
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2011年4月22日 10:05 |
![]() |
6 | 2 | 2011年3月12日 17:13 |
![]() |
1 | 0 | 2011年2月22日 18:46 |
![]() |
1 | 4 | 2010年9月24日 19:51 |
![]() |
2 | 6 | 2010年3月13日 12:47 |
![]() |
2 | 1 | 2011年11月11日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > DC12 plus entry
ダイソンdc12・4年前に購入しました。
ほとんど皆様が言っているダイソンの症状が同じです。
去年の夏にダイソンdc12のプラグが発熱、発火
消費者センターに届けました。
ダイソンに無償で修理して貰いましたが
プラグがコンセントに合わないのか外れやすい・・・
そして、今年に入って、リモコン的なところが押しても
なかなかスイッチが入ったり入らなかったり・・・
それでも本体のスイッチを入れたりコンセントを入れなおしたり
すると、何とか使用できたので使っていました。
たまに警音が突然鳴り響くようになりましたが
特に気にしていませんでした。
3日前に、本体モーター部分から異臭が・・・
そして本体のスイッチは入っていますが
動かなくなりました。
もちろん電池を入れなおしたりしていますが
もう、動きません。
ダイソンの前は日本製品を使用していましたが
こんな事にはなったことがございません・・・
DC12の不備が見られるのに、今のお値段は7万するんですね(笑)
全然元取ってないし、とりあえず消費者センタにー報告しました。
吸引力の落ちないと言うフレーズから一目ぼれして購入したものが
普通に使用しただけで、こんなにストレスのある掃除機は
見たことがありません。
正直がっかりです。
リピーターはないです。
とりあえず、dc12が壊れてよかったのかな?
新しい掃除機を購入したので、米粒は吸い込むしヘッドは軽いし
改めて、日本の技術はすごいなと関心しました。
4点

あばどん999さん こんにちは。
このたびは災難でしたねぇ。
結局、吸引力ってヘッド形状で決まるのかなぁ?と私は思っています。
良く吸うけど米粒は吸わないと言うのは、そう考えてみると、筋が通っています。
開口部を無くせば吸引力は飛躍的に増しますが、隙間が小さいので米粒は吸わない。
逆に、東芝のように開口部が多ければ、ダイソンが吸わない端の物まで吸ってくれて、米粒も難なく吸えますが、逆に、カーペットの中の砂粒は吸ってくれない。
吸ってくれないから仕事率を上げざるをえない。
これは、トレードオフの関係で仕方が無いんじゃ無いでしょうかねぇ。
それはそうと、DC12に関しては耐久性の不満が段々と出てきましたねぇ。
それに比して、サポート対応の不満の増加も気になるところです。
書込番号:12919914
1点

そうですね・・・
dc12を買った人はクジに外れたのでしょうか・・・
ダイソン側は頑として自分の不備ではない
あくまでも、ユーザーの使い方だみたいな事を言っていますしね・・・
でもこれで信用が無くなった訳ですし、修理するにも1万以上出して
ストレスを購入するより
3,4万出して今までのストレスから開放された方がまだマシです。
現に、もう開放されました。
これからは、新しい掃除機ライフを満喫します(笑い)
書込番号:12919954
2点

私はダイソンを昔からあまり好きではありませんでしたが、DC34 モーターヘッドなんかは確かに今までのハンディー掃除機とは一線をかくす吸引力であったことは素直に驚いています。
・・と言っても見かけの吸引力は無いんですが、やはり、ヘッド形状が微粒子を吸うのには秀逸な形状なんでしょうねぇ。
ダイソンって国産掃除機に付けられるモーターヘッドを開発したら、結構売れそうな予感がしますww
ちなみに、私が今買うんだったら、日立(CV-PR200)かパナ(MC-PA21G)の紙パック式掃除機ですねぇ。
特に、パナは、5/25日に新型が発売します。
ヘッドが改良され、今までは強運転(1000W)で吸い残していた微粒子が、控えめ運転で(最大300W)で吸い取る(掃き取ると言った方が良いかな?)事が出来るとの事です。
ブロアーやナノイーは自分的には不要と考えますので、MC-PA21Gなんかはお勧めです。
書込番号:12920055
0点

ダイソン、日本語で「大損」と書く。。。
と聞いたことがある。。。
書込番号:12921434
3点

2bokkoshi様
まさしく元を取れていないので
大損害でした(TへT)。・。・
書込番号:12923396
2点



掃除機 > ダイソン > DC12 plus entry
購入後3年強でモーターが動かなくなり完全に使用不能になりました。
当初デザイン、吸引力に惹かれて購入したのですが
2年の保障期間を過ぎてすぐに手元のリモコンが故障し
ダイソンに連絡すると有料修理の為、仕方なく本体スイッチで
直接操作して使用していました。
本体直接操作で1年経過した先日、
ついに本体自体のスイッチでも動かなくなり
赤いランプの点灯と共に完全に使用不能になりました。
ダイソンに連絡したところ、有料修理18900円との事。
電化製品なので故障はあるものですが
たった3年で掃除機が壊れるのは納得いかないです。
決して荒いような使用方法ではなかったにも関わらず
3年で壊れたのはたまたま私がスカを引いてしまったからでしょうか?
他の投稿にも故障の記事が多く載っていますが
どうなんでしょうかね。
私はダイソンに対して、故障の原因を究明する為
本商品を取りに来て分解解明したらどうかと
問うたのですが、本国の指示としてそのような対応は
していないとの事で、故障の原因究明に関して興味が
無いようです。
私としては、この様な姿勢のメーカーの商品は
今後購入する事はないと思います。
外車に乗るような感じで
壊れてもそれも個性と思われるくらいの
大きな度量の方ではないとオススメできません。
5点

ちなみに私の個体は頗る元気に仕事してくれてます。ホースの発熱・クリアビンの密閉不良・付属ツール三点セットを手元に固定するアタッチメント其々の不良にあいましたが即日新品を送っていただき迅速なメーカー対応に満足しています。
私の使い方はかなり乱暴で階段から落とした事もありますし壁にはぶつけてますし乱暴に本体を引っ張って使用してますが何故か頗る元気なんです…
製品のクオリティにバラツキがあるのでしょうね…
ミーレなんかは丈夫で長持ちすると聞きますよ。ただ紙パック式で更にHEPAフィルターを定期交換しなければいけませんけどね。しかし10年〜20年楽に持つと聞いています。
書込番号:12757805
0点

テリトリーさんは2年以内に不良が発見されて
交換してもらったのでしょうか?
私のもどうせ壊れるなら2年以内に壊れてほしかったです。
ミーレは海外製品でも故障が少ないのかわからないですが
残念ながらダイソンの商品に対する私の信頼は無くなりました。
そもそも掃除機に一番何を求めるのかでしょうが…
吸引力…音の静かさ・・・デザイン・・・価格・・・
清浄機能等付加価値・・・
個人で求める物は違うでしょうが…
大前提で故障の少ない事。
これが一番大事な事だったのですが
外見のデザインや吸引力などに目を奪われて
一番大事なメーカーの信頼性を
判断基準に入れてなかったのは失敗でした。
私の個体の故障原因を解明しないのならば
他の方の故障に関しても解明していないでしょうし
それが現在の新しい機種に改良改善されている事が
ないと考えると、残念ながら今後ダイソンの商品を
購入する事はないと思います。
書込番号:12775250
1点



掃除機 > ダイソン > DC12 plus entry
ダイソンの掃除機は吸引力が違うという宣伝文句に飛びついて購入しましたが、
故障が目立ちます。
まず使用して1年目に掃除機ヘッドの回転ローラーがゴミなど絡まっているわけではないのに
キリキリ音を立てるようになり修理へ。
2年目には電源プラグを入れてもONにならず、コンセントプラグの部分が
とても熱くなっていたので即電話しまた修理へ。
そして4年目 ノズルにあるボタンスイッチがまったくきかなくなり、修理へ。
しかし、4年目になるとメーカー補償期間が切れているので有償での修理となり
18900円になりますとのこと。。。
修理はすぐに対応してくれますし丁寧ですが修理代が高すぎると思います。
購入時にショップで長期保障に入っていたので、有償修理は免れましたが。。
これから購入される方はぜひ量販店で長期保障に入っておくことをお薦めします。
1点



掃除機 > ダイソン > DC12 plus entry
2006年7月大きさも手ごろのDC12型の掃除機を購入
室内に大型犬がいるにも関わらず、吸引が衰えず大満足
していたにも関わらず、コンセントの差し込みが異常に
加熱し、危機を感じて半年程で部分修理、その後持ち手の
プラスチック部分がぽっきんとおれ、テープでつないだり
吸塵力は満点なのに、取っ手が折れ、とっても困っています。
修理できるのかしら、それとも、新品に変えなくてはならないのか
使用方法は絶対に乱暴に扱ってはいません。
1点

こんにちは.
まずはダイソンのサポートに電話して状況を訴えてみてはどうでしょうか.
お金がかかるようなら,新型の購入なり検討されては.
書込番号:11887276
0点

アドバイスありがとうございます。
掃除機としての吸塵能力はには問題ないのですが、
使用するたびにストレスを抱えている事は
やはりメーカーに報告すべきと思っています。
バランスのとれた商品が今後出回るために
ダイソンに報告します。
書込番号:11897963
0点

DC12は、コードが断線して火傷をするということもあったようです。
うちのも2年目くらいから、妙に熱くなって気になっていましたが
リコールされていたとは知らずに使っていました。
(いまさらですが、サポセンに問い合わせたところ
リコールはしてないです。しかし安全にお使いいただきたいので点検します。とのこと)
でしたよ、無料でした。
書込番号:11931013
0点

サポートセンターへ連絡するようアドバイスをいただき
すぐ、事情を話しましたら、すぐ回収してくれ
5日以内に修理した掃除機が我が家に帰ってきました。
長い間不便を感じておりましたが、皆さんの感想を
聞き、アドバイスをいただきありがとうございました
もちろんフリーでした。
書込番号:11962822
0点



掃除機 > ダイソン > DC12 plus entry
少し前からクリンエアタービン(吸い込み口の部品)からキリキリ音が発生。なにか引っかかってるのかと思い自分で分解して清掃する。(かなりのところまで分解可能)しかしなにも引っかかっておらず異音も解消できず。私見ではブラシのタービンの軸受け劣化かベルト(細いリブベルトがかかっている)の伸びによるものかと思われた。リブベルトだけ部品で買えないかメーカーに問い合わせようと連絡すると、あっさりヘッドを新しいものに無償交換しますとのこと。お客様に長く使っていただきたいので…などど言っていたがほかにもたくさん発生しているのだろう。
3年ほど使った感想は…
やはり米粒のようなごみが取れづらいとおもわれます
換えノズルをつけておくホルスターがすぐ取れる!うちでははずして掃除して収納時に取り付けています…意味がない!!
ブラシツールが便利なのですが先端が回転するともっと使いやすい
コードの巻取りが非常に悪い、一度修理したのですがやっぱり良くない
(コードを伸ばしておけばまだましだったのですが最近ほとんど巻き取らなくなった)
と、悪いことをいろいろ書きましたが自分は結構気に入っています。なぜならまずデザインがよい!のといろいろ自分でメンテナンスできる、部品交換修理もかなり可能なところです。でも以前使ってたDC08のほうが収納場所を考えなければ断然よいですね。dysonは日本向けの小型機種は欠点が目立つ気がします。
1点

我が家のダイソンDC12 plus entryも、おそらくスレ主さんと同じと思われる音を発しています。
約1週間前から音が気になり始めました。
掃除機は3年愛用しています。
ダイソンに電話してみたところ、あっさりとパーツを購入してくださいと言われ、
6300円プラス送料です、とのこと。
ちょっと躊躇して、考えます・・・と電話を切りました。
電話にでたオペレーターによって、
対応が違うんですかね?
スレ主さんの例を出して、もう一度電話してみたいと思います。
書込番号:10582478
1点

当方の症状をもう少し詳しく書きますとヘッドのブラシを動かしたり止めたりするつまみがあると思いますがその反対側にファンが入っていて吸い込みの空気の力でこのファンを回し、ベルトを介してブラシを動かしているのだと思います。このベルトのたるみによって音がでているかもしくはファンの軸受けかもといった感じです。(あくまで素人の推測ですが)つまりブラシが回っているときしか音がしません。つまみを引っ張ってブラシを止めると音も止まります。キリキリキリキリといった結構大きな音がします。
部品を交換しなさいといわれたそうですが分解せずに交換できるものとしたらブラシのことでしょうか?当方の症状と同じでしたらブラシを変えてもなおらないと思います。
当方が電話したときのdysonの対応はまず製品番号を聞かれました。番号を伝えると即座に○○様ですね。といわれました。(保証期間内に一度修理したことがありそのとき登録したんだったかな…と思いました)そしてヘッドからキリキリと異音がする。ベルトか軸受けじゃないですか?といったらそれ以上細かいことは聞かずに「そうですか。お客様保証は切れておりますが長く使っていただきたいので新しいものを送らせていただきます。」えっ無料なんですか?と聞いたらそうですと。古いものはどうしましょうか?と聞いたらお客様で処分してください。とのことであっさり新しいものがもらえました。まだ届いていませんが。
書込番号:10585118
0点

ごめんなさい。もう少し。
ブラシをはずした状態(ブラシは簡単にはずれます)でもファンが回っている状態、つまりつまみが押し込まれている状態で掃除機のスイッチを入れると同じ音がします。よってブラシは異音の原因ではないと思います。
書込番号:10585179
0点

詳しく教えていただき、ありがとうございます。
我が家の物も、ファンの部分から音が聞こえます。
ファンの中で何かが当たっているような感じの、高い音です。
ただ、ブラシを止めた状態では試していないのですが。
ブラシをはずした状態では動かしてみましたが、やはり同じ音がしました。
交換は、ヘッド部分を丸ごと交換だそうです。
すごく簡単に症状を説明しただけで、あっさりと、ヘッド交換しか方法はありません、と。
dysonの対応
1.製品番号を聞かれた。
2.番号を伝えると即座に○○様ですね。といわれた。
ここまでは同じです。(私は一度も修理等はしていませんが、ユーザー登録をしたので、名前がわかったのだと思います。)
でも、保証期間が切れているので、家電量販店の延長保証等を利用していなければ、
有償での交換です・・・と。
ここまでは一度目の電話の内容ですが・・・
最初の書き込みをした後、もう一度電話をしてみました。
スレ主さんのことを挙げ、同じ症状と思われるのに、
どうして対応が違うのかと。
答えは、ケースバイケースなので何とも言えませんが、
その方(スレ主さん)は、保証期間内に修理をしていて、
その修理内容にヘッド部分も含まれていれば、修理後の再故障ということで、
無償対応させていただいている可能性が高いです。
とのことでした。
結局また納得いかず・・・
「考えます」と電話を切ったのですが、
このオペレーターさんのおっしゃることに関しては、いかがですか?
書込番号:10590815
0点

以前の保証修理はたしかコードの巻き取り不良だったと思います。ヘッドの不具合ではなかったと思われます。
自分も保証期間外なので有償修理を覚悟していたのですがあっさりと部品がもらえたのでこれは多数同じ事例が発生していて保証期間にかかわらず無償修理しろとのメーカーの指示なのかなと思ったのですが対応が違うというのはどういうことなのでしょうかね。
途中でメーカーが部品の欠陥に気づいて対策をほどこしてあって対策されてない製品番号の○○番までは無償修理するがで△△番以降は有償での対応とかなのでしょうか?
ごめんなさい。あくまで推測なのでなんともいえませんが。
書込番号:10590957
0点

私はDC12を使用しているのですが、
同じような症状の方がいらしゃったようなので少しレスさせていただきます。
ヘッド部からの異音で耳を近づけてみると左から吸気をする部位から音が鳴っているようでした。
皆さんがおっしゃっているようにキリキリと高い音で、ブラシを外してみても音は止みませんでした。
サポートに連絡してみると、送料込み7000弱(保障期間外)なので交換してくれるとのことでした。
症状を伝えると、おそらく吸い込み部のギアが磨耗しているだろうとのことでした。
詳しく聞くと、この手の修理依頼はよくあるようです。(構造上の問題?)
有償交換するのも馬鹿らしいのでギア部に潤滑スプレーを吹きかけると異音は嘘のように止みました。
一時的な解決かもしれませんが、これでしばらく様子を見ようと思います。
余談ですが、私は保障期間内に電源の無線故障で一度、メインモーターの故障で一度、計二回無償交換してもらっているのですが、ダイソンとはこのように簡単に壊れたり、不具合が併発するものなのでしょうか?オペレーターの方の丁寧さがせめてもの救いです(泣)
書込番号:11078514
0点



掃除機 > ダイソン > DC12 plus entry
4年ぐらい使用したダイソンで電源コードのプラグ部分を損傷し修理依頼の電話をしました。
修理はどんな症状でも18900円、1両日中に自宅まで取りに来て、3〜4日後には修理完了させて届けるとのこと。
修理金額の高さにビックリ!でしばらく躊躇しました。
なんせ日本のメーカ製なら新品の掃除機が買えるよな修理代金ですからね・・・。
しかしダイソンは、オークションでも3万円以上なので、しかたなく修理に出しました。
電話で言っていたとおり、4日後には戻ってきた。
箱を開けてみると、なんとすべてが新品に変わっている。
モーター本体からゴミがはいる透明の部分、HEPAフィルター、掃除のヘッドに絡みついていた毛や埃もまったくない新品の状態!。
さらに1年間の保証もありとのこと。よく見ると本体底面にあるシリアル番号シールが一度はがして貼り付けたような感じ。
修理期間の短さといい、おそらく修理ではなくて、新品にシリアル番号シールだけ貼り替えて送ってきた感じです。
考え方によっては、これでまた4〜5年使えると思うと、修理代は高くなかったのではと思っています。
2点

うちのダイソンくん(4年半使用)先日、プラグから火花が出て ダメ元でダイソンに電話してみたら、翌日午前中に引き取りに来て3日で帰って来ました。修理代は無料でした。(うちの場合は、ホースとカップははずして送ったので、そんなに綺麗になっていませんが。)高い買い物だったけど、ダイソン最高‼って思って感動してたら、ダイソンのホームページを見たら連絡して来た人だけ無償修理してくれるらしい…。ちょっとガッカリしたけど、また長く使えるし、ありがたい事です。
書込番号:13751723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





