
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 8 | 2020年7月11日 19:59 |
![]() |
22 | 9 | 2014年11月25日 12:47 |
![]() |
13 | 3 | 2013年2月10日 17:28 |
![]() |
7 | 3 | 2017年2月24日 21:13 |
![]() |
25 | 10 | 2011年7月1日 06:00 |
![]() |
2 | 0 | 2011年5月23日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。DC12の掃除をしたらフィルターがボロボロで、商品がもうないらしいのですが、代用品はどうしたらべすとでしょうか?
どうかおしえていただきたいです。
書込番号:23523838 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

https://www.dyson.co.jp/spares/f/filters/pre-filter-assembly/dc12filter-6month.aspx?pid=DC12-SY
書込番号:23523888
3点

こちらの製品は日本で販売しておりません。
とあります
書込番号:23523898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Quique Pさん
こんにちは。
タイムリーにヤフオクに出てましたよ。
「DC12 プレモーターフィルター」で検索してみてください。
書込番号:23523978
2点

DC12 プレモーターフィルター
すいません、私も検索してますが、今出てるフィルターにはプレフィルターはついてないですね。クッションのようなやつです。
MiEVさんがへんしんしてくれたリンクのものです。
自作がはやいとはおもいますが、
どのクッションをえらべばよいのか、、、
書込番号:23524250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Quique Pさん
3枚目と4枚目の写真に写っているものは違うんでしょうか?
書込番号:23524470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dc12プラスのプレフィルターは売っているんじゃないですか?検索すると出てきますよ
あとは適当なスポンジを自分で切って使うとか
書込番号:23524833
1点

https://www.dyson.co.jp/spares/f/filters/pre-filter-assembly/dc12filter-12month.aspx?pid=DC12-PLUS-COMPLETE
これのことでしょうか。これは現在DYSONではうってないようです。電話でもといあわせしました。
スポンジでつくりたいのですが、素材はどれがいいのでしょうか。食器スポンジをいれたら熱がかなりはっせいしました。
書込番号:23526653
2点

>Quique Pさん
dc12プラス用のフィルターも扱っていないんですね
メラミンスポンジ辺りで代用出来そうな気がしていましたが
食器用スポンジを入れて熱が発生してしまうならダメそうですね
諦めて買い替えが一番安心だと思います
書込番号:23527235
3点



調子が悪いと長いこと放置されていた実家にあったDC12を、
自宅に持ってきて初めて使おうとしました。
電源入れても動かないのは予想していたので、
捨てればよいのでいいのですが、
家の電気が使えなくなってしまいました。
部屋を変えて3回コードの抜き差しをし、
使ったコンセントの部屋が全部停電状態です。
台所だけが唯一電気がつく状態です。
ブレーカーは落ちていませんでしたが、
一度全部きってからもとに戻しましたが
状況変わりませんでした。
どのように対処したらよいのでしょうか?
お知恵を貸してください。
3点

ももたろももさん こんにちは。 DC12の故障:回路短絡状態なのでは?
お家の配電盤にメインブレーカーと個別に20A?のブレーカーがあるはずです。
台所以外のブレーカーが落ちたままではありませんか?
書込番号:18204680
5点

ももたろももさん こんにちは。
使ったお部屋の電気だけが繋がらないとしたら、BRDさんも仰るように、
主幹漏電遮断器ではなく、そのお部屋の安全ブレーカーが切れているのだと思います。
一つ独立した大きなレバースイッチの方じゃなくって、何個か並んでいるレバースイッチの方です。
これの何個かがOFFの方になってませんか?
書込番号:18204699
2点

>教えてください!家の電気がつかなくなっちゃいました(泣)
>どのように対処したらよいのでしょうか?
>お知恵を貸してください。
お近くの、電器店へ相談してください!
我々、素人では、どーすることもできません!
プロに任せましょう!
書込番号:18204701
1点

これでどうにもならない場合は、とりあえず電力会社に連絡を取ってみましょう。
書込番号:18204703
3点

配電盤を見て下さい。
台所は点くようですから、メインのブレーカーは、落ちていません。
部屋ごとの、スッチがあり、3ヶ所は、落ちているはずです。
自分も、契約アンペアを、下げているので、色んな物を、同時に使うと、よく落ちます。
その掃除機は、地域のルールにそって、捨てた方が、いいでしょう。
修理代が、かさむので。
書込番号:18204762
1点

BRDjさん、ぼーーんさん、JBLさん、MiEVさん
短い間に沢山の返信ありがとうございましたm(__)m !!
皆様の仰るように、個別のスイッチ(ブレーカー?)が
落ちている状態でした。
無事電気もコンセントも使えるようになりました。
ダイソンはさよならいたしますー。
電気音痴ですみません、本当に助かりました、
どうもありがとうございました!!
書込番号:18204800
1点

解決出来て良かったです。
定額以上の電気を使うと、スイッチが落ちます。
使っている部屋で、他に電機製品(照明機器も入れて)を使っていないなら、掃除機が異常に使っている事になります。
普通、掃除機1台では、落ちませんね。
書込番号:18204827
1点

解決できてなによりです。
JBL4312A/2235H/4313BWXさん、ぼーーんさんが言われているのは
このことかと思います。参考まで。
『ブレーカも落ちてないのに家の半分が停電...』
http://plaza.rakuten.co.jp/neko0417/diary/201404190000/
書込番号:18204831
4点



【現象】
7年ぐらい前に購入したダイソンDC12で掃除していたところ、
突然、パイプがスイッチ下の箇所で2つに折れました。孫が
掃除機の近くでウロウロしていたので、タイミングが悪けれ
ばケガをする可能性もありました。
【ダイソンお客様相談窓口の回答】
パイプの破損は商品の欠陥ではなく、長期使用によるパイプ強度
の劣化によるもので構造設計などダイソンに落ち度はない。
パイプの破損は消耗品扱いとし、8400円で有償交換になる。
---------
この回答どう思いますか?
折れた箇所は、一番力がかかる部分であり、この部分が破損する
ことは構造設計上と言わざるを得ない。
数件の同事例があったことを認めましたが、メールで再回答を要求
しても寿命の一点張り。
せめて今後の開発や調査用に送ることを要求してもいいでしょう。
処分して別メーカーの掃除機を検討中です。
3点

>この回答どう思いますか?
普通に使用していただけなら、折れるのはどうかと思いますね。
でも7年使用した製品が壊れたからとメーカー相手にクレームをつけるのもどうかと。
7年間の間、あなたがどんな使い方をしていたかなんて、証明する手段も無い訳ですし。
書込番号:13998674
4点

スレ主さん
お気の毒です。
経年変化による劣化は外資メーカーのお決まりと言って良いでしょうね。
これを機会にして他メーカーの購入をお勧めします。
書込番号:13999016
2点

検索してたら。。同じ部分が折れたのが出て来たので
我が家のダイソンも同じ部分が折れました。。。。
ガムテープで補強したけど、すぐ取れちゃう。。
普通~に使用してたのに。。
書込番号:15744500
4点



ダイソンのDC12を5年ほど使っていますが、あまりに故障が多いです。
はっきりいって、ダストカップ以外はすべて取り換えになりました。
先日、掃除機を使っていたところブレーカーが落ちました。
ブレーカーが落ちるのはよくあることなので入れなおしましたが入らず。
仕方ないので電力会社に来てもらって見てもらったところ、ブレーカーの故障。
使い方が悪いのかと聞いたところそうではないでしょうと言われました。
結局電力会社の配電盤ではないので、電気屋さんに修理してもらうことになりました。
前置きが長くなりましたが、ダイソンを使っていると他の電化製品が壊れたという
話がネットにいくつか書いてありました。
高周波によって、ブレーカーが壊れることもあるのでしょうか?
いくつかちょっとおかしい電化製品があるので、疑っています。。。
どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
2点

anniversarydaysさん 初めまして
ユーザーではありませんが、もしかして、電源コードが熱を持っていませんか?
もし絶縁不良でショート(短絡)が起きているなら瞬間的に大電流が流れて、壊れる
こともあるかも知れません。最も、ブレーカーが壊れるくらいなら掃除機も無傷では
すまない気がしますが。
ダストカップは元のままという事は、使い方には気を配っておられると感じますので
ダイソンに事情を告げて、点検を依頼されたほうがいいかも知れませんね。
書込番号:13984433
4点

茶好さん、回答ありがとうございます。
とりあえずダイソンに電話をして、点検してもらうことになりました。
そのまま使うのはあまりにも怖いので。
最初は点検込で、修理費18900円といわれましたが点検のみは無料でやってもらえることに。
ブレーカーも取り替えてもらい、取り替えたブレーカーを点検してもらっています。
ブレーカー自体の不具合の可能性もあるので。。。
普通に使っているつもりなんですけどね、、
日本の家屋にあわないのか、すごく故障が多いです。
ありがとうございました。
書込番号:13999926
0点

実家のDC12がスイッチを入れてモーターが2秒程で停止してしまうのでダイソンに電話したら、サバサバした明るい口調で「故障ですね〜!」
修理はいくらかかりますか?と聞いたら事前にネットで調べていた通り18600円と言われたんですが、電話を切る少し前に私が「では実家に聞いて修理するか確認して再度電話します」と伝えたら「すみません、DC12の修理代金は25600円の間違いでした」と言われて、挙句の果には「下取りして新製品はどうですか!?」だそうです(笑)
修理もモーターは交換せずに、基盤の電子部品の交換のみだそうです。ボリ過ぎですね。
4万出すなら信頼の日本製にしますと言って電話を切りました(笑)
書込番号:20687371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんな高い製品ない
安かろう悪かろうな言葉は今のご時勢に合ってない
故障探究した結果、コンセントに問題があった。
ダイソンは 多少熱くなるだの、使い方に問題が。。。と言って取り合ってくれない。
パナソニックとかの対応とは正反対。
本当に、高い買い物でした。
5点

思いっきり分解しましたね〜
組み立ては大丈夫でしたか?
そもそも、どういった故障だったのでしょうか?
書込番号:13151178
2点

で、コンセントに問題というのは断線とかですか?
書込番号:13151721
0点

またまた、書き忘れたy
コードを90度に曲げると電源が入るy
この図でわかるかy?
10年前から使っている国産掃除機は同じ使い方でもそんな事は起きないy
一生懸命に書いた図だから、笑うなy
書込番号:13151821
9点

大丈夫。怒りが良くあらわれてるし、だれも笑いませんよ!
組み立ても問題ないんですよね。
ダイソンの対応も分かったし、
ヘタすると、ショートして火が出てたかもしれない訳ですから、
これだけで済んで、良かったじゃないですか!
無理にでも良い方に解釈してしてください!
書込番号:13151978
2点

お返事 ありがとうございました
なんか 聴いてもらえるだけで スッキリしました(^O^)/
そして、火事で死なないで
生きている事に感謝でした。(=´∀`)人(´∀`=)
書込番号:13153485
1点

こちらの書き込み見てませんでした
すでに連絡されてるようですね
http://www.excite.co.jp/News/recall/20100527/Recall_13001.html
上記には無償交換と書かれているんですが…
書込番号:13159077
1点

情報ありがとうございます。
そうですよね。
それを知っていましたが、
原因がわからなかったので、一律修理費18900円と言うマニュアルが有るようで、
担当者はコードの事は一言も触れずに
送るか、3万でDC22、4万でDC26と取り替えますyと、・・・
モーターが動かなくなっただけなのでコードのどこが原因か分解しないと判りませんネ。
星ネジ(15番)だけなので、簡単でした。
ただ、モーターに直接電源を付けたら、動作(爆音)したので、
導通テストした結果、コード巻取りの根元だと判断しちゃったので、
コード巻取りバネは、飛び出してくるはで、大変でした。
結果、コードが戻らないかっこ悪い姿で、組み立て完成しました。
結局はコンセントに差し込む方が原因だったので、
その時は電源は入りませんでしたけど。。。
書込番号:13159899
1点

り〜ささん
ご愁傷様です。
ちなみに、以下も笑えますw(いや、笑いごとでは決してないのですが、でも、表現として面白い!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12333165/
書込番号:13159955
2点



成程微細なゴミの吸引力は凄い。しかし、長毛種のペットが居る家庭では使用に耐え無いかも知れない。我が家には柔らかいタテガミが見事なコリー犬が居るのですが其の抜け毛が車輪とかヘッドの可動部分に入り込み柔軟に作動しなく成って居ます。其処に毛が巻き付いて居るのは分かるのですが、其れを除去出来無い。車輪とか可動部分の分解が出来れば簡単に除去出来る物が取れなくて、スムースな掃除が不可能と成って居ます。
テレビでダイソン社での耐久試験の場面も見ましたが、単に同じ条件下での耐久試験では意味が無いと思いますね。微細な埃が充満している中とか、綿埃が充満して居る中とかでの耐久試験も必要と思いますよ。
この点は是非改善して欲しい。出来なければ安価な国産品を定期的に買い換えた方が気分的には良いでしょう。
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





