S4210 ブルーラグーン のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S4210 ブルーラグーンの価格比較
  • S4210 ブルーラグーンのスペック・仕様
  • S4210 ブルーラグーンのレビュー
  • S4210 ブルーラグーンのクチコミ
  • S4210 ブルーラグーンの画像・動画
  • S4210 ブルーラグーンのピックアップリスト
  • S4210 ブルーラグーンのオークション

S4210 ブルーラグーンミーレ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 9月 8日

  • S4210 ブルーラグーンの価格比較
  • S4210 ブルーラグーンのスペック・仕様
  • S4210 ブルーラグーンのレビュー
  • S4210 ブルーラグーンのクチコミ
  • S4210 ブルーラグーンの画像・動画
  • S4210 ブルーラグーンのピックアップリスト
  • S4210 ブルーラグーンのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン

S4210 ブルーラグーン のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S4210 ブルーラグーン」のクチコミ掲示板に
S4210 ブルーラグーンを新規書き込みS4210 ブルーラグーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーラグーンのフットスイッチ

2016/09/12 11:18(1年以上前)


掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン

クチコミ投稿数:1件

10年ほど前にブルーラグーンを購入し、壊れる事もなく快適に使用していたのですが、ある時から電源のフットスイッチがきかなくなりました。

蓋を開けて確認した所、フットスイッチ裏側の突起部分が磨耗していて、内側にあるスイッチに当たらないのだと気付きました。

同じような症状がおきた方はいらっしゃいませんか?

ミーレに細かく症状を書いた質問メールも送ってみたのですが、「フットスイッチ電源の故障」と捉えられたのか、「3万円ほどかかる」との返答でした。

書込番号:20193659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/09/12 12:43(1年以上前)

>みーーーーーれさん

こんにちは。
我が家はキャットアンドドッグ6年物ですが、家のではないですね。
ただ、頑丈さが売りのミーレでこのような事があるなら、製品の信用問題にかかわりますよね。

今回の場合、磨耗している部品がプラなのであれば、何かで肉盛りする事で事足りないでしょうか?
一番簡単なのはテープ類、パテ類、プラリペア辺りが役に立ちそうだなと思いました。

書込番号:20193870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

検討していますが・・。

2009/08/26 17:26(1年以上前)


掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン

購入を検討中のものです。
ご使用になっている方にお伺いいたしたいのですが壁際の角、いわゆる壁の立ち上がる床のエンド部分の所の吸い取りの残しはノーマルのヘッド使用でどの程度でしょうか。出来れば絨毯の場合とフローリングの場合でご教授願えれば幸甚で御座います。

書込番号:10053049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 21:49(1年以上前)


仔細に見ておりますと、チョッと気になる点がいくつかあります

・本体側にコントローラーがあるようですが、手元で電源オンオフが出来ないのは不便ではないですか?
 外国製掃除機の場合、本体側にスイッチがあって、足で蹴って入り切りという製品が結構見られます。
 ミーレも電源オンオフのフットスイッチがあるそうですが、滑るという指摘も見受けられます

・ヘッドも最近流行の軽量タイプと異なり、大きく重そうな感じ。先端部の重量はてこの原理で相当重く感じられるはずですが、どうかなぁ?


・延長管がステンレスということですが、それって重すぎませんか?
 腕がだるくなりませんか?

・HEPAフィルターは買い替えが必要で、水洗いで綺麗にならないタイプと聞きます
 その当たりはどうでしょうか?

・集塵パックが国産(1.6L〜1.8L)の3倍近くもあるそうですが、本体が大きすぎませんか???
 重さの懸念もさることながら、日本の家屋は欧米ほど広くありませんし、家具など障害物が多く、小回りできるか?というのは結構気になるところ
 本体が大きい懸念もあって、ちと辛そうな気がします

・国産品のカタログを見慣れていると、サイズ、重量、吸引仕事率、オプション品に至るまで詳細且つ正確にデータが記載されています
 この製品の場合は大まかな特徴と曖昧表現ばかりで、具体性がない
 例えば、0.3μの塵を何%取りきれるのか?とか
 どうも正体不明な印象で、スッキリしないのですが、詳しいスペックはどこかにありませんか?

書込番号:10095110

ナイスクチコミ!1


Chamdanさん
クチコミ投稿数:47件

2009/09/04 22:56(1年以上前)

確かにスペックが明らかでないというのは、どうにも腑に落ちませんね
重量はどうやら、6.6kgもあるらしい。
本体重量なのか延長菅・ヘッドも含めた重量なのか、それすらハッキリしない
どちらにしても最近の負担軽減の為に軽量化され国産上級クリーナとは隔世の感がある

本体サイズ:幅25.3*奥行42.8*高さ23.0cm
ミーレの掃除機の中ではコンパクトな方だけれどそれでも随分大きい.........

比較されている方も、随分昔の掃除機と比較されている方が多という点も気になるところです

書込番号:10100757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/05 02:21(1年以上前)

紙パックがびっくりするほど高かったという記述が見られるのですが

実際は幾らでしょうか??

書込番号:10101974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/05 13:11(1年以上前)

この製品ではなく、S4280(「通販生活」向けのもの)について、「通販生活」ピカイチ事典(09年版)に次の記述があります。
 大きさ 25×43×23 cm
 重さ 約6.6kg (ノズル含む)
 消費電力 1000W
 吸込仕事率 170W (吸込仕事率は参考にならないそうです→後述)
 ダストピックアップ率 75 % (世界トップクラスの由)
 アクティブHEPAフィルターを取り付けたときの 0.3μm 以上の埃を99,98%捕獲
 製品寿命 約20年
   (磨耗品であるモーターのカーボンブラシの設計寿命が 1000時間。一週間に掃除機を計1時間使用するとすると1年で約50時間。20年で1000時間になる設計寿命)
 フィルターだけでなく部品の隙間から漏れる埃は 0.0003mg/立方メートル

尚、私は1年半ほど前に C&D を購入し、ヘッドはミラクルジェットを使っています。
ほぼ毎日非常に満足して使っています。特にごみを良く吸うこと、排気がきれいであることはすごいです。

>本体側にコントローラーがあるようですが、手元で電源オンオフが出来ないのは不便ではないですか?

