EUD510 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2005年 5月20日 発売

EUD510

  • 6人用約62点の食器収納を実現した、2ドアタイプの卓上型食器洗い乾燥機。
  • 新採用の「ハイパワーモード」では、通常の約3倍の高濃度洗浄水と80度の高温で洗浄し、高衝撃吐水で汚れを強力に引きはがす。
  • きゅうすやカップを簡単に漂白できる「酸素系」専用漂白剤を利用した、「漂白コース」を備えている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥93,000

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:前開き式(上下2枚) 幅x高さx奥行き:525x598x330mm EUD510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510TOTO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510 のクチコミ掲示板

(2445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓と専用水栓どちらが良い?

2006/12/13 14:05(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:4件

近くのホームセンターで工事費込39,800円で購入しました!
水栓について悩んでいます。
現在の混合水栓に分岐水栓をつけるか
専用の水栓を作るか迷っています。
水栓はFA235-011です。
工事業者に手配を頼むと分岐水栓が11,000円
専用水栓がEUDB904を使用で13,000円です。
下見もせずEUDB904と決まっているのですが
大丈夫なものなのでしょうか?
金額に大きな開きがないので専用の水栓を作ってもらった方が
良いのかなぁ・・・と思うのですが
皆様ならどうされますか?
分かりにくい質問でごめんなさい!
宜しくお願いします。

書込番号:5752625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/12/13 16:00(1年以上前)

こんにちは。

>>現在の混合水栓に分岐水栓をつけるか専用の水栓を作るか迷っています。水栓はFA235-011です。

どちらにするかまず決めなければ成りません。その上で、水栓から分岐する場合は、EUDB300SME5となります。

>>工事業者に手配を頼むと分岐水栓が11,000円
専用水栓がEUDB904を使用で13,000円です。
下見もせずEUDB904と決まっているのですが
大丈夫なものなのでしょうか?
金額に大きな開きがないので専用の水栓を作ってもらった方が
良いのかなぁ・・・と思うのですが

金額に関してはあくまでその材料代という事です。よって、その金額だけですべてすむわけはないと思います。
水栓分岐でしたら約5000円位、904使用の場合には、少なくとも10000円以上はかかると思います。またシンクの材質等により、設置不可の場合もありえます。天板が人口大理石など石材物ですと無理かもしれません。

給水コンセント(EUDB904)は通常この型番となります。

少しでも安くあげたいのなら、SME5をネットで購入し、ご自分で取り付ければOKです。ガンバってみましょう!!

書込番号:5752934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/13 18:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!!!

工事費込みで購入しましたので
部材のみ後請求なのです。
自分で購入したものを工事の際につけてもらう事も
良いそうです。
シンクはステンレスなので穴あけは問題なさそうです。
使い勝手や今後の事を考えてどちらが良いのか
悩んでます。

EUDB904は通常の型番なのですね!
ありがとうございます。


書込番号:5753293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。この度、食洗機デビューにむけてEUD510を検討しております。どこも店頭展示品のみしか残っておらず、一番綺麗そうなもので手を打とうかと思っていました。ホームセンターで未開封のEUD500を発見!さてその違いは?どうやら下かごが使いにくい、漂白がないとのことらしいのですが・・判断基準は人それぞれかとは思いますが、ご意見などを伺えたらと思っております。たぶん金額的には同じくらいかと。
 それと、分岐栓の件ですが、TKG32UPBXという水栓なのでTOTOの検索によると分岐栓はEUDB306のようです。ネットで購入すればやすいかなと考えております。自分でつけるにはどんな感じでしょうか?何分、初めてなもので・・
 また、みなさんは置き台はご使用されているものなんでしょうか?というか、必要?

以上3点、初心者にアドバイスを頂ければありがたいです。

書込番号:5740537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/12/10 20:02(1年以上前)

今晩は。

>>分岐栓はEUDB306のようです。ネットで購入すればやすいかなと考えております。自分でつけるにはどんな感じでしょうか?

ピンセットと普通のモンキー1本あれば、なんとかなります。レベル”2”位でしょう。ガンバッテ下さい。
尚、ネットで購入するのであれば、ヤフオクで検索してみて下さい。かなりお安く出ていますよ。

書込番号:5740944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/11 21:37(1年以上前)

ブラックキャットさん、ご意見有り難うございます。
ブラックキャットさんの各書き込みは大変参考になっていたところであります。レベル2・・ピンセット・・細かい作業が苦手な自分には抵抗のある言葉ですね・・考えてみます。
ヤフオクの件、有り難うございます。サンリフレと考えていましたが、みてみます。
 ブラックキャットさんはじめ、他の皆様方で500との比較などお聞かせいただけたらありがたいです。

書込番号:5745743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/12/12 04:07(1年以上前)

ヤフオクを手軽に進めるのはどうかなあ?
店じゃないし。

書込番号:5747402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

延長ホースについて

2006/12/07 15:52(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:4件

今使っているサンヨーの食洗機が水漏れするようになったので買い換えようと機種検討し、TOTOがEUD510を第一候補に考えています。
一番の理由は早いこと!他の食洗機では最速コースでも20〜30分はかかるので、それが待ち長くて。
もう生産中止ということで、電気屋さんではおいているところがなく、ホームセンターでみつけて小躍りしました。
が、説明を聞くと延長ホースが届かないかも…。il||li _| ̄|○ il||liガク
水栓から設置したい場所まで2.1mほどあるんです。
給水ホースは標準で0.93m、延長ホースは0.5mで2本までしかつなげないとのこと。0.93+0.5+0.5=1.93m…あと15センチ足りません。
でも2本つなげるなら3本つなげそうな気もするのですが、水漏れの可能性が高くなるということなんでしょうか。
TOTOのEUD510をお使いの方で延長ホースを使っておられる方、3本つなぐのは無理だと思いますか?メーカーに問い合わせてもただ無理といわれるだけだと思うので…。構造的につなぐことが不可能ならあきらめますが、構造的につなげるものなら自己責任でつないでみようかとも思っているんですが…。

どうしてもTOTOがダメなら他メーカーを検討しなければいけないのですが、他のメーカーの食洗機で洗浄時間が短いもの、コースの最後の乾燥時間が選べる(乾燥をオフにできる)ものをというとどの機種でしょうか?(乾燥については洗浄が終わったら蓋をあけて自然乾燥でいいと思っているので)

書込番号:5725816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/12/07 16:50(1年以上前)

今晩は。

延長ホースですが、純正品ではなく市販のホースでお望みの長さのものを購入してはどうでしょうか?(例えば、洗濯機用の)
1.5M位のものがあるはずですが・・・

給水ホースは多少取り回しが”雑”でも、キッチリと繋げればOKだと思いますよ。2本繋ぐよりは、一回で済ませる様にした方が良いと思います。

ウチも510使っておりますが、なかなか良いですよ。是非購入をお勧めします。

書込番号:5725959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/08 15:26(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
おかげさまで希望が見えてきました!
>例えば、洗濯機用の
えええ?まさか??と思いましたが、自宅の洗濯機の給水ホースを見ると、接続形状が食洗機の給水ホースの接続形状とそっくり!!でした。これはイケルかも??また小躍りです。
ありがとうございます。

ブラックキャットさんのレスを拝見する前に電器屋さんでまた見てきましたが(EUD510が取り付けできない場合を考えて)やっぱりEUD510ほどほしいと思える機種はなく、値段も1〜2万高いものばかり…、ほしいEUD510が取り付けできないためにほしくもない機種を1〜2万も高く出して買わなくちゃいけないのかとブルーになっていました。
でもブラックキャットさんのおかげでEUD510をあきらめずにすみそうです。ありがとうございます。

が、ここにきて今使っている食洗機が水漏れしなくなってきました。もう少し様子を見てもいいかも…とも思えるのですが、でも今買わないとEUD510はもう手に入らないですよね。
この週末にもEUD510購入してくるつもりです!
ありがとうございました。

書込番号:5729971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/12/09 14:19(1年以上前)

食洗機デビューして約1ヶ月になります。私はTOTO EUD510ではなく、ホシザキ(買うならってずーっと決めていたので・・・)の食洗機を購入したのですが、決め手は時間の早さかな!ナショナルとか東芝とか使っている友達が水道代も電気代も変わらないかも・・・?って聞いていたし、チョットの食器だと回すのもったいなくて手で洗ってるって聞いたり、食器入れるとき毎回パズルのように悩んじゃって時間かかっちゃうって聞いていたし、結局鍋とか大物は手洗いするからやっぱり手荒れしちゃうって・・・。どうも乾燥の時にかなり電気つかうみたい。その点普通洗浄6分、しかも続けて洗う場合2回目以降5分しかかからないとこが魅力かな!
正直今では、なくてはならない物かな!!私にとって!入る鍋も洗ってます。そのため去年まで悩んでいた手荒れも今のところクリームぬらなくても調子いいで〜す!大皿料理NGの小皿小鉢いっぱいの食事の後かたづけも憂鬱じゃなくなりました。
あっ本題に戻ります。食洗機自分で設置したのですが、その際延長必要かなっていう微妙な設置場所だったので、そのこと店に相談したらサービスで給水ホース(金属製でグニャグニャ曲げられるもの)を頂いたのですが、結局どうにか延長なしで取り付ける事ができたので、もしメーカー違っても使えるのなら・・・って思って。
邪魔だから捨てようって思っているので。
でもメーカー違うと付かないのかな?

書込番号:5734501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/10 04:42(1年以上前)

うるおいさん、ありがとうございます。
昨日待ちきれず買いに行ってしまいました。
(でも車に乗らず、預けて帰ってくることに…(^^;;今日雨でなければホームセンターの軽トラを借りて持って帰る予定)
延長ホースもホームセンターで洗濯機用のを目で確認し、素人ながら合いそうだ!ということで買ってきました。そういえば洗濯機のホースが合うなら他のメーカーのでも合うはずですよねー。
ああでも買ってきてしまいました。
うるおいさん、ご親切にありがとうございました。お気持ちだけいただきますm(_ _)m

ところで、うるおいさんホシザキですか?うらやましい!!
洗いの速さからホシザキもいいなとは思ったのですが、もう販売終了とかかれていて価格コムにはもうビルトインのしか出てないし…、もうないのだと思っていました。
ぜひぜひ使用感など教えていただきたいです。
(といってももうEUD510買っちゃったんですけどね)
今探してみるとホシザキの卓上タイプのも「在庫をかき集めました!」ていうのがありますね。みてみましたがワンドアなので鍋やボウルなどはじゃんじゃん入りそうですね。
今使っているサンヨーの食洗機も同じような箱型で、鍋などが食器の上にかぶせるようにして入れられるのがメリットでした。大き目の鍋も案外入るし。我が家では土鍋も洗っちゃってましたよ。
今度買ったEUD510はツードアで幅がせまいため入る鍋が限られそうなのがちょっと残念です。(何がイヤって鍋洗うのすごくイヤなんですよねー)うーん、ホシザキのもネットならまだ買えると気がついていれば、もうちょっとホシザキも検討したのにな〜。残念!!

書込番号:5738135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/11 14:37(1年以上前)

昨日取り付け完了しました。
給水ホースは洗濯機の延長ホースで問題なくつなげました!
ブラックキャットさん、アドバイス本当にありがとうございました。

さて取り付け1日目での使用感としては…
8分コースだとやはり洗い上がりはイマイチですね。
給湯でなく給水なので時間も20分ちょっとかかるし。
8分コース+ハイパワーだと時間は30分くらいでまずまずの仕上がりでした。
早さで選んだつもりでしたが、給湯接続でない場合はそれほど早くない、というのが第一の感想でした。
我が家の場合、給湯接続をさせたとしても、湯沸かし器が遠いため(お風呂の湯沸かし器と兼用)お湯が出てくるまでに10リットルの水を流さないといけないので、それがなんだかもったいないし、お湯の温度はお風呂と兼用のためお風呂を入れている間など40度の設定にあわせるしかないし(お風呂入れる時間帯と食洗機の時間帯が同じになる)など給湯接続した場合のデメリットのほうが気になるので…。
8分コース+ハイパワーの場合で今まで使っていたサンヨーDW-ST31と同じ程度の時間で仕上がりはサンヨーのほうがやや上かな?というところでした。

容量は柄付き20センチ鍋や20センチ深鍋(10センチくらいですが)も上段に入ってしまうし、下段には22センチ深さ15センチの深鍋や27センチ土鍋や26センチフライパンまで入ってしまうのでうれしいです。(お皿を洗うのもイヤですが、鍋類を洗うのも面倒なんです(^^;;フライパンは今までのは入らなかったので手洗いでしたが)
ただピンの形状、配列に慣れてないせいか思ったほど食器がうまく入らない(点数があまり入らない)のが今のところ難点です。慣れればうまく入るかな?

デザインはステンレスで業務用っぽいですね。そういうのもいいかと思ったんですが、手垢がなんとなくめだって気になります。(新しいうちだけ?)

そうそう、購入価格は39800円、「工事費8400円無料」ということだったので、持ち帰り&自分で取り付けするので安くなりませんかと交渉してみたのですが負けてもらえませんでした〜(^^;;
まあ電気屋さんじゃなくてホームセンターだからなんとなく仕方ないのかな〜と思ってしまいました。まあでも近くで電気店を含め現物確認できる中では一番安かったのでヨシとしてます。

もうしばらく使ってからレビューを書こうと思います。

書込番号:5744194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

水栓の型番が判別できない

2006/11/30 17:04(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 nicomamaさん
クチコミ投稿数:5件

食洗機を購入しよう、と意気込んで、設置場所も試行錯誤し機種も絞りつつ、ダンナの了承も取り付けたのも束の間、肝心要の台所の水栓の型番が判らずに意気消沈してしまいました。
TOTOというコトしか判らず、型番があったであろうシールは文字が剥げて一文字目のTだけがわずかに見えます・・・。

ネットで、写真つきで水栓の型番を検索できるところがありましたが、TOTOのデッキタイプに同じものは見当たりませんでした。
↓こんなのです。(・・・我ながら汚くて恥ずかしい・・・)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nico_2co2005/vwp?.dir=/7929&.src=ph&.dnm=3e54.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nico_2co2005/lst%3f%26.dir=/7929%26.src=ph%26.view=t

分岐水栓の種類って、どうやって見分けられるのでしょうか?
例えば分解して中をみることで、見分けられたりしないのでしょうか?素人では難しいでしょうか?

もう縁がなかったと思って、諦めようかな、と思いつつ、
こちらでは結構分岐水栓に関する書き込みや回答もされているので、もし、何かヒントがあれば、と思って書き込んでみました。。。

書込番号:5696989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/11/30 17:30(1年以上前)

今晩は。

画像拝見しました。

もう少し詳しく見たいので、お手数ですが、レバーハンドルを外した画像をお願いします。(レバーを下げると真ん中にプラスで止まっていますので)多分??

一度見た事のある水栓ですので・・・

書込番号:5697080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/11/30 19:06(1年以上前)

>>TOTOというコトしか判らず、型番があったであろうシールは文字が剥げて一文字目のTだけがわずかに見えます・・・。

スイマセン、見落としてました。

でしたら、EUDB300SS5RでほぼOKかと。

最初のレスで示したように、レバーハンドルを外し、六角のカバーナットが出てきますので、そのサイズを測って下さい。33ミリか32ミリであれば、SS5Rで間違いないかと思います。

レバーハンドルを外す時には、シンク下の止水栓か屋外にある元栓を締めてから行ってください。

画像から判断すると、レバーを上げた状態でストップし、下げた状態で水が出るようですね。このタイプは(下げ吐水)初期のものであり、現在はほぼ全てにおいて、上げ吐水タイプとなっております。念の為。

また、水栓下部に”ベース”が付いていますので(ツーホールタイプ)、SS5RでOKならば、取り付けは至って簡単ですので、ご自分で作業すると良いでしょう。この場合の必要工具は、そのサイズまで開くモンキーかモーターレンチがあればOKです。ツーホールタイプですと、水栓下部が固定されていますので、カバーナットのみ廻せれば、後は問題ありません。レベル”1”というところでしょうか?

ガンバってみて下さい。

書込番号:5697361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/12/01 02:30(1年以上前)

便乗質問させてくださいませ!

EUD510をネットで購入しましたが、
どの分岐水栓が良いかわからず困っております。

水栓は『MYM』の製品です。

一度、TOTOの分岐水栓『EUDB300SMD5R』もネットで購入し、
TOTOの方に来て貰いましたがサイズが合わず、
取り付けることが出来ませんでした。
水栓の型番がわからないとどうしようもないとの事でした。


写真をアップしますので、ご確認頂けますでしょうか?
http://photos.yahoo.co.jp/bc/u_f_o_t/lst?.dir=/8581&.view=t


工事費をすでにTOTO様に支払ってますので、
出来れば、分岐水栓はTOTOの製品を希望してます。

恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

書込番号:5699377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/12/01 07:49(1年以上前)

おはよう御座います。

>>takashi-88さん へ

SMD5Rでないとすれば、一番考えられるのがSMB5Rです。但し、また間違うと困るので、下記の方法にて確認してみて下さい。

 1)元栓を締め、レバーハンドルを外す。(+ビスにて留まっていますので)

 2)六角のカバーナットが出てきますので、そのサイズを測る。

 3)42ミリでしたら、SMB5R。
   31ミリでしたら、SME5か同F5。
   
もう少し分解できるのであれば、カバーナットを廻して外し、カートリッジを外した状態の画像をUPして下さい。(水栓を真上からみた所を撮る。穴の位置を確認する為)

書込番号:5699647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/12/01 11:32(1年以上前)

>>takashi-88さん へ

今知人の所へ行ったら、その家の物がまさに画像のものでした。運良く、シールが張っていましたので控えてきました。

MYMの”FA235H”です。

よって、分岐はEUDB300SME5となります。
確認の為、上記の方法を試せれば試して下さい。
尚、私の見る限り間違いないとは思いますが、念の為。

書込番号:5700094

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicomamaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/01 13:29(1年以上前)

ブラックキャット様

さっそくのご回答、ありがとうございます。
ご指摘の通り、下げ吐水です。
確かに古い型だな、とは思っていましたので、まさか分岐水栓も適合するのがないのでは?と不安になっていましたが、
ブラックキャットさんの的確な判断に、光が見えました。
レバーハンドルをはずして、確認してみます。
と勢いづいたものの、レバーをはずすのに、
ドライバではなく六角レンチが必要なことがわかり、
工具類が貧相な我が家ですので、
モンキーレンチとやらと一緒に購入することにしました。
取り付けも、どうやら簡単とのお話なので、
俄然やる気が出てきました。
水栓の確認ができたら、一気に購入までたたみかけたいと思います!第一希望のEUD510が在庫あればいいのですが・・・。

・・・万が一、ナットのサイズがご指摘と違った場合は、
また相談させてください。

取り急ぎ、お礼まで。

書込番号:5700434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/12/02 17:14(1年以上前)

今晩は。

>>レバーをはずすのに、ドライバではなく六角レンチが必要なことがわかり、工具類が貧相な我が家ですので、モンキーレンチとやらと一緒に購入することにしました。

それはそれは、言葉が足りず申し訳御座いません。
通常は+、もちろん六角のタイプもあるにはあります。

説明書通り、確実に作業すればDIYも十分可能なはずです。
高い工事代を払うのであれば、ご自分でなされた方がはるかにお得です。難しいタイプのものであれば私も勧めませんが、今回の場合には全然OKです。頑張ってみて下さい。何事もチャレンジする事が重要です。失敗を恐れていては先には進みませんよ。

尚、当方も最近EUD510に変更しました。なにやら前の物(ナショ SS5)より数段良いみたいです。お勧めですね。また、この商品はメーカー完了品ですので、お求めは早めにした方がいいかと思います。

書込番号:5705379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/12/03 02:45(1年以上前)

ブラックキャット様

カバーナットは31mmです。
MYMの”FA235H”をネットで探すとウチのものと一緒でした。
SME5で間違いないようです。

ご返答頂き助かりました。
本当にありがとうございました!!


nicomama様

便乗質問させて頂き失礼いたしました。

書込番号:5707788

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicomamaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/04 16:53(1年以上前)

工具が手に入りましたので、本日レバーハンドルをはずしてみました。
ハンドルはクルクル回るものの、引いてもなかなか外れず、
延々とクルクル回しているうちに、
ポロッと抜けました・・・もう一度付けれるか、不安を覚えつつ・・・。
開いてみると、あまりの安易な作りにびっくりでした。
六角のナットも、あっさり開きました。
サイズは32ミリでしたので、
ブラックキャット様のご指摘の水栓でいけるのでしょうか?
でもあまりの簡素な作りに、やっぱり不安があります・・・(−∀−;
ですので、再度汚い水回りですが、見ていただいてよろしいでしょうか?
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nico_2co2005/lst?&.dir=/7929&.src=ph&.view=t

とりあえず、再びハンドルを戻そうとしたのですが、
当初の不安どおり、ハンドルがゆるゆるになってしまいました(苦笑)
が、もともと水を勢いよく出すと、
水栓の継ぎ目から少し漏れていたようなのが、
閉めなおしたせいか、治まりました(^_^A
ゆるゆるハンドルは、ダンナに締めなおしてもらおうと思います・・・。
これで水栓の型番さえOKだったら、
工事費も浮かせられそうで、万々歳なのですが〜。

やっぱりTOTOおススメですか?
家電量販店舗には、さすがにもう並んでいませんでしたので、
ネットで買うか、諦めてミ○リ電化のポイントもあることですし、
ナショナルか東芝で手を打つか思案中です。

書込番号:5713988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/12/04 18:51(1年以上前)

今晩は。

>>ハンドルはクルクル回るものの、引いてもなかなか外れず・・・再びハンドルを戻そうとしたのですが、当初の不安どおり、ハンドルがゆるゆるになってしまいました(苦笑)

おそらくハンドルが留まっていた所(カートリッジの上部)が変形してるのではないでしょうか?上から見て通常は”■”になってる筈ですが、摩擦などにより”●”になってるのではないかと。
この場合、カートリッジ本体を新しくするしかないと思います。経年経っている訳ですから、思い切って交換しましょう。そうすれば動きもスムーズになりますし、水漏れ?も解消すると思いますよ。

SS5Rでいけそうです。頑張ってみて下さい。

書込番号:5714326

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicomamaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/08 17:47(1年以上前)

何度もスミマセン・・・。

分岐水栓(EUDB300SS5R)を取り寄せ、取り付けにかかったものの、
どうやらこの型番ではなかったようで、
我が家の水栓に取り付けることはできませんでした。。。
とても残念です。


SS5Rの説明書を見ても、そもそもの構造が違うように思えます。
まあ、それでもひとつひとつのパーツを置き換えてみたとしても、
分岐金具の上部と、水栓本体の「カートリッジ押さえ」にあたる部分のサイズがかみ合いません。
分岐金具の上部は4.5センチ程あるのに対して、
水栓本体の方は3.5センチしかないのです。
これでは、どうひねっても、ひっくり返しても繋がるはずがない〜。
というわけで、分岐水栓の選別からやり直しのようです・・・。
もしかして、やっぱり合う分岐水栓はないんでしょうか?
せっかく近所のホームセンターでEUD510が出ていたので、
この週末にでも購入しようかと思っていたのですが〜。

ブラックキャット様、しつこいようですが、
再度わかるようでしたら、ご確認いただけますか?
最後の悪あがきで、分解した水栓の写真をUPしてみました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nico_2co2005/lst?.dir=/7929&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

ちなみに、以前クルクル回ったというハンドルレバーは、
今回、元に戻す時に締めなおしたところ、改善しました。
もとからカートリッジの突起部自体、
■ではなく●の物のようです。(写真では判りづらいでしょうが・・・)
とはいえおっしゃるとおり、経年たっているシロモノに変わりはなく、
何度も付けはずしするのにも限界があるかな、という気もしますが・・・。
カートリッジを交換すれば、と助言いただいたのですが、
そうなると、それはそれで費用がかさみ、
賃貸住まいなので、できればやり過ごしたい気持ちです(苦笑)

書込番号:5730433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/12/08 20:15(1年以上前)

今晩は。

そうですか。
その感じですと、大変残念ですが分岐は付けられない水栓の様に思います。私の助言がいけなかったのかもしれません。反省致します。申し訳御座いませんでした。以後気をつけますのでお許し下さい。






書込番号:5731030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/12/09 12:49(1年以上前)

こんにちは。

昨日からその水栓検索してみました。

型番は、TKD31EXまたは、33EXのどちらかだと思います。この型番ですと、やはり取付不可のようです。大変お騒がせ致しました。

あとは水栓交換しかないかと思います。
できるだけ安くあげたいのであれば、ホームセンターにて15000円程の同等品ですませるしかありません。どちらにしても、予算オーバーしてしまいますが・・・

書込番号:5734156

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicomamaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/11 11:04(1年以上前)

ブラックキャット様

こちらこそ、何度もご回答いただいて、ありがとうございます。
結局TOTOに写真を送って問い合わせたところ、
TKD33Eという型番で、機構的に分岐水栓に対応することは困難で、
分岐水栓がないということでした。

こちらこそ、お騒がせしてしまって申し訳ありません。
初めからメーカーに問い合わせる方法を取っていれば、
ブラックキャット様にお手数おかけすることもなく、不快な思いをさせなくて済んだかもしれません。反省です。

小さい子供がいて、共働きとなると文明の利器に頼りたい気持ちが強いですが、
もうしばらく辛抱して、早く賃貸暮らしから脱却することを夢見たいと思います(T∀T)。。。
ある意味、決心がついたかも・・・?
がんばります。


それでは、これからも水回りで悩む方々のお力になってさしあげてください。
ありがとうございました。

書込番号:5743611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入するタイミング

2006/12/04 15:29(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
EUD510を購入するタイミングのことで悩んでます。
来年4月に引っ越す予定で、そのときに新居で使い始めたいと思っています。今買ってしまうか、もっと先まで待つか・・・とても迷っています。

1.今、在庫のある段階で購入し、箱に入ったまま保管する

現段階できちんと動くかどうか確認できないため、初期不良品でないかどうか、不安が残ります・・

2.引っ越しまで待ち、そのときに購入する。

市場から姿を消し、入手不可能になっている可能性もある・・

アドバイスなどありましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:5713754

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2006/12/04 16:05(1年以上前)

まぁTOTOが食洗機の市場から撤退するという情報でもない限り、
EUD510が入手困難になっていたとしても
その時は後継機が入手可能でしょうから
必要なとき(引っ越し後)に購入するべきかと。

4ヶ月以上放置して、
ムダに引っ越しの荷物増やすなんて意味不明。

書込番号:5713851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/12/04 18:14(1年以上前)

確かTOTOは食洗機から撤退したと思います。もう後継機種はでないかと・・・。

どうしてもこの機種がよければ購入し、もし不具合でも補償で何とかなると思いますが、個人的には引っ越し後でも良いと思います。

引っ越し後、配置など考えてから購入の方が良いと思います。

また、お色やデザインなど引っ越し先の内装で考えも変わるかもしれませんし・・・。

また、他社製品も少しお安くなっているかもしれませんし・・・。




書込番号:5714206

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2006/12/04 22:54(1年以上前)

うえ、撤退ってマジっすか。
そら知らなかったっす。
ならワタクシの書き込みは忘れてもらった方がよろしいかと。

書込番号:5715617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/05 13:34(1年以上前)

MIFさん、☆☆ミント☆☆さん、レス、ありがとうございます。
そうですね、私がこのEUD510をどうしてもほしいかどうか・・・にかかってきますね。

足を伸ばせる範囲の家電量販店に問い合わせしても、もう取扱はないとのことで、迷っていました。

TOTOに問い合わせたら、
■量販店を通じての販売はやめるが、水道屋さん・リフォーム屋さんを通しての販売は続ける、
■後継機種の販売については、今のところ具体的にいつ予定・・というものはないが、手を引く訳ではない、
ということでした。

よ〜く考えて、EUD510がどうしても欲しいとなったら、今そこそこの値段で通販で入手するか、それとも来年必要となったときに、可能であれば通販で、ものがなく入手不可能であれば、どこかの水道工事店?リフォーム店?を通じて入手しようと思います(値引率はそれほどよくないかもしれませんが・・)

他機種選択も視野に入れつつ、もう少し、悩んでみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:5717417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

3万円・・・

2006/11/23 20:40(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:25件

ジョーシン岩岡店で、店頭展示品が5年補償つきで持ち帰り価格3万円でした。約半年展示されていて、かごがあたる本体の内壁に擦り傷がありました。扉の開閉部分などはしっかりしていたようです。展示品ってどうなんでしょうか? 

書込番号:5670117

ナイスクチコミ!0


返信する
$0$さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 EUD510のオーナーEUD510の満足度4

2006/11/24 10:28(1年以上前)

これはもう、購入時にどこで納得出来るか、納得したかですよね。でも、購入店がしっかりしているところのようですし、ちょっとでも何かあれば、展示品だったということとは関係なしに、クレームや修理等のサービスを受けるすべきかと思います。特に5年保証があるのですから、なおさらの気がします。ただ、何かあると面倒は面倒ですよね。

書込番号:5672183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/24 22:46(1年以上前)

ありがとうございます。本日上記の金額で購入しました。付属品もすべてあり、箱は無かったのですが、丁寧に梱包してくれました。これから水栓をネットで取り寄せて自分で設置してみたいと思っています。現在使用中の混合水栓(TOTO TK231)が、水漏れなどはしていないのですが、10年以上使っているので、思い切って分岐金具付きのもの(TKG31UPHR 約1万7千円)に交換するか、分岐金具のみ(EUDB300SS5R 約8千円)の追加にするか迷っています。(型番、合っていますよね?)工事が自分でできるか少し心配です・・・

書込番号:5674463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/11/25 13:21(1年以上前)

こんにちは。

TK231ですと、専用の工具かそれに見合う物が必要です。モンキーだけでは設置できませんよ。

また、10年経っている事から本体にての固着も考えられますので、注意が必要です。思い切ってUPHに交換するのも良いかもしれません。

書込番号:5676656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/25 16:37(1年以上前)

ブラック キャットさん、ありがとうございます。
アドバイスしてくださった通り、TKG31UPHRに水栓ごと交換することにしました。広瀬トータルサービスで\14,500で購入し、到着が楽しみです。本体が3万で水栓が\14500・・・なんか不思議な感じです。水栓全体の交換なら、特殊な工具が無くてもできそうですね。詳しい説明書と六角レンチもついているようですし・・・。がんばってみます。

書込番号:5677211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/27 01:11(1年以上前)

水栓も届き、早速仮設置したところ、妻から「こんなに大きいとは思わなかった」とNGが・・・泣く泣く返品しました。次はコンパクトタイプを探してみます。NP-CM1とか・・・。

ちなみにUPHRへの交換は、シンク下の六角ナットが手持ちのモンキーでは挟めず、工具調達のため一時中断しております。

$O$さん、ブラック キャットさん。アドバイスありがとうございました。

書込番号:5683466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/11/27 11:59(1年以上前)

こんにちは。

>>「こんなに大きいとは思わなかった」とNGが・・・泣く泣く返品しました。

なんてもったいない事を!
私なんて、348も出したんですよ!

ところでどちらでお求めですか?

>>ちなみにUPHRへの交換は、シンク下の六角ナットが手持ちのモンキーでは挟めず、工具調達のため一時中断しております。

先にお話しとけばよかったですね。
UPHへの交換には、既存の水栓が外せなくてはどうにもなりません。この場合、L型レンチ(サイズが豊富ですので注意)がないと難しいのも事実です。水道屋さんであればもっているはずですが、我々素人では殆ど使いませんので・・・

TK231の水栓下部取付ナットは37ミリですので、これを外すには”TZ33”(¥3650-)が必要です。
痛い出費ですが、どうしますか???

書込番号:5684338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/27 22:46(1年以上前)

兵庫県神戸市のジョーシン神戸岩岡店です
店頭展示品持ち帰り価格で3万でした。
昨日返品したので、また店頭に並んでいると思います・・・

L型レンチは知人に借りようと思っています。
工事は今週末までおあずけです。
ブラック キャットさん
ご心配おかけして、申し訳ありませんm(__)m

書込番号:5686590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EUD510
TOTO

EUD510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

EUD510をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング