
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月16日 15:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月30日 12:03 |
![]() |
5 | 2 | 2006年2月23日 00:44 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月18日 14:13 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月13日 11:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月11日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、こちらのDC12の購入を検討している者です。
さて、勉強がてらここの掲示板を読ませていただいているのですが、どうやら米粒とかを吸わないとのこと。
それは、ヘッドにあるのをオンとかオフとかにしても吸わないのでしょうか。なんか、ブラシが出てくるとか出てこないとか。
今日TVでダイソンのことをやっていましたが、なんか結構大きいビーズ???みたいのを絨毯の上では軽々吸っていました。
米粒は吸わないけど、ビーズの大きいのみたいのは吸うの???
と、とても疑問を抱きました。
とりあえず、DC12という機種であることは確かでそのあとに、アニマルとかコンプリート???とか付いていたのかは分かりませんが・・・。
あの吸引力を花粉症のあたしとしては是非ほしいと思っています。
でも、子供もいますので、お菓子のカスや、米粒(時々こぼすので・・・)を吸ってくれないとなると、かなり困りものです。
ダイソン使用者の方どうぞよろしくお願いします。
0点

米粒の件にはひっかかりながらも、この機種を購入しました。
まだ使用期間が短いのですが、食べこぼしにはそれほど苦労していません。
小さい子どもがいて、パンやビスケットなど米粒よりも小さいゴミが多い
ためかもしれませんが、きちんと吸えています。
以前の掃除機がひどかったからかもしれませんが、我が家では、掃除機をかけてつぶれた
お菓子の粉がフローリングの溝に入り込み、取れなくなることが多かったので、
それが解消されたことのほうが大きいです。
米粒が吸えないというのはフローリングの場合だけだと思います。
じゅうたんであれば、はじくこともないので吸引力を発揮できると思います。
ただ、過去に部屋中のお菓子の食べこぼしの掃除ができないと書き込まれた方も
いたと思いますので、食べこぼしの内容によるのかもしれません。
布団、クッション、カーペット、ぬいぐるみなど、ホコリをかかえこんでいそうなもの
を掃除したら、今までこんな布団で寝ていたのかとショックを受けるほど、
ゴミがとれたので、この掃除機の得意分野はそういうところなのかもしれません。
私はアレルギーがないので、ゴミ箱でばかっとゴミを捨てていますが、
デリケートな方はゴミ捨てが辛いかもしれません。
これまでもまめに掃除していたつもりでしたが、この機種の使い始めには、
1回の掃除で紙パック1個分以上のゴミがとれていたので、きっちり掃除できる実感は
あり、おおむね満足しています。
ただ、この掃除機のクセを許せるかどうかはとても個人差があると思います。
書込番号:4660116
0点

みちのくたんぽぽさんコメントありがとうございます。
読んでいて、本当にダイソンはすごいんだなぁと改めて思いました。
家はフローリングにはすべて絨毯???マット???を敷き詰めてありますので、ごみを吸ってくれることを期待します。
きちんと掃除していてもたくさんゴミが取れるなんて・・・家も早くダイソンを購入して取りたいです!!!
快感なんだろうなぁ〜。
買うからにはクセともうまく付き合っていこうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:4660568
0点



以前、こちらの書き込みを参考にしまして、5月にDC12を購入しました。
最初は不具合も殆んどなく順調に使用できていたのですが、半年近く経ったある日突然ヘッドの動きがおかしくなり、床でひっかかるようになりました。フローリングにキズが付いてしまったので、ひっくり返してみると、ヘッドの四隅に付いているの絨毯の毛のような物が一部分取れて無くなっていました。
そのせいでヘッドが滑らなくなっていたようです。
取り敢えず、家具のキズ防止用のシールを貼ってしのぎましたが、また直ぐ取れてしまい、掃除ができませんでした。
お客様相談室に電話した所そういう備品は無い為、ヘッド丸ごと交換だと聞いてびっくりしました。
幸い保証期間中だったので、無料で交換できましたが、たったあれだけの為にヘッドを交換するなんて!勿体ない!!
とつい相談室の女性の方に備品作って下さい!と、言ってしまいました。(笑)
今後保証期間が過ぎてしまった場合は高額なヘッドを購入しなくちゃいけないのでしょうか?
以前の掲示板で、ホームセンターで購入した物で対処した方が居たような記憶があるのですが、見つける事が出来ませんでした。
ヘッド交換して貰ったばかりなのに、また磨耗してはがれそうです。
私の使い方が悪いのでしょうか?乱暴に掃除しているつもりはないのですが...。
同じような経験をされた方がいましたら、教えて下さい。
毎回ヘッド交換を依頼するのは気がひけます。
0点

ウチも同じ症状でヘッドが送られてきました。
サポート体制はしっかりしている印象ですが、
たしかに、保障期間を過ぎたらヘッドを購入というのはさけたいですね。
あ、あと、ヘッドに髪が絡みやすく、メンテナンスがしづらいのが不満です。
書込番号:4694620
0点



数日前購入しました。使用すると、モーターヘッドからカラカラとの音がするようになりました。モーターヘッドを止めると音はしません。購入店で試した時は音はしなかったような気がします。皆様は音はしますか?うちのものだけであれば交換する予定です。アドバイスをお願いします。
4点

ひょっとしてさん、こんにちは。
私の家のDC12も同じ音がします。
5月にDC12を購入し、1ヶ月位使用して同じようにモーターヘッドからカラカラと異音がしました。当初はそれが異音だとは気づかず、元々音の大きい掃除機なんだからしょうがない、という認識でいました。
ところが、半年後ヘッドの裏の四隅の絨毯のようなものが取れてしまったので、ヘッド交換したところ、ブラシを回転させても、カラカラ音はしなくてすごく静かなのです。
以前の物が実は不良品だったのか?と思っていたら、一ヶ月もしない内にまたカラカラと音がしだしました。
これは一体???
私も原因を知りたいです。それとも何度交換しても同じなのでしょうか?
書込番号:4654017
0点

こんにちは。
当方のDC12のモータヘッド(タービンブラシ)からもカラカラする音が出てきたので、モータヘッドを分解して見たところタービン部分のグリス切れ(油切れ)が原因の様です。再度グリスを塗布すれば音は消えます。但し、タービンが高速回転する為に塗布したグリスはいずれ飛ばされて、再びカリカリ音が出てくる可能性有りますので、このタービンブラシのタービンが元から持っている問題だと思います。
書込番号:4848514
1点



我が家の10年以上稼働している紙パック式掃除機のせいか、母親がダニに刺されると訴えるもので、DC12の購入を考えているのですが、書き込みがここまで賛否両論だと購入して良いものかわからなくなってしまいます。
教えていただきたいのは、
1.ダニに対する効果
2.75歳の母親に使えるか?
良きアドバイスお願いいたします。
0点

chez_gaziさん こんばんわ
掃除機のことですが、日本製と使い勝手が違いますので
(紙屑や。米粒など吸いません・・一回どこかで
現品を動かして確認をお勧めします)
また、ごみ捨ても開いて紙パック棄てる物に比べると
めんどくさいと思います、古い物が塵を吸いにくいのは
ヘッドがパワーブラシタイプじゃない
からではないでしょうか??
お勧めは、値頃感のあるパワーブラシ付きの
紙パック式、もしサイクロンで有れば国産は
シャープしか有りません、あちらのトピも確認下さい
良い選択が出来ると良いですね(*^。^*)
書込番号:4579094
0点

こんにちは。
私は、ダイソンDC12アレルギーを使用しているものです。
ダニ退治にダイソンはお勧めです。
ダイソンは、国産掃除機よりも絨毯や畳の奥に潜んだゴミを良くとってくれます。
なぜなら、床ブラシの周りからの空気漏れを防いでいるからです。
ところが、これが欠点でもあり、米粒がすえないとか紙くずがすえないといった意見が生じているのです。
そのようなゴミは、吸い口をゴミにかぶせるようにして吸うか、部屋の隅であれば付属品のパーツを使うことをお勧めします。
音がうるさいとか、欠点はあるにしても掃除機本来のゴミを吸うという点においてはすばらしいと思います。細かいゴミがたくさん取れます。
大きさですが、本体重量は国産とあまり変わらないと思います。
DC12はテレスコープになっていますので、延長間の部分が国産に比べて、重いです。
ご年配の方であれば、手に負担がかかるかもしれませんので、現物をご使用者に使っていただいて決めるのが一番かと思います。
書込番号:4581271
0点

DC12を使用して半年です。以前はSHARPのサイクロンを使っていました。
国産のサイクロンはやめましょう。紙パックの方がはるかにマシです。ダイソンを使ってみたらフィルタ掃除が全く不要で、これがサイクロンなのかと実感しました。
ただし、DC12もお勧めではありません。欠点が多すぎます。
・排気が床すれすれから噴き出す
豪快に埃を巻き上げてくれます。私はDC12を使用する際は片手で本体を持ち上げ、もう片手でパイプを操作しています。
・全体的に安い作り
国産掃除機の取り回しの良さに慣れていると、この安っぽさには頭にきます。見た目の安っぽさから始まって、電源コードのねじれやすさ、ホースのねじれ解消機能がないのでホースの取り回しが大変、ヘッドがブラブラする等。
・テレスコープ機構のせいでパイプが太い
狭い場所に差し込むのが困難、、、うちのベッドの下、隙間が8cmくらいしかなくて、SHARPのヘッドは入り込むけど、DC12のヘッドは無理。
・うるさい
私はガマンできるけどね。
基本性能は良いのですが、周辺が追いついてません。
ダニに対する効果は問題ないかと思いますが、高齢の女性にあの扱いにくさが耐えられるかどうか、、、
書込番号:4587327
0点



店頭で実物を見てきました。
ここを読んでから覚悟して行ったためか、音も思ったほどでなく、
お試し用のカーペットが張り付くほどの吸引力にひかれました。
大掃除ツールが魅力的で、フトンツールなんかよりよっぽど
よくできていたので、あれ目当てにダイソンを買ってしまいそう
です。メーカーの思うつぼなのでしょうけど。
ただ、結構首がふらふらだったようなのですが、あれは固定する
方法があるのでしょうか?
展示品が使い込まれていて、少しゆるくなっていたのか、仕様
なのか、よくわかりませんでした。
仕様だとして、あのふらふらのヘッドにはすぐ慣れるでしょうか?
売り場で試す分には問題なさそうだったのですが、日常的に
どうなのか、うかがいたいです。
ここでの評価を見ると、絶賛されている方と全くつかえないと
いう方に極端に分かれていて、万人向きではなさそうなので、
慎重に考えようと思います。
よろしくお願いします。
0点

こんばんわ、初めまして
吸引力ですが、其処って実際の塵を吸ってみること
出来ましたか??、お米とかちょっと大きいもの
紙屑とか・・吸いにくいですよ・・(^。^;)・・
カーペット持ち上げるくらいは、どんな掃除機
でもできるので・・実際に何か吸ってみて下さい
購入の前に、何たって2万円以下の商品じゃないんですから
あと、リモコンは電池が必要ですよ・・
書込番号:4574092
0点

お返事ありがとうございます。
米粒系のゴミが苦手というのは過去のやりとりで目にしていたのですが、
我が家では日常的にその手のゴミが散乱することはあまりないので、
あまり苦にならないかと思い、この製品を検討しています。
ヘッドが微妙な動きを見せるように感じたのですが、こちらは
どうでしょうか?
ソファやベッドの下のようなところを掃除するときに不都合が
ないかどうか気になっています。
よろしくお願いします。
書込番号:4583198
0点

ふらふらのヘッドは最初はちょっとだけ慣れが必要ですが、ベッドの下など、覗き込むのも大変な場所ではわりと便利です。ヘッドが勝手に奥の角で曲がってくれますので四角に掃除できます。普通に床を掃除するときは、ホースをあまり立てないように持てばそんなにふらふらしないと思います。
書込番号:4605465
0点

ヘッドもちょっとコツをつかめば問題なさそうですね。
購入に踏み切れそうです。
ありがとうございました。
書込番号:4615970
0点

こちらの書き込みを参考にDC12を購入しました。
音は確かに、電話が鳴っても聞こえないと思いました。
米粒大のゴミは吸えないと覚悟していたのですが、意外と吸えました。(大量の場合はわかりませんが)
遊び毛の出るカーペット、羽毛布団、クッションなどは本当にすごい
ゴミがとれて、驚きました。紙パック一個分くらいのゴミが一度に
とれたので、目で見る満足感があります。
これまで使用していた掃除機が5年位前のなんの工夫もないものだった
ためかもしれませんが、クローゼットのレール内のゴミさえ吸えず、
細かい部分は手作業が多かったので、楽になったと感じています。
家族に極度の乾燥肌で角質が粉になって落ちるほどの者がいるのですが、
角質がきっちり掃除できて、うれしいです。
掃除機以外で掃除していた部分を肩代わりしてもらったので、
クリアビンの掃除も苦になりませんでした。
ゴミの種類と掃除のスタイルに合えば、満足できる掃除機だと思います。
書込番号:4652813
0点



現在、我が家では(3世代集合住宅(^。^;) )
大尊DC−05MH(祖父のおもちゃ用)
シャープ、EC−AP2(祖母用)
シャープ、EC−BC1(僕の家、父が祖父に対抗意識で)
ツインバード、TC-D777MW(僕弟の部屋モニタで当たった、充電式で
スティック型サイクロンなれどモータ式パワーヘッド付き)
シャープ、EC−BP2(姉の家)
実は、DC−12って05MHをもっと使いやすく更に
塵の分離も十分、その上トラブルの多いモータヘッドを
止めて、タービンモータ駆動・・・で信頼性向上って
・・・・・・・おもっていました・・・・・・・っがσ(^◇^;)
今日学校の帰りに、御徒町の、多慶屋さんで、実機をみてきました
発売始めの頃、日本に来た尊師のライブパフォ見て良いんだぁ
と、おもっていましたが・・今日塵すって見たのですが
吸わない・・一寸大きいと吸入空気量が少ないので
折角しっかり駆動しているブレードが弾く・・
展示機のカップに有った塵をカーペット地と周りの
リノリューム床にぶちまけて・・さぁ見よ大尊の
日本攻略旗艦の実力をって一緒に行った彼女に見せようと
思ったのですが・・結果(゜◇゜)~ガーン・・です
人だかりがしてきて、おじさんに早く綺麗にしないと
周りに迷惑だよ、全く近頃の学生はっと怒られたので
・・隣のBC−3で吸えば
あっという間・・コケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3
彼女には・・家は君お勧めのBP−1で良かったよぉと
言われてしまいました・・
此処でお使いの方本当に吸いますか???
0点

この掃除機のユーザーです。
うちには子どもがいて、わりと大きめの「食べかす」(乾いたもの)とかが多いのですが、そういうのを吸わせるのには大変苦労します。
ヘッドを床に密着させたまま普通にヘッドを前後させても、ゴミを吸う前にヘッドがゴミをはね飛ばしてしまうので、ヘッド自体を床から持ち上げたうえで、上からゴミの上に下ろすようにしないと、吸ってくれません。(それも、1回では吸えないこともよくあります。)米粒レベルの大きさでもそうです。
ただ、細かいホコリなどはよく吸ってくれるので、「拭き掃除したようにきれい」と評価する方もいるようです。
私の個人的な見解では、
・子どもがいて食べかすなど大きめのゴミが多い家庭には向かない
・逆に、細かいホコリのみで、大きなゴミの少ない、小さな子どもがいないような家庭には向く
・排気が臭くないので、窓を開けられない真冬や花粉症の時期には
よい
…といった感じでしょうか。
でも、音がものすごく大きいことと、水平に大量に排出される「排気」で後方のホコリを舞い上がらせるのには閉口です。
私の個人的な総合評価は、「利点もあるが欠点の方が多い掃除機に、これだけのお金を払うのは割が合わない」です。
書込番号:4570661
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





