
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2006年4月3日 02:41 |
![]() |
5 | 2 | 2006年2月23日 00:44 |
![]() |
0 | 16 | 2006年1月16日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月30日 12:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月16日 15:00 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月13日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちわ。
パートナーが花粉症とホコリアレルギー、アトピーで悩んでいるので、性能の高い掃除機と空気清浄機の購入を検討していて、掃除機についてはこの「ダイソン/DC12」か「ミーレ/S4560 キャット&ドッグ 」、「東芝/VC-75TC」の3つで悩んでいます。
で、「ダイソン/DC12」について。
ネットなどで見ていた段階では、すぐにでもこのダイソンを買おうと思っていたぐらいなのですが、店頭で触ってみて以下の理由で購入を思いとどまりました。
@値段の割に部品が安っぽい
A手元のスイッチが効きにくい(デモ機だったから?)
B排気はクリーンな感じはしたが、すごい風量でほこりを舞い上げまくりそうで心配
C吸引力が思ったほどでもない気がした(店頭では「東芝/VC-75TC」の方が吸っていた気が。。。店頭には絨毯の切れ端がおいてあり、それで試しました)
おられるかどうかは分かりませんが、掃除機をこの「ダイソン/DC12」あるいは他の機種に変えてアレルギー症状の改善が見られた、花粉症の症状が軽減されたという経験をされた方がおられたらと思い書き込みました。
直接症状に効くということは無いだろうとは分かっているつもりなのですが悩んでいるもので。。。
また、「ダイソン/DC12」や「ミーレ/S4560 キャット&ドッグ 」のような海外製よりも、国産の「東芝/VC-75TC」の方が良いような気もしていますがどうでしょうか?
他機種の名前も挙げてしまい申し訳ありませんがどなたかアドバイスを頂けたらと思います。
今日もこれから電気屋さんに行っていろいろ試してこようと思います。
0点

私はアレルギー持っていませんが…ダイソン使ってます。埃が舞い上がらないようには12より排気口が上の08がいいです、でもサイクロンはゴミ捨てに舞いあがるし構造的にはミーレが善さそう。ゴミパックにシャッターが有り捨てる時も安全みたい。性能維持費が多いみたいですけど…?
書込番号:4897252
0点

>サイクロンパワーさん
返信ありがとうございます。
今はミーレと東芝で揺れています(((゚◇゚; );゚◇゚)))キョロキョロ
東芝はいろんなところで触って試したんですが、ミーレはまだ試せていないので休みの日にでも触りに行って決めてしまおうと思っています(・∀・)
しかしサイクロンパワーさんがおっしゃる通り、ミーレは維持費がかかりそうですねぇ(゜ρ゜)ボーーーー
いろいろ悩んでみます。
ありがとうございます(・ω・)ノシ
書込番号:4897572
0点

高い掃除機を買うことはありません。
1万円程度の紙パック・インバーター付で充分です。
問題は、
1)紙パックで目の細かいミクロンがキャッチできるものを使う
2)ゴミがたまってもインバーターで吸引をあげない。紙パックのジ ョイント部で横もれする
3)紙パックをこまめに(私の場合:1回/2週間)交換する
4)私は、呉羽製のダストマンを使用(安売りで:5袋入り/¥198-)
を使用しています。年間¥2,000-程度で安いものです
3年前まで重度の花粉症で、この季節には、薬代が3万円/月ほどかかっていました。このことを思えばただ同然のコストです。
健闘と改善されることを願います
花粉で苦しめられた者より!!
書込番号:4914364
0点

こんにちは。ダストコントロールの仕事をしてる者で、参考にと今日DC12を買いました。
今更の返信ですが早速使ってみてビックリするぐらい細かいホコリが吸えました。
今迄紙パックの掃除機だったのでゴミについてはブラックボックスでしたがサイクロンで集まったホコリを見ると粉がわんさか捕れました。
初回でコレを目にすると紙パックなら目詰まりしても仕方ないと思います。
別に動けば充分と考える方なら問題ないですが、重度の花粉症の私は買って正解でした。
書込番号:4968157
1点



数日前購入しました。使用すると、モーターヘッドからカラカラとの音がするようになりました。モーターヘッドを止めると音はしません。購入店で試した時は音はしなかったような気がします。皆様は音はしますか?うちのものだけであれば交換する予定です。アドバイスをお願いします。
4点

ひょっとしてさん、こんにちは。
私の家のDC12も同じ音がします。
5月にDC12を購入し、1ヶ月位使用して同じようにモーターヘッドからカラカラと異音がしました。当初はそれが異音だとは気づかず、元々音の大きい掃除機なんだからしょうがない、という認識でいました。
ところが、半年後ヘッドの裏の四隅の絨毯のようなものが取れてしまったので、ヘッド交換したところ、ブラシを回転させても、カラカラ音はしなくてすごく静かなのです。
以前の物が実は不良品だったのか?と思っていたら、一ヶ月もしない内にまたカラカラと音がしだしました。
これは一体???
私も原因を知りたいです。それとも何度交換しても同じなのでしょうか?
書込番号:4654017
0点

こんにちは。
当方のDC12のモータヘッド(タービンブラシ)からもカラカラする音が出てきたので、モータヘッドを分解して見たところタービン部分のグリス切れ(油切れ)が原因の様です。再度グリスを塗布すれば音は消えます。但し、タービンが高速回転する為に塗布したグリスはいずれ飛ばされて、再びカリカリ音が出てくる可能性有りますので、このタービンブラシのタービンが元から持っている問題だと思います。
書込番号:4848514
1点



4年間使ったシャープのサイクロン式掃除機がこの年末壊れてしまい次の掃除機を何にしようか迷っています。実家ではダイソンを使っているのですが母いわく「毎回ごみのたまるところをブラシで掃除しないと吸引力が落ちる」のだそうです。でも「毎回ちゃんと掃除すれば他の掃除機より吸うからお勧め」なのだそうです。たしかに電気屋さんで試した時は「ダイソンてこんなに吸わないの・・・?」と思ったのですが実家のは床に張り付くくらい力あります。実際使われている方、そのあたりはどうなのでしょう?うちは小さい子供がいるのでこの掲示板を見て今までの使ってた掃除機の排気を考えると怖くなりやっぱりダイソンかな?と漠然と考えています。紙パック式も高い機種は最近はいいのもでてきているみたいなのですがサイクロンは吸ってるごみが実際目で見られるのが楽しいので好きなんですよね〜。でも決して安い買い物ではないので主婦としては買って「失敗した!!」はすまされません・・・そこで詳しい方、DC12・DC08の良い点悪い点と他のメーカーのおすすめ掃除機ありましたら教えてください!
0点

昨年5月に買って7ヶ月程度使用しているものです。ごみのたまる部分を毎回掃除・・の件ですが、確かに使用しているとクリアビンの中の内筒の小さな穴が空いている部分にホコリが詰まってきます。しかしながらこの部分を毎回完全にゴミ落とししなくても、私にはそんなに吸引力の差は感じられません。
ここの部分をブラシで掃除しようとするとかなりホコリが舞い上がるので、屋外でやることはもちろん、ハウスダストにアレルギーがある人は、花粉症用などの防塵力の強いマスクが必要かもしれません。そんなわけで私の場合はクリアビンのゴミ捨てのついでに、舞い上がらない程度に指で詰まったホコリを引っ張り出すようにするだけですが、それまで紙パック式しか使ったことの無かった私には十分強力な吸引力を感じさせてくれます。
排気に関しては風量こそ、その強力な吸引力に比例してかなり強いですが、全然においがしないのでこの点は気に入っています。
書込番号:4709036
0点

ご返信ありがとうございます。もう一つ質問よろしいでしょうか?ごみのたまる部分は水洗いOKですか?排気で埃が舞い上がるのが気になるという方が多いみたいですがその点はどうでしょう?
書込番号:4709361
0点

ゴミのたまる内筒の部分は水洗い禁止と説明書に明記されています。説明書では乾いた布などで拭くように書いてありますね。
排気で舞い上がるほこりですが、確かに低い位置から排気されますので排気量が多いこともあって通常の紙パック式掃除機と比べればそういうこともあるかと思いますが・・。まあこれは吸引力と裏返しなわけで。普通に部屋の隅から掃除を始めるので、あまり気になった経験はありません。
書込番号:4711829
0点

私はDC08Tがいいと思います。DC12みたいにホースが巻き付けられてコンパクトだしクリアビンが2倍位で沢山ゴミが蓄められて毎回掃除しなくていいし、DC12より吸引力が強いし値段も安いし。今は白いアレルギーもあるし黄色と選べるし。ヘパフィルター付いてるし排気が綺麗で排気も上に向いてるから下から巻き上げる事もないです。サイズが大きいのとタービンブラシが無い違いを除けば08Tがいいと思います。ヘッドが吸い付いてかなり重いので疲れますけど。性能だけならいいですよ。
書込番号:4714015
0点

今日実家でDC12試してきました。やはりすごい吸引力でした!が、ジュータンの時はしないのに床を掃除しているときヘッド(だとおもうのですが)が「カラカラ」と甲高い音がするのですが・・・あれは故障ではなく初めからああいった音がするのですか?価格的に言うとDC08のがいいのですが(大きさ・重さは気になりませんので)☆手元スイッチがないこと。☆(実際に試した事がないので)どの程度の音の大きさなのかと(ウチは集合住宅なのでDC12程度だったら問題ないんですがそれよりうるさいということで少し気がかりです。)☆吸引力の調節が出来ない事が(マットなんかを吸う時使うかな、と。)ひっかかっています。
書込番号:4714441
0点

すみません、上の文に追加です。やはりタービンブラシはあるほうが便利でしょうか?DC08はデジタルモーターですか?
書込番号:4714452
0点

こんにちは。
タービンブラシですが、DC08シリーズは別売で専用タービンブラシが販売されています。
DC08テレスコープタイプは、タービンブラシの販売はされていませんが、DC12シリーズのクリーンエアタービンが対応します。
また、08はデジタルモーターは搭載されておりません。
ただ、あまりモーターにこだわらなくてもいいと思います。従来機の2倍の寿命といっても、あくまでメーカーの理論上の数値ですから、実際にはどうだかわかりません。
私は、DC08を使用していて、DC12を最近購入しましたが、08をお勧めしますよ。
そのポイントをまとめてみました。
1、08の方が吸引力が強い?
08から12に変えたとき、吸引力は08の方が強いと感じました。ダイソンでは、08は240W、12は300Wなので、気のせいではとのことでしたが、私には08の方が吸引力の強さを実感しました。
販売初期の12には、300Wと表記されていますが、現在のモデルは250Wに訂正されています。宣伝でも、「20万Gの遠心力でごみと空気を分離します」と宣伝していましたが、15万Gに変
更されています。
08シリーズが240Wなら、12シリーズはもっと弱い気がするのですが・・・
2,08の方がごみ捨てが楽
08の方がダストカップの容量が大きいので、ごみ捨ての回数を減らせることはもちろんですが、ごみ捨て作業そのものが楽です。
12シリーズは、底フタがワンタッチではずれるようになっており、一見ごみ捨てが楽そうに感じますが、これがくせものですよ。
フタの接続部分に黒いゴムパッキンがついているのですが、底の部分の立て付けが悪く、フタがしっかりとしまりせんし、そこの部分に粉塵が付着してそれをいちいち雑巾で拭くのは面倒です。
ダイソンが取扱説明書で、アレルギーの方向けのごみ捨て方法として、大きめのビニールでダストカップを覆ってふたを開けるという方法が記載れています。
ところが、これをやると底ブタはホコリまみれになります。
でも本当に問題なのは、ダストカップに静電気が発生するため、底ブタをはずしただけでは、綿ぼこりがとれません。
サイクロン部分と、ダストカップのあいだに、綿ぼこりがひっかかりますので、それをかきだすか、上からサイクロン部分を取り外して捨てるようになります。
08なら、最初からダストカップの上部が開く構造になっているので、綿ぼこりがひっかかるようなこともありませんよ。
3、排気
08は、上部集中排気なので掃除機の後ろのホコリを巻き上げません。
4、ヘッド
12シリーズの3つの付属品はつかいものになりません。
特に、T字型のノズルは・・・
08の丸型ノズルはヘッドの角度が変えられて、電球のかさや高いところの掃除に重宝しますよ。
また、12で米粒や紙くずがすえないという書き込みがありますが、08に搭載されているコンタクトヘッドはそこらへんも問題なしです。
長くなりましたが、ぜひ参考になさってください。
私はダイソンのほかにミーレを使っていますが、総合評価ではミーレをお勧めしますよ。
ダイソンだけに絞らず、国産など幅広く検討されることをお勧めいたします。それぞれ、一長一短ありますので、思わぬほりだしものに出会えるかもしれませんよ。
書込番号:4715447
0点

とても丁寧なご返信ありがとうございます!ミーレも検討しました。ですが近くに販売店もなく詳しくのっているページも探せずでした。お使いとのことですがどういった点がダイソンよりも良い評価でしょうか?国産も検討したいのですが商品数が多くて何がなんだか・・・といった感じです。
書込番号:4716102
0点

こんにちは。
こちらはダイソンの板ですので、ミーレのことを書くことはよくないと思いますが、簡単にミーレのよさをお話いたします。
まず、ミーレは20年の耐久性をメーカーが宣言しているだけあって、全体的なつくりのよさを感じます。
以前ご指摘のモーターも、20年の使用を想定して設計されており、その実績も高い評価を受けています。
シルバーマジックを所有しておりますが、手元グリップの握り具合はとてもいいですよ。
個人的な見解になってしまいますが、握りやすさは私にとってかなりポイントが高かったです。
ダイソンの掃除機は、吸引力が落ちないというテクノロジーとしてはすばらしいのですが、それ以外の部分がまだまだといえると思います。〔あくまで、私の見解です〕
まず、故障かそれにちかいものが多いです。
お客様相談室にその旨を伝えますと、本体以外の故障ですと原因や故障の状況もあまり調べず、7000円のするような部品を簡単にぽんぽん送ってくれます。
確かに、シリアル番号で商品管理を行うなどダイソンのアフターサービスはよいのですが、故障のしにくい商品を部品段階から作っていただきたいのもです。
また、本体のコードリールの巻き取り不良の発生率が高いと思います。
ダイソンの掃除機は、平型コード(きしめんのような)を採用しているせいもあるかもしれませんが、購入当時はコードの巻き取りが強く一発で巻き取れますが、すぐにだめになってしました。
これも、本体を宅急便が取りに来てくれて即修理となりました。
2年間のメーカー保障期間であるので、無料でやってくれましたが
、保証か切れたときには自己負担になりますので、つらいです。
購入当初は、テクノロジーのすばらしさやごみが見えるので掃除をした実感を味わえますが、それが一段落すると全体的なつくりの大雑把さ(ダストカップなど)というのが目に付くようになってしまいました。
あまり、細かいことを気にしないのであればダイソンをお勧めしますが、同じ金額ならミーレがおすすめです。
書込番号:4716999
0点

××さん こんばんわ(o*。_。)o
4年お使いになった、シャープ製は・・APシリーズですか?
それとも、EC−BC1でしょうか??
コスト、性能考えると・・現在のBP−3を安く購入して
使用時に、ヘパフィルタにティシュをはさみ
毎使用時に、ごみすてティシュ交換、これがベスト
な、コストパフォーマンスと思えます・・
曲がりなりにも・・ヘパ通過していますし
これも、洗浄可能です、スポンジフィルタは無くなりました
当然のように、カップは抗菌、全て洗浄可能・・
棄てるとき埃が舞うのは・・一緒ですが他の部分の
完成度は此方が上と思います、高級パック式を使って
其処にめいっぱいゴミを溜めるか(^。^;)・・
毎回棄てるサイクロンにするか・・
サイクロンも国産唯一のシャープにするか・・
使い勝手と、コストパフォーマンス無視して
大尊にするか・・所詮掃除機は空気清浄機じゃありません
幾ら排気が綺麗と言ったって、窓明けて掛けた方が
賢明です、
あっ\(◎o◎)/!そうそう、コンタクトヘッドで
国産の普及型カーペットや絨毯の塵は取れにくいです
元生地に毛を接着してるので、当然空気通りませんから
海外機種の(ミーレも一緒)場合ちゃんとしたタービン
ヘッドが無い機種はお勧めできません、
どうしてもと言う方は、フルフローリングか
本物の絨毯にして下さい・・
此処で、もしお宅が全部畳部屋なら・・
この辺はOKですが・・・
如何でしょう長文失礼いたしますm(__)m
書込番号:4718242
0点

ご返信ありがとうございます!今まで使っていたのはEC-AP2です。クリーニングサインでたのでフィルターを水洗いしてサイクロン部分の埃も掃除したのですがその後も「ゴーー!」という変な音がして吸い込み口に手をあてても吸引力がまったくない、という状況になってしまいました。使い始めて4年弱で壊れてしまった(旦那さんの実家も同じ機種を使っていましたがすぐに壊れてしまいました)ので「掃除機ってこんなに早く壊れるもの・・・?」と少々不満です。こちらの掃除機ランキングを見てBP-3もひかれていました。価格的にとてもひかれます。ティッシュをはさむということですがそれはどういった意味ですか?ちなみに海外製品は本物のジュータンでないと力発揮しないんですね〜!初めて知りました!
書込番号:4719271
0点

こんにちは。
シャープのBP3は価格的には確かに魅力的ですが、ダイソンやミーレとは同列で比較すべきではないと私は思います。
基本性能がまるで違います。
ここの掲示板でも、人気のあったBP3の前の機種であるBP2を以前、祖父母にプレゼントとして購入しまして、使用した経験からお話いたします。(BP2もBP3もほとんど性能仕様ともかわりありません)
まず、吸引力ですがダイソンやミーレの方が圧倒的によいです。
BP2で掃除をした後にダイソンのDC08で掃除をしたのですが、パウダー状の粉塵がたくさん取れました。
BP2でもある程度のごみは取れますが、吸塵性能は海外メーカーの方がいいと思いますよ。
なぜなら、ヘッドに秘密があるんです。
国内メーカーのヘッドは、隙間をたっぷりあけてヘッドの周囲からも常にごみをとるように設計されております。
こうすることによって、吸引仕事率を上げても床に吸い付くことなくヘッドを動かせますし、ヘッドを当てるだけで部屋の隅のごみを取ることができますね。
ところが、これでは穴の開いたストローと同じで、いくら吸引仕事率の数値が高くても、じゅうたんなどの深部のダニやホコリを吸引することはできません。
パワーブラシ搭載の機種では、表面のごみはよく取れるので掃除した気になりますが、深い部分はあまり取れていません。
それに対して、海外メーカーの商品は密着式ノズルって、周囲からの空気漏れを極力抑えています。
これによって、ヘッドの周りからの空気漏れをふせぎ、吸い込みを中心部分に集中させることができますので、じゅうたんの深部のごみをしっかり吸引することができるのです。
海外メーカーの掃除機の吸引仕事率は200から大きくても300Wで、国産の約半分しかありません。
にもかかわらず、国産よりもよくごみが取れるというのはこのようなヘッドに秘密があったのです。
ダイソンやミーレでじゅうたんを掃除すると、じゅうたんが持ち上がるくらい吸い付きます。
また、海外メーカーの掃除機は本物のじゅうたんでないと効力を発揮しないということはまずありえません、実際のユーザーとして断言します。
密着式といっても、ある程度の隙間はちゃんと設けられております。ミーレの掲示板でも、そのような書き込みは見かけませんし、ダイソンの掲示板でも、周囲からの吸引力を抑えているので、紙くずや米粒など比較的大きなごみが取りづらいという意見はありますが、塵が取れにくいということはないです。
不安でしたら、ミーレの掲示板で質問してみてください。
米粒や紙くずは、DC08のコンタクトヘッドやミーレなら対策がとられていますよ。
排気性能も、ダイソンやミーレは優れています。
本体からの排気漏れをおこすことなく、排気のずべてがフィルターを通過する構造になっています。
フィルターもHEPA13や12などの高性能フィルターが採用されています。(ミーレは機種により差あり)
シャープのBP3の排気性能は悪く、HEPAフィルターがないばかりか、本体とダストカップの接続部分をはじめさまざまな部分でわずかな排気漏れがあります。
モーターの性能もまるで違います。
シャープのBP3が悪いわけではないのですが、あくまであのくらいの価格の商品と割り切った方がいいと思います。
サイクロンでしたら、ダイソンとまともに対抗できるものは東芝のターフーンロボぐらいです。
実際に使ったことがないので、なんともいえませんが興味のある機種です。
書込番号:4719624
0点

前に08Tをお薦めしたんですが、掃除機に限らず何を買うかは個人の好みで決まると思います。性能だけ良くても見た目が気に入らないとか値段が高くてとか…好きな物を買うのが一番ですよね(^-^)/色んな掃除機があるしパソコンのHPで検索してあ〜だこ〜だと見ると何か見つかると思います。ありすぎて悩みますけど(+_+;)
書込番号:4720035
0点

××さん こんばんわですm(__)m
ティッシュはダストカップとフィルタの間に挟みます
以前のBPシリーズと違ってヘパフィルタを
カップの直後に持ってきています、スポンジは
廃止、国産唯一だった、純サイクロンは
伏流路が出来て後退、
シャープさんのサポートにBP−2では
モータ後にヘパ(但し手入れは不可)が有って
モータのブラシ排気にも配慮していたはずですが
此の機種では其処の所は如何ですかと質問しましたが
あんまり、明確な回答はもらえませんでした(^。^;)
所で・・ehime315さん に質問・・我が家の
爺ちゃんが趣味で購入した
DC05MHはコンタクトヘッドにすると
カーペットの塵・・髪の毛・・本当に取れませんよ
その上重いし、ヘッド滑らないし、最終兵器の
モータヘッドは・・ご存じのていたらくですから
んでもって、婆ちゃんはぐれてしまって・・
AP買って使っているわけで・・
やっぱ、サイクロンパワーさんも書いているとおり
購入者のご都合と、家の環境、後体力で
購入機種を決めるのがよいかと(*^。^*)
我が家は ehime315さん と逆に走っているので
書込番号:4721548
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん、こんにちは。
確かに、掃除機を選ぶ基準や価値観は十人十色ですよね。
一概に、ダイソンやミーレばかりがいいとは言えないことはよくわかっているのですが、自分が使って本当に感動した(大げさ)のでついつい力が入ってしまうんです。すいません・・・
以前は、シャープのBC1を使っていたのですが、本体下部のフィルターカバーに真っ白なパウダー上のホコリがびっしりついたんです。
それがモーターに直接入っているようでして、これではモーターも長持ちしないだろう、また、HEPAフィルターも自分では交換できないので、何年か使っているうちに排気臭もし始めるのでは・・・と思い始めたことが、海外メーカーの掃除機との出会いです。
ミーレ、ダイソン、エレクトロラックスから最終的にミーレを選びました。
吸引仕事率が180Wで本当に取れるのか?
という不信感はずごくあったのですが、通販生活で絶賛されていたことや店員さんからダストピックアップ率などの話を聞き、物は試しと思い、確かに高かったのですが、がんばって購入しました。
これが、びっくりでシャープで掃除したあとにミーレで掃除をすれば、たくさんパウダー状のホコリが取れました。
もともと、アレルギーもなくシャープの吸引性能には満足しておりましたが、こんなごみがあったのかという驚きがすごくありました。
こんなによくごみが取れるのであれば、直接見てみたいと思い2階用にダイソンDC05クリアパワーハンドルを購入しました。
モーターヘッドの検討しましたが、おっしゃるとおり重いのでやめました。
これまたびっくりで、ミーレよりもよくごみが取れました。
それから、DC08,12と買い換えました。
最近、祖父母の掃除機の調子が悪くなったということで、BP2をプレゼントしました。
ダイソンもよかったんですが、重いしそこまでよいものはいらないかと思い・・・
確かに、ごみはよく取れますし、値段の割にはよくできた商品だと感心しておりました。
ところが、スポンジフィルターを水洗いしようとケースからフィルターを取り出したところ、黒いフィルターが真っ白になっていました。そして、裏面はワッフルのように格子状のフィルター押さえにあわせて白い筋がくっきりと出ていました。
つまり、パウダー状の粉塵が直接モーターに入っていたということです。
以前、BP2の書き込みで掃除機を分解したところ中のHEPAフィルターが真っ黒になっていたという書き込みを目にしましたが、
これではうちも予備軍かと。
これでは、何年か使っているうちに排気臭が出始めたり、モーターが弱ったりするのではないかと思うのです。
BP3は、フィルターも改良されましたね。
長くなりましたが、このような経緯がありまして、やはりダイソンやミーレは高いですが、それだけの価値があるのではと思っているんです。
普通に使うのであれば、BP3でも十分ですね。
ただ、なんか突き詰めてしまうと・・・
ところで、DC05モーターヘッドでカーペットの毛が取れないのはびっくりです。
DC12はよく取れますよ。
最近、東芝のタイフーンロボが気になりますが、どうなんでしょうか?
また、いろいろお話聞かせてください。
書込番号:4730794
0点

××さん とぴおかりしますm(__)m
ehime315さん 亀レス失礼します・・
そうですねぇ、05MHはモータヘッドがトラブルので
コンタクトを使おうとすると(^。^;)婆ちゃんの体力では
無理です、ちゅうことで婆ちゃんは、シャープAP2を購入
思うのですが・・
大尊も、サイクロンカップだけでは塵は取れません
やはり、クリアビン上部のフィルタにもかなり
塵が付きます・・どっちみちお手入れするのなら
お値段安い方が(^。^;)良いかなあと・・
ちなみに、自宅のBC1は改造して
カップ、ホース、本体の空気流路は帯電防止加工
モータ前フィルタは同じ厚みのヘパフィルタが
空清機用に販売されていたので、スポンジから
交換しました・・元がお安いのでいじっても
大尊のお値段を超えません・・
帯電防止はハイボロンコーティングです
良い感じで仰る蓋の粉付きも有りません
ヘパは洗浄必須ですが・・
書込番号:4741005
0点



以前、こちらの書き込みを参考にしまして、5月にDC12を購入しました。
最初は不具合も殆んどなく順調に使用できていたのですが、半年近く経ったある日突然ヘッドの動きがおかしくなり、床でひっかかるようになりました。フローリングにキズが付いてしまったので、ひっくり返してみると、ヘッドの四隅に付いているの絨毯の毛のような物が一部分取れて無くなっていました。
そのせいでヘッドが滑らなくなっていたようです。
取り敢えず、家具のキズ防止用のシールを貼ってしのぎましたが、また直ぐ取れてしまい、掃除ができませんでした。
お客様相談室に電話した所そういう備品は無い為、ヘッド丸ごと交換だと聞いてびっくりしました。
幸い保証期間中だったので、無料で交換できましたが、たったあれだけの為にヘッドを交換するなんて!勿体ない!!
とつい相談室の女性の方に備品作って下さい!と、言ってしまいました。(笑)
今後保証期間が過ぎてしまった場合は高額なヘッドを購入しなくちゃいけないのでしょうか?
以前の掲示板で、ホームセンターで購入した物で対処した方が居たような記憶があるのですが、見つける事が出来ませんでした。
ヘッド交換して貰ったばかりなのに、また磨耗してはがれそうです。
私の使い方が悪いのでしょうか?乱暴に掃除しているつもりはないのですが...。
同じような経験をされた方がいましたら、教えて下さい。
毎回ヘッド交換を依頼するのは気がひけます。
0点

ウチも同じ症状でヘッドが送られてきました。
サポート体制はしっかりしている印象ですが、
たしかに、保障期間を過ぎたらヘッドを購入というのはさけたいですね。
あ、あと、ヘッドに髪が絡みやすく、メンテナンスがしづらいのが不満です。
書込番号:4694620
0点



こんにちは、こちらのDC12の購入を検討している者です。
さて、勉強がてらここの掲示板を読ませていただいているのですが、どうやら米粒とかを吸わないとのこと。
それは、ヘッドにあるのをオンとかオフとかにしても吸わないのでしょうか。なんか、ブラシが出てくるとか出てこないとか。
今日TVでダイソンのことをやっていましたが、なんか結構大きいビーズ???みたいのを絨毯の上では軽々吸っていました。
米粒は吸わないけど、ビーズの大きいのみたいのは吸うの???
と、とても疑問を抱きました。
とりあえず、DC12という機種であることは確かでそのあとに、アニマルとかコンプリート???とか付いていたのかは分かりませんが・・・。
あの吸引力を花粉症のあたしとしては是非ほしいと思っています。
でも、子供もいますので、お菓子のカスや、米粒(時々こぼすので・・・)を吸ってくれないとなると、かなり困りものです。
ダイソン使用者の方どうぞよろしくお願いします。
0点

米粒の件にはひっかかりながらも、この機種を購入しました。
まだ使用期間が短いのですが、食べこぼしにはそれほど苦労していません。
小さい子どもがいて、パンやビスケットなど米粒よりも小さいゴミが多い
ためかもしれませんが、きちんと吸えています。
以前の掃除機がひどかったからかもしれませんが、我が家では、掃除機をかけてつぶれた
お菓子の粉がフローリングの溝に入り込み、取れなくなることが多かったので、
それが解消されたことのほうが大きいです。
米粒が吸えないというのはフローリングの場合だけだと思います。
じゅうたんであれば、はじくこともないので吸引力を発揮できると思います。
ただ、過去に部屋中のお菓子の食べこぼしの掃除ができないと書き込まれた方も
いたと思いますので、食べこぼしの内容によるのかもしれません。
布団、クッション、カーペット、ぬいぐるみなど、ホコリをかかえこんでいそうなもの
を掃除したら、今までこんな布団で寝ていたのかとショックを受けるほど、
ゴミがとれたので、この掃除機の得意分野はそういうところなのかもしれません。
私はアレルギーがないので、ゴミ箱でばかっとゴミを捨てていますが、
デリケートな方はゴミ捨てが辛いかもしれません。
これまでもまめに掃除していたつもりでしたが、この機種の使い始めには、
1回の掃除で紙パック1個分以上のゴミがとれていたので、きっちり掃除できる実感は
あり、おおむね満足しています。
ただ、この掃除機のクセを許せるかどうかはとても個人差があると思います。
書込番号:4660116
0点

みちのくたんぽぽさんコメントありがとうございます。
読んでいて、本当にダイソンはすごいんだなぁと改めて思いました。
家はフローリングにはすべて絨毯???マット???を敷き詰めてありますので、ごみを吸ってくれることを期待します。
きちんと掃除していてもたくさんゴミが取れるなんて・・・家も早くダイソンを購入して取りたいです!!!
快感なんだろうなぁ〜。
買うからにはクセともうまく付き合っていこうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:4660568
0点



店頭で実物を見てきました。
ここを読んでから覚悟して行ったためか、音も思ったほどでなく、
お試し用のカーペットが張り付くほどの吸引力にひかれました。
大掃除ツールが魅力的で、フトンツールなんかよりよっぽど
よくできていたので、あれ目当てにダイソンを買ってしまいそう
です。メーカーの思うつぼなのでしょうけど。
ただ、結構首がふらふらだったようなのですが、あれは固定する
方法があるのでしょうか?
展示品が使い込まれていて、少しゆるくなっていたのか、仕様
なのか、よくわかりませんでした。
仕様だとして、あのふらふらのヘッドにはすぐ慣れるでしょうか?
売り場で試す分には問題なさそうだったのですが、日常的に
どうなのか、うかがいたいです。
ここでの評価を見ると、絶賛されている方と全くつかえないと
いう方に極端に分かれていて、万人向きではなさそうなので、
慎重に考えようと思います。
よろしくお願いします。
0点

こんばんわ、初めまして
吸引力ですが、其処って実際の塵を吸ってみること
出来ましたか??、お米とかちょっと大きいもの
紙屑とか・・吸いにくいですよ・・(^。^;)・・
カーペット持ち上げるくらいは、どんな掃除機
でもできるので・・実際に何か吸ってみて下さい
購入の前に、何たって2万円以下の商品じゃないんですから
あと、リモコンは電池が必要ですよ・・
書込番号:4574092
0点

お返事ありがとうございます。
米粒系のゴミが苦手というのは過去のやりとりで目にしていたのですが、
我が家では日常的にその手のゴミが散乱することはあまりないので、
あまり苦にならないかと思い、この製品を検討しています。
ヘッドが微妙な動きを見せるように感じたのですが、こちらは
どうでしょうか?
ソファやベッドの下のようなところを掃除するときに不都合が
ないかどうか気になっています。
よろしくお願いします。
書込番号:4583198
0点

ふらふらのヘッドは最初はちょっとだけ慣れが必要ですが、ベッドの下など、覗き込むのも大変な場所ではわりと便利です。ヘッドが勝手に奥の角で曲がってくれますので四角に掃除できます。普通に床を掃除するときは、ホースをあまり立てないように持てばそんなにふらふらしないと思います。
書込番号:4605465
0点

ヘッドもちょっとコツをつかめば問題なさそうですね。
購入に踏み切れそうです。
ありがとうございました。
書込番号:4615970
0点

こちらの書き込みを参考にDC12を購入しました。
音は確かに、電話が鳴っても聞こえないと思いました。
米粒大のゴミは吸えないと覚悟していたのですが、意外と吸えました。(大量の場合はわかりませんが)
遊び毛の出るカーペット、羽毛布団、クッションなどは本当にすごい
ゴミがとれて、驚きました。紙パック一個分くらいのゴミが一度に
とれたので、目で見る満足感があります。
これまで使用していた掃除機が5年位前のなんの工夫もないものだった
ためかもしれませんが、クローゼットのレール内のゴミさえ吸えず、
細かい部分は手作業が多かったので、楽になったと感じています。
家族に極度の乾燥肌で角質が粉になって落ちるほどの者がいるのですが、
角質がきっちり掃除できて、うれしいです。
掃除機以外で掃除していた部分を肩代わりしてもらったので、
クリアビンの掃除も苦になりませんでした。
ゴミの種類と掃除のスタイルに合えば、満足できる掃除機だと思います。
書込番号:4652813
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





