EUD510 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2005年 5月20日 発売

EUD510

  • 6人用約62点の食器収納を実現した、2ドアタイプの卓上型食器洗い乾燥機。
  • 新採用の「ハイパワーモード」では、通常の約3倍の高濃度洗浄水と80度の高温で洗浄し、高衝撃吐水で汚れを強力に引きはがす。
  • きゅうすやカップを簡単に漂白できる「酸素系」専用漂白剤を利用した、「漂白コース」を備えている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥93,000

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:前開き式(上下2枚) 幅x高さx奥行き:525x598x330mm EUD510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510TOTO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510 のクチコミ掲示板

(2445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

牛乳や卵が付いた食器の下洗いについて

2006/01/22 21:15(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:15件 EUD510のオーナーEUD510の満足度3

この機種を検討している者です。書き込みを読んでいましたら、牛乳や卵の汚れは下洗いをしておかないと、と言うようなことをおっしゃっている方がいらしたのが気になりました。卵はわかるとして、牛乳は、今まで下洗いもせず、無造作に食器洗い機(13年前に買ったサンヨー製)に詰め込んで、まとまったところで洗うので全く問題なかったので、この機種だとこのようなずぼらな使い方はできないのかと少し不安になりました。洗剤によっても違うかもとも思いますが、いかがですか?

書込番号:4757700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2006/01/23 09:10(1年以上前)

おはようございます。
今朝さっそく子供が飲んだ牛乳のコップを予洗いなしでしかも8分コースで洗ってみました。結果はきちんと洗えておりました。
卵なども予洗いなしでも卵が固まっていないと予洗いなしでも洗えておりました。とこういう結果となりました。
参考にまで。

書込番号:4758998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 EUD510のオーナーEUD510の満足度3

2006/01/23 18:01(1年以上前)

三児のママさん、こんにちは。

先日はありがとうございました。
今日はまた実験してくださったそうで本当に感謝しています。

綺麗に落ちたとの事で、安心しました。これなら大丈夫そうです。

それにしても、15分がスピーディーではなく標準だなんて驚きですね。うちは多分42度位に設定するので25分か30分位かかりそうですが・・。

8分というのにも興味があるので、買ったらやってみたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:4759875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フライパン

2006/01/15 09:00(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 mixdogさん
クチコミ投稿数:18件

昨年末より、この機種を使用しています。
皆さんは、フライパンも洗っていますか?

以前、この機種購入前に、ナショナルに、
食洗機で、樹脂加工のフライパンが洗えるか
メールで、問い合わせたところ、樹脂加工がはがれるので、
出来ないとのこと。
フライパンメーカーのT-FALのホームページでは
モニターの声として、食洗機で使用している人が
紹介されていました。
http://www.t-fal.co.jp/tefal/first/index.asp

出来れば、フライパンも洗いたいものですが、
皆さんは洗っていますか?

ちなみに、先週末TOTOホームページから問い合わせたのですが、
いまだに、返答がありません。

書込番号:4736001

ナイスクチコミ!0


返信する
三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2006/01/15 09:38(1年以上前)

こんにちは
他の方のご意見に
焦げ付きやすくなるような感じがするとありましたので
私は洗っていません
繰り返すとはがれるのではないでしょうか
洗えないと言うのは弱アルカリ性洗剤の
食器洗い機専用の洗剤によって
塗装されたものがはがれるので
アルカリ性の洗剤を使わなければ
ほとんどの物は洗えるのではないでしょうか。

書込番号:4736063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/18 21:21(1年以上前)

どちらかというと、フライパンの性能の問題に思えます。
もしご心配でしたらば、フライパンメーカーに聞いて
みると良いですよ。一流メーカーなら自身を持って
「使ってください。」と回答いただけるのではないで
しょうか?

書込番号:4746013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

食器の設置について

2006/01/14 17:02(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 otomeさん
クチコミ投稿数:12件

質問というか使ってみて約3週間の感想です。

それまでサンヨーの製品を約11年(古っ!)使っておりました。
引越しを機に設置場所が狭くなるので、買い換えましたが、それまで故障等はなく、満足していました。

11年もたてば、どんなメーカーでもきっと進化してるのだろう・・・と、本体サイズのみで機種を決定し、機能は気にしませんでした。

洗い上がり、時間短は○
→サンヨーではつねに”念入りモード”でやらないとキレイにならず、1時間くらいかかってました。
が、べつに時間かかってもよかったんですけど・・・でもそのぶん節電になるんでしょうか??

静音は○
→今時の食洗機はこんなに静かなのか〜、と感心。
ま、これもべつに今までも、キッチンが独立だったので気になりませんでした。

食器の設置が×!
→慣れとかの問題ではないような気が・・・
食器類が全然立てられないのですが(T_T)
椀類はすべてうつぶせにするしかないので、糸底部に水がじゃぼじゃぼたまったまま!
洗える食器数もだいぶ少なくなってしまいます。
説明書の絵のようには設置できないのですが、みなさんはどうなんでしょう??
私のやり方が未熟なだけなのでしょうか・・・
(−−;)
なにかコツや裏技などありますか?

書込番号:4733732

ナイスクチコミ!0


返信する
宝小僧さん
クチコミ投稿数:94件

2006/01/15 15:41(1年以上前)

otomeさん
こんにちは。私も先頃までこちらの機種を使っていましたので、食器の入れ方については、少々苦労しました。(現在は他メーカーのものに買い換えております)

椀類は確かにうまく立たず、下向きになっていました。
厚みのあるお皿は入りずらかったです。
また、ラーメンやうどんなどの丼系は、まじ「どこに入れるのかな?」と思ったことがありました。

ただ、上の段のコップ類は入れやすかったです。うちはコーヒーをよく飲むため、一度にマグカップは5〜6個洗いましたが、ぽんぽんと置けて便利でした。

ある程度「こういうものかな」と慣れ?しかないのかも知れませんね〜。

書込番号:4736934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/01/16 14:19(1年以上前)

otomeさん、はじめまして。
確かにどんぶり物などいれにくいですよね。
丼物をいれるだけで、スペースがなくなっちゃいます。
我が家ではまだ子供が小さく大きな丼物は主人のみがつかっております。私は普通のちゃわんよりすこし深めのどんぶりをつかっていますので食洗機で洗うときは主人の丼物のみ苦労している状態です。なので参考にはならないかもしれませんが、下段の左側に平たいお皿をならべているのですが、その時に並べたお皿の上に空間があればそのうえに丼物の皿をかぶせるように置くときれいにあらえていますよ。でもこれは、丼物が1〜2皿程度しか置けないので
参考になりませんかね?ごめんなさい。

椀類は上段におくと斜めにたてておけますよ。きちんと洗えております。(取説にのっているおきかたです。)
確かに椀類の底に湯が残ってしまいますが、規定の食器の並べ方
からみてもしかたがないように思います。
購入するとき、日立のきらきら生活だとお椀の底の部分に水がたまらないように食器が並べられますのでという説明を販売員から聞きました。並べ方を見てみるとやはりお椀の底の部分が下に向き、
湯がたまりにくいようにお椀を並べられるように工夫がされておりました。その点この機種はどう頑張ってもお椀のなか側が下に向き、底の湯がたまる部分が上を向くのでどうしても湯がたまってしまうようです。なので私は終わったあと直ぐに必ずたまった湯をすてております。わかりにくかったでしょうか?説明するのって難しいですね。分かりにくかったら申し訳ありません。

書込番号:4739699

ナイスクチコミ!0


スレ主 otomeさん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/18 19:32(1年以上前)

返信くださった方々、ありがとうございます。
アドバイスを参考に試行錯誤していきます。

家電は使ってから初めてわかることってありますね。
かといって、あれこれ試すこともできず、すぐに買い換えるものでもないし・・・
まさか食器に水が溜まることがストレスになるとは盲点でした。
他メーカーでも、多少の残り水は仕方ないのかもしれませんが、メーカーによって差があるように思われます。


これから買う方のご参考に。
食器の設置のが難しい(あくまでサンヨーの旧式に比べてですが)ので、6人用の食器はきっと入らないと思います。
2〜3人用といったところでしょうか。

書込番号:4745670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

分岐金具取り付けレベルについて

2006/01/13 14:25(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:2件

EUD510の購入を検討してます。
出来れば自分で取り付けをしたいとおもっております、
過去ログを拝見したところ、難度にかなりのレベルの差があるようです。
水道工事に関しては素人ですが、DIYは好きなほうです。
わが家の難度はどれくらいかご存知の方がいたら教えていただけますか?
メーカ INAX
水栓品番 JF-2430S(JW)
分岐金具 EUDB300SXG5

書込番号:4730463

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2006/01/13 14:45(1年以上前)

JF-2430S(JW)はTOTO純正以外では
型番CB-SXG7という分岐水栓でもOKですね。
ナショナルのHPで取り付け説明書のPDFファイル公開してますから
それ見れば難易度はご自分で判別できるでしょう。

http://national.jp/product/bunki/manual.html

PDFファイルへの直リンはあまりよろしくないので、
リンク先から該当型番をクリックして下さい。

取り付け方法はほとんど純正と一緒なはずです。

書込番号:4730497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/01/13 18:27(1年以上前)

今晩は。
難易度については、”3〜4”程度と思われます。カバーナットサイズが30ミリですので(型番により違うかも)、大き目のモンキーを一本でOKかと。水栓下部が廻らないような工夫が必要かもしれません。
水栓自体が新しいと思いますので、比較的楽な方だと思います。ガンバッテみて下さい。

書込番号:4730836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/14 12:18(1年以上前)

お恥ずかしながら水栓品番がJF-2450SX(JW)でした。ただし取り扱い説明を教えてもらい、みたら同じでしたので、やってみようかなと思います。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:4732965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初めての食洗器買いました。

2006/01/09 23:20(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 neo長崎さん
クチコミ投稿数:4件 EUD510のオーナーEUD510の満足度4

長崎市内を探し回り一番安かったMrMaxで44,780円工事費込みと言うことでした。
分岐水栓は5,000円でしたが、私はここの掲示板を見ていたので、自分で工事するからその分負けてと言ったんですが、さすがに無理でした(残念!)
本体だけ買い、その足でOKホームセンターに向かい、修理部品として売っていた分岐バルブ3,969円を買って帰り、即、取り付けました。
単水栓の横ハンドルでしたので、水道の元栓を閉めることなく、しかも、工具はモンキースパナ1本ですみ、懸念していた水漏れもなくすごく簡単でした。
所で先輩方に質問です。
余熱乾燥で食器はほとんど乾燥していると思いますが、器内は水滴だらけなので、天井からの水滴が落ち、食器が濡れます。
皆さんはどんなタイミングで食器を出すのか、それとも、乾燥機能を使っているのか、又、器内の水滴は毎回拭き取っているのか知りたいです。
初心者の、くだらない質問ですみません。

書込番号:4721686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2006/01/10 00:37(1年以上前)

はじめまして。
余熱乾燥についてですが、私は洗浄が終わった時点で
直ぐにドアを開け、湯がたまっているものは取り除いてから
上段も下段もあけ、さらに食器かごごと前にだしてしまい
かわかしております。説明書には上段のみ開けて・・と
書かれておりますが、上記の方が乾きも早く、上から水滴などが
おちてくる心配もないので良いかと思います。
庫内の水滴については、私は夕食後に運転させる事が多い
ので、夜中の人目がつかないときにドアをあけ朝まで開けっ放しにしております。そうすると換気機能を使わなくても朝には
きれいに乾いてます。朝に使用したりしたときは上段だけをあけて
庫内を乾燥させております。それでも夕方には乾いてますよ。
一応参考にしてみてください。

書込番号:4722012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/10 14:39(1年以上前)

EUD510はインストラクターさん(=三児のママさん)が居てイイですね〜

書込番号:4722906

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo長崎さん
クチコミ投稿数:4件 EUD510のオーナーEUD510の満足度4

2006/01/10 23:53(1年以上前)

素早い返信、誠に恐れ入ります。

私もここの掲示板で余熱乾燥なるものを知り、取り付けた1日目の夜に、ドアを開けて一晩乾かしたんですが、朝見ると・・・乾いてない。(T_T)

どうやらここは団地の一階で、すごく湿気があるためになかなか乾かないんだと思います。
これは、この食洗器がどうのと言う話じゃないですね。
三児のママさんの助言を一考しつつ、試行錯誤しながらこの食洗器とうまく付き合っていこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4724313

ナイスクチコミ!0


三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2006/01/11 09:04(1年以上前)

こんにちは
余熱乾燥には運転時間も関係あると思います
運転終了時の食器の温度が上がっていないと
乾燥するまでの時間に差が出ると思います
給水温度も関係していますが
たとえば
『上下の8分コース』最終すすぎが2分→合計8分
『下の8分コース』最終すすぎが3.5分→合計12分
この程度の時間だと食器が熱くなりきらないので
乾くまで差が出るのではないでしょうか
数ヶ月使ってみて感じます。

書込番号:4724953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件 EUD510のオーナーEUD510の満足度4

2006/01/11 16:29(1年以上前)

私は、購入当初、上段だけを開ける余熱乾燥をしていました。
(説明によると、多少コスト減になるみたいなので。)
しかし、我が家の食洗機の上部には、収納キャビネットがあり、キャビネットの下端は木製のため、いつも蒸気にさらされていると、キャビネットが腐敗してしまうかもと思い、通常の(閉めたままの)乾燥にしています。
お椀とかお茶碗の裏側の小円(?と言ったらよいのでしょうか)に水が溜まるのはとうしようもないので諦めております。

書込番号:4725609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/01/11 22:50(1年以上前)

neo長崎さん、はじめまして。

上下扉を両方とも開けておく方法は自然乾燥に関してはgoodなのですが、少し心配もあります。
私は1年間旧型の500を使用していましたが、上扉の変形によりドアセンサーが反応しなくなり、結果この新型への交換になった者です。

実は私も上下とも開けて使用していたのですが、よくよく考えるとそのことも上扉変形の原因であったのではないか?と考えました。洗浄直後はかなり高温の下カゴの蒸気が上扉に直撃しますから。
なのでこの新型が来て以来、決して上下とも開けないようにしています。
「どうしても・・・」とお考えでしたら、上扉を先に開けて、ある程度高温の蒸気を抜いてから下扉を開けられた方が良いと思います。

また、食器を載せた重いカゴを長時間出しておくのも良くないと思います。ご覧の通りちゃちな作りの扉ですから、1年先、2年先が見えます。想像ですが、扉が必要以上に開いてしまい、カゴを引き出した際手前に傾くようになってしまうでしょう。
とにかくこの製品は扉の作りが甘いので、その様な使用方法だと恐らく近い将来修理にかけることになると思います。
「修理にかけてもいいよ」と仰るなら別ですが、やはり修理はあまり気分の良いものではありませんから、気を付けられた方が宜しいのではないでしょうか?

大切にしたいとお思いであれば、物理的に無理のない範囲で使用される方が長持ちすると思いますよ。

でも皆さ〜ん、食洗機っていいですよね!
私にとっては愛すべき存在です!かわいいヤツです。

書込番号:4726554

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo長崎さん
クチコミ投稿数:4件 EUD510のオーナーEUD510の満足度4

2006/01/11 23:00(1年以上前)

三頭身さん、Digital Boyさん、返信ありがとう。

コースはいつも標準コースを使っています。
8分コースは汚れが落ちそうにないので・・・。

今はいろいろ試している所です。
やはり団地の一階ですごい湿気なので一晩自然乾燥しても、
壁や天井にはびっしり水滴が付いてます。

今夜は乾燥器を使ってますが、果たしてどうなるか・・・。

書込番号:4726591

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo長崎さん
クチコミ投稿数:4件 EUD510のオーナーEUD510の満足度4

2006/01/11 23:11(1年以上前)

とめきちとめきちさん、こんばんわ。
今ログ見ました。

さすがに長く使い込んでいる人は情報量が豊富ですね。
私はドアが弱いとは全然思わなかったんですが・・・。
気を付けて長く使っていこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4726640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

蒸気漏れ…ウチのも欠陥?

2006/01/06 20:53(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:25件

この口コミサイトの評判でTOTO EUD510を購入して1ヶ月です。
食洗機は初めてなので、快適に過ごしています…と思ったら、蒸気が???
最終すすぎが終わって、乾燥し始めるときに、2,3分ほどですが、上ドアの換気口のほか、上下ドアの両方共から、上部、左右と蒸気がもれてるのに気付きました。何度か観察しましたが、やはり同じ状態。よく、ご指摘があるドアの隙間というのも気にならないのですが(全体的にドアと本体が5ミリ程度離れていますがその隙間にパッキンがあるからいいんですよね?)、2,3分といえどもドアの隙間から蒸気が漏れるというのは、異常なのでしょうか?年末に、他の方も同じような質問をされていますが、蒸気が出るのが2,3分なので再度質問させていただきました。

それから、乾燥についての質問です。
電気代の節約にと「乾燥なし」をよく利用し、上ドアを開けて、もしくは最終すすぎが終わるとすぐに拭いていました。(こういう使い方をしていたので、蒸気漏れの発見が遅れてしまったのですが…)でも、この方法だと、庫内は水滴がついたままで、なんとなくドアを閉める気にならないんです。そうすると、常時ドアが開いたままで、邪魔だし、見た目もよくないし…みなさん、どうされてますか?

書込番号:4711865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2006/01/07 06:30(1年以上前)

ふる〜るさん、おはようございます。
蒸気漏れされているそうで、たとえ2,3分でも蒸気口以外から
蒸気漏れするというのは、扉に隙間があるということかも
しれません。一度販売店の方に見にきてもらってはいかがでしょうか。はっきりさせておくとすっきりすると思いますし。

私は乾燥機能はつかっておりません。
乾燥機能は時間がかかってしまうし、電気代がかかってくるので
基本的に余熱乾燥しております。
私もすぐに食器をふいたりするときのありますが、だいたい
余熱乾燥ですね。8分コースでも標準コースでもプラスハイパワーをつかえば
かなり早く余熱で乾きます。私は上段も下段もあけて、さらに
食器類をかごごと前にだし、湯がたまっているものは取り除いて
から余熱乾燥しております。そうするとかなりはやくかわくので。
確かにドアの開きっぱなしは見てくれも悪いですが、我が家ではいつも主に夕ご飯のあとに使いますので、深夜など人の目にはいらない
時間帯にドアを開け、朝まで庫内を乾燥させております。
そうするとあさにはきれいに乾いてますよ。水滴もきれいになくなってます。朝やお昼に使ったときは、上段だけ開けて庫内を
乾燥させてます。やはり下段を開けると邪魔になりますので。
一応参考にしてみてください。

書込番号:4713069

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2006/01/08 00:49(1年以上前)

下の,とめきちとめきちさんとほぼ同じ意見です.
TOTOにはTOTOのメリットがあり,また全部が他より優れているものは,この価格帯には存在しないと思います.TOTOは特に安いですし.

うちも乾燥はせず,洗い上がり後,すぐ拭く派ですが,乾燥機能を使った場合の蒸気漏れって何か問題があるでしょうか.
・ドアが閉まらず,ドアセンサが不調
・洗い中の水がドアがから漏れてくる
だと明らかに困るのですが,蒸気口からも蒸気がでますから,ドアから蒸気が出ても実害はあまりないのではないでしょうか.
 (もちろんTOTOさんには,今後の改良を期待してますよ.)

書込番号:4715633

ナイスクチコミ!0


三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2006/01/08 09:03(1年以上前)

こんにちは
乾燥機能を使っていません
水が噴出すのは困りますが
湯気が多少出るのは仕方ないと考えます

我が家はドアの閉まっている時間より
開いている時間のほうが長いです。

書込番号:4716128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/08 20:06(1年以上前)

三児のママさん、VVVVVさん、三頭身さん、お返事ありがとうございます。

皆さんも、乾燥に関しては節約しているんですね。
湯がたまっているものは、いくら乾燥させても乾かないので、三児のママさんのおっしゃるとおりたまった湯を捨て余熱で乾燥させてみました。これで十分いけますね。
ドアも今までどおり、開け放して乾燥させることにしました。

蒸気漏れに関しても、
VVVVVさんのおっしゃる通り、TOTOは他より安いので多少は目をつぶるしかないなという気にもなってきました。
(TOTOさ〜ん、こんなこと言われないように頑張ってくださいね!!!!!)
蒸気が漏れる以外は何の問題もなく、快適に使っていますからね。
でも、ちょっと不安だったのでケーズデンキで購入しておいてよかったです。
3〜5万円は3年保障ですから。
でもまだ新品なので三児のママさんのおっしゃる通り、一度、販売店に見てもらおうと思います。
スッキリしたいです。。。

ドアの隙間から蒸気が漏れる点で、もうひとつ質問があります。
皆さん、これだけ蒸気漏れがでる商品なので、ドアに余計な力がかからないほうがいいのかなと思います。
私は、今まで、開けたドアの上にかごを引っ張り出して食器を並べていましたが、
結構食器って重いですよね。かごをはずして食器を並べた方がいいのかな?
皆さんそこまで、気を使ってますか?
その場合、移動時に食器は倒れたりしませんか?

TOTOは洗浄点ではとても満足しています。
ただ、お茶椀が倒れやすかったりして(どのメーカーも大差ないかもしれませんが)、食器に傷がついているなという感じがします。
倒れにくいように、前にコップやお皿を置いてはいますが、どうも茶碗を先においてしまう習慣がついてしまっていて(笑)
まだ(もう?)使用して1ヶ月、慣れですね。。。
更なる快適を求めて、食器の並び方を研究します!

書込番号:4717567

ナイスクチコミ!0


三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2006/01/08 21:23(1年以上前)

ふる〜るさん
ドアを開けているときにドアの下に

『雪印フレッシュフルーツソース』

の容器(高さ11cm7mm)をドアの両側に立てています
それぞれの家の設置場所の状況で違いがあるので
どの家でも使えるか分かりませんが
我が家はちょうど良い高さなので
重い食器でドアにかかる負担を容器で支えています。

書込番号:4717805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/01/09 07:04(1年以上前)

そうですね、よくよく考えてみますと、食器類の重みで
ドアがいがむかも・・・。なにも考えずいつもドアの上に食器類をだし、乾燥させておりましたが・・・。別の食器かごに移した方が
安心なのかもしれませんね。長い目でみると。
三頭身さんがおっしゃられているとうりなにかドアの下にかます物を
置くのもよさそうですね。面倒くさがりな私はいちいち食器を別のかごにうつすよりもこの方法の方があっているのかも(笑)さっそくなにかあうか探してみようとおもいます。我が家の場合自作の台においておりますので三頭身さんのかましているものは合わないのだろうな〜。
今日からなんでもかましてみる毎日が始まりそうです。(笑)

書込番号:4719077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/10 08:59(1年以上前)

三頭身さん、ありがとうございます。

やはり、ドアのゆがみを防止するために何らかの措置を取っていらっしゃったのですね。
私も、ドアの下に何かかませたいと思います。
今から、容器探しが始まりそうです。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4722468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EUD510
TOTO

EUD510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

EUD510をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング