
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年5月3日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月15日 19:25 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月4日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月28日 17:06 |
![]() |
1 | 4 | 2005年3月21日 23:47 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月21日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日経TRENDYの最新号の掃除機比較でDC12 TURBOがダントツの最下位でしたね。なぜなのでしょうか?TURBOだから?ALLEGYを使っていますが、大変満足しています。ほかの掃除機はそんなにいいの?皆さんのご意見をお聞かせください。
0点

>DC12 TURBOがダントツの最下位でしたね。
そういうものでしょう。大損は所詮海外メーカー、人々のこころは離れていくのです。
書込番号:4206810
0点

やはり、我々日本人は自前の技術力を生かした国産メーカーのMade in Japanの品物を選びたいものです。
書込番号:4208970
0点





先月引っ越しをしてdysonの掃除機を購入しようと考えてる者です。
うちはキッチンと洗面所はテラコッタでそれ以外は全てカーペットなんです。寝室8畳とリビング10畳で階段もあります。この条件で一番むいてるのはいったいどれなんでしょう?
デザインでDC12completeが気に入ってるんですが・・・
結構値段がはるので、悩んでいます。
みなさんのアドバイスをお聞きしたいです。よろしくお願いします。
0点


2005/03/15 23:48(1年以上前)
欲しくなったら買うしかないです。
確かに私もダイソン買う時に国産掃除機の価格と比較すれば
倍の値段・・・はたして倍のお金出して損するかもしれないなぁー
と思ったり、8万もだすなら国産掃除機にして残りのお金で他の
家電製品を買うのもいいなぁー.......などなど考えましたが清水
の舞台から飛び降りて買いました。
しかし、購入前に何日も悩んでいた自分が馬鹿らしくなる
くらい、素晴らしい性能で満足してます。
主観的には、絶対に損はしない掃除機です。
なぜ?そんなに言い切れるかと言うとダイソン買う二ヶ月前に
ダイソンと比較して4万ちょっとで国産サイクロンを買っていた
のです。やはり8万ダイソンは・・・って感じで4万ちょいのナショナル
掃除機を買ったけど、最悪な掃除機でした。
それで、こりゃやっぱダイソンしかないと思いダイソンユーザーに
なったのです。結局安物買いの銭失いになり、回り道をした自分が
情けないです。
私は絶対にダイソンをすすめます!!!!!!!!!!!!!!1
書込番号:4077573
0点

大損なんてハンドル名を使うくらいだから、余程の玉でしょうな!!
シャープ等、どこの製品もあなたに買われたら可愛そうです。
貴女みたいな人は、どこの商品を購入してもメーカーにギャーギャー言うタイプの人で、どんな一流メーカーもジャンクとなってしまいます!
だから以前にも書きました様に、職人が手作業で作った伝統工芸品である「座敷箒」と、ダイソーで販売している100円塵取りを購入するか、大手スーパー(AEON)で販売している似非サイクロン掃除機(スタンドタイプ)¥1,980を購入してくださいな。
書込番号:4167378
0点





15万Gの遠心力って?
1円玉を吸い込んだら150Kgfの力がかかるってこと?
それとも、そんな重いものは早く回らないから大丈夫ってこと?
でしょうか??
ダイソンのホームページを見ても分からなかったもので。。
よろしければ、どなたか教えてください。。。夜も眠れません(笑)
0点


2005/03/21 09:40(1年以上前)
それだけ早い空気の流れを使って微小な塵も遠心分離するという事です。 決して1円玉云々の例えではありません。
書込番号:4101440
0点


2005/03/21 11:47(1年以上前)
>1円玉を吸い込んだら150Kgfの力がかかるってこと?
そうゆうことだと思います。
といっても、そこまで回る前に、最初の関門である、クリアビンの表面にたまってしまうと思いますが。
そこでも、止まらない細かいほこりがその後のサイクロンの通路に行き、遠心力による質量の増加を与えられて、掃除機内にたまる、ということでしょう。
書込番号:4101952
0点


2005/03/21 12:25(1年以上前)
そのとおり。
15万Gの遠心力が出るということは、1gのものは150Kg相当の力が掛かります。
ただし、吸引する空気の流速はそれほど速くない為、15万Gを出すまでに
サイクロン気流をどんどん加速しないといけません。
そのためには徐々に経路を細くして行き、旋回気流のRを狭めていきます。
ダイソンのサイクロン構造の場合、2段階に分かれており、
弱い遠心力で分離する一次段階(外から見える部分)で、大きなゴミを
分離します。質量の大きな物や、綿ボコリなどは遠心力が弱くても
分離できますから。1円玉はここで分離されます。
その後二次分離段階で、質量の小さなダストを含んだ空気を円錐形の筒の
内周を回すことで加速します。ここで普段は空気中を漂っているような
微細なダストを分離します。15万Gが発生するのはこの部分の最も内周の
狭い部分です。加速中にも遠心力は発生していますので、15万Gが発生する前
でも重いものから徐々に分離され、15万Gで分離するものは本当に微細な
ダストだけです。 ですから1円玉がプラスチックのケースを破って
飛び出して来るということはありませんよ。
この説明で眠れるようになりますかね?(笑
書込番号:4102097
0点


2005/03/21 12:43(1年以上前)
G-Forceさん?。カービューに書き込んでる『G-Force』さんでしょうか。
だとしたら、此処でお見かけするとは思いませんでした・・・・(^^;
とても解りやすい解説で参考になります。
書込番号:4102176
0点

>G-Forceさん
私のようなド素人でも解りやすい説明で理解することができました。
ありがとうございました。
>あきひこちゃんさん
知ったかぶりをして、ヤケになったような返答をするのは慎んでください。非常に不愉快です。
ある一人のDC12使用者より
書込番号:4142168
0点





初めまして。書き込み初心者です。よろしくお願いいたします。
最近、独身時代から12年くらい使っていた国産掃除機がついに壊れました。赤ちゃんがいるので排気がキレイ、というDC12の購入を検討していたのですが・・。普段の生活ではお菓子などの少々の食べこぼしや子供が遊んだ後の湿り気のあるゴミを吸うことが多いんですが、過去の書き込みを見ていると「米粒を吸ってくれない」「本体の水洗いはダメ、中(ゴミ)が濡れた状態でおいておくと悪臭をはなって故障する」というような記述があり、急に不安になってきました。そういえば虫を吸いこむと大変なことになる。という書き込みも見たことがあるような。
米粒に関しては多くの方々がいろいろご教示なさっていますので、ま、これはいいとして・・・
湿った物を吸い込んではだめなんでしょうか?水やびしょびしょに濡れた物をわざわざ吸い込むようなことはしませんが、カラカラに完全に乾いたゴミしか吸ってはだめなのか?!・・・それではうちの掃除はできないってことじゃないかー!・・考えに考えて買おう!と決意した矢先、不安が押し寄せています。サイクロン式の掃除機を過去に使ったことがないので見当もつかないのです。DC12使用経験のあるかた、どうぞ教えてください。
0点


2005/03/19 11:06(1年以上前)
みどぴ さん、こんにちは。
過去の『米粒を吸わない』に関しては良く解りません(ヘッドの構造なのか、そんなに吸引力がないのか)が、『多少、湿気の有る物』に関しては、国産もDYSONも同じ様に扱って良いと思います(たぶん)。
仮に・仮にですよ、水分のを多く含んだゴミも吸いたいのでしたら、業務用の様な仕様でないと無理だと思います。
国産も、海外製も、一般家庭では多少の湿気(液体がこぼれ無い程度)は想定してると思います。よく、TVショッピング等で『こぼれたジュースも楽々吸います!』『硬貨も吸います』・・・と有りますが、落着いて考えてみて。一般家庭用とは少しかけ離れたタイプ(デザイン形状・大きさなど(それが好きなら別です))ではないですか?。
あまりにも『上手い宣伝』なので、つい『良い!!』と思ってしまいますが、落着いて考えると・・・・・?!?!?!?となります。決して悪い物ではないですが、『家の中で毎日使う』となるとねーーー。
それと、僕も国産のサイクロンを使っていますが、DYSONもそうですが、中が有る程度透けて見えるので『量や吸った物』によっては直ぐに捨てれば良いと思いますので、『悪臭』は有る程度防げると思います。
こんな事を書くのに、僕はまだDYSONのユーザーでは有りません。
僕も最上級のDYSONが良いと思っていましたが、MJ(別な板を見てみて)を使ってからは『最も安い』物とMJを組み合わせれば十分だと思っています。
折角の購入意思を大切にして買ってみては如何でしょう。
置いてある所で何度も・何度も現物を触って確認して不安な所を解消してみて下さい。 へばなー(ではねー)
書込番号:4092025
0点

数年前国産某社の「排気きれい」という循環型の掃除機を買い、2日で売り払った経験があります(何も吸いませんでした)。うちはハウスダストと花粉のアレルギー一家なので掃除機選びはかなり神経を使いました。今は12と08の2台が稼働中です。湿ったものを吸ってはいけないのはdysonよりも紙パック式のものでしょう。かなり臭くなってしまった経験があります。水滴はどの掃除機でも同じようにゴミ内のバクテリアが増殖する可能性があるのでどんなタイプでも御法度かと思います(業務用の水に溶け込ませるタイプを除く)。洗面所の大きめの水たまりをそのまま吸い込むなどしなければ、特にdysonだからといって気にすべきことはありません。また、下に米粒という話がありましたが、あれは当たり前です。08のコンタクトヘッドは周囲が堅いブラシなので、丸いものははじいてしまいます。フローリングなどのころがりやすい床ならなおさらでしょう。使い方を間違えていますね。そんな時は充電式のハンディタイプで吸い取るべきでしょう。普通の生活をしていてdysonを使うのに制約があるなどと感じたことはありません。掃除機一般の用法を守れば十分です。
書込番号:4123472
0点





花粉へのアレルギーがあり、この時期は極力窓を開けたくありません。サイクロンクリーナーを使ったことがないのですが、この製品で、窓を閉め切って掃除を続けた場合、部屋の空気はどうなりますか?ダイソンのホームページには、「ダイソンクリーナーの空気はあなたが吸う空気の150倍きれいです。」と書いてありますが、そうだとすると、掃除機をかければかけるほど、部屋の空気はきれいになっていくということなのでしょうか?
0点


2005/03/12 20:59(1年以上前)
私も花粉症です。
排気に関しては、少なくともこれまでうちで使用していた国産の紙パック掃除機よりも、「匂い」は確実に少ないです。というか、匂いは私にはわかりません。(DC12の排気になれると、今までの掃除機の排気の臭さに唖然としました。)
ただし、排気の勢いはすごいです!
特に掃除機のかけ始めは、片手で掃除機を持ち上げながらもう一方の手で掃除機をかけるなどの工夫をしないと、後方のゴミ(花粉も!?)が舞い上がってしまうので、要注意ですね。
さすがに「空気清浄機能」が付いているわけではないでしょうから「掃除機をかければかけるほど、部屋の空気はきれいになっていく」ということはないのでは??
書込番号:4061338
1点


2005/03/13 12:28(1年以上前)
私も花粉症です 「私には効果があります!」たぶん気のせいだと思うのですが^^;)
朝から花粉でぐずるときはDC12でお掃除します 不思議とかけ終わってから鼻の調子はよくなります 人の出入りが激しいと夕方にはまた症状が出ます 再びダイソン君の登場です 症状が改善します
ちなみに排気が凄いのはおっしゃるとおりなので"ブローワー"として棚の誇りを飛ばすのに使っています 飛ばした後ひつこく掃除します ブローワーの付いているただ一つの掃除機です^^;) 排気方向は設計で気を使って作られており私は特に不便は感じません(せっかくの排気なので本体を浮かす掃除機と提携して新型を作って欲しい)
う〜ん花粉症で同じように感じてる方いませんか
書込番号:4064797
0点



2005/03/13 22:29(1年以上前)
おみなさん、まぐまぐまぐさん、親切なアドバイスをいただきまして誠にありがとうございました。シャープのBP3かダイソンの本機かで購入を迷っていたのですが、排気口の仕様、価格と収納の形態とを見ると、シャープ製品の方が我が家の実状にあっているようなので、BP3を購入することにしました。ありがとうございました。
書込番号:4067717
0点


2005/03/21 23:47(1年以上前)
花粉症で、、、、
ということで悩むのであれは、シャープはないでしょう、シャープは、
サイクロン議論で、本家に一番迫る、ということはありますが、全然違います。
悩んで、ミーレにしましたというのであれば、解りますが。
書込番号:4105499
0点





DC12を買ったばかりの者です。
目詰まりしないというのが売りのはずなのに、うちのDC12はフィルタ(鉢の巣状の編み目のところ)に綿ゴミが詰まって、空気とゴミの分離効率がみるみる下がってしまいます。
とくに、装着して下側になる部分がひどいのですが、これってこういうものなのでしょうか。
それとも、購入店に行って、別なものと交換してもらった方がよいのでしょうか?
0点


2005/03/21 09:50(1年以上前)
大きい綿埃等は、網目状のフィルターと、クリアビンの間につっかえてしまうことがよく有ります。 こまめにクリアビンのゴミを捨ててあげましょう。クリアビンの中に少量の水を入れて濯ぐ事も出来ますので、ゴミ捨て時にお試しください。本体付属のMEMAフィルターは、薄い石鹸水で濯いで、陰干すれば永久的に使用できます。
またDysonの掃除機は、ちょっと位でしたら水分を吸っても大丈夫ですよ。
PS.私は、DC05を5年前から使用しておる者です。
書込番号:4101481
0点


2005/03/21 19:50(1年以上前)
こがらすさん
大量の綿ボコリを吸い込んだ場合(私のDC12でも最初に使用した時)、
シュラウドの網目に綿ボコリが詰まりました。
よほど私の部屋が汚れていたか、これまで使用していた掃除機の取り残しが
多かったのでしょう。
そのような状態にあるときでも、シリンダー内部には片栗粉のようなダストが
大量に取れていたので、問題無いと思います。
綿ボコリが網目に詰まると、多少ダストの分離効率が下がると思いますが、
網目が全て塞がれることがない限り、分離効率が目に見えて下がる
ということは無いと思います。
>>空気とゴミの分離効率がみるみる下がってしまいます。
これは、どうやってわかったのでしょうか?プレモータフィルターに大量の
ゴミが殺到しているのでしょうか?
大変失礼ですが、現状でこがらすさんのお部屋には、綿ボコリが大量にあると
思われます。ですが、DC12で引き続き掃除をしていけば、それらのホコリは
徐々に少なくなり、シュラウドの網目が詰まることは少なくなると思います。
私の部屋も、最初は上記の通りでしたが、現在では網目の詰まりは
全くありません。
あきひこちゃんさん
>>またDysonの掃除機は、ちょっと位でしたら水分を吸っても大丈夫ですよ。
いいかげんなことを言わないほうがよいと思いますよ。
そもそも、「ちょっと位」とはどれ位なんですか?
マニュアルにも
「水などの液体を吸い取らないでください」と書いてありますし、
あなたの助言を真に受けて水を吸ってしまい、悪臭が発生したり、
モータが故障した時、どうやって責任を取るのですか?
そもそも、DC05はDualCyclone、DC12はRoot6Cycloneです。内部構造は
比べ物にならないぐらい複雑なんです。そんなことは、Dyson関係者と
交流があるというあなたなら、ご存知のはずでしょう?
自分の発言に責任を持ってください。
書込番号:4103865
0点


2005/03/21 20:33(1年以上前)
G-forceさん ご指摘有難うございます。
私は、コップの水をこぼした時にDC05で吸い取らせていました。
でも、いまだに故障したとこは有りません。
また数年前にショップチャンネルでも「少し位の云々」と説明していたと記憶しております。
書込番号:4104102
0点



2005/03/21 22:27(1年以上前)
返答ありがとうございます。
いままで国産の掃除機でこまめに掃除していましたが、それでとりきれていなかった綿ゴミが原因とは・・・
でもその国産掃除機は、DC12のフィルタ掃除で活躍してます。
書込番号:4104854
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





