EUD510 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2005年 5月20日 発売

EUD510

  • 6人用約62点の食器収納を実現した、2ドアタイプの卓上型食器洗い乾燥機。
  • 新採用の「ハイパワーモード」では、通常の約3倍の高濃度洗浄水と80度の高温で洗浄し、高衝撃吐水で汚れを強力に引きはがす。
  • きゅうすやカップを簡単に漂白できる「酸素系」専用漂白剤を利用した、「漂白コース」を備えている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥93,000

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:前開き式(上下2枚) 幅x高さx奥行き:525x598x330mm EUD510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510TOTO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • EUD510の価格比較
  • EUD510のスペック・仕様
  • EUD510のレビュー
  • EUD510のクチコミ
  • EUD510の画像・動画
  • EUD510のピックアップリスト
  • EUD510のオークション

EUD510 のクチコミ掲示板

(2445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格の質問

2005/08/29 12:57(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:12件

価格の質問があります。
昨日、電気屋を回っていたら、ヤ○ダ電気でこの機種が49000円になりました。これって、いかがなものでしょう。御教授願います。

書込番号:4384001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2005/08/29 13:18(1年以上前)

1 必要な時が買い時です
2 トータルで考えましょう(ポイントは?取り付けは出来ますか?)
3 伏字はバツです

書込番号:4384033

ナイスクチコミ!0


宝小僧さん
クチコミ投稿数:94件

2005/09/02 09:52(1年以上前)

その価格なら安いのではないでしょうか。我が家の近くのヤ○ダ電気は表示価格が62800円で、値引きを交渉したら58800円でした。

書込番号:4393790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

置き場所について

2005/07/08 11:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:16件

シンク左サイドに置くのが理想なんですが、シンクから壁までが狭いため、本体はなんとか置けたとしても扉を開けると、シンクをほぼ覆います。
そこで、正面(カウンターキッチン)に置くしかないと思ってるのですが、騒音が気になります。
それと扉って結構奥行きがあるんですね。正面に置いても、扉を開けたらまたシンクを覆うので(食器を軽く洗いながらしたいので)レイアウト無視で設置するしかないのかな〜。

カウンターキッチンの場合の置き方のアイデア等もお聞かせください。

書込番号:4267103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/08/31 22:10(1年以上前)

私の購入した機種はEUD330です。EUDより背が高いのでおき場所に困っています。対面カウンターにも置けません。シンクの左側に置くと圧迫感があっていまだ置き場所が決められません。それどころか食器洗い機そのものを使うかどうか決められません。
シンクの前にスペースがあればワゴンを使いたいと思ってはいます。
あまり参考にならなくてごめんなさい。

書込番号:4390349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてくださ〜い(>_<)

2005/08/24 23:47(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:4件

この機種を購入して二日経ちます。
このサイトで価格を比較検討の上、ネットで購入。
商品配送の翌日、取付業者に設置取り付けしてもらったのですが・・・
どうしても理解できないので、この掲示板に戻ってきました。。。

接続についてのことなのですが、
私自身はいろいろな掲示板で調べて<給湯接続>が経済的かつ一般的と思い<給湯接続>を選択しようと思っていたのですが、
当日設置業者の方は<今の食洗機は内部で水をお湯に変えるので、給水接続が一般的。給湯接続にすると湯沸し器の温度設定などが面倒なのでほとんどの家庭は給水接続です>
と説明して下さったので、なんとなく納得し、その言葉に従い<給水接続>にしました。

ところが、その後何度か運転してみたのですが、食洗機が運転を開始し水道から機械へ給水される度に湯沸し機が作動し(我家は年中湯沸し機は電源入れっぱなし)お湯が入っていく様子なのです???
<給水接続>にしたはずが、何故お湯が???
翌日設置業者に<間違いなく給水接続ですよね?湯沸し機が作動してるんですけど???>と確認したところ、<間違いなく給水です。そんな例は聞いたことがありません>と言われました。

もともと<給湯接続>が希望だったので、お湯でもいいんですけど、<給水接続>に設定してあるのにお湯が流れて平気なのでしょうか?
それにせっかく<給湯接続>(?)なら設定温度を60度まで上げたいのですが、問題ないのでしょうか?

こんな例ってありますか?
経験のある方どうか教えて下さい。

繰り返しますが、設置業者の方は間違えなく<給水接続>にしたと言っています。
でもうちの湯沸し機は食洗機を使う度作動してしまうんですぅ。
もちろんお風呂でも洗面所でも他にお湯は使っていません。

食洗機初心者の為、もしかして私の勘違いによるピントはずれの質問でしたらご容赦下さい。

書込番号:4372317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件

2005/08/25 01:43(1年以上前)

EUB510自体には、設定を切り替えないと給湯若しくは給水それぞれで使うことが出来ないという事はありません。(多分他メーカーでもそのような設定はないと思いますが。)
ただ給湯接続時に、洗浄開始時約2〜3リッター程度の捨て水をするモード(手動設定、設定しなくても動作そのものに問題無し)はありますけれど。

基本的に給湯接続か給水接続かは、水栓部分(の接続)で決まります。

510使用時に必ず給湯器が動作するなら(お湯が確実に出ているなら)、それは給湯接続になっていると思います。

水栓はどのような方法で接続していますか?
専用水栓ですか?一般分岐水栓ですか?高温用分岐水栓ですか?
TOTOの一般分岐水栓ですと、通常は分岐水栓の初期設定が給湯接続になるようになっていますが、ひょっとしたら逆設定で工場出荷されて、取付け時に取付け業者が逆に設定してしまったとも考えられます。
または、ぺんくろさんの家のキッチンの給水栓(一般は右)と給湯栓(一般は左)が逆に来ているとか・・・。

EUB510そのものは問題ないですので、60度給湯してもかまわないと思います。(捨て水のモードを設定するか否かは必要に応じてぺんくろさんが判断してください。)

書込番号:4372666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/25 15:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確認してみましたが、うちも給水は右、給湯は左でした。
TOTO製の分岐金具EUDB300SS5R(R)を使っており、食洗機は向かって左側についております。
今日も元気にお湯が流れ込んでいる様子です。。。。

なんとな〜くすっきりしないままなのですが、
このまま<給湯モード>で使用しても問題ないと聞き安心しました。
ありがとうございました。
それでもまだ設置業者をも一度呼んで、「ほら!湯沸し器作動してるじゃん!!」と問いただしてみたいところですが。

さてEUD510の使い勝手ですが、
やっぱり早い!
あまりの早さに夫婦二人にチビひとりにもかかわらず日に3回は使ってます。
上下棚が分断しているのも使い勝手としては○。
大活躍で<買って正解>でした!

書込番号:4373422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/25 15:35(1年以上前)

ごめんなさい、あともうひとつ質問させて下さい(しつこい)

素人が見て現在<給水接続>になっているか、<給湯接続>になってるか見分ける方法ってありますか?
湯沸し器がONか、OFFかで判断するしかないのでしょうか?

書込番号:4373436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/08/26 04:22(1年以上前)

別の方法としては分岐水栓がEUDB300SS5Rということなので、まずキッチンのシンク下に給湯系と給水系のそれぞれの止水栓が一般的にはありますから、両方を確実に止めます。
次に通常の蛇口からお湯も水も出ないことを確実に確認して、分岐水栓のカプラーにつないだEUB510へ向かう給水ホースを外します。

カプラーの中央部に押すと引っ込む部分(ホースが万一抜けた時に水が漏れないようにする為の機構)があるのでこれを少し押しながら、片側ずつ順番に止水栓を少しずつ開いて水を出します。

このとき、絶対に止水栓を勢いよく開いてはいけません。勢いよく開くとシンク上が水浸しになるだけでなく、周囲にある電化製品(EUB510含む)に水がかかり、大変なことになりますので。
また給湯器をOFFにしてやってください。確認だけなのでお湯の無駄ですし、高温のお湯が出て火傷の恐れもありますので。

で、水が出てきた側が現在の接続方法になるわけです。


ホースを外したりするのが面倒なら、給湯器のON/OFF確認の方が楽だと思います。

書込番号:4375300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/27 10:02(1年以上前)

もう少し簡単な判別方法ですが、次のやり方ではいかがでしょうか?
まず水栓のレバー(ハンドル)を開けて、蛇口からお湯が出てきたら、閉める。
次に食洗機の電源、スタートスイッチを押し、食洗機に給水(給湯)されるのを待つ。
最後に、食洗機に耳をそばだて、給水(給湯)されている音が聞こえたら、10秒ほど待って、一時停止ボタンを押し、ドアを開けて、入ってきたのがお湯か水かを確認する。

書込番号:4378308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/31 15:05(1年以上前)

〜〜〜!?さん、リテール冷酒友の会さん、
遅くなりましたがありがとうございました。
いずれかの方法でチャレンジしてみようと思います。 

でもでも、あれから毎日張りついて見ていますが、
やっぱり<給湯接続>で間違えなさそうです。
設置業者のお兄ちゃんに教えてあげるべきですかね〜〜??

書込番号:4389463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プラスチック食器について教えてください

2005/08/31 01:17(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 しまのさん
クチコミ投稿数:36件

現在こちらの機種を購入しようと考えています。
実家ではナショナルの60VE2を使っており、それではプラスチック食器には
低温のコースが用意されています。
この機種ではそういうコースはないようなのですが、
プラスチック食器は洗浄できるのでしょうか?
ちなみに我が家のプラスチックはほとんどが「Tupperware」です。

キッチンが狭いので少しでもコンパクトで、余熱乾燥のできる
この機種に決めようと思ってるのですが、その点が気になっています。
現在使っている方やご存知の方、よろしくお願い致します。

書込番号:4388512

ナイスクチコミ!0


返信する
harumamaさん
クチコミ投稿数:35件

2005/08/31 08:59(1年以上前)

8月初旬にこちらの機種で食洗機初体験中です。結論は、とてもgood!!並べ方がまだ上手にできないので、洗い残しが時々ありますが、ちょっと流せば落ちる範囲ですし、ひとつづつ洗う手間からの開放感は、言葉では言い表せないほど幸せです。思い切って購入してよかったです。プラスチック容器の件ですが、私もTupperware愛用者です。以前食器乾燥機(ドライヤー)で容器のシール(蓋)が変形した経験(たしか冷凍用のフリーザーメイト)があるのでドキドキしながら食洗機にいれていますが、大丈夫ですよ。油汚れについたほこり汚れも洗う度にきれいになるような気がします(特にシールの汚れ)。ただし私は標準コースで、乾燥は自然乾燥(最終すすぎが終了したら上段の扉をあけておきます)、Tupperwareはなるべく上段にいれています(特にシール)。温風での乾燥はしていませんが、現在の使い方では大丈夫です。陶器の食器に比べて、プラスチック類は自然乾燥では水滴が残りやすい気がしますが、開けた上段の扉の上に出して並べておくと自然に乾燥してしまいますよ。陶器類は高温での最終すすぎで、上段を開けたときはほとんど乾燥しています。他のメーカーの食洗機に比べ、わかりやすい機能のみで、デザインのシンプル性としっかり性、標準で15分で洗いあがること、で私はこの機種を購入して大満足です。家電メーカーではないので、大型店では絶対に店員さんは積極的にはすすめませんが、この掲示板を参考にして自分で判断して正解でした。ちなみにわたしが購入した店にはEUD500の展示品しかなく、510の仕入れはもうしない予定とまで言われましたが、メーカーからわざわざ取り寄せてもらいました。値段は近くのヤマダ電機価格よりも5000円引いてもらいました。そんなにこの製品が売れないのか、店員さんに聞いたところ「この製品が悪いのではなく、他の製品にミスト機能とか、除菌機能とかがついたので、どうしてもお客様の関心がそちらへむくので。食洗機にどこまで求めるか、なのですがね。売り場面積の問題もあるので」との返答でした。ながながと記入してすいません。参考になれば幸いです。

書込番号:4388907

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまのさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/31 14:00(1年以上前)

harumamaさん、丁寧なお返事ありがとうございます!
Tupperwareも安心して使えるようで良かったです!!
私もまだ小さい子供がいるので、ミストや除菌には魅力を感じましたが、
本来の食洗機の機能を重視し、あとはharumamaさんのようにデザインと速さ、
余熱で自然乾燥できるという点からこの機種に決めました。^^
それに上段だけ開けられるというのは、とても良いですよね。
他社は開けておこうとすると、上下両方開けないといけないので、
それだとうちの場合、下の扉がシンクにかかってしまうんです…^^;

速さはとても大きな魅力なのですが、我が家では給水接続しかできなので、その点は残念です。
でもそれでも他社に比べると時間は短いので、やはりこちらの機種に決めようと思います!
ありがとうございました。

書込番号:4389374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷っているので、教えてください

2005/08/25 22:55(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 くんchanさん
クチコミ投稿数:2件


このサイトを始めて拝見しました。これは参考になりそうと期待大で書き込みしています。母へのプレゼントに食洗機をと思っていますが、使ったこともないのでよくわかりません。特に気にしていることが2点ありますので、ご意見をお持ちの方はお返事ください。
 1,ガラスのコップなどを乾燥までさせた場合、水滴のような跡が残るようですが、どれほど残るものでしょうか?
 2,展示品を見たとき、天板がべコベコする感じがありました。パンフには「上に物をのせられる」とありますが、本体の強度を問題に感じられたりしていませんか?

SHARPのQW-SV1が「水滴のあとが残らない」と謳ってあり、どちらにしようか決めかねています。そろそろ決めたいと急いでいたので、他の方の書き込みをよく見ていません。同じような内容ですでに書き込まれていたら、ごめんなさい。

書込番号:4374610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2005/08/26 00:21(1年以上前)

ガラスのコップでは気になる水滴のアトはありませんが、お箸に洗剤の(多分)アトのようなものが残ります。お箸のデザインによるのかと思います。食洗機用のお箸ではさすがアトは残りません、我が家ではお箸、全取り替えしました。上部の強度ですが、ステンレス性で丈夫かとは思いますが元々面積も広いわけではないのでそんなに重い物は乗せていませんが、落下防止のため丁度いい大きさのバスケットがあったのでそれを乗せてその中に物を入れています。お箸の件以外はとても気に入っています。

書込番号:4374984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/26 00:41(1年以上前)

水滴後の残り方は水質にもよるので一概にはいえないものがあります。どうしても水滴跡が残って困るならTOTOの場合乾燥仕上げ剤を使う手もあります(設定で最終すすぎ開始時に乾燥仕上げ投入のタイミングをブザーで知らせる機能があります)

上に物がおけるといってもそんなに重いものを載せるようにはできていません。洗剤や軽いもの程度でしょう。変形するほど重いものでなければ特に問題はないと思いますが落ちると怖いようなものはやめておきましょう。

書込番号:4375043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/08/26 05:21(1年以上前)

そういちさんが、

>設定で最終すすぎ開始時に乾燥仕上げ投入のタイミングをブザーで知らせる機能があります

と言っていますがEUB500までと違い、EUB510はこの機能はありません。



家では乾燥まで使うことは滅多にありませんが、その中では水滴の跡が付いたりくもったりと言うことは無かったです。
だからと言って、コレはお住まいの地域の水道の水質等によりますので、絶対に起こらないとは言えません。

取説によると対処法は、お酢やレモン汁で手洗いしてくださいとの記載があるだけです。

やったことはありませんが、電気ポットと同じようにクエン酸洗浄で(最終すすぎ機能のみ使用で)取れれば楽なんですけどね。さすがに数分程度の洗浄機能ではダメかな〜。

書込番号:4375320

ナイスクチコミ!0


スレ主 くんchanさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/26 10:17(1年以上前)

さっそくのお返事、感激です。ありがとうございました。
黒のララバイさん*「お箸にあとが残る」というのは初耳でした。使われた方ならではのご意見でありがたいです。「お箸の件以外はとても気にいっている」のですね。安心しました。

そういちさん*「水質によって変わる」、勉強になりました。気になるようなら、洗剤や洗い方で工夫してみようと思います。上には危険にならないような物だけ置くように気をつけます。

〜〜〜!?さん*具体的なご意見をありがとうございます。実際に使ってみて、いろいろ試してみたいと思います。

みなさんからの細かいご意見を伺って、この機種に決めようという気持ちにかなりなってきました。あと1週間ほどで「お買い上げ〜」するつもりです。

書込番号:4375595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/26 19:08(1年以上前)

乾燥仕上げ剤の投入はできませんが、この機種大変気に入っています。経費はどれだけかかっているか分かりませんが、1日2回快調に動いています。お茶碗を洗う義務感、圧迫感(!)から開放されバンバンザイです。私的には、手洗いより経費がかかったとしても食器洗い機の方がいいし、自由になれる時間をお金で買えたと思えばOKです。見ている限りは排出されるお湯も少ないし湯沸しが作動している時間もホンノちょっとです。湯量は確かに表示どおり少ないと思っています、短時間ですむので電気代も・・・・そんなには・・と思います。食器カゴは確かに入れにくいかなぁ・・・と感じますが、慣れ、慣れです、コツをつかめばばっちり入り、落ちますよ!
お母様のお年は分かりませんが機械の操作ができるのであれば、買ってさしあげたらお喜びだと思いますよ。

書込番号:4376601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/29 00:11(1年以上前)

乾燥仕上げ剤の投入タイミングのお知らせはなくなっていたのですね。大変失礼しました。

 食洗機の場合機械の操作というよりむしろかごに食器を並べることのほうがハードルは高いような気がします。機械の操作は電源を入れれば前回使ったコース(または標準コース)になっているのでそのままスターとボタンを押せば自動で最後まで運転します。コースが希望通りでない場合でもコースボタンで選ぶだけですし。

書込番号:4383096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/29 00:24(1年以上前)

その乾燥仕上げ剤なるもの使ってみたいです!この機種では使えないのでしょうか?

書込番号:4383152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/08/30 17:47(1年以上前)

>乾燥仕上剤

私は使ったことはありませんが、EUD500までの取説の内容から、EUD510では手間が掛かるけれども可能だと思います。

使い方は2通り

1.機器の動作を最小にしたい場合。
  ・洗浄が終わってすすぎが始まったら、510のそばで待機。
  ・すすぎ(2回)が終わって排水までしたら、一時停止ボタンで一時停
   止。
  ・仕上剤を洗剤投入口へ入れて、一時停止ボタンを押して最終すす
   ぎから開始。

2.手間を最小にしたい場合。
  ・乾燥機能なしで、最終すすぎまで行う。(←通常動作)
  ・工程が終了したら直に仕上剤を洗剤投入口へ入れて、最終すすぎ
   以降をのみ行う。(最終すすぎからの運転の仕方は、取説P21のア
   ドバイス参照。高温除菌しなければ、ハイパワーを押す必要なし)


乾燥仕上剤は一つ前の機種のEUD500取説によれば、フィニッシュリンス(エステー化学)125ミリリットルで税込み798円と出ています。
まあドラッグストアほかへ行けば、なにがしらかの仕上剤は置いてあるのではないでしょうか。

書込番号:4387199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

白い跡が多量に・・・

2005/08/27 22:56(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:1件

憧れの食洗機、ついに購入しました。(^^)v
松下、東芝、日立等のスチームタイプ等機種選択には
大分迷いましたが、こちらでのTOTOの評判を信じ、
510を購入しました。

食洗機の購入は初めてであり、こんなものかわかりませんが、
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/06.htm
のサンプルにあるようなレベルの数〜数十倍の白い跡が残り
正直、洗い上がりには満足できずにいます。

とりわけ、上の段に入れた食器は、下の段のものよりも激しく、
ミネラルであれば全域が白くなるかと素人ながら考えるのです
が、同じようなご経験されている方はいらっしゃりませんか?



書込番号:4380067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EUD510」のクチコミ掲示板に
EUD510を新規書き込みEUD510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EUD510
TOTO

EUD510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

EUD510をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング