このページのスレッド一覧(全551スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年5月3日 21:11 | |
| 2 | 1 | 2009年5月3日 19:50 | |
| 0 | 0 | 2009年5月2日 13:36 | |
| 0 | 3 | 2009年4月25日 18:08 | |
| 1 | 9 | 2009年4月24日 17:42 | |
| 0 | 1 | 2009年4月22日 18:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
TOTO TK631のレバーハンドルの外し方をご存知でしたら、教えてください。
EUD510を購入しようと考えています。 ブラックキャット様の掲示板ご回答のお陰さまで、分岐水栓はTOTOのEUDB300SS5Rだということが分かりました。 困っていますのは、TK631のレバーハンドルを外せないことです。 下記URLによれば、レバーハンドルは(道具を使わずとも)上に引き抜くことができるように書いてあるのですが、素手では固くてとても引き抜けません。 どうすればレバーハンドルを外せるのかご存知でしたらお教えください。 宜しくお願い申し上げます。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SSG6.pdf
0点
今晩は。ご指名ありがとう御座います。
>>TK631のレバーハンドルを外せないことです。 下記URLによれば、レバーハンドルは(道具を使わずとも)上に引き抜くことができるように書いてあるのですが、素手では固くてとても引き抜けません。
失礼ですが、そんな事は何処にも書いてありませんよ。添付URLは”CB-SSG6”用であり、SS6(EUDB300SS5R)用ではありません。
TK631のレバーハンドルを外すには、まず止水をしてからレバーを手前に下げます。次にそのレバー後部に隙間ができますので、その奥に+ビスがあります。それを緩めればレバーは外れますよ!
チョット勘違いをされましたか???
因みにレバーを上に持ち上げ外せる水栓は、TOTOの一部とミズタニの一部となります。
書込番号:9486152
1点
ブラックキャットさま 早速のご回答、どうも有難うございました。 すみません、勘違いしてしまいました。 お教え頂いたやり方でやってみます !
書込番号:9486660
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
食洗機の市場自体が小さく東芝松下を残して各社も相次いで撤退状態してるし、
店頭小売から住設販売に絞った時点で撤退も時間の問題という気はしてましたが。
TOTOの中でも事業としての比率も小さい割に、
卓上、ビルトインで相次いで不具合が出て無料点検修理のために経費ばかりが出て
明らかに事業として成り立ってないと思える状況じゃなかったかと。
この製品に限らず、多くの家電品は採算が成り立つ上位2〜3社に集約されていくんでしょうね。
書込番号:9486234
2点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
はじめまして。
この度友人に本体を譲って貰いました。その取り付けを自分でしたいのですが、今過去レスを読んで勉強して水栓の型番調べたりしてみました。水栓についているシールははげているしカタログでは200シリーズとしか書いてないのでHPで見てみたら、KM336G(A)という事が分かりました。
このKM336G(A)には、TOTOのEUDB300SKE5Rでいいのでしょうか?
お答えいただけると嬉しいです。
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
残念ながら存在してないです。
この手のデザイン性のある水栓は分岐が無い場合がおおいですね。
それにこういう水栓は分岐水栓つけてデザインを壊すより
見栄えのいいコンセントを付けた方が
キッチンの見た目もいいと個人的に思う。
書込番号:9444532
0点
デザイン性、おっしゃる通りですね!
給水コンセントにします。
ありがとうございました。
書込番号:9446369
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
TOTO EUD300を使用しています、画像の分岐栓を使用していますが型番が記載されていないのでわかりません。
TOTO EUD300の水漏れや使用中に中の水が減少する症状が出てきたので買い替えを検討しています。
第一候補はTOTO EUD510
第二候補はパナソニック NP-TM1です。
EUD510やNP-TM1を画像の分岐栓に取付ける事は可能ですか?
EUD300のホースは自分でネジを回して外す事が出来ました、EUD510やNP-TM1のホースも同じようなネジ式で簡単に取付けられますか?
0点
こんにちは
その分岐にワンタッチアダプターは付属していませんでしたか?
それを取り付ければ、どちらの機種でもOKです。ない場合にはそれを購入するか、510のみとなるかもしれません(TM-1のワンタッチ部が外せれば可能かもしれまん)
書込番号:9430888
0点
返信ありがとうございます
台所の引き出しの隅にあったのを長年使わなかったので「もう使わない物」と思って昨年の大掃除に付属品を処分した記憶があります・・・。
ワンタッチアダプターは別途購入は可能ですか?
書込番号:9430913
0点
新しく買い替える食洗機に今のホースを流用すれば
アダプターを買い足さなくても、どのメーカーでも取り付け可能だと思いますよ。
EUD510ならホース側のカプラーを外せばそのまま今まで通り、ねじ込み接続可能。
書込番号:9430981
![]()
0点
紅い衡撃さん 返信ありがとうございます
既存のホースを使いまわすなんて気が付きませんでした。
何の家電に付いてきたのか覚えませんが画像の付属品を見つけました。
中の透明なプラスチックが小さくて分岐栓には合いませんでした、プラスチックを取るとブカブカです、水道の蛇口には合いました。
白いプラスチックの方に12と番号があります、これは食器洗い器に使えますか?
書込番号:9431077
0点
こんにちは。
既存の分岐はCB-F6だと思うのですが、EUD300の純正給水ホースはダイレクトに繋げないはずですが?ホース自体を変更されていますか?
TOTO製のホースピッチは→G3/8です。画像の分岐のピッチはおそらくG1/2。
TOTO製(EUD510など)をTOTO純正分岐金具にねじ込み接続はできますが、他メーカー製へは上記の理由から接続は不可!(そのままでは)となります。
また既存の給水ホースを再利用する、なんて案もありますが、それもまず無理です。
510は本体内部に既にホース自体が接続されているので、給水ホースを変更するのは聊か大変な作業となります。ならばアダプターを購入した方が簡単です。(画像参照)または、CB-F6をもう一度購入する。←これ一番確実です。
※画像(9431077)の”給水栓つぎて”は、そのままでは使用する事ができません。また使用できる環境においても、水漏れの可能性があるので、お勧めできません。
書込番号:9431264
![]()
1点
ブラック キャットさん 返信ありがとうございます
EUD300は地元の大型電気店で購入して取り付けもお願いしました、ホースを取替えたとは聞いていないです。
EUD300の後ろを見るとホース外せるので他の食洗器も同じかと思ったのですが再利用はだめなんですね。
今の分岐栓(アダプターなし)で第一候補のEUD510が使えるなら購入しても良いかなと思っています。 もし取り付けが出来なかったらCB-F6をもう一度購入ですね。
書込番号:9431363
0点
EUD300は2代目の食洗器です、初代はEUD110Rです。
EUD110RとEUD300の取り扱い説明書とEUD110Rの99.2月のカタログが残っていました。 分岐栓はEUD110Rの99.2月のカタログの裏にあるデッキタイプ単水栓EUDB100F4(取説P24)と同じ物だと思います。
2代目のEUD300のホースがEUDB100F4に適合したのかどうか覚えていません
使えなかったとしたら取付けるときに業者の方が初代EUD110Rのホースを再利用したのではないかと思います。
古いからなのかEUDB100F4の検索をかけても出できません
このEUDB100F4がEUD510に使えると良いのですが・・・
書込番号:9432264
0点
おはよう御座います。
>>分岐栓はEUD110Rの99.2月のカタログの裏にあるデッキタイプ単水栓EUDB100F4(取説P24)と同じ物だと思います。
って事はTOTO製という事ですね。
ならば、前記の通りネジピッチはG3/8ですからそのまま繋げる訳です。(納得です!)
>>2代目のEUD300のホースが使えなかったとしたら、取付業者の方が初代EUD110Rのホースを再利用したのではないかと思います。
んーん。その可能性は低いかと。
どちらもG3/8ピッチである為、わざわざ変える必要もないと・・・
>>古いからなのかEUDB100F4の検索をかけても出できません
そうですね。今はEUDB100F4は無く、”EUDB300F4R”と変更されていますので。
ただF4Rはその造りが少し変っているので、新規に購入するのなら”CB-F6”でワンタッチ接続が好ましいと思います。
>>このEUDB100F4がEUD510に使えると良いのですが・・・
TOTO製の分岐で間違いないのなら、EUD510のワンタッチ部を外し直接接続する事は可能ですよ。
但し、パナなど他メーカー製の食洗ではこの繋ぎ方はできません。ご注意を!
書込番号:9435283
![]()
0点
分岐水栓の型番もわかったのでTOTOに問い合わせしてみました。
食洗器「EUD510」の給湯ホース先端のワンタッチカプラを取り外して(左回し)G3/8のねじになるので分岐水栓「UDB100F4」にねじ込めば取り付けが可能。
あと、分岐水栓にカプラ継手「TYH231] (¥2,850 税抜き)を取付けるとワンタッチカプラが使え、ワンタッチカプラには緊急止水弁が付いているので万一ホースが外れても案心して使用出来るとの事です。
工事を依頼しなくても既存の分岐水栓が使えることがわかりました、安心して注文できます
ブラック キャットさん 、紅い衡撃さんありがとうございます。
書込番号:9441162
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)












