このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年11月4日 18:17 | |
| 0 | 2 | 2005年11月2日 16:36 | |
| 0 | 3 | 2005年11月2日 15:49 | |
| 0 | 4 | 2005年11月1日 21:29 | |
| 0 | 4 | 2005年11月1日 13:30 | |
| 0 | 2 | 2005年10月30日 18:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
501食洗機の購入を検討しているんですが、解からない事があるので教えて下さい。今使っているミカドのシステムキッチンに水栓を取り付ける為の穴が一つ余っているので、その穴にEUDB904を取り付けたいのです。キッチン穴の直径は38mmです。EUDB904は取り付け穴が24〜26mmとの事で、TH752-1というスペーサーで25mmにサイズダウンさせようと思います。しかしTH752-1が35mm→25mmにする物らしいのでキッチン穴38mmに取り付けられるのでしょうか??
なんとか、その38mm穴を利用してスッキリ設置のEUDB904を取り付けたいので御指導お願い致します。
0点
EUDB904は上部品と下部品で、シンクをサンドイッチ状に固定します。
内径25mm程度のワッシャーでサイズを調整すれば、ある程度大きい穴が開いていても取り付けできるかもしれません。
# ワッシャー -> ◎になっている平たいリング
ただ、その大きさですと外形45mmとか50mmのワッシャーになってしまいますが。。。
売っているかどうかはホームセンターに行かないとわかりません。
ステンレスの平板に25mmの穴を開けて代用もできるとは思うのですが。
書込番号:4525826
0点
S@KIさんへ
教えていただきたいことがあります。
私も、S@KIさんと全く同じミカドのシステムキッチンDoシンクを使っており、今まさにToToのEUD510を購入しようとしているところです。水栓を取り付ける穴が最初からあるので、その穴にEUDB904を取り付けようと考えていました。
もしS@KIさんが、穴の大きさにかかわらず、既に取り付けがうまく完了したのであれば、あるいはその方法が分かったのであれば、すみませんが教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:4531085
0点
ま.さん&デジタルの夜明けさん 即レスありがとう御座います。出張で留守していました。本日無事に510が届きました!!!取り付けは来週中に行いますので作業工程・使用感想を報告しますので少々お待ちください。
書込番号:4538037
0点
昨日の休みに510と904の取り付けが結構簡単にできました。ま.さんの言う通りに25mm内径のワッシャーを2個購入し、キッチンカウンターに開いてある(水栓を取り付ける為の穴ミカド製)径を25mmに変える作戦です。この大きさのワッシャーは近くのカインズホーム・エッサン・島忠・ドイト・セキチューには在庫がありませんでした。ワッシャーとしては滅多に使われないサイズのようです。なので取り寄せで2枚で500円でした。
これで904が取り付くと思いきや、904はサンドイッチのように2本の長いボルトで挟み込んで取り付けるのですが、ワッシャー2枚とキッチンカウンターの深さの合計が長くなり過ぎて既存のボルトでは届かない閉まらない事が判明しました。。。。しかし既存のボルトを捨て、もっと長いボルトを購入し取り付けたら、、、完璧に設置が出来ました!あとは510本体とホースを結ぶだけ。簡単でした。
つまり私の家のキッチンカウンターの場合にはワッシャー2枚とボルト2本の材料を購入したわけです。500円+20円=520円の出費だけ。
使用感想ですが、まだ1回しか使ってないので的確にカキコ出来ないんですが、手洗いで水道を流すより音は明らかに静かでした。手洗いの時に蛇口から発せられる「シーッ」て音を聞いているよりは静かに過ごせます。
書込番号:4552244
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
EUD510を購入予定なのですが、今ついてる水栓金具がMYM製のFM773-4Bです。分岐金具がEUDB300CMC5まで調べることができたので自分で出来るか試したらレバーハンドルは外れましたが、カバーナットが外れないのです専用工具が必要でしょうか、分岐金具の取り付けにも専用工具が必要でしょうか、よろしくお願いします。
0点
>>カバーナットが外れないのです とは水栓下部が廻ってしまうのでしょうか?そうであれば、それを押さえて廻さなければなりません。お勧めは”コブラレンチ”ですが、MYMのカバーナットはそれほどキツクはないはずですので、31ミリのナットをキッチリ挟み、もう一度トライして下さい。(メガネスパナを使用するのも手です。)
※このタイプに専用工具の設定はありません。
書込番号:4546525
0点
ブラットキャットさん詳しく教えて貰ってありがとうございます。
早速チャレンジしてみます。
書込番号:4546794
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
先日この機種を購入しまして設置待ちの状態です。(置き台が店になかったため取り寄せのため)流しの左横に専用の置き台を置いて設置しようと思っていたのですが、購入後によくよくカタログを見てサイズをもう一度確認したところ、皿を入れるのに扉を開くと
水洗レバーに当ってしまうようです。スライドの置き台は高いのでできたら置き台を8センチほど流しの横にはみ出して・・と思っているのですが、そのような置き方をされている方はいるでしょうか?ちなみに置き台は横30cmあり、そのうち8cmをはみ出すようにして残りをシンクの上に乗せるという状態になるのですが・・。無理だと調理台に正面置きになるのですが、ガスコンロのまわりと5cmくらいしかはなれていないのですが大丈夫なのでしょうか?購入前にちゃんと調べなくてはいけなかったのに・・。
このような状態で設置した方の意見を聞きたいので宜しくお願いします!
0点
うちは流しの右横に専用の置き台を置いて設置しています
皿を入れるのに下扉を開くと水洗レバーに当ってしまいます。
がレバーを一番左に振れば 当たらないのでそのまま設置しました
水を出しながら 下扉を開くということは無いので不便はしていません
書込番号:4544356
0点
うちは専用の台ではなく、手作りの木の台を使っています。
シンクの左端に置いていますが、13cmシンクからはみ出ていますので
床まで木の脚をつけています。
板全体は30cmなので、17cmはシンクにかかっていますが
振動などでズレたらいけないので、板の裏には木をつけて
シンクに引っかかるように固定しています。
専用の台だと木をつけたりはできませんが、
8cmくらいなら大丈夫なのではないでしょうか…
うちも床までの木の脚は、保険みたいな感じでつけているだけで、
多分なくても大丈夫だろうと思っています。
実際使ってみなければ分かりませんが、一度試してみるしかないでしょうね…^^;
参考になるか分かりませんが、うちの場合はこんな感じで大丈夫です。
コンロの近くはあまり置かない方がいいようです。
nene722さんのところにも上手く置けるといいですね。
書込番号:4546195
0点
返信ありがとうございます。たかが8cm、されど8cmですね。
最初はどーしようと購入してしまっていたので心配になりましたが
もしはみ出ている部分がぐらぐらするようだとしたら
何か台を購入しておけばいいのかなーと思うようになりました。
明日、設置工事の確認に来てもらえるので、詳しく聞いてみます。
書込番号:4546709
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
現在、TOTOのEUD510の購入を検討中なのですが、家の水道がMOEN社の7200という品番のようです。TOTOのHPによると分岐金具の品番がEUDB904となっていましたが、HPに掲載されていたイラスト通りですと、シンクに穴をあけなければならないようです。私が住んでいる家は、借家でしてあまり勝手なことができません。もし、MOEN社のこの品番でよい方法がありそうでしたら教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
0点
おはよう御座います。
M7200ですと分岐の取り付けは困難の様です。
賃貸という事ですので、シンクに穴を開けるわけにもいかず、少々お手上げ状態と思われます。方法としては、水栓ごとの交換しかなく、退去時にもとに戻す事を前提に考えてみてはどうでしょう?
書込番号:4541864
0点
ブラックキャットさん、お返事ありがとうございました。やっぱり簡単にできそうにないのですね。ご提案の“水栓ごとの交換”っていうのは簡単にできるのでしょうか?水道屋さんに工事をしてもらわないといけないのでしょうか?
わかる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。
書込番号:4543296
0点
今晩は。
よく同じ様な質問がありますが、交換に関しての最重要ポイントとして、現在の水栓をいかにして外すか?これに尽きます。古いタイプの水栓の場合、シンク下からの締め付けにより固定していますが、このナットを外すのが大変苦労します。(通常の工具ではまず無理です。)Lレンチという水道屋さんの使う工具がないと、廻す事がほぼできません。(サイズもマチマチ)よって、交換にはそれ相当のスキルがなければ難しいでしょう。
ご自分で挑戦したいのであれば、その辺を確認して見る必要があります。
※業者に依頼しますと、当然脱着工賃が発生します。およそですが、1万〜2万位はかかると思われます。それに水栓代、分岐付でなければ分岐代が必要です。
お勧めは分岐付水栓の方がいいかもしれません。これでしたらヤフオクなどで2万以下で購入できますよ!
書込番号:4544648
0点
ブラックキャットさん、ありがとうございました。やはり素人では少し難しいようですね。一度、水道屋にきてもらって相談してみようと思います。
いろいろアドバイスをいただき本当にありがとうございました。またなにかありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:4545078
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
先週、ヨドバシカメラにて購入しました。
取り付けもらって早速使っております…(実際は妻がやっておりますが)
今日、何気なく上ドアを見ていると、正面から向かって右側のドアと本体のすきまが左側に比べるとやけに開いているような感じがします。
別に洗っているときにお湯が漏れることは無いのですが、なぜか気になります。
皆さんのはどうでしょうか?
0点
この機種を購入して二ヶ月になります。うちのドアを見てみましたが、特にすきまに左右差はありませんでした。もちろん水漏れなどもありません。毎日使いますし長く使う物ですから、ドアに左右差があると気になりますよね。一度販売店に相談してみてはいかがですか。
書込番号:4514292
0点
我が家のも実は右側が誰が見ても分かるぐらい隙間の大きさが違います。
炊飯器などもふたをすると両側の隙間の幅はちがいます・・が
密閉性がよければ良いそうです。
食器洗い機も水が漏れるって事もありません
構造上密閉性は図ってあるみたいです。
でも素人の私は、「変だなぁ・・・」と思いますが
プロの人が隙間なんかは良いんだと言えば・・・そうなのかなぁ・・・と
納得してしまいました。
書込番号:4515103
0点
お返事有り難うございます。
今日、妻が電気店に行って見てきました。
やはり店頭にあったのも少し隙間があったらしいです。
気にはなりますが、今のところ動いているので
とりあえずそのままにしておこうと思います。
有り難うございました。
書込番号:4515680
0点
一昨日設置したばかりですが、上蓋のすき間に左右差がありました。片側が9mm程度開いています。
水漏れはないようですが、スチーム蒸気が出てきます。
指で押さえると水音がぜんぜん違うのでサポートに連絡しましたところ
上蓋プラフレームの曲がりということで、ドア交換になりました。
それにしてもドアの作りは安っぽいです。
店頭展示品もドアがすいていましたので、この機種の弱点は
ここではないかと思います。
もっとも、即対応してくれたところには満足しています。
すき間がある場合、まずサポートセンターに相談してみたら
いいと思います。
書込番号:4544090
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
自分で取り付けたいと思い水栓番号がわからなかったので調べてもらってジャニス工業さんの、JK340じゃないですかといわれて、TOTOさんのホームページで調べたらJK340Bは、あったのですがJK340がありませんでした。EUDB300SJA5と分岐金具書いてありました。これでも大丈夫でしょうか?もし違うならどちらで購入したらよいでしょうか?よろしくおねがいします。
0点
こんにちは。
ジャニスとは珍しいですね。なかなかお目にかかれません。(失礼!)
JK340用でOKと思います。但し、脱着には専用工具が必要ですので、予め準備しておいて下さい。
書込番号:4540116
0点
ブラック キャットさんありがとうございます。専用用具も調べたいと思います。取り付けたらまた感想を書きたいと思います。がんばります
書込番号:4540482
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)







