- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
はじめまして。食器洗い乾燥機がとてもほしいのですが、なんせ家が古く狭いので問題山済みです。一つ一つ解決したいので、どなたか教えて下さい。
蛇口の型番がわかりません。そして湯沸かし器と浄水器が分岐?ですでについています。
浄水器はもう使っていないのではずしてもいいのですが、今の蛇口で食器洗い乾燥機が取り付け出来るのでしょうか?
もし取り付け出来るとしたら、どこのメーカーの食器洗い乾燥機でも大丈夫なのでしょうか?
蛇口の画像を添付します。どなたか画像をみて教えて下さい。
0点
こんにちは。
>>蛇口の型番がわかりません。そして湯沸かし器と浄水器が分岐?ですでについています。
浄水器はもう使っていないのではずしてもいいのですが、今の蛇口で食器洗い乾燥機が取り付け出来るのでしょうか?
画像拝見致しました。
まず水栓上部に付いているスパウト部(蛇口)下に、”ワイド”と書いてあるパーツがありますよね。その向かって右側から分岐されている(浄水器へ)反対側、つまり左側にメクラキャップが付いていると思いますが、それを外し下記のURLの中から、
洗濯機用ニップル→ページ:253→PT3320(3310)
を取り付ければ、一番簡単で安上がりかと思います。但し、取り付けピッチの問題が生じるかもしれませんので、その時には、変換アダプターなどが別途必要になるかもしれません。
参考ページ:http://www.san-ei-web.co.jp/2007ca/catalog07/2007_09_sentakuki.PDF
もっと簡単にとなれば、スパウト部を取り外しそこへ”EUDB300F4R”を取り付けてもOKかと思います。
どちらにしても、取り付けピッチを十分確認した上で作業して下さい。
書込番号:7142223
0点
ご返答ありがとうございます。ワイドと書いた分岐の画像向かって左はツマミになっていてそれを引っ張り蛇口をひねると浄水器の水が出ます。なのでおそらくメクラキャップではなく、水道水と浄水器の切替に使うつまみになります。それと、画像向かって左の蛇口はひねっても何も出ません。
説明が言葉足らずですいません。もう一度ご返答宜しくお願いします。
書込番号:7142373
0点
こんにちは。
>>ワイドと書いた分岐の画像向かって左はツマミになっていてそれを引っ張り蛇口をひねると浄水器の水が出ます。なのでおそらくメクラキャップではなく、水道水と浄水器の切替に使うつまみになります。
そうでしたか。失礼しました。
>>画像向かって左の蛇口はひねっても何も出ません。
ではそこはそのままで、その右側のハンドル部に”EUDB300E5R”でもいいかと。
または、先に述べたとおり、スパウトを一度外し、F4Rを付けそれにスパウトを付ければOKです。
食洗を向かってどちら側におくかによって決めればいいかと思います。
向かって左側:F4Rで。向かって右側:E5Rで。(反対ではできないという訳ではありません)
どうでしょうか?
書込番号:7142426
0点
ありがとうございます。今EUDB300E5R(F4R)の画像をみて、わかりました!!
何とか自分でも出来そうです。
あと、F4Rと付けるとしたら、浄水器はもういらないので、ワイドと書いた分岐は外しても大丈夫でしょうか?
それと、EUD510以外の食洗機でもこの分岐で大丈夫ですか?
書込番号:7142521
0点
今晩は。
>>F4Rと付けるとしたら、浄水器はもういらないので、ワイドと書いた分岐は外しても大丈夫でしょうか?
そうですね。
使用しないのであれば、撤去した方がスッキリしていいかもしれません。
>>EUD510以外の食洗機でもこの分岐で大丈夫ですか?
もちろん!です。
ホシザキとかは考えてないですよね。・・・なら OKです。
書込番号:7142974
0点
ブラックキャットさんどうもありがとうございました!!
疑問や不安が吹っ飛びました。
がんばって初!食洗機取り付けたいと思います。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:7143466
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
はじめまして。今回、こちらの口コミを参考に、EUD510を購入しようと考えています。
野暮な質問になりますが、どうかお答え願います。
本体だけではなく、給湯分岐ユニット、分岐金具も購入の必要があるのでしょうか(これらの区別も定かではありません)?
本体以外のどの付属品を購入の必要があるのか分からずに、購入を躊躇してい髀態です。
どうか、アドバイス下さい。お願いします。
0点
でびーたさん、書込がないですネ。
TOTO(「トト」ではなくて、「トート」と発音します!?。)さんが、詳しい解説をされているので、一読されればお分かりになると思いますヨ。
<だから、何方も書込をされなかったのでしょう。後期高齢者がお節介をします。>
その解説は、[食器洗い乾燥機百科事典]でURLを次に挙げます。
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/top.htm
書込番号:7133466
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
こんにちは。EUD510を購入予定のものです。
分岐水栓の取り付けについてのご教授ください。
水栓はTOTOのTKJ31UF3Rで、分岐水栓はEUDB308が合うとの検索結果を得ました。
@素人ですが自分でこの取り付けは可能でしょうか?
Aできるとしたら必要な工具と手順は?
0点
取り付け可能だと思います。しかしカバーナットを外す時かたくててこずるかも知れません。それが外れたらあとは簡単だと思います。工具はドライバーとモンキーレンチが必要です。
書込番号:7124489
0点
KAINPさん、ありがとうございます。まずはモンキーレンチを購入しようと思います。
書込番号:7130558
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
みなさま始めまして。ユーザーの方に質問させて頂きたいです。カウンターと吊棚の高さの有効スペースが590mm-592mmです。この機器の本体の高さが598mmです。計算上6mm-8mmの差で入らないことになります。この機器を気に入ってしまいどうしても購入したいと思っています。そこで本題ですが、本体底面についております『足』部の高さはどのくらいのmmでしょうか。また、材質はゴム等でしょうか、それとも底面と一体同一成型のものでしょうか。宜しければお助け下さい。自己責任におきまして足部を除去して入らないものか模索中です。よろしくおねがいいたします。
0点
今晩は。
>>カウンターと吊棚の高さの有効スペースが590mm-592mmです。この機器の本体の高さが598mmです。計算上6mm-8mmの差で入らないことになります。この機器を気に入ってしまいどうしても購入したいと思っています。
>>本題ですが、本体底面についております『足』部の高さはどのくらいのmmでしょうか。また、材質はゴム等でしょうか、それとも底面と一体同一成型のものでしょうか。
今、原寸を計ってみました。
ギリギリですが、593ミリというところです。
足の部分は、ゴム製(一番底面は)ですが本体下部とそうスペースがなく、たとえカットしたとしても、本体下部とツライチ位になってしまいそうです。(カットできる範囲は、1ミリ〜2ミリ位かと)
ウチのものと、お買い上げの商品との個体差もあるかもしれませんので、現物合わせしか判断できないかもしれません。
いちかばちか、購入してみますか?勝負です!!
※私的にはこの商品、大変良いと思います。ウチも前はナショを使用しておりましたが、それよりはずっといいと思います。参考にして下さい。
書込番号:7082377
1点
ブラック キャットさん、情報ありがとうございます。足をカットしても足分の高さ全てが低くなるわけではなく、底面が先に置き場についてしまうと言うことですね。『えいやー』と勝負する前にもう少し許されれば情報を賜りたいです。本体を使う側から見て左端から11cmまでがが特にシビアなのですが、本体の左下は足をカットした分の有効嵩は取れないようなレイアウト(本体底部とツライチ)になっているのでしょうか。近隣の店舗で現物確認できれば良いのですが、残念な事に本機見当たりません…何卒宜しくお願いします。
書込番号:7083900
0点
こんにちは。
>>もう少し許されれば情報を賜りたいです。本体を使う側から見て左端から11cmまでがが特にシビアなのですが、本体の左下は足をカットした分の有効嵩は取れないようなレイアウト(本体底部とツライチ)になっているのでしょうか。
なかなか口で説明し切れませんので、画像をUPしてみました。
左端から と言う事ですのでその部分のUPを!
説明しますと、左端から約60ミリのところが足の”中心”110ミリいったところがその隣の四角い部分の終わり。となります。
もう少し、UPしたいのですが、本体を固定している関係で、これ以上はチョイト無理かと。気になる所があれば、できる限りご協力しますが・・・
書込番号:7086472
1点
ブラックキャット様写真掲載までして頂きまして大変ありがとうございました。ゴム足の納まっているケーシングごと切取っても突起しているものがかなりありますね。少しばかりめげてしまいそうです。これら突起物も含めてカットするのは困難かもしれませんね。甘えついでにこの足が専用の台に接地しているところのアングルと、少し中央よりの突起部の写真をでお願いできないでしょうか。突起部をカットしないまでも、突起部で本体を支えるようなギリギリの足のケーシングの削り処理などでどのくらいまで落とし込めそうか最終決断の材料にさせていただければと勝手ながら思っていますあつかましくて恐縮なのですがよろしくおねがいいたします。また、東京または近郊で現物を確認できる店舗情報などお持ちでしたら教えてくださいませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:7088618
0点
おはよう御座います。
画像の方、もう少しお待ち下さい。
底面をUPすればよろしいのですか?とりあえず、その予定でおります。
書込番号:7095040
0点
ブラック キャットさんこんにちわ。お手間をお掛けしてすみません。写真は本体の中央辺りから前後の左足が入るような高さでお願いできればと思います。先日の写真に写っていました突起物以外にも左奥側などにどのような突起があるのかを確認できればと思っております。あつかましいお願いで申し訳ありません、よろしくお願いいたします。
書込番号:7100173
0点
ブラック キャットさん画像のUP大変ありがとうございました。おかげさまでチャレンジする勇気が湧いてきました。左前後の足と左前足のすぐ右側の四角いものをCUTばして、置けそうな気がいたします。結果はきちんとご報告させていただこうと思っております。ここまでして画像を撮っていただきまして本当にありがとうございました。先ずは御礼まで。
書込番号:7106867
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
皆様のクチコミを参考にしまして、TOTOに決めようと思います。
そこで質問なのですが、
@タカギ JA1030 に合う分岐水栓でおすすめはどの商品でしょうか?
A自分で取り付けを行いたいですが、難易度はどうでしょうか?
一応探してみたのですが、純正品JH9014 \11,200(税込\11,760)以外にも
安くできるのがあればと思い投稿しました。
どうか、宜しくお願いします。
1点
こんにちは。
>>@タカギ JA1030 に合う分岐水栓でおすすめはどの商品でしょうか?
TOTOのEUDB300STKA5でOKです。
>>A自分で取り付けを行いたいですが、難易度はどうでしょうか?
カバーナットを廻せれば、難なく終了します。さほどキツク締まっておりませんので、レベル”3”位かと。
タカギの水栓は、水栓下部が固定できないと思いますので、モンキーか何かで一気に廻して下さい。もしかしたらコツが必要かもしれませんが。
分岐の購入は、ヤフオクなどで。
書込番号:7086497
2点
ブラック キャット さん
非常に参考になりました。的確なアドバイスで不安が解消しました。終了後、またクチコミにて報告します。ありがとうございました。
書込番号:7102033
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
いつもクチコミをみさせていただいている者です。ショールームに足を運んでほぼ購入を考えているEUD510の取り付けを自分で行うにあたって疑問点がありますので教えてくだされば幸いです。
@現在使用している浄水器内蔵型蛇口はINAXのJF-L450SX(JW)とシールに書いてあります。しかし、分岐栓の検索をする場合そのような番号はなくJF-1450SX(JW)だとEUDB300SXG5にヒットしますがこれでいいのでしょうか?また同等品だといわれるCB-SXG7とどちらが良いなどありますか?自信が無く買えずにいます。
A全くど素人ですがとりつけるつもりでいます。特に注意する点があれば教えてください。
以上2点ですが宜しくお願いします。
0点
やすかさん、こんにちは。
TOTO機種の使用者ではありませんが…
分岐線はハッキリしない場合デジカメで撮影しA4ぐらいに印刷してそれを持ってホームセンターに行くと親切に教えてもらえますよ。類似品の特徴も入手できると思いますが。お試しを。
取り付けはそう難しくはないと思います。少し大きめのモンキースパナとシールテープぐらいで大丈夫だと思います。
プライヤーは傷が付くので緊急事態のみと考えましょう。
あと確認すべきなのは家全体の止水栓の位置ですね。私が以前住んでいた借家の一戸建てはバルブが甘く完全に止まりませんでしたので、トイレと風呂の水を流しっぱなしにしてさっさと組み立てをしました。
(普通はこんなことはないと思います)
うまく取り付けて手荒れと片づけ時間から解放されて有意義な時間を作りましょう(^_^)/~
書込番号:7056466
0点
INAXのJF-L450SXの分岐水栓はEUDB300SXG5です。
TOTOも水栓検索でちゃんとヒットしますよ。
TOTOの分岐水栓は出荷時の設定が給湯仕様、ナニワは給水仕様となっているので
給湯接続するなら組替えのいらないTOTOのほうが少しだけ楽。
書込番号:7058097
0点
こんにちは。
>>A全くど素人ですがとりつけるつもりでいます。特に注意する点があれば教えてください。
@については、省略します。
SXG5のカバーナットは、おそらくプラ製ですので、KVKの様な締め付けにはなっていません。よってモンキーなどで簡単に廻せると思います。
注意する事として、締め付け時にはあまり強く締めない事です。適度に締め付ける事が重要です。
補足として。
分岐の取り付けにおいては、”シールテープ”は必要ありません。逆に使用しない事が重要です。
そもそもシールテープは、配管とネジ部などに使用する物であって、食洗の分岐や洗浄便座の分岐部などには使用しません。お間違えのない様に!!
書込番号:7059212
0点
あっ、そうなんですか? 私がなんか勘違いしてるんだったらごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:7059312
0点
遅くなりましたが、わかっちゃいましたさん、CADと格闘中さん、ブラックキャットさん貴重なアドバイスやご意見をありがとうございました。参考にさせていただいてしっかり食器洗い機を使いこなしたいと思います。
書込番号:7075117
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)















