掃除機 > ダイソン > DC22 ddm turbinehead
すでに同じ質問が出ていたらすみません。
最近掃除機が壊れて、どうせなら長く使えるいいものを買おうと考え、ダイソンのこのシリーズにしようと思っています。
これとよく似たものに DC22 ddm motorhead がありますが、この商品との違いはなんでしょうか?
名前を見た感じモーターがちがうのかなぁ〜と思っていますが、どちらがどのようにいいのか教えていただけたらうれしいです。
また、ダイソンには国産のものと外国産のものがあると聞きますが、どのように見分けをつければいいでしょうか?
この商品は2つとも国産ですか?
いっきにいろいろ質問してすみません・・・
書込番号:9131050
5点
vlasxさん こんばんわ
>どうせなら長く使えるいいものを
(^▽^;)・・じっくり研究して下さい・・各構成部品の
信頼性はメードインジャパンの比ではありません・・・
>国産(英連邦ですよねぇ)のものと外国産のものがあると・・
UKって書いて有れば・・一応は連邦内の生産品です
インドでも何処でも・・マレー、シナは連邦外なので
生産国表示があります、マカオ、上海は、返還したのでシナっす
書込番号:9134205
2点
こんにちは。
どちらのユーザでもないですが。
両者の違いはヘッドのブラシを回す原動力のはずです。
タービンのほうは吸い込む風。なので吸い込み口を塞ぐとブラシも止まる。
モーターのほうはブラシ駆動専用のモーター。なので塞いでも止まらない。
優劣は実際にお使いの方のコメントを待ってください。。
書込番号:9142051
2点
モーターヘッドはホースと伸縮式の筒の部分が分離できません。
アタッチメント等の使用時の使い勝手はこちらのタービンヘッドの方に分があると思います。
書込番号:9161980
2点
前述のとおり 電動と風力の違いです。ただダイソンのタービンヘッドは、国産のものの多くがヘッドを床につけると回転が止まるのですがダイソンのものは回転して機能しています。
また耐久性はメーカーが5年保証(日本のメーカー製は1年保証)しているように国産のメーカーよりあると思います。
品質・耐久試験は国産の2〜3倍されてるようです。さすが掃除機だけの売上で年間9千億円もある企業ですね
掃除機としての機能は非常に優れてますが 音が大きいのが欠点ですかねw
書込番号:9329257
1点
>>さすが掃除機だけの売上で年間9千億円もある企業ですね
は?
2006年売上げが900億円。2割程度が英国だとか
何時の間に10倍になったんでしょうか?(笑)
掃除機だけで1兆円近い企業なんて、有り得ませんよ
欧米製と国産の最大の違いは、土足で住居に入る生活スタイルから来るゴミの質です
欧米は泥汚れが中心ですから、バキュームのように吸う掃除機。
吸い口を出来るだけ密閉して吸引力を得る代わりに、吸い付いて重い掃除機です
一方日本は綿ゴミ系が中心ですから、吸引する吸い口に隙間をワザと沢山造って周辺のゴミも吸いつける構造
早い話が、隅のゴミも一発で吸引出来て、中級以上は自走式ヘッドで楽に掃除ができるというのが特徴です
よほど酷い汚れを吸引するか、泥・砂でも吸引しない限り、日本の住居では、それほどメリットがありませんよ
書込番号:9399094
1点
>>また耐久性はメーカーが5年保証(日本のメーカー製は1年保証)しているように国産のメーカーよりあると思います
これもまたいい加減な話しですね
日本では、家電製品に延長保障が導入され、メーカーの1年保障を超える機関は、小売が契約主体です
ダイソンでも全ての商品が、5年保障と言う訳でもありませんし、小売に代わってメーカーが契約主体となり、製品価格に織り込んでいるだけでしょう?
国産品より数段〜数倍の価格なんですから、長期保障のコストくらい織り込めます
楽天を例に取れば、pana社製掃除機 \56,800-に対して5年延長保障¥2,480-
三菱製掃除機 \24,000に対して5年延長保障 \1,500-
勿論、この延長補償額で業者は損をしません。
メーカーが5年保障を商品価格に転嫁しても、大したコストでない事位、誰でも分かるでしょう
書込番号:9403330
2点
>>メーカーが5年保障を商品価格に転嫁しても、大したコストでない事位、誰でも分かるでしょう
メーカーが保障すれば部品の製造コストが基本コストなんですから、大した事ないのは当たり前なんですね
部品の販売価格は製品より遥かに割高です。
部品を買い集めて製品を1台造れば、その価格は完成品の商品を単独で買う場合の2倍以上になりかねません
また、メーカーが負担するのは実質、部品の調達コストですから、部品販売価格の数分の1、それも1/10、2/10に近いレベルでしょう
小売が負担する延長保障より、メーカー負担の延長保障がずっと安いはずです
作業する人件費もありますがこれも原価ですから、「\56,800-に対して¥2,480-」「\24,000に対して\1,500-」よりも、
実際のメーカー負担保守コストは遥かに小さいはずです
書込番号:9404125
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイソン > DC22 ddm turbinehead」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2015/08/03 0:10:32 | |
| 0 | 2013/05/04 8:50:49 | |
| 5 | 2010/10/06 20:07:42 | |
| 6 | 2010/10/18 8:13:44 | |
| 0 | 2010/02/14 17:58:24 | |
| 8 | 2009/10/19 11:33:10 | |
| 5 | 2009/10/19 10:50:28 | |
| 6 | 2010/10/17 19:10:10 | |
| 7 | 2009/04/16 22:00:02 | |
| 15 | 2009/06/12 10:58:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)







