドルタイプになります。
しかし型番不明だったので、TOTOのHPよりメーカーと形状から検索し、
NK301Kと判断。分岐水栓はEUDB307を購入しました。
取り付けは過去ログや他の方のHPから確認し、向かって右側のハンドル(水側のハンドル)を外して、ハンドルと台座に固定してある部位の間に分岐栓をはめ込むように試みました。が、ネジの経と形があわず、取り付けることができないのです。
おそらく型番はJanisのNK301Kで間違いないと思うのですが、分水栓を間違って選択してしまったのでしょうか?それとも他に何か問題がありますでしょうか、ご存じの方がいらっしゃればお知恵を拝借させてください。
0点
分岐金具は307でいいですよ。
この分岐金具はネジ径W28(W28山18)とG3/4の2種類のネジ径に対応してます。
標準ではW28になっているので、径が合わないときは
取説にしたがってアダプタをつけかえてみてください。
>向かって右側のハンドル(水側のハンドル)を外して、
これはどういう意味ですか?
ハンドルを外す工程はないと思いますが・・
この分岐は水栓取り付け脚と水栓本体の間に挟むものですよ。
なのでこれを取り付けると水栓自体が6cmほど高くなります。
書込番号:10213190
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)

















