このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年12月4日 13:32 | |
| 1 | 2 | 2008年11月30日 17:22 | |
| 0 | 8 | 2008年11月30日 11:40 | |
| 1 | 3 | 2008年11月30日 11:16 | |
| 0 | 2 | 2008年11月23日 12:25 | |
| 0 | 0 | 2008年11月22日 22:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
当機種の購入を検討しております。
シンク横に横置きで設置しようと思っているのですが、
その際、メーカーサイトによる設置必要目安の596.5mmが確保できません。
(ドアを開くための空間を含めた、必要な奥行き)
水栓金具(水)にあたってしまうのです。
壁から水栓までは570mmで、このまま設置すると下ドアを全開することが出来なくなるかと思われます。
水栓は設置面から60mmの高さのところで手前に50mm出っ張っています。
おそらく、全開は無理でも、少なくとも20℃くらいの角度には開けるのではないかと思うのですが・・・。
オプションでスライド置き台なるものがあるのは存じておりますが、14000円はちょっと高いので、購入せずに済ませたいと思っております。
そこで数点、教えていただきたく書き込みました↓
・下ドアの下部は本体下から何センチのところにありますか
・下ドアは全開させないと、使用に大きく差し支えますか
もしも実際に同じような環境で設置されている方がいらっしゃれば、是非状況をお教えいただけると助かります。
0点
・下ドアは全開させないとかごを引き出すことができません
20度くらいしか開かないと食器(特に大きい皿)の出し入れに差し支えが出ると思います
うちも似たような設置環境ですが 食洗機をできるだけ外にセット(置き台を出っ張らせて)して
ぶつかるのは蛇口の先端とハンドル部分だけだったので
いっぱいに左によければ ぶつからなくなる状況になりました
書込番号:8727052
0点
>下ドアの下部は本体下から何センチのところにありますか
およそ12cmくらいです
書込番号:8727129
0点
fujimi-d様、どうもありがとうございます。
やはり全開にするのは必須ですか。。。
うちでも置き台の設置方等を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8732680
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
ただ今EUD510の購入検討中です。
今使っている蛇口の型番がTKF33ということなのですが、分岐水栓の取り付けは自分でできるもんなのでしょうか?出来ることなら自分でやりたいのですが、特別な工具が必要でしょうか?
ちなみに分岐水栓ってネットでも購入できるんですか?
取り付け方法、ざっと説明できる方いればお願いしたいのですが・・・。
0点
こんにちは。
>>蛇口の型番がTKF33ということなのですが、分岐水栓の取り付けは自分でできるもんなのでしょうか?出来ることなら自分でやりたいのですが、特別な工具が必要でしょうか?
はい!できますよ。このタイプへの分岐取り付けは、レベル1ですから簡単です。
適合分岐はTOTO:EUDB304Sで必要工具は、ピンセットとモンキーがあればOKです。
尚、ネットで購入するのが一番です。安いですよーー!
>>取り付け方法、ざっと説明できる方いればお願いしたいのですが・・・。
まずは止水栓で水を止めます。
レバーハンドルを強く上に引き上げ、外します。(このタイプはビス止めしてませんので)
CN中心にある白いプラ製の物を、細いマイナスドライバーなどでこじり外す。CNを手で廻せば外れます。次にカートリッジを引き抜き、水栓内にあるゴムブッシュとテーパー状のスプリングを取り除く。
あとは取説通りに作業すれば完了です。
OKですか?
注意事項として、スプリングの向きを間違えない事。広い部分が下で狭い部分が上になります。またSPとゴムブッシュは304Sに同梱されている物を必ず使用して下さい。水栓に付いていたそれは保管しておいて下さい。
書込番号:8706686
1点
ブラックキャットさんありがとうございます。
早速ネットで分岐水栓注文して購入したいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:8713215
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
はじめましてッ☆
EUD510をこれから購入しようと思っています。
@この食器洗い機は水を入れればお湯で洗ってくれるんですよね??
A湯沸かし機で使っていた分岐の水を今回購入の食器洗い機に使おうと思っているのですが
ただ単に水を食器洗い機に繋げばいいのですよね??
回答よろしくお願いしますm(_)m
0点
水から沸かしてお湯で洗うように設定できます
接続はそれでかまわないと思いますが 止水栓を取り付けておいたほうがいざというとき安全です
書込番号:8684065
0点
親切に色々教えてくださりありがとうございます^^
さきほどホームセンターに行ってきまして
これで代用できるかと思いますッ☆
まだ買ってませんが(笑
写真を貼り付けましたので、
よろしければこれで大丈夫かどうかの確認をお願いします^^
書込番号:8685506
0点
今晩は。
スイマセンが、これでは無理かと。
エルボもナットが付いていませんし、その真鍮のパーツ?浄水器用のアダプターですか?食洗には使えないと思います。
書込番号:8685862
0点
Dj320さん
右側のL字型のものはパイプとパイプをつなぐ配管用のもので、
左側のものはゴムホースなどをつなぐときに使用する金具です。
残念ながらこの二つでは食洗機につなげられません。
http://webshop-saburo.ocnk.net/product/1888
食洗機に接続するには上記のようなストッパー付きのL型洗濯機用ニップルを付けてください。
また購入の際には念のため、現在ある止水洗の直径(最初にUPした写真上部のネジのきってある部分)を測ってからお店に行ってください。(呼径13mmのタイプと20mmのタイプがあります)
書込番号:8703295
0点
返信遅れました;;
そうなんですかぁ・・・
食器洗い用のがあるんですねぇ^^;
そのURLに載っているものを購入します^^
直径は20mmです^^
色々とお世話かけました><
ありがとうございましたm(_)m
書込番号:8711849
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
食器洗浄機の購入を考えており、こちらの商品を検討中なのですが、「TOTO」のHPを見ても家の蛇口の型番で合う分岐水栓がありません。
壁に取り付けのシングルレバータイプで、「SAN−EI」の「K17 I(1?)F」とあります。
建物自体が築20年位経つ賃貸のマンションなので難しいでしょうか…?
どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたらお教え下さい。
0点
おはよう御座います。
>>壁に取り付けのシングルレバータイプで、「SAN−EI」の「K17 I(1?)F」とあります。
つまり壁出しタイプという事ですね。
それでしたら、TOTO:EUDB307でOKです。
確認の為画像をUPしてみましょう。
書込番号:8701603
0点
ブラックキャットさん、ご返答頂きありがとうございます。
分かりにくくて申し訳ないのですが写真をアップしました。
こんな感じなのですが教えて頂いた型番であっていますでしょうか?
お手数をお掛けしてすみません。よろしくお願い致します。
書込番号:8706710
1点
こんにちは。
はいOKです。EUDB307で。
書込番号:8711752
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
EUD510Rを購入予定ですが、
分岐水栓がわからないので、識者の方にご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。
水栓はtotoの刻印があり、型番まではわかりませんでした。
(携帯のカメラですみません)
過去ログをみて、分岐水栓の検索サイトにいってみました。
www.e-seikatsutoto.com/bunkikanagu/scripts/kanagu_select.asp
その結果、まったく同じ水栓がないように思うのですが、TOTOのEUDB300E5Rであっていますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点
おはよう御座います。
はい!それでOKです。
書込番号:8678192
0点
こんにちは。
ブラック キャット様、
おかげで安心して購入することができます。
今後のご活躍も応援しています。ありがとうございました!
書込番号:8679001
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
はじめまして!!
EUR120からの買い替えで、EUR510を使いはじめました。
さすがにいろいろ便利になっていて、感動です。
●中段マルチラックについて、質問です。
私は小さめのタッパーをふせておいたり、タッパーの蓋を立てておいたりと使ってみましたが、洗い上がりは、汚れがたくさん残った状態になってしまいます。
中段以外はとてもキレイに洗えるのですが・。
下段に食器を入れたときには、中段には水流が届かないからなのかなと予想していますが、
皆様どのように中段をお使いなのか、よかったら教えてください!!
●排水について、質問です。
EUR120のときには、排水のところに鍋やフライパンをおいて洗浄後の熱いお湯で手洗いしていました。
現在の510は、120に比べて排水の温度がだいぶ低くなっています。
これは設定が変わっているのでしょうか??
510お使いの先輩方、よかったら教えてください!!
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)















