
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2011年4月18日 19:21 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月24日 20:11 |
![]() |
13 | 4 | 2010年6月5日 20:35 |
![]() |
4 | 0 | 2010年3月16日 13:22 |
![]() |
3 | 6 | 2011年1月16日 13:24 |
![]() ![]() |
31 | 9 | 2013年4月11日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3年前に購入して半年前にプラグから発火、
コンセントが黒くなり無償修理して貰いました。
一応、国民生活センターに通報
そして3ヶ月前から、ホースのリモコンが効かなくなり
電源押しなおしたり騙し騙し使用
何時しかビルルルルルル!!!という警音が・・・
電源押せば直ったのでまだ使用
今度は昨日モーターから異臭・・・・
今日使用しても青ランプのままウンともスンともいいません。
これだけ、不良のコメントがあるのだからリコールして欲しい。
使い方は別に普通に使っていました。
国民センターに通報します。
もう、二度と買いません!!!
5点



2005年に購入し
赤ランプ点滅が購入二年後ぐらいから
毎年のようにおこるようになりました…。
お客様相談室に電話で直りを繰り返していましたが
ついに去年の春ホース部分のスイッチ辺りに亀裂が入りただ今宙ぶらりん状態。
もちろんホースのスイッチは入らず本体のボタンを押しております。
サイトを見ると
ホース部分入れ替えで8400円に送料525円。
そしてまた今日赤ランプ点滅でお客様相談室も17:30で終了で間に合わず。
コンセントの集まりも悪いですし
重たいかけ心地なのでそろそろ卒業か…と思っております。
0点




おまけに電力もすごい。
普通の掃除機でも一生懸命やればきれいになります。
書込番号:11450923
2点

ダイソン買って大損(ダイソン)でしたね。
なんて、クソつまらん駄洒落しか思いつかないなぁ。
失礼しました。
書込番号:11451195
2点

どういうところが故障して,サポートがどんな返答をしたのかを
書き込まれると,役に立つスレになるかも知れませんね。
書込番号:11453185
0点

国産掃除機、売りたいからって、ウソはいらないわよ。
新しい書き込みは、4回になってるわ。
今日、また壊れたのかしら?
書込番号:11456313
1点



だいぶ前(母が言うには5年前)に買ったダイソンDC12が手元スイッチ部で操作できなくなりました。
一応新品の電池を入れて試してみましたが変わらず(通電のランプは付きます)。
なので本体に記載してあるコールセンターに電話してみました。
まず言われたのは本体がコントローラーを認識出来ていないのでは?と言われ、認識させる操作を行う
↓
何回やっても効果なし。
↓
故障なのでこちらに送る必要があると言われる。一応こういう症例はよくあるのかと聞くと、「たまにあります。」と返答。
因みに修理の代金は一律で18900円と言われました。
ここまではこの口コミの通りです。
ここだけ聞くと高そうですが、この修理というのが正確にはOHの事で、OH後1年間の保障が付くとの事でした。
単なる修理なら一律18900円は異常な高さですが、OHでMAX18900円というのは悪くない値段設定ではないでしょうか?
実際某Y電気店の修理担当の話によると、
「修理が必要な位使われたものは色々消耗しているから、部品交換で帰ってきた数ヵ月後に別の所の故障で来店することがよくある」
との事なので、その辺はメーカーの考え方の違いだと思います。
また余計な話ですが、海外メーカーの製品に日本製品と同じような性能を期待するのはどうかと思います。
コードの巻き取りが弱いのは明らかにリコールですが、ホースがちぎれたとかはしょうがない事だと思います。
自動車ではよくあることですが、やはり日本製が一番だと思います。日本の過酷な使用状況を初めから想定して作られたものと、後から日本に合わせたものでは作りが全然違います。
私は掃除機のヘットの回転部がモーター駆動じゃなかったり、わざわざコントローラーを無線にする所に明らかな考え方の違いを感じて少し感動してしまいました。
まぁそれが良いか悪いかは別として笑
4点



2006年3月に、購入したダイソンが、先ほどホースが手元のところで
ピロピロ〜っと、切れてしまいました。
4年で、ホースが切れるということがあるのでしょうか。
電話したところ、無償期間が過ぎているので、パーツを購入してほしいとのこと、
送料コミで4850円だそうです。
もちろん、そんな乱暴な使い方はした覚えがないのですが、今まで使っていた掃除機で、
そんな壊れ方をしたものを見たことがありません。
は〜、そうですか。・・・と、おとなしく部品を注文しましたが、
なんだかすっきりしない!!
ダイソンを購入お考えの方は、他のメーカーに考え直したほうがいいと思います。
ついでに、コードリールも極めて巻き込みが弱く、毎回苦戦しています。
3点

クリーナーの説明員をしています。
ダイソンはわりとアフターが良いと聞きますが
何だかシックリこない対応ですね。
購入なさった家電店に問い合わせしてみてもいいかも
しれませんよ。元々リールの巻き取りが弱かったりする
事もありますから。しかし、ホースが切れるとは…あまり
聞きませんね。現在販売している掃除機のほとんどの耐久年数
は国産のサイクロンでも5、6年と言われていますから。
書込番号:10999739
0点

ありがとうございます。
保障期間を過ぎているから、しょうがないかなあとあきらめてましたが、
もう少し対応したダイソンの方に、相談すべきだったのかと反省しています。
画像をつけたかったのですが、添付することができませんでした。
今回ホースを購入して、また、壊れるようなことがあったら、
きちんと知らせたいと思います。
買い換えるのは、あまりに資源の無駄なので、もう少しがんばって
使い続けるつもりです。
でもやっぱり、次に買い換えることがあったら、日本製にします。
書込番号:11002493
0点

本題とは外れますが…。
http://media.dyson.com/downloads/JP/floorcare/DC12_aftersalesLeaflet.pdf
こちらのHPはごらんになったことあります?
どれかの症状に該当しませんか?
私が使用しているのはDC12PLUSですが、すべての症状に該当し、無償で修理してもらえました。
コードの巻き取りが国産の掃除機並みに強くなりましたよ。
書込番号:11003252
0点

それと、DC12、DC12PLUSのホースが裂けるのはネットで検索すると、結構出てきます。
3〜4年で裂けるみたいですね。
うちは2006年の11月に購入しているのでそろそろかも…。
書込番号:11003272
0点

くじらskyさん、ありがとうございました。
主人に、「ホースがこんなに簡単に切れてしまうなんておかしい
と、きちんと訴えなくちゃだめじゃないか・・・」としかられました。
他の口コミを調べても、同様の内容がありますね。
何とか、改良してもらいたいものです。(口コミに訴えてもしょうがないんだけど・・・)
書込番号:11014612
0点

私もじゃばらのホースが切れてしまいました。
買って、4年くらいです。
サポートに電話したら、逆切れされてしまいました。
最悪!
書込番号:12517393
0点



平成18年7月に購入したDC12なんですが、去年あたりからホース部分にある
電源スイッチでは電源が入らなくなってしまいました。電池を交換してもダメで、結局は
本体にあるスイッチを使うようにしたのですが、最近はそのスイッチでも電源が入らなく
なることがたびたびあります。
ユーザーの皆さんのなかでこういった症状の出た方はいらっしゃいませんか?
また、修理依頼された場合の費用は有償無償だったのかも教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
5点

ダイソン最悪かも?!私も購入して2年ほどで、まず手元のスイッチが聞かなくなりました。
その後、本体のスイッチで使用していたのですが、使用中突然モーターが止まりコンセントを抜いて差し直し電源を入れると動く、また止まるの連続。
コードも熱くなる… そこで、違うコンセントにさして使うと、止まらなくなりました。が、今度は、本体スイッチを押してもモーターが止まらない。
そこで、たびたびダイソンに電話したところ2年過ぎているので、修理は有償で、19800円くらいだったと思いますが、修理費が掛かるといわれました。
でも、調べるとかなりそういうクレームは出ていそうです。
そこで、直さず使用しても問題ないのか?
もし万が一使用していた発火等の事故が起きたら保証はどうなるのか?
と詰め寄るともう既にそういう状況での相談済みなので…なんともいいかげんな返答が帰ってきて、ぶちきれました。
そこで、上の方を出して欲しいと詰め寄り、電話を貰い話しをして
無償での修理をするという決着にいたりました。
ですから、皆さんもあきらめずに粘りず良く交渉することをお勧めします。
本来なら、リコールではないのかなとも思うくらいです。
書込番号:10901211
10点

〉にゃんちびまめさん
レスをありがとうございます。
やはりあるんですね。先日、仕事の合間に外出先から相談センターへ電話し、状況を説明しました。
すると使用状況にもよるのと、本体ボタンで起動させているときのランプの色がわからないとなんとも言えないとのこと。
修理代金のことを聞いたら、最大で18,900円と言われましたね。でもそのくらい出すと、ちょっとしたのが買えそうです(^^;
今度電話する際は、強気でいこうと思います。普通に使っていて起動スイッチに不具合が起きるなんて、通常考えられないですからね。
書込番号:10903064
7点

油そば大好きさん、
もう既に解決済みかもしれませんが...
2005年に購入したのですが、先日コンセントプラグで断線が発生していたため、サポートセンタに連絡をしました。
その際、
「電源周りの事なので、今回に限り無償対応します」
との事。
中1日で戻ってきたDC12の修理表を見て、驚いたのは交換済みの各種パーツでした。
コンセント周りはもちろんの事、ホースや手元スイッチのあるパイプも交換されていました。
(パイプは、私がこれまで使用していたものと、結構違っていました。)
また、吸引力のテストも実施頂いたようです。
油そば大好きさんのケースも、同様に無償のような気がするのですが。
尚、これまで回転ブラシとホースの破損、手元スイッチ内腐食(多分汗による)等々サポートセンタには対応して頂いていますが、有償だった事はありません。
書込番号:10945030
5点

>ももじ&こうめさん
レスをありがとうございますm(__)m
実はカミさん任せにしていたら、まだ連絡してない!とのこと(^^;
ということで、これから連絡することになりますので助かります。
ただ、コードの不具合までは出ていないんです。というのも、本体にある
補助的ボタンでは、止まることなく稼動しているもので....
なので、コードのリコールでは無理かなと思っております。
ダイソンが電源上の問題とひとくくりしてくれれば、無償も可能かなかと
思っております。
書込番号:10946204
0点

皆さんよりコメントいただきっぱなしになっていて失礼いたしましたm(__)m
ここで、オチを書きたいと思います。
有償修理の18900円、1年間保証というのがオチです。
コールセンターの男性氏とあれこれ話したのですが、ホース部にあるスイッチと
本体とは信号でやり取りしているということ。で、ホースを本体に近づけるとたしかに
ホース部のスイッチで反応します。これは購入後なかった症状で、突然やってきたし
こういうことがあるというインフォメーションも一切無いし、壊れるたびに
18900円も払っていたら新しいのが買える!などなど食い下がりましたが....
ということで、しばらくはガマンして使うことにします。
18900円でオーバーホールしてくれる?なんて案内はありませんでしたね。
オペレーター、案内内容に統一性がないのか....
書込番号:11222934
2点

http://media.dyson.com/downloads/JP/floorcare/DC12_aftersalesLeaflet.pdf
こちらのHPはごらんになったことあります?
どれかの症状に該当しませんか?
私が使用しているのはDC12PLUSですが、すべての症状に該当し、無償で修理してもらえました。
コードの巻き取りが国産の掃除機並みに強くなりましたよ。
書込番号:11228373
0点

>くじらskiさん
早々にコメントをいただき、ありがとうございますm(__)m
さきほどHPを見にいきましたが、まだそれらの症状には至らず....
こういう注意喚起を出しているのに、症状を聞いて「無償対象」でないと
ご判断しているんでしょう。オペレーター氏は....
書込番号:11239852
0点

これは、当方の場合ホースに異物が詰まった時に(ネコのおもちゃ等)発生、ホースの中の異物の確認と手元のリモコンの電池交換が必要です。当方は電池交換しても直らないのでホースの中のゴミの引っかかりを見つけて取り除いて正常復帰しました。
書込番号:15968653
2点

>ニラポンタさん
カキコミいただいておりながら大変失礼いたしました。
ホース内にものが詰まっていると症状が出る可能性があるんですね。近々確認したいと思います。貴重なカキコミをありがとうございました。
書込番号:16003801
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





