
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2006年4月3日 02:41 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月1日 17:59 |
![]() |
3 | 2 | 2006年7月17日 22:35 |
![]() |
1 | 3 | 2006年1月28日 22:36 |
![]() |
0 | 16 | 2006年1月16日 22:48 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月1日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちわ。
パートナーが花粉症とホコリアレルギー、アトピーで悩んでいるので、性能の高い掃除機と空気清浄機の購入を検討していて、掃除機についてはこの「ダイソン/DC12」か「ミーレ/S4560 キャット&ドッグ 」、「東芝/VC-75TC」の3つで悩んでいます。
で、「ダイソン/DC12」について。
ネットなどで見ていた段階では、すぐにでもこのダイソンを買おうと思っていたぐらいなのですが、店頭で触ってみて以下の理由で購入を思いとどまりました。
@値段の割に部品が安っぽい
A手元のスイッチが効きにくい(デモ機だったから?)
B排気はクリーンな感じはしたが、すごい風量でほこりを舞い上げまくりそうで心配
C吸引力が思ったほどでもない気がした(店頭では「東芝/VC-75TC」の方が吸っていた気が。。。店頭には絨毯の切れ端がおいてあり、それで試しました)
おられるかどうかは分かりませんが、掃除機をこの「ダイソン/DC12」あるいは他の機種に変えてアレルギー症状の改善が見られた、花粉症の症状が軽減されたという経験をされた方がおられたらと思い書き込みました。
直接症状に効くということは無いだろうとは分かっているつもりなのですが悩んでいるもので。。。
また、「ダイソン/DC12」や「ミーレ/S4560 キャット&ドッグ 」のような海外製よりも、国産の「東芝/VC-75TC」の方が良いような気もしていますがどうでしょうか?
他機種の名前も挙げてしまい申し訳ありませんがどなたかアドバイスを頂けたらと思います。
今日もこれから電気屋さんに行っていろいろ試してこようと思います。
0点

私はアレルギー持っていませんが…ダイソン使ってます。埃が舞い上がらないようには12より排気口が上の08がいいです、でもサイクロンはゴミ捨てに舞いあがるし構造的にはミーレが善さそう。ゴミパックにシャッターが有り捨てる時も安全みたい。性能維持費が多いみたいですけど…?
書込番号:4897252
0点

>サイクロンパワーさん
返信ありがとうございます。
今はミーレと東芝で揺れています(((゚◇゚; );゚◇゚)))キョロキョロ
東芝はいろんなところで触って試したんですが、ミーレはまだ試せていないので休みの日にでも触りに行って決めてしまおうと思っています(・∀・)
しかしサイクロンパワーさんがおっしゃる通り、ミーレは維持費がかかりそうですねぇ(゜ρ゜)ボーーーー
いろいろ悩んでみます。
ありがとうございます(・ω・)ノシ
書込番号:4897572
0点

高い掃除機を買うことはありません。
1万円程度の紙パック・インバーター付で充分です。
問題は、
1)紙パックで目の細かいミクロンがキャッチできるものを使う
2)ゴミがたまってもインバーターで吸引をあげない。紙パックのジ ョイント部で横もれする
3)紙パックをこまめに(私の場合:1回/2週間)交換する
4)私は、呉羽製のダストマンを使用(安売りで:5袋入り/¥198-)
を使用しています。年間¥2,000-程度で安いものです
3年前まで重度の花粉症で、この季節には、薬代が3万円/月ほどかかっていました。このことを思えばただ同然のコストです。
健闘と改善されることを願います
花粉で苦しめられた者より!!
書込番号:4914364
0点

こんにちは。ダストコントロールの仕事をしてる者で、参考にと今日DC12を買いました。
今更の返信ですが早速使ってみてビックリするぐらい細かいホコリが吸えました。
今迄紙パックの掃除機だったのでゴミについてはブラックボックスでしたがサイクロンで集まったホコリを見ると粉がわんさか捕れました。
初回でコレを目にすると紙パックなら目詰まりしても仕方ないと思います。
別に動けば充分と考える方なら問題ないですが、重度の花粉症の私は買って正解でした。
書込番号:4968157
1点



めずらしくて買ったんだけど実際、すごい音です。取り回しも狭い家ではつらいです(;_;)広い床をズラーっと掃除するだけならいいと思うけど。まぁ、持ってるだけでも満足でして、DC15もいいなぁと思いつつ…
0点

いやー、DC07のタービンブラシできれいになりますねー。08や12で取れないラグの絡まったゴミも取れるー。ブラシ付きは初だけどいいですぅー。慣れると音もOKだし強力な感じ。ダイソンは楽しいぃぃー。
書込番号:4884123
0点

ダイソンって1000Wだし、他の電気製品に気を付けないとブレーカー落ちそうな気がして…夜は不安。てか、時間関係なく掃除機使いたくなったりする…(>_<;)我慢するけどダイソンは動かしたくなる魅力あり。
書込番号:4884177
0点

DC07やDC14、DC15は8サイクロンですがDC15は強力らしい…DC08は12サイクロンで一番強いような気がするけど‥?もしくはUKやUSは電圧が高いから強いのかな?しかし、DC15BALLが欲しいが売ってない〜(・д・;)日本じゃ買えないのかなぁ〜?
書込番号:4893838
0点

今頃、返信?って感じですが・・・・。
私、アメリカ在住です。最近「DC15を個人輸入したい」と言うお客様がいらっしいましたので、商品を調べている内にこちらにたどり着きました。
もし、まだDC15を購入したいとお考えでしたら、個人輸入と言う方法があると思います。
ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:5393482
0点

実は私もDC15を輸入しようかとアメリカ在住の方と検討してるんですが…まさか私がそのある方じゃないとは思いますが…?(さいくろんすき)電圧の違いに迷ってましてそのまま使えないなら諦めようかと考えてます(+_+)日本ダイソンに聞いたらモーターに負担がかかる等お薦めしませんと返答もらいましたし変圧器も高いし…そこまでして掃除するかぁ、みたいな…。
書込番号:5397526
0点



昨日 ケーズデンキで購入。
自宅で早速組み立てて動作さえようとしたら、手元のスイッチが利いたり利かなかったりする。仕方ないので販売店に相談すると、新品交換してくれた。二台目も同じ現象。
メーカーにメールを送る。返事が来た。手元スイッチは電波で通信しているので、スイッチを押して利くのに2-3秒かかる事があるそうだ。又本体に近づけると良いそうです。確かに手元スイッチを本体のすぐそばに持っていくとちゃんと動く。
多分我が家の電気器具のどれかが弱い電波ノイズを出していて通信の妨害をしているように見えます。ここは普通の木造の一軒屋。お隣まで10m以上離れている田舎。そんな田舎で誤動作するような掃除機は何が起きるかわからないので、怖くて使えない。大切なものを吸い取った時に電源を瞬間的に切れない掃除機はいりません。
代換え機を持って返品に行ったら販売店は快くお金を返してくれました。
2点

ダイソンのデザインや性能が気に入って昨日、上新電機で購入しました。私の場合のDC12も手元のスイッチが緑のランプは点灯するのですが全く反応しません・・・。
念の為、電池も交換してハンドルの角度を360℃変えて本体に近づけたり色々試してみましたがダメです。
しかも音の静かなウィスパーモードの切り替えは手元でしかできないようです。他の掲示板を見ても手元のスイッチはトラブルが良くあるようです。価格や本体の性能は一流なのに不思議です。外国の電波状況と異なるからでしょうか?いっそ手元スイッチが無い方がストレスがないかもしれません。せっかく良い製品なので、もう少し研究して頂きたいです。
今日早速、販売店に交換か返品の連絡をするつもりです。私は国産の掃除機と比べてデザインがとても気に入っていますので、できれば交換にしたいのですが、今回で凝りましたので持って帰る前に面倒でも一度箱から出して動作確認してもらってから購入するべきと思います。追加保証も絶対に付加しておくべきだと実感しました。
書込番号:5261175
0点

こんばんは、
ダイソンのリモコンは天井に一度反射させて 起動する リモコン
のようで、ご自分の体が反射に邪魔だったり、 あるいは 天井が
傾斜していたり、天井に障害物があったりすると、リモコンが利か
ないようです。 カスタマーセンターが極めて 応対が良く、
迅速に対応してくれるので、一度相談してみるとよいと思います。
書込番号:5263708
1点



本日購入しました
ヨドバシカメラで追加5年保障を組もうとした所
「メーカー修理のみになるので出来ません」
と言われ追加保障が出来ませんでした。
もしかすると、壊れやすいのかと思い聞いて見たのですが
そういった事は無いとの返答でしたが
何故なんでしょうね。
以上、報告でした
1点

こんにちは。
不安をあおるわけではないのですが、ダイソンの部品は故障しやすいと思いますよ。
私は、DC05〜12まですべてすべて使いました。
使用できなくなるほどの故障ではないのですが、ちょくちょく傷む部分はありますので、5年間保証をかけることをお勧めします。
ヨドバシカメラは、確認してないのですが、ビックカメラでしたら購入金額の5パーセントを使って5年間保証に加入できます。
こちらの商品は、ポイントが15%つきますので、そちらから出すことも可能ですよ。
修理回数無制限ですので、かなりお得と思います。
ヨドバシの保証は、確か一回きりだったような?
ビックとヨドバシは、ダイソンに関しては価格もポイント還元率も同じであるので、長期保証をかけるのであればビックをお勧めします。
返品可能であれば、今からでも遅くはないと思います。
ケーズ電気では、販売金額が5万円を超えると加入料金なしで5年間長期保証がついてきます。
ただ、保証対象が本体のみであるので注意が必要です。
クリーンエアタービンが故障をした場合などは、どのような扱いになるのでしょうか?
書込番号:4771585
0点

早速故障しました。
コードの巻き取りが出来なくなり、途中で止まる様になりました。
購入先のヨドバシに電話を入れ後日交換に来て頂く事になりました
購入早々こんな状態なので、この先不安です。
さすがに使用した後なので、返品出来るのか不安ですが
出来る事なら、保障が付くお店で買っておけばと後悔しています。
書込番号:4773395
0点

こんにちは。
コードが戻りにくくなったようですが、たぶんそれは故障ではないと思いますよ。たぶん?
ダイソンの掃除機は、国産のような丸いコードではなく、きしめんのような平らなコードを使用していますので、なかなかコードリールボタンを押しても戻っていきません。
こちらの掲示板にも何名かの書き込みがあります。
うちでも同じく・・・です。
ヨドバシで、故障対応していただけるようなので、できるだけ返品することをお勧めいたします。
やっぱり、別の商品にしたいとかいって〜
お値段もポイント還元率も同じなので、ビックカメラで5年保証つきで購入されることをお勧めしますよ。(ビックカメラの回し者ではないです)
書込番号:4774534
0点



4年間使ったシャープのサイクロン式掃除機がこの年末壊れてしまい次の掃除機を何にしようか迷っています。実家ではダイソンを使っているのですが母いわく「毎回ごみのたまるところをブラシで掃除しないと吸引力が落ちる」のだそうです。でも「毎回ちゃんと掃除すれば他の掃除機より吸うからお勧め」なのだそうです。たしかに電気屋さんで試した時は「ダイソンてこんなに吸わないの・・・?」と思ったのですが実家のは床に張り付くくらい力あります。実際使われている方、そのあたりはどうなのでしょう?うちは小さい子供がいるのでこの掲示板を見て今までの使ってた掃除機の排気を考えると怖くなりやっぱりダイソンかな?と漠然と考えています。紙パック式も高い機種は最近はいいのもでてきているみたいなのですがサイクロンは吸ってるごみが実際目で見られるのが楽しいので好きなんですよね〜。でも決して安い買い物ではないので主婦としては買って「失敗した!!」はすまされません・・・そこで詳しい方、DC12・DC08の良い点悪い点と他のメーカーのおすすめ掃除機ありましたら教えてください!
0点

昨年5月に買って7ヶ月程度使用しているものです。ごみのたまる部分を毎回掃除・・の件ですが、確かに使用しているとクリアビンの中の内筒の小さな穴が空いている部分にホコリが詰まってきます。しかしながらこの部分を毎回完全にゴミ落とししなくても、私にはそんなに吸引力の差は感じられません。
ここの部分をブラシで掃除しようとするとかなりホコリが舞い上がるので、屋外でやることはもちろん、ハウスダストにアレルギーがある人は、花粉症用などの防塵力の強いマスクが必要かもしれません。そんなわけで私の場合はクリアビンのゴミ捨てのついでに、舞い上がらない程度に指で詰まったホコリを引っ張り出すようにするだけですが、それまで紙パック式しか使ったことの無かった私には十分強力な吸引力を感じさせてくれます。
排気に関しては風量こそ、その強力な吸引力に比例してかなり強いですが、全然においがしないのでこの点は気に入っています。
書込番号:4709036
0点

ご返信ありがとうございます。もう一つ質問よろしいでしょうか?ごみのたまる部分は水洗いOKですか?排気で埃が舞い上がるのが気になるという方が多いみたいですがその点はどうでしょう?
書込番号:4709361
0点

ゴミのたまる内筒の部分は水洗い禁止と説明書に明記されています。説明書では乾いた布などで拭くように書いてありますね。
排気で舞い上がるほこりですが、確かに低い位置から排気されますので排気量が多いこともあって通常の紙パック式掃除機と比べればそういうこともあるかと思いますが・・。まあこれは吸引力と裏返しなわけで。普通に部屋の隅から掃除を始めるので、あまり気になった経験はありません。
書込番号:4711829
0点

私はDC08Tがいいと思います。DC12みたいにホースが巻き付けられてコンパクトだしクリアビンが2倍位で沢山ゴミが蓄められて毎回掃除しなくていいし、DC12より吸引力が強いし値段も安いし。今は白いアレルギーもあるし黄色と選べるし。ヘパフィルター付いてるし排気が綺麗で排気も上に向いてるから下から巻き上げる事もないです。サイズが大きいのとタービンブラシが無い違いを除けば08Tがいいと思います。ヘッドが吸い付いてかなり重いので疲れますけど。性能だけならいいですよ。
書込番号:4714015
0点

今日実家でDC12試してきました。やはりすごい吸引力でした!が、ジュータンの時はしないのに床を掃除しているときヘッド(だとおもうのですが)が「カラカラ」と甲高い音がするのですが・・・あれは故障ではなく初めからああいった音がするのですか?価格的に言うとDC08のがいいのですが(大きさ・重さは気になりませんので)☆手元スイッチがないこと。☆(実際に試した事がないので)どの程度の音の大きさなのかと(ウチは集合住宅なのでDC12程度だったら問題ないんですがそれよりうるさいということで少し気がかりです。)☆吸引力の調節が出来ない事が(マットなんかを吸う時使うかな、と。)ひっかかっています。
書込番号:4714441
0点

すみません、上の文に追加です。やはりタービンブラシはあるほうが便利でしょうか?DC08はデジタルモーターですか?
書込番号:4714452
0点

こんにちは。
タービンブラシですが、DC08シリーズは別売で専用タービンブラシが販売されています。
DC08テレスコープタイプは、タービンブラシの販売はされていませんが、DC12シリーズのクリーンエアタービンが対応します。
また、08はデジタルモーターは搭載されておりません。
ただ、あまりモーターにこだわらなくてもいいと思います。従来機の2倍の寿命といっても、あくまでメーカーの理論上の数値ですから、実際にはどうだかわかりません。
私は、DC08を使用していて、DC12を最近購入しましたが、08をお勧めしますよ。
そのポイントをまとめてみました。
1、08の方が吸引力が強い?
08から12に変えたとき、吸引力は08の方が強いと感じました。ダイソンでは、08は240W、12は300Wなので、気のせいではとのことでしたが、私には08の方が吸引力の強さを実感しました。
販売初期の12には、300Wと表記されていますが、現在のモデルは250Wに訂正されています。宣伝でも、「20万Gの遠心力でごみと空気を分離します」と宣伝していましたが、15万Gに変
更されています。
08シリーズが240Wなら、12シリーズはもっと弱い気がするのですが・・・
2,08の方がごみ捨てが楽
08の方がダストカップの容量が大きいので、ごみ捨ての回数を減らせることはもちろんですが、ごみ捨て作業そのものが楽です。
12シリーズは、底フタがワンタッチではずれるようになっており、一見ごみ捨てが楽そうに感じますが、これがくせものですよ。
フタの接続部分に黒いゴムパッキンがついているのですが、底の部分の立て付けが悪く、フタがしっかりとしまりせんし、そこの部分に粉塵が付着してそれをいちいち雑巾で拭くのは面倒です。
ダイソンが取扱説明書で、アレルギーの方向けのごみ捨て方法として、大きめのビニールでダストカップを覆ってふたを開けるという方法が記載れています。
ところが、これをやると底ブタはホコリまみれになります。
でも本当に問題なのは、ダストカップに静電気が発生するため、底ブタをはずしただけでは、綿ぼこりがとれません。
サイクロン部分と、ダストカップのあいだに、綿ぼこりがひっかかりますので、それをかきだすか、上からサイクロン部分を取り外して捨てるようになります。
08なら、最初からダストカップの上部が開く構造になっているので、綿ぼこりがひっかかるようなこともありませんよ。
3、排気
08は、上部集中排気なので掃除機の後ろのホコリを巻き上げません。
4、ヘッド
12シリーズの3つの付属品はつかいものになりません。
特に、T字型のノズルは・・・
08の丸型ノズルはヘッドの角度が変えられて、電球のかさや高いところの掃除に重宝しますよ。
また、12で米粒や紙くずがすえないという書き込みがありますが、08に搭載されているコンタクトヘッドはそこらへんも問題なしです。
長くなりましたが、ぜひ参考になさってください。
私はダイソンのほかにミーレを使っていますが、総合評価ではミーレをお勧めしますよ。
ダイソンだけに絞らず、国産など幅広く検討されることをお勧めいたします。それぞれ、一長一短ありますので、思わぬほりだしものに出会えるかもしれませんよ。
書込番号:4715447
0点

とても丁寧なご返信ありがとうございます!ミーレも検討しました。ですが近くに販売店もなく詳しくのっているページも探せずでした。お使いとのことですがどういった点がダイソンよりも良い評価でしょうか?国産も検討したいのですが商品数が多くて何がなんだか・・・といった感じです。
書込番号:4716102
0点

こんにちは。
こちらはダイソンの板ですので、ミーレのことを書くことはよくないと思いますが、簡単にミーレのよさをお話いたします。
まず、ミーレは20年の耐久性をメーカーが宣言しているだけあって、全体的なつくりのよさを感じます。
以前ご指摘のモーターも、20年の使用を想定して設計されており、その実績も高い評価を受けています。
シルバーマジックを所有しておりますが、手元グリップの握り具合はとてもいいですよ。
個人的な見解になってしまいますが、握りやすさは私にとってかなりポイントが高かったです。
ダイソンの掃除機は、吸引力が落ちないというテクノロジーとしてはすばらしいのですが、それ以外の部分がまだまだといえると思います。〔あくまで、私の見解です〕
まず、故障かそれにちかいものが多いです。
お客様相談室にその旨を伝えますと、本体以外の故障ですと原因や故障の状況もあまり調べず、7000円のするような部品を簡単にぽんぽん送ってくれます。
確かに、シリアル番号で商品管理を行うなどダイソンのアフターサービスはよいのですが、故障のしにくい商品を部品段階から作っていただきたいのもです。
また、本体のコードリールの巻き取り不良の発生率が高いと思います。
ダイソンの掃除機は、平型コード(きしめんのような)を採用しているせいもあるかもしれませんが、購入当時はコードの巻き取りが強く一発で巻き取れますが、すぐにだめになってしました。
これも、本体を宅急便が取りに来てくれて即修理となりました。
2年間のメーカー保障期間であるので、無料でやってくれましたが
、保証か切れたときには自己負担になりますので、つらいです。
購入当初は、テクノロジーのすばらしさやごみが見えるので掃除をした実感を味わえますが、それが一段落すると全体的なつくりの大雑把さ(ダストカップなど)というのが目に付くようになってしまいました。
あまり、細かいことを気にしないのであればダイソンをお勧めしますが、同じ金額ならミーレがおすすめです。
書込番号:4716999
0点

××さん こんばんわ(o*。_。)o
4年お使いになった、シャープ製は・・APシリーズですか?
それとも、EC−BC1でしょうか??
コスト、性能考えると・・現在のBP−3を安く購入して
使用時に、ヘパフィルタにティシュをはさみ
毎使用時に、ごみすてティシュ交換、これがベスト
な、コストパフォーマンスと思えます・・
曲がりなりにも・・ヘパ通過していますし
これも、洗浄可能です、スポンジフィルタは無くなりました
当然のように、カップは抗菌、全て洗浄可能・・
棄てるとき埃が舞うのは・・一緒ですが他の部分の
完成度は此方が上と思います、高級パック式を使って
其処にめいっぱいゴミを溜めるか(^。^;)・・
毎回棄てるサイクロンにするか・・
サイクロンも国産唯一のシャープにするか・・
使い勝手と、コストパフォーマンス無視して
大尊にするか・・所詮掃除機は空気清浄機じゃありません
幾ら排気が綺麗と言ったって、窓明けて掛けた方が
賢明です、
あっ\(◎o◎)/!そうそう、コンタクトヘッドで
国産の普及型カーペットや絨毯の塵は取れにくいです
元生地に毛を接着してるので、当然空気通りませんから
海外機種の(ミーレも一緒)場合ちゃんとしたタービン
ヘッドが無い機種はお勧めできません、
どうしてもと言う方は、フルフローリングか
本物の絨毯にして下さい・・
此処で、もしお宅が全部畳部屋なら・・
この辺はOKですが・・・
如何でしょう長文失礼いたしますm(__)m
書込番号:4718242
0点

ご返信ありがとうございます!今まで使っていたのはEC-AP2です。クリーニングサインでたのでフィルターを水洗いしてサイクロン部分の埃も掃除したのですがその後も「ゴーー!」という変な音がして吸い込み口に手をあてても吸引力がまったくない、という状況になってしまいました。使い始めて4年弱で壊れてしまった(旦那さんの実家も同じ機種を使っていましたがすぐに壊れてしまいました)ので「掃除機ってこんなに早く壊れるもの・・・?」と少々不満です。こちらの掃除機ランキングを見てBP-3もひかれていました。価格的にとてもひかれます。ティッシュをはさむということですがそれはどういった意味ですか?ちなみに海外製品は本物のジュータンでないと力発揮しないんですね〜!初めて知りました!
書込番号:4719271
0点

こんにちは。
シャープのBP3は価格的には確かに魅力的ですが、ダイソンやミーレとは同列で比較すべきではないと私は思います。
基本性能がまるで違います。
ここの掲示板でも、人気のあったBP3の前の機種であるBP2を以前、祖父母にプレゼントとして購入しまして、使用した経験からお話いたします。(BP2もBP3もほとんど性能仕様ともかわりありません)
まず、吸引力ですがダイソンやミーレの方が圧倒的によいです。
BP2で掃除をした後にダイソンのDC08で掃除をしたのですが、パウダー状の粉塵がたくさん取れました。
BP2でもある程度のごみは取れますが、吸塵性能は海外メーカーの方がいいと思いますよ。
なぜなら、ヘッドに秘密があるんです。
国内メーカーのヘッドは、隙間をたっぷりあけてヘッドの周囲からも常にごみをとるように設計されております。
こうすることによって、吸引仕事率を上げても床に吸い付くことなくヘッドを動かせますし、ヘッドを当てるだけで部屋の隅のごみを取ることができますね。
ところが、これでは穴の開いたストローと同じで、いくら吸引仕事率の数値が高くても、じゅうたんなどの深部のダニやホコリを吸引することはできません。
パワーブラシ搭載の機種では、表面のごみはよく取れるので掃除した気になりますが、深い部分はあまり取れていません。
それに対して、海外メーカーの商品は密着式ノズルって、周囲からの空気漏れを極力抑えています。
これによって、ヘッドの周りからの空気漏れをふせぎ、吸い込みを中心部分に集中させることができますので、じゅうたんの深部のごみをしっかり吸引することができるのです。
海外メーカーの掃除機の吸引仕事率は200から大きくても300Wで、国産の約半分しかありません。
にもかかわらず、国産よりもよくごみが取れるというのはこのようなヘッドに秘密があったのです。
ダイソンやミーレでじゅうたんを掃除すると、じゅうたんが持ち上がるくらい吸い付きます。
また、海外メーカーの掃除機は本物のじゅうたんでないと効力を発揮しないということはまずありえません、実際のユーザーとして断言します。
密着式といっても、ある程度の隙間はちゃんと設けられております。ミーレの掲示板でも、そのような書き込みは見かけませんし、ダイソンの掲示板でも、周囲からの吸引力を抑えているので、紙くずや米粒など比較的大きなごみが取りづらいという意見はありますが、塵が取れにくいということはないです。
不安でしたら、ミーレの掲示板で質問してみてください。
米粒や紙くずは、DC08のコンタクトヘッドやミーレなら対策がとられていますよ。
排気性能も、ダイソンやミーレは優れています。
本体からの排気漏れをおこすことなく、排気のずべてがフィルターを通過する構造になっています。
フィルターもHEPA13や12などの高性能フィルターが採用されています。(ミーレは機種により差あり)
シャープのBP3の排気性能は悪く、HEPAフィルターがないばかりか、本体とダストカップの接続部分をはじめさまざまな部分でわずかな排気漏れがあります。
モーターの性能もまるで違います。
シャープのBP3が悪いわけではないのですが、あくまであのくらいの価格の商品と割り切った方がいいと思います。
サイクロンでしたら、ダイソンとまともに対抗できるものは東芝のターフーンロボぐらいです。
実際に使ったことがないので、なんともいえませんが興味のある機種です。
書込番号:4719624
0点

前に08Tをお薦めしたんですが、掃除機に限らず何を買うかは個人の好みで決まると思います。性能だけ良くても見た目が気に入らないとか値段が高くてとか…好きな物を買うのが一番ですよね(^-^)/色んな掃除機があるしパソコンのHPで検索してあ〜だこ〜だと見ると何か見つかると思います。ありすぎて悩みますけど(+_+;)
書込番号:4720035
0点

××さん こんばんわですm(__)m
ティッシュはダストカップとフィルタの間に挟みます
以前のBPシリーズと違ってヘパフィルタを
カップの直後に持ってきています、スポンジは
廃止、国産唯一だった、純サイクロンは
伏流路が出来て後退、
シャープさんのサポートにBP−2では
モータ後にヘパ(但し手入れは不可)が有って
モータのブラシ排気にも配慮していたはずですが
此の機種では其処の所は如何ですかと質問しましたが
あんまり、明確な回答はもらえませんでした(^。^;)
所で・・ehime315さん に質問・・我が家の
爺ちゃんが趣味で購入した
DC05MHはコンタクトヘッドにすると
カーペットの塵・・髪の毛・・本当に取れませんよ
その上重いし、ヘッド滑らないし、最終兵器の
モータヘッドは・・ご存じのていたらくですから
んでもって、婆ちゃんはぐれてしまって・・
AP買って使っているわけで・・
やっぱ、サイクロンパワーさんも書いているとおり
購入者のご都合と、家の環境、後体力で
購入機種を決めるのがよいかと(*^。^*)
我が家は ehime315さん と逆に走っているので
書込番号:4721548
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん、こんにちは。
確かに、掃除機を選ぶ基準や価値観は十人十色ですよね。
一概に、ダイソンやミーレばかりがいいとは言えないことはよくわかっているのですが、自分が使って本当に感動した(大げさ)のでついつい力が入ってしまうんです。すいません・・・
以前は、シャープのBC1を使っていたのですが、本体下部のフィルターカバーに真っ白なパウダー上のホコリがびっしりついたんです。
それがモーターに直接入っているようでして、これではモーターも長持ちしないだろう、また、HEPAフィルターも自分では交換できないので、何年か使っているうちに排気臭もし始めるのでは・・・と思い始めたことが、海外メーカーの掃除機との出会いです。
ミーレ、ダイソン、エレクトロラックスから最終的にミーレを選びました。
吸引仕事率が180Wで本当に取れるのか?
という不信感はずごくあったのですが、通販生活で絶賛されていたことや店員さんからダストピックアップ率などの話を聞き、物は試しと思い、確かに高かったのですが、がんばって購入しました。
これが、びっくりでシャープで掃除したあとにミーレで掃除をすれば、たくさんパウダー状のホコリが取れました。
もともと、アレルギーもなくシャープの吸引性能には満足しておりましたが、こんなごみがあったのかという驚きがすごくありました。
こんなによくごみが取れるのであれば、直接見てみたいと思い2階用にダイソンDC05クリアパワーハンドルを購入しました。
モーターヘッドの検討しましたが、おっしゃるとおり重いのでやめました。
これまたびっくりで、ミーレよりもよくごみが取れました。
それから、DC08,12と買い換えました。
最近、祖父母の掃除機の調子が悪くなったということで、BP2をプレゼントしました。
ダイソンもよかったんですが、重いしそこまでよいものはいらないかと思い・・・
確かに、ごみはよく取れますし、値段の割にはよくできた商品だと感心しておりました。
ところが、スポンジフィルターを水洗いしようとケースからフィルターを取り出したところ、黒いフィルターが真っ白になっていました。そして、裏面はワッフルのように格子状のフィルター押さえにあわせて白い筋がくっきりと出ていました。
つまり、パウダー状の粉塵が直接モーターに入っていたということです。
以前、BP2の書き込みで掃除機を分解したところ中のHEPAフィルターが真っ黒になっていたという書き込みを目にしましたが、
これではうちも予備軍かと。
これでは、何年か使っているうちに排気臭が出始めたり、モーターが弱ったりするのではないかと思うのです。
BP3は、フィルターも改良されましたね。
長くなりましたが、このような経緯がありまして、やはりダイソンやミーレは高いですが、それだけの価値があるのではと思っているんです。
普通に使うのであれば、BP3でも十分ですね。
ただ、なんか突き詰めてしまうと・・・
ところで、DC05モーターヘッドでカーペットの毛が取れないのはびっくりです。
DC12はよく取れますよ。
最近、東芝のタイフーンロボが気になりますが、どうなんでしょうか?
また、いろいろお話聞かせてください。
書込番号:4730794
0点

××さん とぴおかりしますm(__)m
ehime315さん 亀レス失礼します・・
そうですねぇ、05MHはモータヘッドがトラブルので
コンタクトを使おうとすると(^。^;)婆ちゃんの体力では
無理です、ちゅうことで婆ちゃんは、シャープAP2を購入
思うのですが・・
大尊も、サイクロンカップだけでは塵は取れません
やはり、クリアビン上部のフィルタにもかなり
塵が付きます・・どっちみちお手入れするのなら
お値段安い方が(^。^;)良いかなあと・・
ちなみに、自宅のBC1は改造して
カップ、ホース、本体の空気流路は帯電防止加工
モータ前フィルタは同じ厚みのヘパフィルタが
空清機用に販売されていたので、スポンジから
交換しました・・元がお安いのでいじっても
大尊のお値段を超えません・・
帯電防止はハイボロンコーティングです
良い感じで仰る蓋の粉付きも有りません
ヘパは洗浄必須ですが・・
書込番号:4741005
0点



ダイソンって空気がきれいのかな?
ダイソンのホームページに排気がきれいて書いてあるのに
このページhttps://tabemono.info/rhs/188_8.html
のサイトを見たら排気が汚いて書いてある
>ダイソンは、英国アレルギー協会が推奨している機種と宣伝してい>ます。しかし、1ミクロン以下のサイズのアレルゲンの破片は完全.
>には除去できないので、寺澤医師も、「20万個ある0.3ミクロンの
>チリを7%も取り逃すような排気性能では、アレルギーや花粉症や
>喘息の予防ができないどころか、かえって危険だ」と述べていま
>す。
って書いてある。
このサイトはオキシジェンを勧めている。
このサイトを信用していいのかな
ナショナルのMC-P1NXDは欠陥商品だとか書いてある
ここの団体の雑誌に
ミーレの掃除機はコード口から排気が漏れてるとか書いてある
水フィルターも汚いと書いてある
このサイトはただオキシジェンを勧めてるだけと私はおもいます
皆さんはどう思いますか?
このサイトは信用していいのですか?
0点

私も前にこのサイト見たんですが、オキシジェン以外は全てダメみたいに書かれてまして最初はそうなのかと思いましたが、よく考えるとアレルギー体質とか人それぞれだし、どこまでこだわるかだと思います。クリーンルーム並に一般の家をするのは無理ですし。私はダイソンは十分綺麗だと実感してますよ。
書込番号:4695823
0点

プラス、排気性能で言えばダイソンは国産の普通の紙パック式と比べれば全然キレイですし、(細かい埃の捕れ方がすごい)水フィルター型はHEPAが最終的に付いているアクアローザは結構いいと実感しました。ただ安いサイクロンタイプは紙パック式より雑な排気でした。土埃がバンバン出てきました…最悪。ダイソンやミーレクラスの掃除機は排気性能に差はないと思いますし数字的な事で判断はデキナイと思います。私の個人的な意見ですから大したことないですが(^_^;)。
書込番号:4695913
0点

私も以前 PC君ーでーす> さんのかかれたサイトを一通りみましたが、このサイトはオキシジェンを通販している業者が運営しているサイトで、かなり内容の偏りに疑問を感じました。このサイトをみて、オキシジェンに対して逆に非常に強い不信感を覚えるようになりました。ダイソンは大変に興味がありましたが、販売店で試用した時の騒音は、マンションではちょっと厳しそうなので、パスしました。
10年前に購入した東芝の紙パック式(VC-CT48P)を使っていましたが、排気の臭いが気になるので、1昨日最終的にミーレのブルーラグーンに買い替えをしました。オキシジェンも販売店で電源をいれて試用しましたが、ミレーにくららべ一回り大きく、製品をさわって見た結果、ミレーよりも作りが無骨でやわで、またここの掲示板をみても初期不良が多いようで、ミーレのブルーラグーンを購入して大満足です。最初のインプレは以下に書きました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21303510403#4695420
書込番号:4698051
0点

netcatさんの言うとおりです
でも、ここ非営利団体 NGOでしょう。
オキシジェンばっかり良いって行って
他を悪く言って他社メーカーの営業妨害ではないかと思います。
オキシジェンで儲けてる?
雑誌にダイソンのこともぼろくそにかかれてありました。
ひどい、ひどいとしか書いてない
でも、私は電気屋でダイソンを試しましたが排気無臭で空気
きれいかったですよ。
ちなみにテレビーでーす>から名前変えました。
書込番号:4698707
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