私は手で操作しています。最初からそういうものと考えており、そんなに不都合は感じません。

>先端部の重量はてこの原理で相当重く感じられるはずですが、どうかなぁ?
>延長管がステンレスということですが、それって重すぎませんか?

感じ方は個人差が大きいので実際に展示品等で確認されてみてはいかがですか。ちなみに私は全然問題ないです。

>HEPAフィルターは買い替えが必要で、水洗いで綺麗にならないタイプと聞きます

私は通常のフィルターを使っており(何だろう?)HEPAフィルターを使っていません。買い替えが必要なら買ったらいかがですか。値段は5775円と少々高いですが。今のフィルターでも掃除中のくしゃみは全く無くなり、棚への埃の積もり方も随分少なくなりました。

>集塵パックが国産(1.6L〜1.8L)の3倍近くもあるそうですが、本体が大きすぎませんか???

「通販生活」にもあるように「重量が 6.6kg と重い。階段の持ち運びだけは辛い。これが唯一の欠点。しかし掃除そのものは全く問題はない。360度回転のキャスターが3個付いているので軽い力で引けるし、方向転換も楽だ」。この文の通りで動きに追随し、以前よくあった掃除機がひっくり返ることは全く無くなりました。但しキャスターは小さいので段差があるとちょっと問題になるかも。
非常に良いのは集塵パックが大きいので交換までの期間が非常に長く、数ヶ月は使える。従ってその間はごみに関する手間は全くかからない。パックの交換もワンタッチですから楽です。以前使っていたサイクロン方式に比べると非常に楽。前の掃除機のときは数日毎に掃除機の掃除をしていました。外で埃を上げながら。
集塵パックの値段も(前の型ですが)アマゾンで 1500円(5袋入り)でした。
また日本製の集塵バッグには高濃度の農薬が含まれているそうで、アレルギーの方には問題があるとの記述を見たことがあります。

私は掃除機に関しては次の2つから多くの知識を得ました。ご覧になられたらいかがでしょうか。「吸込仕事率」がいかに当てにならないかの記載もあります。日本製の掃除機は吸込み力を維持するために吸込んだ空気を途中からわざと漏らしていたとの記載もあります。

 食品と暮らしの安全 http://tabemono.info/report/report_1_kiji.html
 生活環境研究所 http://www.sei-ken.co.jp/



書込番号:10103750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 17:43(1年以上前)

どうもこんにちは。
ノーマルヘッドの感想ですが、
フローリングはきれいに吸ってくれる印象です。
特に吸い残しがあるという印象はありません。
絨毯だとやはり隅のほうはちょっと厳しいかもしれません。
気になるようでしたらノズルを換えたほうがいいかもしれません。

書込番号:10104775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件 S4210 ブルーラグーンの満足度1

2009/09/05 19:22(1年以上前)

>> この製品ではなく、S4280(「通販生活」向けのもの)について、「通販生活」ピカイチ事典(09年版)に次の記述があります。

違う製品のスペックを書いても仕方がないでしょ。無意味。

書くならば「S4280」のスレッドに書くべきでしょ?


>> また日本製の集塵バッグには高濃度の農薬が含まれているそうで、アレルギーの方には問題があるとの記述を見たことがあります。

確実な情報、体感情報を書くべきでしょ

記述を見たというならば、書かれていたソースを示すべきです
何故ならば、伝聞であり、貴方が情報の責任を負えないからです

そして、「日本製の」なんて曖昧な言い方は不適当。
まるですべての日本製掃除機の事であるかのごとく印象操作の意図がアリアリです

「外国製の〜」「ドイツ製の〜」などという記述が通用しないのと同じです

全体として、まるで特定新興宗教の熱狂的信者かor 勧誘員のような摩り替えが目立ちます

客観性にも欠けますね!

書込番号:10105226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件 S4210 ブルーラグーンの満足度1

2009/09/05 19:36(1年以上前)

■ダストピックアップ率の欺瞞

(以下引用)

輸入品の掃除機が増えると共に、掃除機の性能を表す単位として従来からあった「吸込仕事率」に代わり、「ダストピックアップ率」(≠集塵率)が注目されています。

そして現在、ダストピックアップ率こそが吸込仕事率に取って代わるべきとでも言いたげな論調も目立っています。

「ダストピックアップ率」というものは欧米から来た基準です。
そして普通に「ダストピックアップ率」という場合には、掃除機の絨毯上での集塵性能のことをいうようです。

実際のところ、2006年の国民生活センターの実験によると、ダイソンのDC12は実験参加機種中唯一フローリング上の小麦粉をヘッドの一往復で吸いきれないと指摘されています。


ダストピックアップ率の正式な測り方は、床に既定の量・質のゴミを決められた方法でばら撒き、掃除機を一定時間かけるというもののようです。
しかし、そのゴミ質が問題で、実のところ砂を吸い込ませて性能を図っています。

家の中では靴を脱ぐ日本の掃除機は、家の中で砂を多く吸うなどということは通常では考えられす、また、(その必要がないので)元々の性能として砂を大量には吸い込めません。
つまり、「ダストピックアップ率」を測る実験の方法は、日本の家屋を考慮に入れて作成されたものではないのです。


掃除機比較サイト ― ― 初心者の掃除機選び.com ― ―

シーサー株式会社(英文表記:Seesaa Inc.)

書込番号:10105292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 21:14(1年以上前)

>カミジョウチョウさん 

頭オカシィんじゃねーの??

>この製品ではなく、S4280について

異なる商品のスペックを記述なんて、言語道断

S4210の情報を求めてココを見ている人に対するクチコミである訳で
お話にならない上に、S4210のスペックか........と勘違いを招きかねない行為

>日本製の集塵バッグには高濃度の農薬が含まれているそうで

高濃度の毒物・劇薬入り製品なんか、販売されたたらタダじゃ済まない

特定メーカー品と記述していれば、悪質な虚偽情報の流布・販売妨害に問われかねない話

悪質な印象操作か?

呆れた.........

書込番号:10105767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/09/05 23:01(1年以上前)

ハテナロバさん。
有り難う御座います。
参考にさせていただきます。

書込番号:10106476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/10 23:04(1年以上前)

S4210 ブルーラグーンとS4280(「通販生活」向けのもの)のちがいは、フィルターがHEPAかそうでないかと、本体の色だけです。
違う機種と言ってもスペックは全く同じなので、問題はないと思いますが、いかがなものでしょうか?

書込番号:10132533

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っております

2009/08/26 14:47(1年以上前)


掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン

クチコミ投稿数:47件

S4210とMC-P9000WXとシャープキレイイオンで迷っております。
ポイントはパワーとクリーンさです。

○アクティブHEPAフィルターはどのくらいもつのでしょうか?
○紙パックはどのくらいもつのでしょうか?
○フローリングにはやさしいですか?

書込番号:10052535

ナイスクチコミ!0


返信する
maw1さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/26 16:33(1年以上前)

排気がきれい。に関してのみなのですが、以下参考になるかと思います。

<掃除機の排気についての国の調査>
東京都 報道発表資料
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/200
8/05/60i51100.htm
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/200
8/05/60i51101.htm

さらに詳細な報告書(pdfファイル)
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_t
est/pdf/soujiki/soujiki.pdf

補足。東京都テスト 掃除機サンプルは
A 日立 CV-PK500(きれい宣言)
D 三洋 airsis(エアシス) SC-XD1
G エレクトロラックス  NEW オキシジェン Z5954
H ダイソン
です。


<雑誌の掃除機排気比較テスト>
以下の書き込みでGREENDRAGONさんが、親切にも雑誌日経トレンディ2008年掃除機排気比較テストの結果を書き込んで下さってます。
書き込み番号は[7117822]です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21301010671/Sor
tID=6988338/

以下の書き込みでde-tailさんが、親切にも雑誌日経トレンディ2009年掃除機排気比較テストの結果を書き込んで下さってます。
書き込み番号は[9433495]です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21307010805/Sor
tID=9411761/?Reload=%8C%9F%8D%F5&Sea
rchWord=%93%FA%8Co%81%40%91%7C%8F%9C%8B%
40%81%40%93%FA%97%A7

補足。
2008年結果に
>注意)上記のモデルの中には分散排気モデルがあり表に出ていない場所の数値だと
>除去率が50%に落ちるモデルもありました。
とありますが、これはシャープのEC-VX2です。コードリールからの排気が50%だったそうです。

エアシスの捕じん率について。
2008年 捕じん率90.8%
2009年 捕じん率99.5%
と出ていますが、エアシスの排気性能はSC-XD1、SC-XD1000共に変わらないそうです。(三洋に問い合わせて確かめた)。
2009年排気性能がアップしている様に見えるのは、SC-XD1000は排気口を拡張させたため、塵の数が分散されたんじゃないかなと思います。


<ミーレの気密性について>
http://www.binchoutan.com/soziki-hikaku.html
補足。↑のサイトでオキシジェンは気密性について問題は無いと書かれていますが、東京都のテストを見るとタルクの排出量の数が多い気がします。


自分は東京都のテストを見て、排気の綺麗さ、しっかりした気密性が実証された三洋のairsisと日立のロボットシリーズに的を絞りました。

ちなみに日立のCV-PK500はグレードアップし、今はエアシスと同様にulpaフィルターを搭載しており、さらに捕塵力が上がってます。

メーカーに色々と問い合わせた結果、日立のロボットサイクロンに決定しました。


MC-P9000WXについては以下のmaw1の書き込みを見てください。
書き込み番号は[10047565]です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024230/SortID=9750905/

シャープキレイイオンについては
日経トレンディ2008年のテストで
シャープEC-VX2  0.3マイクロミリ 82.0%除去 0.5マイクロミリ 73.9%除去とでています。
ちなみにEC-VX2は0.3μm以上の塵を99.97%捕塵と謳っており、シャープキレイイオンEC-VX200と同じです。

また、シャープキレイイオンEC-VX200はプラズマクラスターイオンが付いているので 部屋を閉め切って掃除機をかけた方がいいのかとシャープに聞いたら、「プラズマクラスターの放出は、お掃除をしている短時間のみのため、全てのアレル物質を除去することができませんので、換気をしてください。」との事でした。

書込番号:10052877

ナイスクチコミ!0


maw1さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/26 17:08(1年以上前)

すみません。今確認したらリンクがちょん切れてました。もう一度書き直します。

排気がきれい。に関してのみなのですが、以下参考になるかと思います。

<掃除機の排気についての国の調査>
東京都 報道発表資料
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/05/60i51100.htm

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/05/60i51101.htm

さらに詳細な報告書(pdfファイル)
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/pdf/soujiki/soujiki.pdf

補足。東京都テスト 掃除機サンプルは
A 日立 CV-PK500(きれい宣言)
D 三洋 airsis(エアシス) SC-XD1
G エレクトロラックス  NEW オキシジェン Z5954
H ダイソン
です。


<雑誌の掃除機排気比較テスト>
以下の書き込みでGREENDRAGONさんが、親切にも雑誌日経トレンディ2008年掃除機排気比較テストの結果を書き込んで下さってます。
書き込み番号は[7117822]です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21301010671/SortID=6988338/

以下の書き込みでde-tailさんが、親切にも雑誌日経トレンディ2009年掃除機排気比較テストの結果を書き込んで下さってます。
書き込み番号は[9433495]です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21307010805/SortID=9411761/

補足。
2008年結果に
>注意)上記のモデルの中には分散排気モデルがあり表に出ていない場所の数値だと
>除去率が50%に落ちるモデルもありました。
とありますが、これはシャープのEC-VX2です。コードリールからの排気が50%だったそうです。

エアシスの捕じん率について。
2008年 捕じん率90.8%
2009年 捕じん率99.5%
と出ていますが、エアシスの排気性能はSC-XD1、SC-XD1000共に変わらないそうです。(三洋に問い合わせて確かめた)。
2009年排気性能がアップしている様に見えるのは、SC-XD1000は排気口を拡張させたため、塵の数が分散されたんじゃないかなと思います。


<ミーレの気密性について>
http://www.binchoutan.com/soziki-hikaku.html
補足。↑のサイトでオキシジェンは気密性について問題は無いと書かれていますが、東京都のテストを見るとタルクの排出量の数が多い気がします。


自分は東京都のテストを見て、排気の綺麗さ、しっかりした気密性が実証された三洋のairsisと日立のロボットシリーズに的を絞りました。

ちなみに日立のCV-PK500はグレードアップし、今はエアシスと同様にulpaフィルターを搭載しており、さらに捕塵力が上がってます。

メーカーに色々と問い合わせた結果、日立のロボットサイクロンに決定しました。


MC-P9000WXについては以下のmaw1の書き込みを見てください。
書き込み番号は[10047565]です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024230/SortID=9750905/

シャープキレイイオンについては
日経トレンディ2008年のテストで
シャープEC-VX2  0.3マイクロミリ 82.0%除去 0.5マイクロミリ 73.9%除去とでています。
ちなみにEC-VX2は0.3μm以上の塵を99.97%捕塵と謳っており、シャープキレイイオンEC-VX200と同じです。

また、シャープキレイイオンEC-VX200はプラズマクラスターイオンが付いているので部屋を閉め切って掃除機をかけた方がいいのかとシャープに聞いたら、「プラズマクラスターの放出は、お掃除をしている短時間のみのため、全てのアレル物質を除去することができませんので、換気をしてください。」との事でした。

なんか無駄に長くなってしまってすみません。

書込番号:10052995

ナイスクチコミ!0


AlexT07さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/27 23:32(1年以上前)

色々迷った挙句、私はパナソニックのダスト発見センサーが気に入り、最終的にMC-P900WXを購入することに決めました。

時間あれば、書込み番号
10050523
10059834
近辺の記事を参照願います。

書込番号:10059980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルターの交換頻度

2009/08/17 09:10(1年以上前)


掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン

スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

今までサイクロン機を使用していましたが、イニシャルフィルターの目詰まりに閉口し
紙パック機を購入しようと考えます。が結構交換紙パックが高いのでびっくり。
4枚セットで何日ぐらい使えるものでしょうか?
我が家は最低12畳相当を毎日掃除致します。
10日で4枚消費ですと結構ランニングコストがかさみます。
であれば、多少高くともダイソンは購入範疇に入ってくるのですが。

書込番号:10009668

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2009/08/24 10:59(1年以上前)

自己レスです。
結局ランニングコスト不安からパナの900にしました。
何とかセンサー大変よろしいです。

書込番号:10042639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

大変良い掃除機ですが

2009/06/20 09:30(1年以上前)


掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン

スレ主 mettwurstさん
クチコミ投稿数:1件

ドイツではかなり普及しているのでウチでも使っていました。日本では電圧も低くスペック上は落ちるので同じ効果があるのか疑問に思っていましたが、実際は仕事率などで数字に表れない吸引力や頑丈なつくりに大変満足しています。しかし唯一気になることは、以前使っていたプラスチックのかたまりの国産のものよりフローリングにキズがつきやすいのではということ。素人なりに考えたのですが、標準ヘッドの裏が金属製になっていることが原因かなと。これは吸い込みをよくする反面床をいためるということになりませんか。日本とは違い、ドイツでは全床カーペット、もしくは大理石やタイルなどが主流。フローリングは普及していません。これが設計上フローリングに対する配慮を怠る結果になったのではと。

どなたか同じことで悩んでませんか。

書込番号:9727989

ナイスクチコミ!4


返信する
qtmatさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/21 22:41(1年以上前)

パーツでフローリング専用ヘッドがあるのでそれを使用してみては?
硬質床用ノズルのスリムとフレキシブルタイプの2種が購入できます(リンク参照)
周囲が黒豚豚毛ブラシになっていて凹凸がついているので細かい塵もきれいに吸い取ってくれます。ただ繊維や毛髪が絡みつくのでヘッドをはずしてそれを吸い込んだり、手で摘み取ったりしないといけないときがあります。また、使い方にもよると思いますが長く使っていると(3年位)使い古しの歯ブラシのようにまっすぐの毛がぼうぼうになってきます。
数年前イギリスに住んでいたとき家電評価雑誌のWhich Magazineで掃除機の比較評価があり、本場イギリスのDysonもいい感じだったのですがMieleはカーペットの集塵率と排気のクリーンさが群を抜いて良かったのでこれを購入し大変満足してました、帰国しても国産の静かで多機能な掃除機がありましたが、飽きの来ないデザインと長く使える丈夫さでまたこれを購入しました。(ヨーロッパではオプションで10年保障がついてます(5000円程)、それとフローリングの家、結構あるので最初から標準ヘッドと硬質床用のヘッドがセットになっているモデルが売られてます。)

書込番号:9737209

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

標準

集塵性能について

2009/01/28 13:13(1年以上前)


掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン

クチコミ投稿数:14件

ミーレS4210、オキシジェン、ウルトラサイレンサーZUS3385、国産(キレイオンあたり)でどれを購入しようかなやんでいます。
評判、デザイン、操作性等からかなりミーレに傾いているのですが、
一番気になっているのは集塵性能です。
数値を見ると

オキシジェン 0.3μを99.995%, 0.08ミクロンを99.95%
ウルトラサイレンサー 0.3μを99.97%, 0.08ミクロンを99.5%
ミーレ スーパーエアクリーンフィルター(標準):0.3μ以上を99.95%
    アクティブHEPAフィルター(オプション):0.3μを99.995%, 0.11μを99.5%
国産 0.3μ以上を99.9XX%

となっており、ミーレはスーパーエアクリーンフィルター(標準)の場合、国産と表記上同じような
性能なのですが実際のところどうなのでしょうか?
(ミーレは下記で
http://store.shopping.yahoo.co.jp/prema/53620.html
0.3μで94%とも書かれており、これだと国産と変わりません)

アクティブHEPAフィルター(オプション)にアップグレードしないとオキシジェン相当の集塵性能は
得られないのでしょうか?ミーレはフィルターの交換が1年毎なのでその場合ランニングコストを考えますとElectroluxの2機種(5〜7年毎)に傾きそうです。
また国産でオキシジェンやミーレ(アクティブHEPA)相当の集塵性能をもつ機種は全くないのでしょうか?
アトピーの子供がおり、ここが非常に気になっております。





書込番号:9002732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/30 13:05(1年以上前)

カズアツさんこんにちは。

排気のクリーンさはダストカウンターという測定装置で簡単に測定できますが、これは産業用ですので個人で持っている人は皆無と思います。従って排気のクリーンさに関して、個人が具体的なことをコメントを出来ないのではないかと思います。
簡便法としてはタバコ4・5本の煙を吸わして様子を調べる方法があるようですが、具体的な数値は当然ながら出ません。
ですから排気のクリーンさの性能に関してはメーカーの数値を信じるしか無いと思います。

日本製の掃除機は、従来は排気のダストに関してはデータを出していませんでしたが、ここ2年ほど前から一部のメーカーがクリーンさを売りにし始めました。具体的には日立・サンヨー・シャープの一部の製品です。

メーカーにとっても本音はクリーンさの性能の値を出すのは痛しかゆしではないのでしょうか。というのはその値で製品比較をされるからです。自社の従来製品も比較されるからです。そのことが従来、その数値を出していなかった主因と思います。
従来の製品は単に埃を舞い上げていただけのようですよ。
結局の所、一般の消費者にそのことを隠していたことになります。
日本の掃除機の本質を知っていたアレルギー担当の医者は、掃除は掃除機を使わないで拭き掃除をして下さい、と言っていたようです。

尚、私もエレクトロラックスの製品も検討しましたが、口コミを見て早々に退散しました。
私はミーレのキャット&ドッグを購入しました。ヘッドはミラクルジェットを買いました。約1年になりますが、非常に満足しております。

参考になるか分りませんが、私の感想を述べさせて頂きました。

書込番号:9012743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/01/31 18:46(1年以上前)

カミジョウチョウさん
ご返答有難うございます。

そうですね。一般ユーザには個人で確かめる手段はありませんね。ごもっともです。
そこでネットでいろいろ見ましたが(『食品と暮らしの安全』や『生活環境研究所』等)、日本メーカーの機種は酷評されていますね。
またメーカーの公表値を参考にしたいところなのですが、私が見た日本メーカーのパンフレットには大抵、「0.3ミクロン以上の粉塵を99.9X%除去」というように『以上』という書き方で曖昧かつ巧妙なダマし表現をしており信用できません。
ミーレ(アクティブHEPA)とエレクトロはこの『以上』という表現がなく明瞭でかつ評判もよいので現在購入候補になっています。
ただその他の使い勝手もよい方がよいので排気に関してこの2メーカーに対抗出来るような(公表値が明瞭な)日本メーカーの機種はないかと探してもいます。
カミジョウチョウさんご記述の日立、三洋、シャープで排気について表記上、明瞭な機種はございますか?(すみません、ここだけこだわるのは良くないとは思いますが気になってしまって。。ここ1、2年は日本メーカーも改善されているとも聞きますし)

#ミラクルジェット良さそうですね。ミーレにする場合購入したいと思います。ミラクルジェットあればペットがいない場合はC&D必要ないでしょうか?どうなんでしょう?

書込番号:9019763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/31 20:56(1年以上前)

カズアツさんこんにちは。

あなたがご参考にされた『食品と暮らしの安全』や『生活環境研究所』の記事は私にとっても非常に良いものになりました。これに記載されていることを基に、そして各種メーカーの口コミを参考にしてミーレに決めました。

シャープの製品に関しては最近、一番の売れ筋になっているものがその機種のようです。その機種でネットで調べるとシャープの公表しているデータを得ることが出来ます。
また東京都が排気のクリーンネスに関して調べた中に日立の製品とサンヨーの製品の機種のデータもあったように思います(昨年発表され、ネットでもデータを得られると思います)。メーカー名は公表されていませんが、推測で分ると思います。

尚、ミーレの掃除機は吸い込みが良すぎてヘッドが重く感じられるようですが、その対策がミラクルジェットだと思います。ミラクルジェットを使っていまして、その重さは全く感じられません。
(私は最初からミラクルジェットを使っており、附属しているヘッドを使ったことがありません・・・口コミを参考に最初からミラクルジェットをつかっています。)

キャット&ドッグにしたのはコンフォートハンドルが使い良さそうだったからです。
ブルーラグーンにするかキャット&ドッグにするかは好みの問題もあります。

しかしミーレの掃除機はいずれも良く出来ているのではないですか。
他のメーカーが毎年、新製品をだしていますが、ミーレの製品は一つの完成系ではないかと個人的には思っています。使っての感想です。
ですからそんなに新製品を出していませんが、それは当然と感じています。
日本製と比べて頑丈に出来ている分、取扱いが少し劣るのは仕方がないと思います。
また20年使用の設計になっているそうで、日本のメーカーでは考えられません。

書込番号:9020398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 01:39(1年以上前)

カズアツさん
カミジュウチョウさんと重複しますが、私もペットはいませんがC&D にした口です
ラグーンではオプション扱いの物が標準で付いているからです。又、最近では価格差もほとんどなくC&Dの板でもカキコミしていますが、国産機に比べて多少の使い勝手の悪さは確かに有りますが耐久性、信頼感などそれを補って余りある物が有り、使ってみて大変満足しております。

書込番号:9027917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/02/02 11:15(1年以上前)

カミジョウチョウさん、テリィーさん
ご返答有難うございます。

カミジョウチョウさん>
東京都のデータというのはこれですかね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/05/60i51100.htm
三洋はSC-XD1エアシス、日立はCV-PK500から排気がきれいになっているようですね。
その後の機種でもほとんど排気についての性能は変わらないようです。
シャープの機種についての情報は探し当てることができませんでした。。よろしければ教えて下さい。
コンフォートハンドルやはりよいですか?
ただこれは後から付け替えられるという書込みを他で見ましたがほんとうでしょうか。

テリィーさん>
付属品の違いはターボブラシですがこの使い勝手はどうでしょうか?
あと付属品ではありませんがラグーンとの違いでオーバーヒート警告(モーター過熱防止)ランプがありますね。これの存在価値はどうでしょうか?実際警告が点灯することはありますか?

日本製品も含めてまだどれを買うか決めかねているのですが(オキシジェンは使い勝手という点で消えました)、御二方がおっしゃるように、
20年設計、耐久性、信頼感という点は確かに魅力です。おまけにブランド力、デザイン性もあり。
ミーレが第1候補になっていますが、高価な品であり買ってからイメージが違うなど失敗したくないので、ミーレのショールームへ見に行くつもりです。





書込番号:9028723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/02 13:03(1年以上前)

カズアツさん

シャープの機種は EC-VX200 です。この機種をシャープのホームページで調べると、データが記載されたものが出てきます。

私もC&Dを使っての感想はテリィーさんと全く同じです。
 

書込番号:9029050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 14:20(1年以上前)

カズアツさん こんにちは
コンフォートハンドルは国産機よりの乗り換えに形状が似ているので違和感なく使えます、但し手元SWは付いておりません。
ターボブラシはペット(娘)の髪の毛をよく取っていますが、絨毯の場合ダイソンのタービンの方がよく取ると思いますが音とゴミ捨てがいやで早々にD&Cに決めました又、オーバーヒートランプの件ですがまだ点いた事は有りませんが機械物なのであまり長時間使用しなければ大丈夫と思います、存在を忘れていました(笑)、因みに私は5年の長期保証を付けております
家人にアレルギーを持っている友人が最近購入したオキシジェンは装備がすごいのでサーと気合を入れて掃除をしてるみたいです(妻談)
これから花粉の季節になるので今年は、玄関に置いて帰宅した各人が衣服を掃除する事が出来る様にしようかなと計画しております。

書込番号:9029269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/02/02 20:15(1年以上前)

度々のご返答ありがとうございます。

テリィーさん>
ミーレに五年保証付けられる店あるんですか?!
差し支えなければ教えて下さい。

装備と価格差を考えますとD&C良さそうですね。
ミラクルジェットも欲しいです。
アクティブHEPAフィルターの使用も考えているのですがランニングコストかかりますよね。使用されてますか?評価のフィルターで十分でしょうか。

書込番号:9030679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 21:39(1年以上前)

カズアツさん
確かにへパフィルターはコストが高いので付属の活性炭入りのフィルターを使用しておりますが半年過ぎても排気からの匂いが有りません。感心しております
購入先ですが、トマトショップです。また一段と安くなっておりましたフィルター1セット付きで51,450、ラグーン45,000(送料込)ポイント付きです。私は同梱で消耗品を頼みました
長期保証は別代金で加入することができます
D&Cの口コミも参考にされると良いですよ

書込番号:9031289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/02/03 10:49(1年以上前)

テリィーさん
トマトショップ教えていただき有難うございます。
昨晩見ましたら53000円でした。日替わり価格?。それでも激安ですね(^^
今見ましたら75000円?! 夜間休日セールって書かれてますがそういうことですか
えらい違いですね。。なんですかこれ。
また延長保障オプションは現在選べないようです。以前は可能だったということでしょうかね。

書込番号:9033814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 18:58(1年以上前)

カズアツさん
あのミーレが国産の中級機以下になっていますね、ユーロ安のせいでしょうかね
長期保証はショップに問い合わせて確認して下さい私も質問して分かったので
金額は変動しているのでポイント付き夕方セール、週末セールをチェック。ちなみに私は店の関係者では有りません(笑)

書込番号:9035501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/02/14 08:43(1年以上前)

こんにちは
少々時間が経ちましたが悩み抜いた末、結局ミーレC&D買いましたo(^-^)o
テリィさん>
長期保証使えました。情報有難うございます。お店の対応も凄くよかったです。

まだ少ししか使っていませんが使用感書かせていただきます。
吸引力は凄く強くて弱めでも十分なくらいです。
排気も今まで使っていた掃除機とは全く違いきれいさが実感できます。埃舞い上がらず、最近買った空気清浄機も反応しません。
あとラグーンには付いていないターボブラシノズルはノーマルより使い勝手がよくC&Dにしてよかったです。ノーマルは吸い付きが強すぎる感じです。
気になるのはやはり手元ボタンが無いことですかね。それほど不便ではありませんが違和感はあります。慣れですかね。

質感、デザイン良く所有する喜びを感じられますね(掃除機にそんなことを感じるのは初めてです)。非常に良い買い物ができたと思っています。
いろいろとありがとうございました。


書込番号:9091178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 15:44(1年以上前)

カズアツ様
私のつたないアドバイスがお役に立てた様で大変嬉しいです
機械物なので100%要望通りには行きませんが、ミーレは誰にでも自信を持ってお勧めできると思います。私も10年以上は使い続けたいと思っております
ちなみに品質に対する哲学が、メルセデスと共通するところから掃除機のベンツと呼ばれているみたいですよ。

書込番号:9092869

ナイスクチコミ!2


AlexT07さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/28 01:16(1年以上前)

カミジョウチョウさん 

2009/01/30 13:05 [9012743] の書き込みで『私もエレクトロラックスの製品も検討しましたが、口コミを見て早々に退散しました。』とありましたが、

宜しければ具体的にどのような点が良くないと判断された事項か、教えて戴けませんか?

私も各種サイト情報からエレクトロラックスのオキシジェン(Z5954 OXYGEN UPGRADE)か、ミーレの S4210 ブルーラグーン or S4560 キャット&ドッグのどれにするか迷っている状態です。 私の最大留意事項は排気の綺麗さと静粛性です。(プラス吸い込んだゴミの処分のしやすさ)

今日6月27日昼のTV通販でダイソンのDC-12最新機種の最安値広告をやっていました。その際、排気性能を実地テストし、数値をTVで映していました。価格は48000円位。ダイソンは購入する気はないので、メモ取りませんでしたが、スタジオ内が100万位で、ダイソンの排気口の数値が28程度であったような感じでした。 排気口以外の本体隙間やコード巻き取り口あたりからの排気漏れは不明。

ユーチューブではミーレの性能について下記のようなサイトがありました。
2007年8月の映像のようで、かつ米国で販売されている古い機種のようです。
http://www.youtube.com/watch?v=C5NLlCWNF6U&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=mXA0N0V2uOQ

書込番号:9768514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/28 21:23(1年以上前)

AlexT07さん

大分前のことなのでどこを参考にしたかは忘れました。
しかしクチコミに書かれた方の名前は省略させて頂きますが、
 @使い勝手が悪い(ヘッドが重い、強弱の切り替えがしにくい、その他)
 A本体が重い。それが原因で手首を痛めた方がおられる
 B故障に対する会社の対応が良くない
がそうだったと思います。
また、私が掃除機を買った後だったと思いますが
 「エレクトロラックスの掃除機を使うときには、使い勝手が悪いので気合をいれないと始められない」
とのクチコミもどこかにあったと思います。
 またダイソンも検討対象でしたが、これはエレクトロラックス以上にクチコミを見て直ぐ外しました。

繰り返しになりますが、私はキャット&ドッグを購入しました。
最初に使ったときの満足感(掃除機の安定感(を感じました))はまだ忘れません。
その他、いろんな方が書かれておられます @吸引力が強い A音が静か B排気がきれい C本体が動きに追随し、軽くて(本体は日本製よりも少し重いが)ひっくり返らない Cごみパック式なので満タンになるまで(数ヶ月)ごみの手入れは不要。しかもごみパックの値段も日本製と同じ程度 は私も実際に感じております。
排気に関しては、AlexT07さんも既に調べておられると思いますが、フィルターを高性能のものにすると、更に良くなるそうですよ。

日本製の家電はほとんどの製品で外国製を駆逐する勢いですが、どうして掃除機は駄目なんでしょうかね。
私はミーレ社の名前すら知りませんでした。しかし使ってみて、そしていろいろ読んでみて、掃除機に関してはミーレ社にはまだまだ及んでいないのでは、と思っています。
「2年程前までは、すべての日本製の掃除機は、吸ったごみの一部をフィルターを通さないで途中から排出して撒き散らしているだけで、本当に排気のきれいな掃除機は一つも無かった」ということを知って、2・3日は「ごみを撒き散らすとは何事だ。消費者を馬鹿にしている。」と1人でカッカとしていました。
現在でも「日本製のほんの一部の掃除機だけが排気がきれい」の状態の様です。
アレルギーの方は注意されてください。掃除機をかけた後で症状が悪くなられている方は、一度疑ってみたらいかがですか。

ミーレ社の掃除機を使っている人の8割以上の人が掃除機を買い換えるときは「またミーレ社の掃除機を使いたい」とのデータがある、と読んだことがあります。私もその1人です。

書込番号:9772672

ナイスクチコミ!3


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/29 00:09(1年以上前)

 皆さん今晩は
ミーレの良さに異存はありませんが、国産機の名誉のために一言

>「2年程前までは、すべての日本製の掃除機は、吸ったごみの一部をフィルターを通さないで途中から排出して撒き散らしているだけで、本当に排気のきれいな掃除機は一つも無かった」ということを知って、2・3日は「ごみを撒き散らすとは何事だ。消費者を馬鹿にしている。」と1人でカッカとしていました。
>現在でも「日本製のほんの一部の掃除機だけが排気がきれい」の状態の様です。

 国民生活センターが2006年に発表した「サイクロン方式の掃除機」(http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf)には、2005年7〜9月に発売されたダイソンと国内四社のテスト結果が報告されていますが、ダイソンと国産サイクロンが5ミクロン以上の微細塵を排出しないと明記されています。これは、もし吸ったごみの一部をフィルターを通さないで途中から排出したり、HEPAフィルターに切込みが入っていたりすれば有り得ないことです。故無き事で怒を新たにされるのは、ここをご覧になる方々の為にもならぬ事と思います。 

 現在のカタログ値と比べ5ミクロンは大きく思われるかもしれませんが、大部分の花粉やダニの糞などは通さない値として指標とされているのでしょう。個人的には韓国並みにより厳しく時間当たりの微細塵排出量をクリアした機種をマーク表示する制度が必要だと思っています。
 ちなみに、私はこの調査結果で国産最優秀だった三菱機の後継機を気に入り、次の機種も買いました。ティッシュをフィルターとしても、紙パックでも、喘息もちで寝たきりの母のベット脇を掃除しても咳き込むこともありませんし、シャープ除菌エアコンや三菱空気清浄機のセンサーにも反応しません。何より、掃除機に肝要な毎日の掃除が苦にならない取回しの良さでは、使い方と環境を選ぶ海外製より国産の方が広く受け入れられて当然と思います。
 せっかくの掃除機ですから、無菌ルームでもない限り毎日使わなければ価値を大幅に減ずる事になりますからね。

書込番号:9773939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 22:28(1年以上前)

>私はこの調査結果で国産最優秀だった三菱機の後継機を気に入り、次の機種も買いました。
>シャープ除菌エアコンや三菱空気清浄機のセンサーにも反応しません。

ということで、センサーの感度以下ということは良く分りました。

満足できる掃除機を買えて良かったですね。それに異議をとなえるつもりは毛頭ありません。
ただ次のことに関しては異議があります。

>現在のカタログ値と比べ5ミクロンは大きく思われるかもしれませんが、大部分の花粉やダニの糞などは通さない値として指標とされているのでしょう。

現在のカタログでは0.3ミクロンでの値が最小ですか。5ミクロンと比べると単純には直径で17倍、体積では17の3乗になりますから約4900倍の違いになります。絵に描くとより分ると思いますが、全く桁が違うものになります。花粉は分りませんが、ダニやダニの糞は掃除機の中で粉砕されるそうで、5ミクロンよりはずっと小さいものになるそうです。そして小さくても大きいものと同様にアレルゲンとなるそうです。

また喘息のお母様が発作を起こさない(それは良かったですね)、ということも良い理由とされておられますが、喘息の原因がアレルギー性ならば検証になるでしょうが、非アレルギー性のときはダスト・ダニがアレルゲンにはならないと思います。

またミーレの使い勝手が相当悪いように思われているようですが、私も毎日掃除機を使っております。なんの不自由も無く。

書込番号:9778134

ナイスクチコミ!2


AlexT07さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/02 02:27(1年以上前)

カミジョウチョウさん 

早速のご返事有難う御座居ました。S4560 キャット&ドッグは価格comサイトでは登録日:2005/09/08となっているので、4年も前に発売開始と思いますが、未だに国産でこれを凌駕する製品がなさそうというのは残念なことです。 排気性能だけに限定すればエレクトロラックスのオキシジェン(Z5954 OXYGEN UPGRADE)が良さそうなのですが、取り回し等を考慮すればミーレのS4560が良いみたいですね。 ヤマギワか渋谷で現物を確認したいと思います。(なぜミーレもエレクトロもwebサイトがこうも稚拙で見づらいのか大いに疑問)

なお私の調査では各種ハウスダスト類の大きさは下記となります (単位: ミクロン=マイクロメートル)【1マイクロメートルは10-6メートル(m)に等しい。よって、0.001ミリメートル、1000ナノメートル】

細菌 0.5〜1
カビ・カビの胞子 2〜20
花粉 10〜20
ダニ 100〜500
ダニの糞・死骸 1〜40
綿ぼこり 10〜100
黄砂 2-5 ←NHK教育TV サイエンスZERO 2009-5-30
(黄砂: 通販太秦サイトでは 0.5〜5)
B型肝炎ウィルス 0.042
インフルエンザウィルス 0.1程度?

国民生活センターが2006年に発表した「サイクロン方式の掃除機」にて5ミクロン以上の微細塵を試験した国産含む全機種が排出しないとしていますが、5ミクロン以下を対象にすると上記アイテムの内、下記は排気される可能性があることになります。
細菌、カビ・カビの胞子、ダニの糞・死骸、 黄砂。
同センターにて最近人気のシャープ EC-VX200 EC-AX100や三洋のエアシス SC-XD1000 SC-XW33Kなどのテストを早く行って欲しいと望みます。

ミーレにすると決めると発売時期が07/01/17と新しい、S5210 S5280 S5580とどのように性能が違うか気になってきたので、調べる積もりです。 どなたか性能・性格等の違いをご存知の方ご教示願えませんか? ミーレもエレクトロも自分の自社製品同士の比較表のサイトが見つかりません。
09G02

書込番号:9789708

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/03 14:32(1年以上前)

カズアツさん 既に解決しておられますが横レス失礼します

カミジョウチョウさん どうも

>ただ次のことに関しては異議があります。

どうぞ異議・あるいは要望は国民生活センターになさって下さい。
私は「5ミクロン以上」という数値がなぜ用いられたのか推測しただけですから。
また、それがダイソンと国産機の捕塵性能を表すものではないことも既にご承知と思います。
HEPAフィルターを搭載していればそれなりの性能は持っていて当然です。今回は謬見が目に余ったのであえて申しましたが、良い物は良いでいいのではありませんか。

 また、別にミーレの使い勝手がひどく悪いとは思っていませんが、ミーレにせよオキシジェンにせよ床置きで使用するように造られていて、そのため高所に届くようホースは長めになっています。これが国産に比べ小回りが効かず、広く障害のない環境と使い方を選ぶと言った所以です。


AlexT07さん はじめまして

 三洋エアシスのテスト報告はありますよ、前機種の SC-XD1ですが・・・
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/pdf/soujiki/soujiki.pdf#search='東京都生活文化スポーツ局 電気掃除機')

ULPAフィルターを搭載した日立の紙パック機CV-PK500とエアシスの捕塵性能は、ダイソンとオキシジェンを凌駕しているようです。





 

書込番号:9796278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/03 16:26(1年以上前)

茶好さん

言葉遣いには気を使われてはいかがですか。
 「謬見が目に余ったので」
とはネット上でも普通は使わないのではないですか。
人を侮辱した言葉ですよ。喧嘩を売る言葉遣いですよ。

書込番号:9796623

ナイスクチコミ!0


AlexT07さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/03 20:08(1年以上前)

茶好さん

詳細情報有難う御座います。 大変参考になります。

所で茶好さんは三菱電機 スタミナストロング TC-AF10P(2006/08/25発売)と同スタミナストロング TC-AG12P (2007年8月下旬発売)の2つを、カミジョウチョウさんはミーレの S4560 キャット&ドッグを使用されていると了解します。
私はかなり古い米国VakのWash Wizard Plusというのを使用中。(吸塵性能はそこそこですが、排気は最悪で論評以前、パックは布袋)

今まで流れ的にクチコミへの書込みこの機種欄に行ってきましたが、ミーレを最終的に選ぶ場合、S4560 キャット&ドッグにする予定なので、勝手乍ら私の今後の書込みはそちらに移動します。

書込番号:9797533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S4210 ブルーラグーン」のクチコミ掲示板に
S4210 ブルーラグーンを新規書き込みS4210 ブルーラグーンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S4210 ブルーラグーン
ミーレ

S4210 ブルーラグーン

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 9月 8日

S4210 ブルーラグーンをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング