このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年1月28日 16:31 | |
| 0 | 8 | 2007年1月12日 12:43 | |
| 0 | 1 | 2007年1月11日 14:08 | |
| 0 | 1 | 2007年1月8日 19:49 | |
| 0 | 6 | 2007年1月8日 14:58 | |
| 0 | 2 | 2007年1月3日 22:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
購入してから半年になります。
最近、スタートボタンを押してから給湯が始まるまでに、5秒くらい時間がかかるようになりました。その間はエラーにもならず沈黙状態が続いています。(たまに給湯に何回かリトライしているときもあります)
給湯が始まれば、後は問題なく最終すすぎまでいきます。
使用に問題はないのですが、故障の前触れのようで気持ち悪いです。
同じような現象の方はおられますか。
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
TOTOのEUD510の購入を考えています。
口コミを読めば読むほど、入手困難なこの機種がほしくなっています。
ただ、設置してもらえるところは、やはり高額で、通販のみのところはいくらか、安いので、自分で設置を考えました。分岐は出来るという口コミを読んで、「出来るの?」と不安ながらやってみようかな?と思っていますが、横置き台の設置とかは素人でも出来るのですか?ある設置してくれるところに見積もりを頼んだら、横置き台の設置料も1500円請求されていて。。。難しいのでしょうか。どなたか、教えてください。
食洗機を右側に置くのに、分岐をお湯の方につけられるのでしょうか。(お湯は左側なので)
0点
おはよう御座います。
>>横置き台の設置とかは素人でも出来るのですか?ある設置してくれるところに見積もりを頼んだら、横置き台の設置料も1500円請求されていて。。。難しいのでしょうか。
横置き台とは下にひく”板”の事でしょうか?それでしたら、どんな物でもサイズさえ合えばOKです。ステンレスの物もありますが、当方ではプラッスティックのまな板で代用しています。
設置料1500円とは?どういう事でしょうか???
>>食洗機を右側に置くのに、分岐をお湯の方につけられるのでしょうか。(お湯は左側なので)
給水ホースが届く範囲でしたら問題ありません。シングルレバー混合水栓でしたら、給湯分岐を行っても分岐側を”右”にする事も可能です。(EUDB300STA5は除く)
EUD510は給水ホースが多少短いので、左分岐にすると(食洗が右の場合)届かなくなる確立が高いと思います。
※使用水栓のメーカー、型番を記載されますと、もっと詳しく教えられますが・・・
書込番号:5796618
0点
さっそくありがとうございます。
水道の番号はTKJ30URXです。
前に水道を高くしたいため、壁についてる管を長くしました。
今右側に食器乾燥機がおいてあるんです。
それは我が家もまな板で延長板として使用してました。
でも食洗機でもそれで大丈夫なのですか?そしたらうれしいです。
でも少し小さめなので大き目のほうがいいのでしょうか。
最低でも食洗機の足の大きさがいいのですか?
書込番号:5797146
0点
こんにちは。
分かりました。
水栓が壁だしタイプという事ですね。
混合水栓で壁だしタイプの物ですと、分岐は一種類でこの場合給湯接続しますと、向かって左側に分岐が付きます。よって、右側に食洗を置きますと水栓上を給水ホースが通る事となり、場合によっては届かない可能性もあります。そうなった場合には、市販の延長ホースで対応するしかありません。
まな板に関しては、あまり薄い物ですと重さでたわみますので、そこそこ厚手の物が良いと思います。
サイズはシンクの状態を加味した上、食洗の足がのるサイズであれば問題ありません。大き過ぎても邪魔に感じなければいいのではないでしょうか?反対に小さいと本来の役目を果たせませんよ。
書込番号:5798262
0点
ブラックキャットさん、いつもお答えありがとうございます。
分岐が届きまして、設置しようと思います。
主人が仕事で、なかなか出来ないので(最初はやるつもりでした)、
私がやってみようと思いますが、出来るものですか?
できるもあれば、コツとこれだけはダメとか最初に教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。
食洗機は格安で、手に入れることが出来そうです。いま、出荷まちで、来週にはくると思います。
書込番号:5851233
0点
こんにちは。
>>主人が仕事で、なかなか出来ないので私がやってみようと思いますが、出来るものですか?
こちらの板には、”強者主婦”がたくさんおります。
決してできない事とは思いません。いつも言っておりますが、”やる気”さえあればどうにかなるものです。
失敗してもいいじゃないですか?失敗があってはじめて成功があるのです。それを恐れた時、そこで全てが終わりです。
私なんて今まで何回失敗した事か?(全てにおいて)要は”あいつにできてオレにできない事はない”と思うことではないでしょうか?
この気持ちさえあれば、なんでもできますよ。是非TRYして下さい。
ポイントとして、モンキーを2本、パッキンは必ず入れる。(数種類あるので、各所に合った物を)最初から本締めはせず、仮止めとし全て出来上がってから本締めをする。これ重要な事ですよ。
止水にあたっては、水栓クランクにマイナスの止水栓があればそこで行うと楽です。
がんばってみましょう!!
書込番号:5851914
0点
ブラックキャットさん、できましたーーーーー!
明日やろうか、今やろうか、悩みに悩み、失敗を恐れるなという言葉を信じて、延ばしてもしょうがないと思い、今やってみました。
本当にありがとうございました。
ブラックキャットさんはすごいですね。ほんとに!
でも、これで出来ているのかものすごく不安なんですが。。。
一応、水漏れはしないみたいです。
今しなかったら、しないですよねぇ。。。だいじょぶですよねぇ。。。
不安です。。。
ひとつ疑問が。。。
手前から二つ目(3つあるうち)の触らないでよいナット?が回ってしまい、他の2つとは逆に締めました。それでよかったのでしょうか。。。
書込番号:5852489
0点
今晩は。
>>手前から二つ目(3つあるうち)の触らないでよいナット?が回ってしまい、他の2つとは逆に締めました。それでよかったのでしょうか。。。
向きが変わりますので、それでよろしいのでは?
>>ブラックキャットさんはすごいですね。ほんとに!
いえいえ、ごく普通の人間?ですよ。
性格は悪いかも???
書込番号:5853095
0点
ブラックキャットさんへ
昨日、無事に業者から待ちに待った、食洗機が届きました。
主人が帰ってくるのが待ち遠しく、自分で設置しました。
いままで、いろいろなアドバイスありがとうございました。
今朝から、動いています。
まだ食器の配置に悪戦苦闘ですが、
快適な家事生活を迎えられそうです。
どうもありがとうございました。
またなにかあったときはよろしくお願いします。
書込番号:5872151
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
この機種を購入して2ヶ月位になります。
残菜フィルター下の水受けのようなところに排水が残りカビが生えます。これは設置の問題でしょうか?
明日TOTOに聞いて見ようかとも思ってますが、同じような状況の方がいらしたら解決策をご教授ください。(一応検索「庫内 汚れ」で見てみましたが、検索できませんでした)
買い替え前もTOTOの310でしたがこのようなことは起きませんでした。
0点
その後調子はいかがですか?解決しましたか?
現在わたしも使用中ですが、同じような現象です。
拭くとべっとり黒いヘドロのようなものがついています。
TOTOに聞けばいいのですが、その前にこのようなサイトを見つけたので参考にしたいと思いまして、書き込みしました。
書込番号:5868819
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
お世話になります。
我が家の蛇口のメーカーは、KVK BJ30_KM346ですが、部品だけでも13000円くらいするといっていましたが、もっと安いものはないのでしょうか?
部品が安く変えないのなら部品代13000円と出張費5000でやってもらおうと思っていますが、部品代を格安でかうお店ってありますでしょうか?
0点
分岐金具ですが、最初は12000円かかるといわれていましたが、いろいろネットで調べて8700円で購入しました。
自分で取り付けようとしましたが、今使っている蛇口の取り外しがどうしてもできず(特殊工具が必要)業者にきてもらいました。
※特殊工具だけでも4000円くらいかかる為。
本体だけの値段でできると思ったら、分岐金具で8700円と業者取り付け費用がかかったことがちょっと残念ですが、いい買い物したなと思いました。
書込番号:5858385
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
以前「食洗機の扉を開けると蛇口に当たるのでどうしましょう?・・・でも廃盤になるっていうのであれば・・・」と悩んでいた者です(__)
悩んでいましたが、最後の一台に出会ってしまったので即購入!
・・・ですが、やっぱり蛇口に当たってしまった(>_<)
設置場所は『totoのHPでのキッチン』と全く一緒で、シンクの左端に設置(そこにしか設置できないです)。でも残念ながら蛇口がシンク真ん中にあるのでガツン!となります。
配達工事の方が言うには「INAXのSF7420SXで分岐水栓CBSXA6を付けると更に5センチは背が高くなるから扉が斜めになって大きい食器が入らないよ」と言う事です(T_T)
蛇口の位置を右に換えて、今のところを分岐水栓に・・・という案も出てそれは配達工事の方の領域では無いらしくて、待ってもらっている状態です(-_-;)
マンションの修理営業さんに相談済み!
「5〜6万は掛かるかなぁ?」と言われたきり何の連絡もないのでまたまた書き込みしてしまいました(^_^;)
もっと違う方法でも構いません。よきアドバイスをお願いいたします<m(__)m>
0点
こんばんわ
ドアを開けたら水栓金具に当たりそう…、という時にはスライド置台を利用するのはどうでしょう。
食器を出し入れするときにはウォッシュアップエコ本体を手前に移動できます。
スライド置台 品番:EUDP207R 希望小売価格:14,000円
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00012/05.htm
書込番号:5845049
0点
”FUJIMI-D”さん、早い返信ありがとうございますm(__)m
「なるほど!」と思いましたが・・・残念(^_^;)
上に棚があって”スライド置台”も入らない始末。
縦サイズおよそジャストといっていいくらいです。きっと地震が起きても倒れないでしょう?
いや、参りますよ(^^ゞこの状態・・・
書込番号:5849599
0点
おはよう御座います。
>>蛇口がシンク真ん中にあるのでガツン!となります。〜蛇口の位置を右に換えて、今のところを分岐水栓に・・
つまり、現在の水栓を右に穴を開け移動し、元の位置に給水コンセントを付ける という事ですね。水栓移設位置が確実に設けられ、シンク下配管に問題がなければ、この方法が一番良いかと思います。
費用はどうでしょうか?
5〜6万もかからないとは思いますが、それしか方法もない様ですので、検討して見る価値はありそうです。
書込番号:5850847
0点
”ブラックキャット”さん、朝早い返信ありがとうございます。
そうです!そうです!!その位置移動です(^_^)v
やっぱりその方法がいいですか?
マンションの営業マンさんからは「出来ます!」と言われているもののその後連絡がないので、他の方法も検索中です。
他も聞いて構いませんか?
この位置移動は、マンションの修理営業以外ではどういったところに頼むのでしょうか?(-_-;)
・・・それか?蛇口の高さが今より低いものに換える・・・となると、どの様に探せばいいですかね〜?
何も分からずお恥ずかしい(__)
書込番号:5853521
0点
こんにちは。
>>この位置移動は、マンションの修理営業以外ではどういったところに頼むのでしょうか?(-_-;)
水道関係の工事屋さんでいいと思いますよ。
>>蛇口の高さが今より低いものに換える・・・となると、どの様に探せばいいですかね〜?
水栓の高さは、極端に低い物はないと思います。ですから今回の場合、水栓交換はあまりメリットがないと思います。
書込番号:5856400
0点
”ブラック キャット”さんのお墨付きなら・・・(^_^)v
なるほど、そうですか。ヨッシャ〜(^O^)/
詳しい人が言うのだから間違いない。
水栓移動やってみま〜す!!!
”ブラック キャット”さん、”FUJIMI-D”さん
ありがとうございました\(^o^)/
書込番号:5857164
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
はじめまして。
こちらをいつも参考にさせてもらってます。
今回この機種を購入し、工事を頼む予定でいましたが
思いのほか高いので自分で挑戦しようと思っています。
我が家の水栓はK876JVで、分岐栓はCB-SEA6になります。
難易度などご存知の方、だいたいでもいいのでご教授ください。
あと必要な工具や、あったら便利な物など教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
おはよう御座います。
また、”明けましておめでとう御座います。”
今年もよろしくお願いします。
K876JVですと、仰るとおりSEA6でOKです。
必要工具として、+ドライバー、40ミリほど開くモンキーかモーターレンチを一本用意して下さい。
カバーナットはそれほど固くないと思われますので、難易度は低いと思います。
ただ、この水栓は、(サンエイ全般にいえる事ですが)水栓下部が無い為(下部が直接スパウトとなっている)、他のメーカーの様にその部分を押える事が出来ません。よって、カバーナットを廻す時には、”一気”に廻す事が要求されます。ジワジワ廻すと旨くいきませんのでその事だけは注意して下さい。
いつもの様に難易度としては、レベル 4位でしょうか?
また分岐については、EUDB300SEA5でもいいかと思います。ネットでは、こちらの方がお安いかもしれません。
書込番号:5830469
0点
ブラックキャット様 レスありがとうございます! とても詳しい説明、本当に心強いです。 明日ホームセンターに工具を買いに行こうと思います。 ブラックキャットさんの書き込みにいつも感心しています。 レスいただけて凄く嬉しいです。 また何かありましたらご教授お願いいたします。 ありがとうございました。
書込番号:5836678
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)







