EUD510 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2005年 5月20日 発売

EUD510

  • 6人用約62点の食器収納を実現した、2ドアタイプの卓上型食器洗い乾燥機。
  • 新採用の「ハイパワーモード」では、通常の約3倍の高濃度洗浄水と80度の高温で洗浄し、高衝撃吐水で汚れを強力に引きはがす。
  • きゅうすやカップを簡単に漂白できる「酸素系」専用漂白剤を利用した、「漂白コース」を備えている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥93,000

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:前開き式(上下2枚) 幅x高さx奥行き:525x598x330mm EUD510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510TOTO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510 のクチコミ掲示板

(2445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

プラスチックの弁当箱は洗えますか。

2007/08/24 20:52(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

こんにちは。
コンパクトで下段だけでも使用できるということで、EUD510の購入を検討しています。
食器洗い機は初めての購入になります。
そこで、お使いになっている方にうかがいたいのですが、本機でプラスチックの弁当箱なども洗えますか。
また「こういうのは洗えない」というのがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6675310

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/24 22:17(1年以上前)

ネットショッピングさん こんにちは
ウチでも違うメーカーですが使ってますのでこの機種の仕様書を見てみると近いので、参考になればと書き込みをしています。
まずプラスチックの弁当箱ですが、庫内へヒーターがあって、温水にしますが、50度前後まで上がると思います。その位の熱で変形などしなければ大丈夫でしょう。

書込番号:6675689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/08/25 07:55(1年以上前)

この機種には低温コースがありませんから耐熱温度90度〜100度以下のものは洗えません(洗浄水温は60〜70度、高温コースでも80度ですがヒーターの余熱や乾燥でさらに高温になる場所があるため)
大雑把に言うなら電子レンジOKの耐熱性があれば洗えます

他に洗えないものは漆器や木製のお椀(温度変化や乾燥で割れる)、クリスタルガラスやカットグラス(回復できない曇りや割れの原因)、銀食器(変色する)などの高級食器、アルミ製品が洗えません(アルミは中性の専用洗剤(ライオンのチャーミークリスタ)で洗える場合があります)

書込番号:6677028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2007/08/25 20:54(1年以上前)

里いもさま、そういちさま

貴重なアドバイスありがとうございました。
弁当箱を確認しましたら「レンジでは使えません」の文字がありました。
毎日使うものですし、これも洗えたらいいな、という気持ちです。
タッパー類も確認しましたが、レンジの使用の可否はいろいろのようです。
せっかく、よい製品が見つかったと喜んでいましたが、もう少し検討しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6679286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

対応分岐金具について?

2007/08/04 22:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:6件

本製品の購入を考えていますが、近所の量販店では取り扱っていないのでネットで購入しようと思っています。
その際、自分で取り付けしようと考えているのですが、TOTOのホームページの検索では後付けできる分岐金具が無いという答えでし
た…。

我が家の水栓はMYMのFA276-001(キッチンはトステム製)ですが、本当に分岐金具はないのでしょうか。

初歩的な質問で申し訳ないですが、どなたか教えて下さいお願いします。

書込番号:6609566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/08/05 06:06(1年以上前)

おはようございます。 残念ですが適合分岐はないようです。 給水コンセントの増設か水栓ごとの交換しかないと思います。

書込番号:6610363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/05 09:11(1年以上前)

ありがとうございます、ブラックキャットさん!
そうですか、やはり駄目なのですね。
分かりました、給水コンセントの増設にしたいと思います。
その際自分でも工事可能でしょうか?

書込番号:6610613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/08/05 14:50(1年以上前)

こんにちは。

>>給水コンセントの増設にしたいと思います。
その際自分でも工事可能でしょうか?

まずは”やる気”です。
シンク穴開けの為に、25Фほどのホルソーと電気ドリルが必要です。またシンク下の配管の状態にもよりますが、別途フレキなどが必要になる場合もあります。

書込番号:6611379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/05 21:37(1年以上前)

ブラックキャットさん返信ありがとうございました。

決心しました!!

自分で取り付けにチャレンジします。

丁寧な返信本当に参考になりました!!
取り付けについてまた質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6612577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですいません

2007/07/26 21:57(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:9件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

こちらの口コミを見て購入を検討しています。

そこで質問なのですが、これは専用洗剤を使用しなくては
いけないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6579766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/07/27 15:30(1年以上前)

食器洗い機専用洗剤を使う機械です。一般の台所用洗剤(手で食器を洗うときに使う泡立つもの)は使えません。
一般の台所用洗剤は泡立つので噴射が弱まりますし、水漏れや故障の原因になります。機械に入れる前に食器を洗剤で洗った場合はよくすすいでから入れないと洗剤を入れたのと同じことになります。


洗剤を使わずに洗うことは可能です。ただしつけおきや予洗いは必要な場合がほとんどです。

書込番号:6581858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/28 10:25(1年以上前)

世の中にはいろんな人がいて、

中には重曹とかワイドマジックリンとか粉末酸素系漂白剤だけで洗ってる人もいるらしい。

洗剤キライな人は液体石鹸を使ってる人もいるようだ。

まあ、洗いあがりに自分が満足してればいいんじゃないか。
壊れても自己責任だし。

書込番号:6584496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について

2007/07/22 00:37(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

ここの書き込み拝見して私もEUD510が欲しい!という気持ちを押さえ切れなくなり購入することに決めました。そこで自分で設置しようと考えているのですが、我が家の水栓のメーカー刻印や型番がどこにも見当たらないため、どの分岐水栓を購入して良いのか分からず悩んでいます。その上、現在浄水器が既に設置してあるので、食洗機と浄水器を2つ同時に分岐出来るのかも不安で一杯です。情報としましては、
・システムキッチンのメーカーはNational(流し台の裏にシールがありました)
・水栓のタイプはデッキタイプ
・水栓の種類は湯水混合栓でレバータイプ
あと、浄水器(日本トリム)用に分岐水栓(「SMB3」というシールが貼ってあります)が、既に設置されています。

これだけの情報で、もし適合する分岐水栓をご存知の方がおられましたら教えて頂きたく書き込ませて頂きました。宜しくお願い致します。

書込番号:6562425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/07/22 06:31(1年以上前)

おはようございます おそらくMYMの水栓ではないかと思います。画像をUPできればお願いします。

書込番号:6563024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/22 20:51(1年以上前)

ブラックキャットさん、早速のお返事有難うございます。

画像をアップしますので宜しくお願い致します。

http://up.spawn.jp/ の「D up35196.jpg」です。

書込番号:6565365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/07/23 07:23(1年以上前)

おはよう御座います。

画像拝見致しました。

おそらくMYMのナショナル向けOEM品番の、
  AD-N1109UかAD-N1801UJかの同等品と思われます。

どちらでも適合分岐は、ナニワ製のCB-SMB6でOKです。また現在ご使用中の”SMB3”はかなり前のタイプですから、この機会に交換される方がよいと思います。

準備するパーツとして、CB-SMB6と2分岐コックのCB-K6をそれぞれ用意すれば、食洗と浄水器の両方を使用する事ができます。TOTO製の分岐(EUDB300SMB5R)もありますが、CB-K6を接続できない為、今回は見送りましょう!!

また浄水器の関係上、どちらへも”給水分岐”のみとなりますので、食洗での使用時には多少の時間がかかります。(水を食洗にて電気で沸かすため)もし、給湯でのご使用がお望みなら、現状をそのままにし、給水コンセントを設置するとよいと思います。

SMB3に直接CB-K6を接続できれば一番安上がりな方法ですが、できるかどうかは何ともいえません。また分岐自体の経年疲労も考えられますので、お勧めとは言えません。

書込番号:6566969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/23 08:00(1年以上前)

ブラックキャットさん、お返事ありがとうございます。
とても分かりやすく教えて頂き感激しています。

もう一点だけお伺いさせて下さい。

>給湯でのご使用がお望みなら、現状をそのままにし、
>給水コンセントを設置するとよいと思います。

私の希望としましては洗浄時間を短くしたいので、給水コンセント
を設置したいのですが、我が家のキッチンはステンレス製ではなく、
人工大理石の様なので設置は諦めないといけないのでしょうか?
また、私の様な素人が設置できるのでしょうか?

分からない事だらけでお手数をお掛けしますが、
どうぞ宜しくお願い致します。


書込番号:6567020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/07/23 09:48(1年以上前)

こんにちは。 人工大理石でも穴あけは可能です。がしかし、ご自分での施行は難しいと思います。 技術のある業者に依頼するのが近道です。 詳しくお知りになりたければ、プロフィール欄からどうぞ!

書込番号:6567203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/23 21:46(1年以上前)

ブラックキャットさん、色々と教えて頂きまして有難うございました。

給湯コンセントについては、近所の水道業者に見積もりを取ってからどうするのか検討したいと思います。

また、行き詰ってしまったらご相談させて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:6569124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/25 00:13(1年以上前)

ブラックキャットさんへ

現在給水コンセントの施工業者に見積もりを依頼中ですが、今日カーマホームセンターになんと給水・給湯の両方分岐できる金具が置いて有りました。

我が家の水栓が先日教えて頂いたAD-N1109Uであればカクダイの789-702-MY2が取り付け可能との事でした。またそれとは別に水栓自体を給水・給湯の両方分岐出来るタイプに交換する手もあると教えてもらいました。給水コンセントを設置するよりは、これらの方法のどちらかの方が経済的だと思われますが、実際、どうなのでしょうか?

ブラックキャットさんのご意見が聞きたくて、また書き込ませて頂きました。どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:6573515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/07/25 12:25(1年以上前)

こんにちは。

>>今日カーマホームセンターになんと給水・給湯の両方分岐できる金具が置いて有りました。〜我が家の水栓が先日教えて頂いたAD-N1109Uであればカクダイの789-702-MY2が取り付け可能との事でした。またそれとは別に水栓自体を給水・給湯の両方分岐出来るタイプに交換する手もあると教えてもらいました。

ただ互換性はどうなのでしょうか?MYM用といっても、数種類タイプがあるのでその全てに適合するのかどうか?また給水、給湯両方分岐するには、プラスアダプターが必要ではありませんか?それともこれに同梱しているのでしょうか?
また、定価で@25200-もしますし、正直なんとも言えませんが。

>>水栓自体を給水・給湯の両方分岐出来るタイプに交換する手もあると教えてもらいました。

もちろんホームセンターなどでは、お安い水栓があるのも事実です。ですが、毎日使う物ですからよい物を選んでおいた方が無難ではないでしょうか?

因みに、カクダイ製の分岐も数種類出てはおりますが、ほとんど流通していないと思います。量販店でこれを使用してるのは私の知る限りにおいて、ベスト電器しかないと思います。他は、ナニワ製が主流と思われます。

カクダイ製の欠点は、レバーハンドル事の交換となり、既存水栓のデザインを損なう恐れがあります。また、カクダイ製なのに、自社の混合水栓用がないというのも、私的には納得のいかないところかと思います。

>>給水コンセントを設置するよりは、これらの方法のどちらかの方が経済的だと思われますが、実際、どうなのでしょうか?

要はトータルでの判断ではないでしょうか?

私的には、給水コンセントの設置が望ましいと思いますが、(賃貸でない事が条件ですが)出来上がり予想図を想像し、取廻しに満足できるものを選んでみてはどうでしょうか?



書込番号:6574812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/26 10:00(1年以上前)

ブラックキャットさん、丁寧なお返事有難うございます。

>要はトータルでの判断ではないでしょうか?

本当にそうですね。
ブラックキャットさんに教えて頂いた事を基に、
もう一度、検討し直してみます!

貴重なお時間を割いて頂きまして、有難うございました。<(_ _)>

書込番号:6577872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2007/07/24 00:51(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:2件

初めまして。こういう書き込みは超初心者ですが、疑問を解決したく書き込みをしました。よろしくお願いします。
この度、キッチン改装のため人生初の食器洗い機の購入を決意したのですが、どの機種にしようかと迷った挙句この機種にたどりつきました。が、業者さんにオール電化なので深夜電力を使った方が安い為食器洗い機はタイマー付きのものにするように言われました。
この機種はタイマーってついてるんですか?
もし、ついてないなら付いているメーカーのものって何ですか?
誰か教えてクダサイ〜!!

書込番号:6570144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/07/24 01:54(1年以上前)

拝見しました

メーカーサイトの取扱説明書を見ましたがタイマーは機能が
見当たらない? ない見たい?
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/07.htm

深夜電力について
http://www.toto.co.jp/qa/faq/cgi-bin/disp_a.cgi?id=296

ちなみに参考までに
他社(2点)をしらべましたが予約機能(タイマー)はあるようですそれ以外の機種等はお調べください。

時間選べる機種など色々(説明書などにて)
http://www.toshiba.co.jp/living/dishwashers/dws_600b/index_j.htm
時間が決められた機種
http://ctlg.national.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NP-BM2

ではまた





書込番号:6570332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/25 14:33(1年以上前)

丁寧な返信ありがとうございます。♪(/^−^)/♪

やっぱりタイマー無かったんですね・・・ 
危ないところでした ( ´ー`)フゥー...

ご意見参考にして、他社メーカー検討してみます。
又その際はヨロシクお願いします!!

書込番号:6575075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

乾燥が・・・

2007/07/18 22:10(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:2件

こちらのクチコミを参考にして、この機種に決めました。使い初めて1ヶ月足らずです。そこでみなさんに質問なのですが、ちゃんと乾燥しますか?
洗浄能力には大満足なんですが、乾燥は30分くらいではきちんと乾いてくれません。しかも内部天井に結露して、すぐに食器を出さずにしばらく置いておくと、水が落ちてきてまた食器が濡れてしまいます。
食器乾燥機を買い足そうかと悩んでいるところです。乾燥機なら15分くらいで充分に乾燥しますよね。どなたかよきアドバイスがありましたらお願いします〜

書込番号:6550823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/20 17:47(1年以上前)

>30分くらいではきちんと乾いてくれません。


具体的にどう乾かないの?
糸底(高台)に溜まった水が乾かないとかじゃないよね。

書込番号:6556912

ナイスクチコミ!0


k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/20 22:00(1年以上前)

乾かないというより「洗浄水が残る」という感じではないですか?

ウチはこの1つ前の型ですが、15分の乾燥でも食器の数によっては完全に乾きますね。

ただ乾燥機と違って「中で水が回る」ものですから食器の置き方が悪いと当然ながら「水が残る(溜まる)」ことになりますよね。

ですから完全に乾燥機のようにすべての食器が乾くというのは「平らな皿」だけなら可能かもしれませんがお茶碗とかあると無理だと思いますよ。

http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/06.htm

書込番号:6557754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/21 11:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます〜
食器は一度乾いていたとしても、内部が結露して、天井からの水滴が多く、取り出すときにはまた食器が濡れています。
ちなみに食器は少なめです。下かご洗浄で、洗い8分、乾燥30分で洗っています。乾燥が終わって上ドアを開けてみると、内部天井に水滴がたくさんついています。
みなさんは、乾燥時間はどのくらいですか?

書込番号:6559666

ナイスクチコミ!0


紫木蓮さん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/21 20:40(1年以上前)

ウチはEUD320ですが
8分、高温念入りコースで洗った後に、
乾燥に入った時点で
電源を切って直ぐにドアを開けて、蒸気飛ばして
自然乾燥?してます。

そうすれば蒸気も飛んで中にも食器にも
水滴付かずに乾燥出来ますけど。

未だかつて乾燥は使った事が有りません。

コップ等の糸底は熱い内に水を落としてやります。
そうすれば、乾きます。

ただ、直後は換気扇を1分ほど回した方が良いです。

書込番号:6561351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EUD510
TOTO

EUD510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

EUD510をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング