DC12 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

集じん方式:サイクロン DC12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DC12の価格比較
  • DC12のスペック・仕様
  • DC12のレビュー
  • DC12のクチコミ
  • DC12の画像・動画
  • DC12のピックアップリスト
  • DC12のオークション

DC12ダイソン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月24日

  • DC12の価格比較
  • DC12のスペック・仕様
  • DC12のレビュー
  • DC12のクチコミ
  • DC12の画像・動画
  • DC12のピックアップリスト
  • DC12のオークション

DC12 のクチコミ掲示板

(730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DC12」のクチコミ掲示板に
DC12を新規書き込みDC12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうなってるの?

2005/02/25 08:45(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > DC12

スレ主 掃除虫さん

こんにちは。ダイソンの掃除機の購入を考えている者です。
最近、よくダイソンのCMやってますよね「ダイソンの掃除機は15万Gの遠心力で〜」っていうあれです。でも私のよく行く家電量販店のフロアで流されている映像では「ダイソンの掃除機は20万Gの遠心力で〜」って言っているんですが、一体どちらが正しいんでしょうか?

書込番号:3984102

ナイスクチコミ!0


返信する
ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/26 16:28(1年以上前)

最初はCMでも20万Gもの遠心力でゴミと空気を分離しますってダイソンさんが宣伝していましたが、最近では15万Gになりました。
よって、後者の方が正確なのでは?

書込番号:3990117

ナイスクチコミ!0


スレ主 掃除虫さん

2005/02/27 02:14(1年以上前)

答えて下さってありがとうございます。やっぱり「15万G」が正しいということなんですね。

ちなみに前のDC08の遠心力は何万Gだったんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?私はDC08と12とで迷っているところです。

書込番号:3993019

ナイスクチコミ!0


starplusさん

2005/02/27 21:57(1年以上前)

カタログ上ではDC08もDC12も20万Gとなっていますね。
うちにはDC08しかないですが、15万Gなのか20万Gなのか
わかりません。調べ方ってあるのでしょうか?

書込番号:3997045

ナイスクチコミ!0


スレ主 掃除虫さん

2005/02/28 09:18(1年以上前)

starplusさん、情報ありがとうございます。そうですかDC08の遠心力は20万Gなんですね〜!ということはDC12の遠心力も最初はDC08と同じ20万Gだと思っていたけれど、よくよく調べてみたら15万Gだったということなんでしょうね。

吸引仕事率を比べるとDC12の方は300Wとのことで、DC08の240Wよりも強いのに、なんで遠心力は下がってしまうんでしょうね?大きさや構造なども関係するので単純に比較できないのでしょうけれど。。
どちらも能力は高いのでしょうが、遠心力と吸引仕事率との関係は本当に謎ですね、もうこうなったらダイソンさんに直接聞くしかないのかもしれません。

書込番号:3999108

ナイスクチコミ!0


サイクロンは良いねぇさん

2005/03/02 15:47(1年以上前)

簡単な事ですよ、モーターの力が同じと仮定すると、遠心力が大きくなるよう
渦のスピードを上げると、それが吸入抵抗になり、吸引仕事率は落ちる

吸引仕事率はモーターのパワーだけでは有りません、空気通路の形状や
フィルターの構造も関係するものです。

書込番号:4009587

ナイスクチコミ!0


スレ主 掃除虫さん

2005/03/11 09:32(1年以上前)

「サイクロンは良いねぇ」さん。質問に答えて頂きありがとうございます。

吸引仕事率と遠心力は相殺する関係なんですね!何となくイメージが湧きました。購入の参考にしたいと思います。

書込番号:4053569

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/12 09:50(1年以上前)

こんにちは。

>吸引仕事率と遠心力は相殺する関係なんですね!

実はそんな単純な関係ではありません。
吸込仕事率は「真空度」と「風量」の関係で決まります。
一方サイクロンにおける遠心力は、サイクロンシリンダー内の「流速」と旋回流の径で決まります。

サイクロンシリンダー内で「流速」を稼ぐには流路を狭くする必要がありますが、そうすると抵抗が増え「風量」が低下してしまいます。
DC12よりDC08の方が並列シリンダーの数が多いので、トータルの「風量」を犠牲にすることなく、1シリンダー内の「流速」を稼げるのではないかと思います。

トータルとしてDC12の方が吸込仕事率が高いのは、やはりモーターが強力なので「真空度」が強いからではないかと推測します。

書込番号:4058586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

髪の毛

2005/02/24 16:12(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > DC12

スレ主 3x1=さん

掃除機を2台持っているんですが、髪の毛の吸いが甘いのと、主人の花粉症なので、
ダイソンの購入を考えています。
今の掃除機だと、大まかなホコリなどは取れるのですが、
髪の毛がいつも残って結局コロコロで二度掃除をしているような感じです。
花粉にはMJをと書いてありましたが、髪の毛の吸いが悪いとも書いてある所もあるし・・・。
ダイソンは通常の状態で髪の毛の吸いはどうですか?
他社製品でもオススメの掃除機があったら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:3980756

ナイスクチコミ!0


返信する
ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/26 16:32(1年以上前)

こんにちは。
私はダイソンのDC08とミーレのシルバーマジックを使用していますが、どちらも快適ですよ。
ダイソンでしたら、DC12よりもDC08をお勧めします。
もちろんどちらの掃除機も、髪の毛も花粉もしっかり吸引できますよ。

書込番号:3990133

ナイスクチコミ!0


ちーらろさん

2005/03/14 13:13(1年以上前)

12ではなくDC08使用者です。髪の毛が吸えなくなるのは、化繊のカーペット(キャスター椅子の下に引いてあるようなもの)でブラシを前後すると静電気が発生し、そのせいで髪の毛がペタッと張り付いてしまう現象が出ます。今の時期湿度が非常に低いので(床暖の部屋では30%を切ることも)しょうがないのかもしれません。前に住んでいた地域は冬でも湿度がある程度高いところだったのでこういう現象はなかったのですが、太平洋側に来てしかも床暖の部屋ではよく経験することになりました。ポリカ素材を多用するものは避けようがないように思います。

書込番号:4070153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイソンじゃないのなら・・・

2005/02/20 01:26(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > DC12

スレ主 ぽくんさん

今,掃除機の購入を考えていまして,DC12を候補に考えているのですが,
ここの書きこみを見ると,満足しない方もいるようですね。
DC12をやめた方は,次にどんな掃除機を使っているのでしょうか?

自分的にはDC12は,ちょっと重そうで取り回しで不便かな〜
と気がかりですが,この性能を得るためには,ダイソンの製品しか
ないのだろうから,我慢するしかないのかなぁと思っています。
どうでしょうか?

書込番号:3959286

ナイスクチコミ!0


返信する
tax-maxさん

2005/02/20 01:45(1年以上前)

DC12は3.9kgです。
国産の他の掃除機も3.5kgくらいあるので、そこまで気になることはないと思います。
ただ、テレスコープ部分がちょっとだけ重いとは思います。

書込番号:3959375

ナイスクチコミ!0


AYARYOUさん

2005/02/20 14:12(1年以上前)

重さはさほど気になりません。
総合的には,ダイソンがNO1でしょう。いまでは,日本製は買う気になりません。日本の大手メーカーが,ダイソンのような本物の「サイクロン」にし,MJみたいなヘッドを製造可能ならば,皆満足するような製品なるのでしょう。特許とかがあって,できないのでしょうが・・・。
ただし,アレルギーがない人であれば,サイクロンでなく,紙パック式十分なのでしょう。本当のメンテナンスフリーですし。

書込番号:3961226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

2か月使ってみて

2005/02/19 16:46(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > DC12

スレ主 おみなさん

購入して2か月近く経ちましたが、とにかく「気を遣わなければならない」掃除機であるというのが私の感想です。

(1)フローリングの米粒等が一発では吸えない
米粒があっても、普通にヘッドを前後していると、吸い込む前にヘッドではねとばしてしまいます。なので、米粒を見つけたら、上からそっとヘッドを下ろすようにすると、ようやく吸い取ってくれます。
→「米粒を見落とさないように見つけなければならない」「米粒を見つけたらヘッドを上からそっと下ろさなくてはならない」という点で気を遣います。

(2)ホースがねじれるとつぶれてしまう
あまり考えずにホースを動かしていると、ホースが折れてしまうことがあります。当然吸引力が激減し、高音のモーター音になるとともに、まもなく緊急自動停止してしまいます。
→ホースがねじれないように、気を遣ってホース裁きをしなければならない

(3)クリアビンの無色の取っ手を持つと、本体から外れそうになる
本体を持ち運びするとき、うっかりクリアビンの無色の取っ手を持ってしまうと、本体からクリアビンが外れてしまうことがありました。
→本体を持ち運びする際には、うっかり無色の方の取っ手を持ってしまわないように、気をつけねばならない(無色の取っ手の方が黄色の取っ手よりも大きいので、直感的にはこちらを持ちたくなってしまう…。)

(4)電源を入れるたびに、タービンがオンになってしまう
ヘッドに付いているタービンを使いたくない場合、かがんでヘッドのスイッチを引っ張る必要がありますが、これは、一度電源を切ると、また元に戻ってしまいます。
→電源を入れるたびに、毎回毎回かがんでヘッドのスイッチをいじらなければならない

(5)電源コードの巻き取りが甘い
電源コードの材質が硬いせいか、巻き取りが途中で止まってしまう。
→できるだけ最後まで巻き取れるようにするには、巻き取りボタンを押す前に、まずはコードのねじれをとる必要ががある

(6)電源コードの限界マークがぎりぎりすぎる
「電源コードをこれ以上出さないでください」を意味するシールが、かなりぎりぎりのところに付いている。
→電源コードをめいっぱい出そうと思ったら、一度にたくさん引っ張らずに、少しずつ様子を見ながら(シールを見逃さないように)、引っ張り出さねばならない

(7)排気の勢いがすごい
→後方に舞い上がりそうなゴミがないことを確認しながら掃除する必要がある

(8)音が大きい
→周囲に気を遣いながら掃除をする必要がある

(9)付属のノズルを付けると、付け口に隙間ができて吸引力が落ちる
断面が円形のホースに、円形でない付属ノズルを付けると、付け口に半月状の妙な隙間ができてしまいます。

(10)収納スペースが必要
パンフレットには、小さくまとめられて収納できる様子の図がありますが、少なくとも我が家では、ホースとともに立てて置いた方が、少ない床面積で済むので便利です。

以上、2か月程度使ってみた感想です。高かっただけに、残念です。

特に、(1)だけはどうしても許せません。
何か対策をご存じの方はいらっしゃいますか?
(MJはフローリングではあまり効果がないようですし…。)

書込番号:3956366

ナイスクチコミ!0


返信する
Wait a little.さん

2005/02/19 21:37(1年以上前)

私の場合は、フローリングに傷がつきました。ダイソン社曰く、フローリングのワックスにより、傷が付く場合があると言っていました。分かっていながら対策してませんでした。即、返品しました。全体的に、ダイソンは、日本の環境には合っていない気がします。特に、最近のマンションのフローリングでの使用は、気をつけた方が良いのではないでしょうか?

書込番号:3957789

ナイスクチコミ!0


AYARYOUさん

2005/02/19 23:19(1年以上前)

私も購入して2月たちますが,購入後すぐヘッドに見切りをつけ,MJを買いました。大丈夫,米つぶを上からだけでなく,前面から吸えるようになります。でも,MJは,日本の大手家電メーカーのそれよりは,動きの面では硬かったりして未熟ですが,ダイソンヘッドよりは「まし」ですよ。
ちなみに,我が家のダイソンは,タイヤの動きが悪く,一度「タイヤ交換」してもらったにも関わらず,まだ片方がよく回りません。点検してから返せって感じですけど。再度,みてもらうつもりでいます。

書込番号:3958474

ナイスクチコミ!0


tax-maxさん

2005/02/20 01:39(1年以上前)

シリコンスプレーを試してみてはいかがでしょう。
うちのDC12も最初はタイヤの回転が悪かったので、シリコンスプレーをシュッとやったら回転がスムーズになりました。
DIYショップで300〜800円程度で売っているかと思います。
クレ556みたいなのはダメです。ニオイがきついです。

書込番号:3959353

ナイスクチコミ!0


ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/20 11:44(1年以上前)

はじめまして。
私はミーレのシルバーマジックとダイソンのDC08を使用しています。
(1)に関してはDC08で多少の対策がされていましたが、ダイソンにしてもミーレにしても国産掃除機のようにはいきません。
こちらの問題を考えるときにはヘッドの問題を考えなければなりません。おおげさ?
日本の家屋は床や畳が多く、日本人は忙しいため、国産掃除機のヘッドは表面のごみをすばやくさーっと取れるように設計されています。つまり、ヘッドの前側や横に隙間を持たせて、広い範囲のごみを一気に取ったり、部屋の隅にヘッドを当てれば隅のごみもある程度は取れるようになっていますね。また、隙間をヘッドにたくさんあけていることで床面にヘッドが密着しないので軽く操作できます。
このような国産ヘッドに対して、ミーレやダイソンなどのヨーロッパの掃除機は全く反対の考え方を持っています。
輸入掃除機のヘッドは密着式ノズルといってヘッドが床面にぴったりと密着するように設計されています。
ヘッドの裏面を国産掃除機と見比べていただければよく分かると思いますが、ヘッドの前側や横からの隙間を極力減らして、吸い口に向かって少し盛り上がったようになっていると思います。
こうすることで、ヘッドの空気漏れをおさえて、国産掃除機では取れない絨毯や畳の深部のごみまで取れるようになっています。
つまり、国産掃除機はヘッドが隙間だらけなので前面のごみは取れても深部のごみはしっかり取ることはできませんね。穴の開いたストローのようなものです。
これに対して輸入掃除機は深部のごみをしっかり取れる分、部屋の隅のごみを標準ヘッドではとることができませんから、付属ヘッドに付け替えたり、米粒なら吸い口を浮かせたり、ヘッドを上からかぶせるようにして掃除するしかありません。
でも、その分深部のごみが良く取れていると納得して使ってみてはいかがでしょうか?



書込番号:3960636

ナイスクチコミ!0


スレ主 おみなさん

2005/02/20 16:02(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
特にehime315さんの国産と輸入品のヘッドの設計における基本思想の違い、興味深く読ませて頂きました。納得です。
確かに、クリアビンにたまったゴミの量を見ると、よくとれていると思います。ただ、我が家の場合は、フローリングの割合が高いので、米粒を吸い取る際のストレスなどを考えると、やはりあまり向いていないのかもしれません。

フローリング用には、AYARYOUさんのおっしゃるように、MJの購入を検討してみます。(以前の書き込みで、MJはフローリングに使うにはDC12のヘッドとあまり変わらないというような趣旨の書き込みがあったので、躊躇しておりました。)

書込番号:3961728

ナイスクチコミ!0


AYARYOUさん

2005/02/21 21:59(1年以上前)

MJはいいですよ。ふとんへの使用もいけます。カーテンもOK。不思議なくらい。これまで一週間もすると濃い木目色のベッドヘッド上に白い埃が溜まったのですが,目立たなく感じました。ふとんへ使用する前には,MJの床への接面部をきれいに拭きます。場所にもよりけりでしょうが,回転するものがないため,さほど汚れません。

書込番号:3968437

ナイスクチコミ!0


だれかさん

2005/02/22 16:12(1年以上前)

DC12買って使ってみました。
従来の掃除機より圧倒的に吸引力が凄いです。
排気も全く臭くなくクリーンな感じがします。
音ですがターボモードにすると若干大きい気がしますが
その分吸引力が凄いのでたいして気にならないです。
ヘッドがコンパクトで自由度が高く思うように動かせるのでいい感じです。

(1)粒状のゴミについて
ヘッドの裏を見てもらえば分かりますが
吸引口の後ろ部分にヘラのようなストッパー(?)が付いているので
引いてかけるより、押してかければ吸い込んでくれます。
あまり、大きいのはヘッドを上げないと取れませんが…
DYSONの掃除機は従来の国産掃除機のように激しく前後にかけるより、
ゆったりと前後にかけたほうがゴミの収集率がいいです。

(2)フローリングについて
傷の付き具合は他社製品と全く変わりません。
それを傷が付くと考えるのか付かないと考えるのかは人によってですが
私の感じではワックスかけた後でも傷はなかったです。

(3)タイヤの転がり具合について
これは買う前に最も心配していたのですが
全く普通です。
確かに手で触ると鈍い感じはありますが
実際かけてみると
変に転倒したり本体が付いてこなかったりは一切ありません。

(4)電源コード巻取りについて
他社製品と一切違いはありません
ちゃんと巻きついてくれます。

(5)収納スペースについて
従来の日本製のに比べ高さのスペース全く必要ありません。
ただ、その分平面スペースは若干大きくないと収まらないです。

(6)隅の吸引について
ヘッドがコンパクトで小さめな為、狭い所でも結構入っていけます。
隅は持ち前の吸引力で塵や埃を引き寄せて吸ってくれます。
(以前は角や隅の部分は吸えないのでヘッドを外して筒だけにして吸っていた)

(7)ヘッドタービンのON、OFFについて
確かに慣れないうちは電源を切ると戻ってしまうので面倒でしたが
慣れれば普通にかけることができるので特に苦とかはないですね。

(8)ゴミ捨て
紙パックを使わないサイクロン方式の永遠の課題です

書込番号:3971780

ナイスクチコミ!0


GTXほすぃさん

2005/03/12 10:42(1年以上前)

新型のダイソンを見るとまた買いたくなる。
数年前に東急ハンズで7万円くらいで買った大損は20回位使って、オシャレ製品好きな友達にあげてしまった。
なぜなら3万円以下のナショナルの方が仕事が早いから。
決してナショナルの製品が好きなわけではないけど、生活の中では道具として優れている方を使ってしまうようだ。

しかしダイソンのデザインはかっこいいね。
使わずに飾っておくために欲しい。
ダイソンさまにゴミなんか吸わせるからいろいろな問題が発生するって事がわかった。
砂っぽい物を吸い込むと、あのきれいな透明の本体があっという間にヘアライン加工のようなフロスト加工のような見苦しい状態になってしまう。
取扱説明書には
「ゴミを吸わないように気をつけてください。傷がつきます」と書いたほうが親切です。

ココにはダイソン関係の人がたくさん書いているようなので聞きたいのですが、ゴミ貯めボックスは、パーツ交換したらいくら掛かりますか?
お願いします。

書込番号:4058790

ナイスクチコミ!0


GTXほすぃさん

2005/03/12 10:51(1年以上前)

ごめんなさい。書き忘れ。

・掃除をしていると少しずつコードが短くなる。 音も無くゆーっくりと。
 ちょっと目を離すと壁のコンセントを引っ張っている。

・手元のパワースイッチは無視される事の方が多い。

まるで機械が仕事を拒否しているようだ。

ダイソン関係者様、この位はクレーム対応できますか?

書込番号:4058817

ナイスクチコミ!0


tuvokさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/24 12:18(1年以上前)

私は、ダイソンのDC5を使用しています。
指摘のあったフローリング上の米粒、クリップ等は、簡単に吸い込んでしまいます。購入して3年ですが、不満もありません。
構造上は一緒のように思えますが、人によって、どうしてこんなに違うのでしょう。

書込番号:4680325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/05/01 21:48(1年以上前)

DC12は日本向けに開発された商品だそうで、
米粒の話は良く聞きます。
我が家のDC08はBB弾を吸い込んでしまうほどです。

日本仕様のDC12は 値段も高い事もあり、悪い評判も多いようです。

書込番号:5041453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えてください。

2005/02/19 14:06(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > DC12

スレ主 はる母さん

ダイソンの掃除機に興味を持っています。家をリフォームしたのを機に買おうと思っていますが、どの機種が自分に合うのか分かりません。ペットはいません。アレルギーもありません。今ある掃除機が9年前のもののため吸い込みが悪いので大枚はたいてダイソンにしようと思っています。畳よりもフリーリングが多いのですがどれが適しているのでしょか?

書込番号:3955687

ナイスクチコミ!0


返信する
ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/20 01:16(1年以上前)

はじめまして。
本体重量が気にならないのであれば、DC08がお勧めです。

書込番号:3959251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

欲しいんだけどなぁ。

2005/02/14 21:20(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > DC12

スレ主 ちびまゆさん

ずっと、いつ買おうか悩んでます。
少しづつ値段が下がってきてますね。
PCあきんどで送料無料54,800円
これって買いなのかなぁ。

書込番号:3932689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DC12」のクチコミ掲示板に
DC12を新規書き込みDC12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DC12
ダイソン

DC12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月24日

DC12をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング