DC12 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

集じん方式:サイクロン DC12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DC12の価格比較
  • DC12のスペック・仕様
  • DC12のレビュー
  • DC12のクチコミ
  • DC12の画像・動画
  • DC12のピックアップリスト
  • DC12のオークション

DC12ダイソン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月24日

  • DC12の価格比較
  • DC12のスペック・仕様
  • DC12のレビュー
  • DC12のクチコミ
  • DC12の画像・動画
  • DC12のピックアップリスト
  • DC12のオークション

DC12 のクチコミ掲示板

(730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DC12」のクチコミ掲示板に
DC12を新規書き込みDC12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日経TRENDY

2005/04/06 10:18(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > DC12

スレ主 KIIDEIさん
クチコミ投稿数:32件

日経TRENDYの最新号の掃除機比較でDC12 TURBOがダントツの最下位でしたね。なぜなのでしょうか?TURBOだから?ALLEGYを使っていますが、大変満足しています。ほかの掃除機はそんなにいいの?皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:4145713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/05/02 02:38(1年以上前)

>DC12 TURBOがダントツの最下位でしたね。
そういうものでしょう。大損は所詮海外メーカー、人々のこころは離れていくのです。

書込番号:4206810

ナイスクチコミ!0


horsefaceさん
クチコミ投稿数:89件

2005/05/02 11:35(1年以上前)

不評の理由は
「海外メーカーだから」
ですか。

書込番号:4207342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/05/03 00:04(1年以上前)

やはり、我々日本人は自前の技術力を生かした国産メーカーのMade in Japanの品物を選びたいものです。

書込番号:4208970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

15万Gって?

2005/03/21 01:32(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > DC12

スレ主 15万さん

15万Gの遠心力って?
1円玉を吸い込んだら150Kgfの力がかかるってこと?
それとも、そんな重いものは早く回らないから大丈夫ってこと?
でしょうか??
ダイソンのホームページを見ても分からなかったもので。。
よろしければ、どなたか教えてください。。。夜も眠れません(笑)

書込番号:4100639

ナイスクチコミ!0


返信する
あきひこちゃんさん

2005/03/21 09:40(1年以上前)

それだけ早い空気の流れを使って微小な塵も遠心分離するという事です。 決して1円玉云々の例えではありません。

書込番号:4101440

ナイスクチコミ!0


ジル2000さん

2005/03/21 11:47(1年以上前)

>1円玉を吸い込んだら150Kgfの力がかかるってこと?
そうゆうことだと思います。
といっても、そこまで回る前に、最初の関門である、クリアビンの表面にたまってしまうと思いますが。
そこでも、止まらない細かいほこりがその後のサイクロンの通路に行き、遠心力による質量の増加を与えられて、掃除機内にたまる、ということでしょう。

書込番号:4101952

ナイスクチコミ!0


G-Forceさん

2005/03/21 12:25(1年以上前)

そのとおり。
15万Gの遠心力が出るということは、1gのものは150Kg相当の力が掛かります。
ただし、吸引する空気の流速はそれほど速くない為、15万Gを出すまでに
サイクロン気流をどんどん加速しないといけません。
そのためには徐々に経路を細くして行き、旋回気流のRを狭めていきます。
ダイソンのサイクロン構造の場合、2段階に分かれており、
弱い遠心力で分離する一次段階(外から見える部分)で、大きなゴミを
分離します。質量の大きな物や、綿ボコリなどは遠心力が弱くても
分離できますから。1円玉はここで分離されます。
その後二次分離段階で、質量の小さなダストを含んだ空気を円錐形の筒の
内周を回すことで加速します。ここで普段は空気中を漂っているような
微細なダストを分離します。15万Gが発生するのはこの部分の最も内周の
狭い部分です。加速中にも遠心力は発生していますので、15万Gが発生する前
でも重いものから徐々に分離され、15万Gで分離するものは本当に微細な
ダストだけです。 ですから1円玉がプラスチックのケースを破って
飛び出して来るということはありませんよ。

この説明で眠れるようになりますかね?(笑

書込番号:4102097

ナイスクチコミ!0


AIBO-TANAKAさん

2005/03/21 12:43(1年以上前)

G-Forceさん?。カービューに書き込んでる『G-Force』さんでしょうか。
だとしたら、此処でお見かけするとは思いませんでした・・・・(^^;

とても解りやすい解説で参考になります。

書込番号:4102176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/04 20:44(1年以上前)

>G-Forceさん
私のようなド素人でも解りやすい説明で理解することができました。
ありがとうございました。

>あきひこちゃんさん
知ったかぶりをして、ヤケになったような返答をするのは慎んでください。非常に不愉快です。

               ある一人のDC12使用者より

書込番号:4142168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

目詰まり

2005/03/19 21:46(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > DC12

スレ主 こがらすさん

DC12を買ったばかりの者です。
目詰まりしないというのが売りのはずなのに、うちのDC12はフィルタ(鉢の巣状の編み目のところ)に綿ゴミが詰まって、空気とゴミの分離効率がみるみる下がってしまいます。
とくに、装着して下側になる部分がひどいのですが、これってこういうものなのでしょうか。
それとも、購入店に行って、別なものと交換してもらった方がよいのでしょうか?

書込番号:4094336

ナイスクチコミ!0


返信する
あきひこちゃんさん

2005/03/21 09:50(1年以上前)

大きい綿埃等は、網目状のフィルターと、クリアビンの間につっかえてしまうことがよく有ります。 こまめにクリアビンのゴミを捨ててあげましょう。クリアビンの中に少量の水を入れて濯ぐ事も出来ますので、ゴミ捨て時にお試しください。本体付属のMEMAフィルターは、薄い石鹸水で濯いで、陰干すれば永久的に使用できます。
またDysonの掃除機は、ちょっと位でしたら水分を吸っても大丈夫ですよ。 
PS.私は、DC05を5年前から使用しておる者です。

書込番号:4101481

ナイスクチコミ!0


G-Forceさん

2005/03/21 19:50(1年以上前)

こがらすさん

大量の綿ボコリを吸い込んだ場合(私のDC12でも最初に使用した時)、
シュラウドの網目に綿ボコリが詰まりました。
よほど私の部屋が汚れていたか、これまで使用していた掃除機の取り残しが
多かったのでしょう。
そのような状態にあるときでも、シリンダー内部には片栗粉のようなダストが
大量に取れていたので、問題無いと思います。
綿ボコリが網目に詰まると、多少ダストの分離効率が下がると思いますが、
網目が全て塞がれることがない限り、分離効率が目に見えて下がる
ということは無いと思います。

>>空気とゴミの分離効率がみるみる下がってしまいます。

これは、どうやってわかったのでしょうか?プレモータフィルターに大量の
ゴミが殺到しているのでしょうか?

大変失礼ですが、現状でこがらすさんのお部屋には、綿ボコリが大量にあると
思われます。ですが、DC12で引き続き掃除をしていけば、それらのホコリは
徐々に少なくなり、シュラウドの網目が詰まることは少なくなると思います。
私の部屋も、最初は上記の通りでしたが、現在では網目の詰まりは
全くありません。

あきひこちゃんさん

>>またDysonの掃除機は、ちょっと位でしたら水分を吸っても大丈夫ですよ。

いいかげんなことを言わないほうがよいと思いますよ。
そもそも、「ちょっと位」とはどれ位なんですか?
マニュアルにも
「水などの液体を吸い取らないでください」と書いてありますし、
あなたの助言を真に受けて水を吸ってしまい、悪臭が発生したり、
モータが故障した時、どうやって責任を取るのですか?
そもそも、DC05はDualCyclone、DC12はRoot6Cycloneです。内部構造は
比べ物にならないぐらい複雑なんです。そんなことは、Dyson関係者と
交流があるというあなたなら、ご存知のはずでしょう?

自分の発言に責任を持ってください。

書込番号:4103865

ナイスクチコミ!0


あきひこちゃんさん

2005/03/21 20:33(1年以上前)

G-forceさん ご指摘有難うございます。 
私は、コップの水をこぼした時にDC05で吸い取らせていました。 
でも、いまだに故障したとこは有りません。
また数年前にショップチャンネルでも「少し位の云々」と説明していたと記憶しております。

書込番号:4104102

ナイスクチコミ!0


スレ主 こがらすさん

2005/03/21 22:27(1年以上前)

返答ありがとうございます。
いままで国産の掃除機でこまめに掃除していましたが、それでとりきれていなかった綿ゴミが原因とは・・・
でもその国産掃除機は、DC12のフィルタ掃除で活躍してます。

書込番号:4104854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

掃除機 > ダイソン > DC12

スレ主 みどぴさん

初めまして。書き込み初心者です。よろしくお願いいたします。
最近、独身時代から12年くらい使っていた国産掃除機がついに壊れました。赤ちゃんがいるので排気がキレイ、というDC12の購入を検討していたのですが・・。普段の生活ではお菓子などの少々の食べこぼしや子供が遊んだ後の湿り気のあるゴミを吸うことが多いんですが、過去の書き込みを見ていると「米粒を吸ってくれない」「本体の水洗いはダメ、中(ゴミ)が濡れた状態でおいておくと悪臭をはなって故障する」というような記述があり、急に不安になってきました。そういえば虫を吸いこむと大変なことになる。という書き込みも見たことがあるような。
 米粒に関しては多くの方々がいろいろご教示なさっていますので、ま、これはいいとして・・・
 湿った物を吸い込んではだめなんでしょうか?水やびしょびしょに濡れた物をわざわざ吸い込むようなことはしませんが、カラカラに完全に乾いたゴミしか吸ってはだめなのか?!・・・それではうちの掃除はできないってことじゃないかー!・・考えに考えて買おう!と決意した矢先、不安が押し寄せています。サイクロン式の掃除機を過去に使ったことがないので見当もつかないのです。DC12使用経験のあるかた、どうぞ教えてください。

書込番号:4091894

ナイスクチコミ!0


返信する
AIBO-TANAKAさん

2005/03/19 11:06(1年以上前)

みどぴ さん、こんにちは。

過去の『米粒を吸わない』に関しては良く解りません(ヘッドの構造なのか、そんなに吸引力がないのか)が、『多少、湿気の有る物』に関しては、国産もDYSONも同じ様に扱って良いと思います(たぶん)。
仮に・仮にですよ、水分のを多く含んだゴミも吸いたいのでしたら、業務用の様な仕様でないと無理だと思います。
国産も、海外製も、一般家庭では多少の湿気(液体がこぼれ無い程度)は想定してると思います。よく、TVショッピング等で『こぼれたジュースも楽々吸います!』『硬貨も吸います』・・・と有りますが、落着いて考えてみて。一般家庭用とは少しかけ離れたタイプ(デザイン形状・大きさなど(それが好きなら別です))ではないですか?。
あまりにも『上手い宣伝』なので、つい『良い!!』と思ってしまいますが、落着いて考えると・・・・・?!?!?!?となります。決して悪い物ではないですが、『家の中で毎日使う』となるとねーーー。

それと、僕も国産のサイクロンを使っていますが、DYSONもそうですが、中が有る程度透けて見えるので『量や吸った物』によっては直ぐに捨てれば良いと思いますので、『悪臭』は有る程度防げると思います。
こんな事を書くのに、僕はまだDYSONのユーザーでは有りません。
僕も最上級のDYSONが良いと思っていましたが、MJ(別な板を見てみて)を使ってからは『最も安い』物とMJを組み合わせれば十分だと思っています。

折角の購入意思を大切にして買ってみては如何でしょう。
置いてある所で何度も・何度も現物を触って確認して不安な所を解消してみて下さい。  へばなー(ではねー)

書込番号:4092025

ナイスクチコミ!0


BRERAさん
クチコミ投稿数:17件

2005/03/28 17:06(1年以上前)

数年前国産某社の「排気きれい」という循環型の掃除機を買い、2日で売り払った経験があります(何も吸いませんでした)。うちはハウスダストと花粉のアレルギー一家なので掃除機選びはかなり神経を使いました。今は12と08の2台が稼働中です。湿ったものを吸ってはいけないのはdysonよりも紙パック式のものでしょう。かなり臭くなってしまった経験があります。水滴はどの掃除機でも同じようにゴミ内のバクテリアが増殖する可能性があるのでどんなタイプでも御法度かと思います(業務用の水に溶け込ませるタイプを除く)。洗面所の大きめの水たまりをそのまま吸い込むなどしなければ、特にdysonだからといって気にすべきことはありません。また、下に米粒という話がありましたが、あれは当たり前です。08のコンタクトヘッドは周囲が堅いブラシなので、丸いものははじいてしまいます。フローリングなどのころがりやすい床ならなおさらでしょう。使い方を間違えていますね。そんな時は充電式のハンディタイプで吸い取るべきでしょう。普通の生活をしていてdysonを使うのに制約があるなどと感じたことはありません。掃除機一般の用法を守れば十分です。

書込番号:4123472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DC12 complete付属のマイクロタービンヘッド

2005/03/16 02:45(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > DC12

DC12 completeには、書き込みがないのでこちらで失礼します。
DC12の購入を検討中ですが、animalproにするかcompleteにするか迷っています。
うちは、じゅうたんが多く室内犬(長毛)もいます。
completeについているマイクロタービンヘッドに価値があるかどうかがPointです。
こちらにcompleteユーザの方、おられましたら、マイクロタービンヘッドと
クリーンエアタービンでどのようにゴミのとれかたが違うか教えてくださるとありがたいです。
どうかよろしくおねがいます。

書込番号:4078281

ナイスクチコミ!0


返信する
一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2005/03/20 00:32(1年以上前)

spacy さん こんばんわ <(_ _)>
 
 大尊さんのヘッドは日本のカーペットに絡んだ毛や塵を取るのは
  不得意です、やっぱり安定したトルクが維持できるモータヘッドが
  有利になります、使い勝手も国産唯一のサイクロン式掃除機の方が
  良いと思います(ただし去年のモデルですが)・・・
  一寸覗いてみて下さい、BP−2のスレ・・これは御大のサイトでも   国産最強と保証付きです・・ 

書込番号:4095291

ナイスクチコミ!0


スレ主 spacyさん

2005/03/20 02:50(1年以上前)

一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん、こんばんは。
確かにダイソンのはモータヘッドでないので非力かもしれませんね。
ですが、店頭でマイクロタービンヘッドを見たところ、クリーンエアタービンよりも
ブラシの腰が強い(固い)ので、毛をとる能力が高いのでは、と期待した次第です。
BP2も気になってはいるので、掲示板みてみますね。ありがとうございます。

書込番号:4095771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

掃除機 > ダイソン > DC12

スレ主 らいちんさん

昨日ダイソンのDC12を購入してまだ未使用なのですが、吸い込みによってはミラクルジェットの購入も考えています。そこで、教えていただきたいのですが、いろいろなサイトで調べたところ取り付けの際、アタッチメントが必要、というところと表記のない所がありました。実際にDC12に取り付けて使っていらっしゃる方は、どのように使用されていますか? またふとん用のアタッチメントがついて 税、送料込みで6,980円、と言うところが一番安いようなのですが、皆さんはおいくらぐらいで購入されているのでしょうか? お勧めのお店等がありましたら合わせて教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

書込番号:4069883

ナイスクチコミ!0


返信する
AIBO-TANAKAさん

2005/03/14 12:12(1年以上前)

らいちんさん、こんにちは。
MJ(ミラクルジェット)になると出てくる者です。

http://www.interq.or.jp/sun/kansei/miracle_home.htm
から入って行って伺うと良いかと思います。
その『ふとん用透明カバー』が付いて¥6980は知っていますが・・・・・(MJの効果が全く無くなると言う話も有ります)。
『水洗い出来る』『室内で使用』する訳なので、(他人の家の掃除をすれば別ですが)ちょっとした刷毛を工夫して、洗剤で洗って布団用使っても汚くないと思いますけど・・・如何でしょう。
アダプターの件も伺えると思います(開発者ですから)。では

管理人様、DC12から逸れる書き込みをお許し下さい。

書込番号:4069955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2005/03/14 21:50(1年以上前)

2634476でも書き込みましたが、私もミラクルジェットの大ファンの一人です。要は、ダイソンの掃除機のように吸引力が強いヘッドを軽く動かせて、なおかつ本来の性能が損なわれないのがミラクルルジェットです。これをつけないと、ダイソンもヘッドが吸い付きすぎて米粒も吸えない掃除機です。安売りの普通の掃除機が買えるほどの値段ですが、それだけの価値がダイソン+ミラクルジェットにはあります。最近公式HPができたようです。こちらもご覧下さい。

書込番号:4072098

ナイスクチコミ!0


AYARYOUさん

2005/03/14 23:18(1年以上前)

@DC12でMJを付けて使用しています。DC12であれば,アタッチメントは不要です。ゴムパッキンを少しずらして強く差し込めば十分耐えます。
Aふとんやカーテンに使用するときは,MJの裏面を濡らしたティッシュで細かく拭きとれば十分です。洗うまではしません。普段掃除する場所によってはMJがより汚れるってことはあるかもしれませんが・・・。
Bヤフーショップ中のコパコーポレーションが一番安かったです。送料込みで5千円台だったような。

書込番号:4072759

ナイスクチコミ!0


cherry-and-myuさん

2005/03/15 18:26(1年以上前)

このサイトだと、5229円(税込)+送料315円(税込)の計5544円で購入できますよ。ただし、色は緑のみになります。
http://www.peppynet.com/shop/cart/detail.php?s_na=%A5%DF%A5%E9%A5%AF%A5%EB%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8
私は、DC08で使用しているのでアタッチメントがいるため、開発者さんのサイトで6980円にて購入しました。
DC12のパイプの口径は国産機種用の汎用品が使用できるように設計されているみたいですね。
2年間程MJを使用した感想は、DC08には必要な商品です。ペットの毛が大半を占める、うちのゴミではカーペット以外ではすべてMJが活躍しています。カーペットに絡まった毛はなかなかMJでは取れないため、付属のタービンヘッドなどを使用しています。
MJには、タービンブラシなどがなく毛が絡まないので、ヘッドのメンテナンスがほとんど要らないのも魅力のひとつです。

書込番号:4075773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DC12」のクチコミ掲示板に
DC12を新規書き込みDC12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DC12
ダイソン

DC12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月24日

DC12をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング