
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2010年1月15日 20:44 |
![]() |
16 | 7 | 2012年7月17日 22:24 |
![]() |
1 | 0 | 2009年1月3日 22:01 |
![]() |
46 | 11 | 2011年6月19日 12:11 |
![]() |
22 | 0 | 2008年6月9日 22:40 |
![]() |
4 | 0 | 2008年5月29日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ダイソン掃除機を使って見て、ホースがよく折り曲がり密閉状態になる事がよくある。材
質が非常に軟弱で一度に裂けてしまった。前に使っていた松下製は15年故障が全くなかった。ホースを変えてもあまり持たない考え思いきって国産の掃除機に買いかえた。またコールセンター要員の教育が全然成っていない。10年使ってもどうもない人もいます。そんなこと
を言ったら一度使ったら壊れた人もいるだろう。レベルの低さに驚いた。謙虚さの欠如。2度と買う気はない。
3点



英掃除機メーカーのダイソンのサイクロン式掃除機「DC12」の電源コードの差し込みプラグ付近が断線する事故が25件起き、発熱したプラグやコードに触れて24人が指などに軽いやけどをしていたことがわかった。
アサヒコムより
http://www.asahi.com/national/update/1030/TKY200910300203.html
うちも同じ症状でした、しかも2回
今現在は問題なく使えてますが
その当時も過度な力で曲げたりなどはしてないんですけどね…
25件も問題があるのならなんとかして欲しい物です^^;
3点

私の場合、プラグがどうのではないのですが、先日使用したらモーターが止まってしまい何度かスイッチを入れてみたのですが、赤いランプ(電話マーク?)が付いているのに気付いたのですが、もう一度スイッチを入れてみたら「ぼぼぼぼぼっ!!!」っとい音を立てて止まってしまいました。 そのあと直ぐ変な匂いがしたため、コンセントを抜きそのままにしたままです。 ダイソンに問い合わせをしましたが、年末年始の休みもあってどうしたらいいのか困っています。
商品の評価として、値段は決して安いものではなくうるさいし、吸引力は良いとは思えません。 まあ、一度は使ってみれば日本製の方が優秀であることに気付くので、購入するか迷っている人は迷いをなくすために、損を覚悟で購入することをお勧めします。
ちなみに私の場合、大損(←ダイソンとは読まないで・・)したけどいい勉強になりました。
年明けに電話をし、高額の修理代を請求されるようでしたら、日本製を購入する予定です。
まあ、音がうるさいということもあり、日本製を購入する可能性が大ですが・・
書込番号:10721004
5点

私のDC12が去年夏頃、まさにこの症状。
コンセント差込口と本体が急に加熱して、発煙後全く動かなくなりました。
コールセンターに連絡して本体を修理に出しましたが、
「日頃のメンテナンスが悪いせいで故障したのでは?
掃除機の中が大変汚れている。
有償修理で対応させていただきたい」
との事でした。
別段乱暴に扱って来た訳ではありませんし、
フィルターの洗浄も説明書の通りにやっているのに大変心外だったので、
交渉の末、無償修理してもらいました。
しばらくして断線発熱事故の記事を見て、私だけでは無かったのだと知りました。
この掃除機は
購入して3年半ですが、それまでに故障が4回、
@吸い込み口のタービン不具合
A内部断線
B発熱断線(上記の故障)
Cホースの破れ(おととい壊れた)
とにかくこんなに故障する掃除機は初めてで呆れています。
我が家はマンションでフローリング中心。階段等大きな段差もありませんし、掃除機を酷使する状況でもありません。
故障の度に、毎回有償修理だと言われ、
その度に面倒な交渉をするハメになります。
コールセンターの方にも
「故障はお客様の落ち度ですが今回は特別。次回は知りませんよ!」
といった意味の事を何度も言われ、大変嫌な気持ちになります。
もう3年以上使ったので、これからまた起こるであろう故障については
あきらめるしか無い気もしますが、(本当は高価なものなので、もっと長く使いたいですが)
次は他社の掃除機を検討しようと思っています。
書込番号:11412825
1点

我が家で使用している「DC12 complete」も妻が使用中に突然電気が切れるようになり、本体シールのフリーダイヤルに電話したところ、故障時についているランプの色を教えてくださいとのこと。ランプの色が分からないので、10分位使用していてもランプがつかない。プラグがあやしいと思い、電源を入れたままプラグのところのコードを90度の角度に曲げるとモーターが停止。プラグの耐久性の問題?でコード内部の電線が切れかかっているような感じです。
再度、ダイソンに電話すると生命の危険を考え無料修理で、明日、ヤマト便が本体を回収するとのこと。無料修理は良かったのですが、重大な危険が考えられる症状は、(有償可能性も含め)まず修理という対応が必要なのでないでしょうか。
書込番号:12283381
2点

購入7年目に突入の我が家のDC12。
購入1年目でコードの巻取りが悪くて一度無償修理済み。
最近は電源が入ったり入らなかったり、手元スイッチが使えない。
年明け早々サポートセンターに電話したら、無償にて修理します、但し返却が8日まで掛かりますとのこと。
応対はとても良かったです。
個人的には気に入ってる掃除機ですので、まだまだ使いたい(10年目位までは使えるであろう)と思っています。
書込番号:12458588
1点

り〜ささんもしかして同じ症状なのですか?
この症状今調べてみたら昨年の5月にやっ〜〜〜と
コードの無償交換を始めたらしいです
http://www.excite.co.jp/News/recall/20100527/Recall_13001.html
お客様相談室に電話して見られては?
【お問い合せ】
話そうダイソンお客様相談室
フリーダイヤル 0120-295-731
受付時間 9:00〜17:30(年末年始を除く)
書込番号:13159044
2点

私も同じ症状でした(機種はDC12プラスです)。
電源が何度スイッチを押しても付かず、
ネットでいろいろ調べて、
コールセンターへ連絡して、
送付したところ、
プラグは、無償交換、モーターは\18,900、
買い替えなら3万〜4万円でやってやるというかなり
上から目線な命令口調で対応されました。
(何度も値段を聞いたのに、送付されたカタログには
一切記載されていませんでした。)
同様の不具合が多数(プラグだけは、5万件以上)
出ているのにも関わらず、
訴訟を恐れてか、非を認めないのは、
さすが外資っぽいなとも思いましたが・・・
後継機も不具合がたっぷり出ているし、
アフターサービス対応も悪いので、
引き取りをお願いしたところ、
「修理キャンセルということでお返しする」
とのことでした。
最後まで、感じの悪い対応でした。
4年半で壊れて納得行かないと思いましたが、
皆さんのコメントをみるとまだ長持ちした方ですねw
もう二度とダイソン社製品は購入したくありません。
書込番号:14821357
2点



一昨年末、中古屋(リサイクル)で買いました。
その少し前、十年近く使っていた日本製が壊れ、しばらく箒とちりとりで掃除してましたが、さすがに効率が悪く、電気店でも探していましたが、リサイクルショップで¥35000のDC12を見つけたので、安さとサイクロンへの興味で、購入。新品は10万円くらいでした。
中古といっても、展示のため箱から出してあっただけで、使用歴無しだったので、電話でダイソンに登録しました。
使ってみて、爆音を発するし、部屋の隅は吸いにくい面もあったのですが、ダストバッグ無しで使うので吸引力は、引越しなどで、かなり使ったものの落ちず、ゴミ取りも比較的楽だったので、いい買い物だったかな〜と思っています。
皆さんは、すぐ悪い状態になったようですが、そんなに悪いとは思えませんでした。
1点



ダイソンなんてひどいメーカーだ
電話で修理依頼をしたらコネクター部の原因で動かないことがはっきり
わかり費用は運賃こちらもちで修理のみで30000円かかりますとのこと
ただいまキャンペーン中なのでお得ですとの言い方
たかだかコネクターの修理に30000円は無いだろう
そんなに掛かるのならば廃棄しますと言うとそれがよろしいでしょうとの返答、日本メーカーでは考えられない2度とこのメーカーは買わないぞ
12点

どの部分のコネクターかは、わかりませんが、捨てるのなら、壊れるの覚悟で代替部品を探して取付けてみてはどうでしょう。
内部のコネクターなら、そんなに特殊な部品は使ってないと思うんですけどねぇ〜
秋葉あたりなら、見つかりそうな気もしますが・・・
でも、サイクロンはばらすのが大変かもしれませんね?
書込番号:8043159
2点

早速の返信ありがとうございます
わたくしもそうしようと思っております
私の書込は商品に文句をいっておるのではありません
このメーカーの売った後の対応及び客をなめきった態度に
頭にきております、こんなメーカー聞いたことありません
皆さん商品はなるほど良いかもしれませんが
このようなアフターサービスの悪いメーカーは考えものですよ
掃除機は毎日使うものです故障があってもしかたありまえ
高い商品ならばもっとアフターサービスを考えなければいけないのでは
ないのですかメーカーさん
書込番号:8043241
6点

今、他の板を見たら、今年の2月から保障期間後の修理は一律3万円となったみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21301010301/#7594589
海外製品は、そのような動きなんでしょうか?
私の使っているMacもそのようなことを聞いた事があります。
でもMacは、変わりがないですし、しょうがないかもしれませんが、掃除機はいくらでもかわりはありますからね〜
いくら比較CMを流しても、アフターサービスがこれでは、ヘビーユーザー以外は納得いかないでしょうね?
書込番号:8044786
4点

私も保証が切れての対応にあぜんとしました!
ヘッド固定ツメが折れ、すぐとれます。
ツメのパーツはカバーで止まっているだけなので、
スプリングと共に簡単に外れました。
ツメのパーツ一個あれば直るのに、ダイソンの対応は
『ありません。出来ません。保証対象外です(保証はもう切れてる!)
工場はマレーシアなので取り寄せ出来ません。
新しいヘッドを買え』の一点張り!
製品は良くて、友達にも勧めましたが、
これではもうダメです・・・・。
書込番号:8108952
4点

売れまくったダイソンが、そろそろ不具合を一斉に出し始める頃でしょうか。
保障期間内の対応は、大変すばらしい、との話は良く聞きましたが、
切れたとたんに、、、ですか。。。
まあ、2年であきらめる機種、ってことでしょうね。。。
書込番号:8115172
3点

aaakiraさん、一律¥3万ってDC05の修理代金じゃないですか?
DC12はもっと安いはずですよ。
再確認されてみてはいかがですか?
guongさん、まだダイソン口コミをウロついてらっしゃったですね?(*_*;
この方は、ユーザーでも無い、単なるアンチの方ですよ
書込番号:8302755
0点

◆□◆通行人◆□◆さん
>DC12はもっと安いはずですよ。
>再確認されてみてはいかがですか?
とまで知ってらっしゃるなら、その代金を書くべきでしょうね。
私はGoogleで検索し、かつ、dysonのホームページも見ましたが、見つけることが
できませんでした。
>guongさん、まだダイソン口コミをウロついてらっしゃったですね?(*_*;
>この方は、ユーザーでも無い、単なるアンチの方ですよ
は余計なことです。黙ってろって感じです。guongさんがあなたよりも的確な判断
をしているかどうか評価するのは、あなたではありませんから。
書込番号:8308523
3点

こんにちは。
修理金額ですが、DC12は\18900ですよ(送料込)。
\30000はDC05の金額らしいですが、同じ料金で新しい機種への買換キャンペーンの案内をして貰えます。
DC12での修理が送料別で\30000というのはガセ情報っぽいですね。
書込番号:8317867
5点

>DC12は\18900ですよ(送料込)。
モータ部の交換等の、最高修理費ですよね。
修理箇所によっては、この額以下になるそうです(9千円〜と言ってたかな)
我が家のDC12は2度目の修理依頼中ですが
一度目は、使用中に電源断の繰り返し→保障期間中だったので無償修理
今回は、上記2年後に、電源スイッチが一発で入らないことが増えてきた為。
国産に比べると、故障頻度が高いなぁといった感想です。
まぁ、国産だと修理に2週間くらいはかかるので、中1日で戻ってくるのはありがたいですし
性能的には気に入っていますので、使い続けますけどね。
書込番号:8317932
3点

>DC12は\18900ですよ(送料込)。
私の場合、電源が入らないとのことで最初から\18900と言われました。報告書が送られてきましたが、部品を交換したと書いてありましたが、原因については記載してありませんでした。サービスセンターで問い合わせると原因はコードの断線だけだったようです。・・・でも修理代は\18900(送料込)でした。やはり、高すぎると思います。
書込番号:11036888
3点

故障探究したら、コンセントに入れる所が曲者みたいだy
コードを90度折り曲げると爆音が響き渡る(正常)
100均で直せそうだ。
18900円と100円の差はなんなのか?均一料金にもほどがある。
元々、コードが軟なDC12 無駄な分解をしてしまった。
なぜリコールじゃないかPL法は消費者の味方じゃないのか?
今の日本にこんな軟なコードを使った製品はない。
書込番号:13150800
1点



去年5月に、ヘッドのタービン空気吸い込み口のネット破れのため
交換していただきました。
その交換されたヘッドが、
ホースとつないでいる部分の固定ツメが割れました。
掃除する度、ヘッドが外れてしまいます。
皆さんのはどうでしょうか?
22点



予約購入して約四年使用。
先日電源コードが断線気味になり、サポートに修理依頼したところ、即家まで取りに来ていただき3日で修理完了戻ってきました。
無償で、しかもリモコン送受信部などもリニューアルされ。
以前にもタービンヘッドの不具合等で親切な対応をしていただきましたが、ダイソンのサポートはやっぱり最高ですね。
一ヶ月前、DC12のやかましさと米粒の吸わなさにストレスを感じ、ナショナルのサイクロンを買ったのですが、購入後すぐに本体の一部(ネジを外せば自分で取り替えられる部分)が割れたため、サポートに相談しました。
しかし当然有償で、なおかつ部品を送ることはできない、購入店かナショナルショップに修理依頼もしくは修理工場に送ってくれとのこと。
購入店が遠かったため相談したところ、近くの量販店に頼めばメーカーから取り寄せられると教えていただき、店のほうが親切で的確な対応でした。
相談する順番が逆でしたが、ナショナルのサポートってしょっぱいな、と思った対照的な出来事でした。まだ部品届かないし。
ダイソンは価格も高いし掃除機専門だからサポートも強いのでしょうが、サポートだけでなく、国産メーカーのサイクロンを併用してみると、改めてDC12の良い点もわかりますね。
ゴミ捨て・メンテナンスの容易さは圧倒的ですね。DC12はパカッと捨ててビンについた埃をティッシュで拭くだけ。プレモーターフィルターなんてほとんど汚れないし、汚れてもパンパンと叩くだけで十分きれいになります。
それと排気臭が全くしないこと。収納スペースの小ささ。
かたやナショナルは一回の掃除で最後の砦プリーツフィルターまで埃びっしり。その時点でやはりこれはなんちゃってサイクロンなんだと納得。そのままにしておいても良いと説明書に書いてありますが、ダイソンに慣れた自分には忍びなく、ゴミ捨てを極力延ばし、ゴミ捨てのときは10分位かけてきれいにしていました。
しかし、ゴミ捨てを極力延ばすってサイクロンなのに紙パックのような使い方だなと思い、ダストボックス+プリーツフィルターをもう一組購入し、ゴミ捨て時に交換、ゴミ捨て後埃びっしりのものはさっと水洗いすることにしました。
しかしそこまでしても親子ノズルや手元ノズル、HDセンサーの使い勝手が良く、メインで使っているのも事実です。
しばらくナショナルは一階、DC12は二階で使っていく予定ですが、なんとなく我が家ではDC12のほうが長生きするような気がします。
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





