
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月6日 22:14 |
![]() |
0 | 18 | 2005年2月11日 07:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月30日 19:39 |
![]() |
0 | 18 | 2005年2月23日 22:25 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月26日 22:27 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月26日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




書き込みをみて、EC−YCPQとEC−YCP1が
あるのを知り、電話でヤマダ電機(京都の3店)に問い合わせたところ
いずれもその型番自体ないということでした。
関西でEC−YCPQは存在するのでしょうか???
情報をお持ちの方、教えて下さい。
0点


2005/02/06 22:03(1年以上前)
私がヤマダで見たPOPの型番は“EC−YCPQ”だと思ってたのですが、
今、「この機種です」と頂いて来たカタログを見たら“EC−YCP1”のカタログでした。
・・・なので多分、POPの型番記載が間違ってたか、私の記憶違いかも知れないです。。
混乱させてしまって申し訳ありません。m(__)m
書込番号:3893539
0点


2005/02/06 22:14(1年以上前)
EC−YCPQは恐らく、店の「Q」と「1」のタイプミスではないかと。
2児ママさん違ってたらごめんなさい。
私が買ったEC−YCP1は旧型なので、もう特売用にしかならない在庫処分品だからだと思います。
書込番号:3893623
0点





ちょっと気になる事があったので質問します。
シャープEC-BT2とダイソンのDC08 アレルギーBTで迷ってます。
EC-BT2の吸込仕事率は【510W】ですよね?
ダイソンのDC08 アレルギーBTの吸込仕事率は【240W】とあるのです。
ダイソンの掃除機は“とても吸い込む!”といったイメージがあったのですが、
数字だけ見てるとEC-BT2のほうがよく吸い込むような感じですが、どうなのでしょう?
お値段と使いやすさでEC-BT2のほうに傾いてはいるのですが(ちょっと不具合があるようですが)。。
掃除機については素人で、今、購入に際して勉強中なので教えて下さい!
0点

2児ママさん こんにちは。
吸い込み口に手を当ててみれば空気の流れの強さが判ると思いますので、実際に確認してみると一番だと思います。(ヘッドを外してホースの状態で)
私も買う前は気になったので店頭で確認してみましたが、やはり数値どおりシャープ(というか国産機全般)の方が圧倒的に強力です。
ダイソンはヘッドなどの工夫によりダストピックアップ率を向上させていますが反面動きの悪さなどが欠点となります。
本体の吸引力自体の勝負は数値どおりな訳ですが、私は個人的には240Wでも十分だと感じます。実際シャープの510Wを使ってますが、恐ろしいくらいの吸引力で、変なものまで吸い込まないか気にするくらいです。
メーカーもそろそろ数値競争は止めて掃除機本来の性能を昇華してもらいたいものです。
私は数値よりも、使い勝手の良さやメンテのし易さ、値段などでBP2に決めました。ご参考になればと思います。
書込番号:3863779
0点


2005/01/31 22:28(1年以上前)
吸込仕事率とは、フィルター、ゴミパック(ダストボックス)類に、まったく目詰まりがない状態(完全新品状態)で計測した数字です。ゴミをある程度吸った(ゴミが溜まった)状態の数字ではありませんので、気にすることはないと思います。実際、紙パック式の掃除機の場合、ゴミを吸った状態では、本来のパワーの1/5〜1/10のパワー(仕事率)の力しかなくなってしまいますので、いくら600Wとか言っても、ゴミを吸った状態では、60Wぐらいしかなかったりします(紙パック式の場合)。ゴミが溜まった状態での吸込仕事率がいくら…と言う方が実際上は問題です。本当に2〜300Wの仕事率がゴミが溜まった状態で発揮されているのであれば、それで十分だと思います。
書込番号:3864292
0点


2005/02/01 11:07(1年以上前)
突然失礼します。たまたま書き込みが目に入ったので・・・
私はアレルギー性鼻炎の持ち主の26歳主婦ですが、掃除機は日本製のよりも外国製の方が優秀だということがわかりました。日本製は吸引力で勝負しているところがありますが、排気は実は汚いということです。フィルターに穴があいていたり、排気がもれないようしっかりとした密閉がされていなかったりということが多い(隙間があればもちろん吸引力は強くなりますよね)と、色々なHPでどこにでも書いてあります。吸い込みの力ではなく、排気のクリーンさで信頼のあるダイソンを選んでみてはどうでしょうか?ちなみに私は、エレクトロラックス社のクラリオ(アプリコットイエロー)を使っています。タイヤの性能がわるく、コロコロスムーズについてこないところが難点ですが
、別売りのO2フィルターもつけているので、窓を閉めっぱなしでも掃除できます。価格も3万くらいで安かったです。ダイソンは重くて断念しました。
書込番号:3866543
0点

こんばんは。
>掃除機は日本製のよりも外国製の方が優秀だということがわかりました。
確かに日本製より海外製の方が優秀だと謳ったサイトがいくつかあります。また海外メーカーにとっては比較広告というのも文化的に当たり前なので、その様な表現になっているのは確かです。
で、実際にどうかは両者使ったことがないので何とも言えません。ただ言えるのは様々な情報がある中(ここの書き込みもそうですが)それを鵜呑みにせず自分で出来るだけ確認するというのが一番だということです。
私は国産機の排気性能が全てダメとは思いませんが、単純に物理的に見ると、吸込仕事率と排気性能はトレードオフの関係にある訳で、国産メーカーの数値至上主義は如何なものかとも思えてきますね。
書込番号:3868393
0点


2005/02/03 00:19(1年以上前)
2児ママ さん こんばんわ(o*。_。)o
DC−08はモータヘッド有りません、塵の取れ方は
ヘッドにかなり依存しちゃいます、
コンタクト<ミラクルジェット<モータヘッドです
自分の所でDC−05MH使っていますが、此より
使い回し、障害発生率そのほかを考えると・・・
BP−2をお勧めします・・・BTはタービンなので
我が家の使用機種
祖父の家
大尊、DC05MH、シャープAP(婆ちゃんはDC重いので)
僕の家
BC−1、ツインバード777(僕専用モニター応募で無料)、
ツインバード吸うカルゴ(姉)
姉の彼
当然・・BP−1の人柱です(ーー;)・・・・
結果お勧めはBP−2ですが如何でしょうか・・
書込番号:3874649
0点



2005/02/03 19:08(1年以上前)
ダイソンのDC08 アレルギーBT、友達が持ってるので借りて使ってみました。
感想は、うーん・・・重いですねー!
標準ヘッドより小さなエチケットブラシのようなのが付いてるヘッドのほうが軽くて使いやすく、私は好きでした。
3年前購入の東芝コードレスサイクロンではドアの敷居のゴミを吸い込まなかったのですが、ダイソンのは吸い込みました!
・・・と言うか、コードレスサイクロンの吸引力が弱いだけでしょうけど・・・。
シャープEC-BP2はドアの敷居のゴミや米粒なんかの吸い込みはどうですか?
コードレスサイクロンは吸った後にヘッドから米粒が落ちてきたり、
ヘッドが通った後なのにゴミが吸い込まれずに残っていて「掃除機なのにゴミを吸ってない」のです・・・。
うちは子供2人の食べこぼし等で朝食後と昼食後+αで1日に2回は必ず掃除機をかけるので、
ダイソンは重くて・・・という感じです(夕食後は夜なのでホウキで掃除です)。
BP2の方向で週末に電気屋さんで実際に見て試してきます。
電気屋さんより1万ぐらい安いですが、最安価格、上がってきましたね・・・。
書込番号:3877419
0点

コードレスはお話にならないですよね。
ウチも以前スタンドタイプを使ってましたが、スイッチを切ると吸い込み口からさっき吸ったゴミがワラワラと・・・
BP2はわたし的には怖いくらいに強力ですよ。吸い残しはまずないです。
その前の紙パックは仕事率450Wでしたが、数値以上に差があるような気がします。コイン洗車場の掃除機並みとは言い過ぎでしょうか?でもそんな感じ。
手軽さという点でも、まあ合格点だと思います。
書込番号:3877730
0点


2005/02/03 23:53(1年以上前)
2児ママさんへ:
もし、近くにヤマダ電機があるなら、ヤマダ電機オリジナル、
BP2+BP1ヘッドの在庫処分品の値段をチェックした方が
イイですよ。¥16600(税込み)ならお買い得だと思います。
書込番号:3878946
0点



2005/02/04 00:53(1年以上前)
ヤマダ電機、車で10分もかからない所にあります!
早速、週末にチェックしてきますね!(^-^)
書込番号:3879302
0点



2005/02/04 16:59(1年以上前)
明日を待ちきれずにヤマダ電機に行ってきました。
EC−YCPQ−Hは16600円(税込み)でしたが、
BP2はいつも通りの値段でした。
BP2を実際に触ってみましたが、良い感じでした♪(^-^)
BP3という新しいのがあったのですが、そっちのほうがやっぱり性能は良いのですか?
デザインもだいぶモデルチェンジしてますよね?
ところで【BP2+BP1ヘッドの在庫処分品】というのは
【BP2+BP1のヘッドだけ】という事ですか?
それと、知人のところは子供がアレルギーを持ってるので
サンヨーのフローリングワイパーのウェットシートが付けられるのを持ってるそうで、とても勧められました。
お値段は3万ぐらいと予算オーバーなのですが、性能はどうなのでしょう??
書込番号:3881298
0点


2005/02/04 18:06(1年以上前)
BP1とBP2の違いは、主にこれ↓です。
http://www.sharp.co.jp/products/ecbp2/text/tokucho3.html
実使用上は、宣伝文句だけの違いは、ハッキリ実感できません。
(あんまり宣伝文句に躍らされない方がイイですよ)
気になる人は、気になるし、安い方がイイ人は、安い方が良いレベルだと
思いますがねぇ〜。
あとヤマダ電機オリジナル品は、組み合わせ品と言っても、一応製品ですから
部品だけと言う事はナイです(笑。
説明書、アクセサリー、箱、全て通常の製品と同じです。
書込番号:3881494
0点

>それと、知人のところは子供がアレルギーを持ってるので
>サンヨーのフローリングワイパーのウェットシートが付けられるのを持ってるそうで、とても勧められました。
サンヨーについては本体構造を見る限りではお勧めできませんが、使ってる方の意見の方が信憑性は高いかもしれません。
その知人の方が1年くらい使用された後の感想であれば、多分お勧めなんでしょう。
うちのご近所さん、日立のたつまきサイクロンを買われた当初はオススメといってましたが、最近はご立腹のようです。
普通、買ってすぐは評価が高くなります。この掲示板もそういう目線で見ると公平な判断が出来てきますよ。
書込番号:3884322
0点



2005/02/05 16:04(1年以上前)
chunkoさん、
知人のサンヨーの掃除機は購入して間もないです。
確かに買ってすぐの評価はあてにならないかも。
うちも東芝コードレスサイクロンを買った当初は大満足でしたから(^-^;)
ムフフ大佐さん、
【BP2+BP1ヘッドの在庫処分品】というのは、
もしかして私の見た【EC−YCPQ 16600円(税込み)】の事でした?
ヤマダオリジナルのEC−YCP1を開店限定セールで、ポイント込みで8982円で買った方もいるようですが、
型番が似てるけど、それとはまた別のものなのでしょうか?
最安価格、上がってますね〜!(^-^;)
書込番号:3886143
0点


2005/02/05 16:59(1年以上前)
EC−YCP1は BP1の量販店モデルのことですね。これはBP1が440Wなのに対し450Wと若干パワーアップしています。
EC−YCPQ はBP2の量販店モデルではないでしょうか?
量販店モデルは付属品が若干改良されていたように記憶しています。
間違っていましたら訂正願います。
書込番号:3886346
0点



2005/02/05 17:19(1年以上前)
もしEC−YCPQがBP2の量販店モデルだったら前向きに考えたいです。
あと、ここのお店で18000円みたいなので、どっちにしようかな〜という感じです。
送料を合わせても18630円なので。
http://e-netshop.jp/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000027&GoodsID=00000143
書込番号:3886439
0点


2005/02/07 12:54(1年以上前)
2児ママさん
有難うございました。あなたの紹介サイトで購入し即次の日の朝(本日)
届きました。価格は少し高めで19445円でしたが..ただし、満足。
妻の喜ぶ顔が楽しみです。有力な情報提供有難う。
書込番号:3896228
0点



2005/02/07 19:39(1年以上前)
私もそのお店で注文しました!
注文した時は500円上がってて18500円でした。
今、見たらもう完売みたいですね。
昨日の午後3時頃の注文で今日の午前中に届きました。
本当に早かったです!!
使用感は、とても良いです!
便利ブラシも使い勝手がいいし、なによりパワーヘッドが良いですね!
購入まで色々と悩みましたが、評価どおりとても良い掃除機で大満足です♪
4児のパパイヤさん、奥様に掃除機プレゼントとは、優しいですね!(^-^)
私は、掃除は毎日の事なので少しでも家事ストレスの軽減に!と購入しました。
やっぱり家事は楽しくしなきゃね♪(^-^)
お役に立てて良かったです。(^-^*)
書込番号:3897512
0点


2005/02/11 07:19(1年以上前)
2児ママさん
私が見たときは2個でした。残り1個は誰がゲットしたのやら・・
本当に有難うございました。妻も大喜びでした
書込番号:3913592
0点



ヘッドを倒すとシャッター部分が開く不具合については、まだウチでは再現性がないんですが、一連の書き込みを見て別の不具合について思いつく点が出てきました。
症状はこうです。
掃除中にヘッドを倒す(最大角ではなく45度くらいでも)
元に戻すとモーターの音が大きくなる
(正確には負荷が高くなったときの音)
スイッチを切って再スタートすると直る
最初はフィルタが詰まったのかと思ったんですが、どうもシャッターの戻りが悪いのが原因のようで、ヘッドを真っ直ぐに戻したてもシャッターが邪魔して開口部が狭くなってしまってるようです。動作中に覗いて見れないのでハッキリいえませんが、ガチャガチャ動かしながら覗いて見てると、どうもシャッターの動きが渋いようです。
皆さんは如何でしょうか。
0点







2005/01/29 20:54(1年以上前)
もう、かれこれ、1ヶ月ぐらい使っているけど、ゴミを吸いすぎて、
頻繁にゴミを捨てなければいけない点を除いて、不具合は
ないですよ。
確かに、ヘッド部をまっすぐじゃないと、すこし空気が漏れている音が
わずかにしますが、スライドする関係上、致し方ないと思います。
(本当にわずかです。)
書込番号:3853318
0点



2005/01/29 21:29(1年以上前)
ムフフ大佐さん返事ありがとうございます。
ヘッド可動部分のシャッターのような物が簡単にあいてしまいますとくちコミでかいてあったんですが、そのてんについては問題がありますか?
書込番号:3853477
0点


2005/01/30 00:36(1年以上前)
ちなみに私は、クレームにて4回交換してもらい、すべてパッカリいきました。
その症状が出ることを承知できるのであれば購入してみてもよいでしょう。
書込番号:3854590
0点


2005/01/30 01:06(1年以上前)
DSCJさんは、多分ここ↓の部分を何度もガンガンやったので、
http://www.ne.jp/asahi/deep/sky/bp2head.jpg
ストッパーの角が潰れて、止まらなくなって、シャッターが
しまらなくなったのだと思います。まあ、溝が浅いので、
力を入れて、ガンガンやれば、溝から外れるようになるかも
しれませんが、よっぽど力を入れて、ヘッド部をぶっ壊すぐらい
の力を入れない限り大丈夫だと思いますが、、、どうでしょう?
書込番号:3854783
0点


2005/01/30 12:52(1年以上前)
いえ、交換直後に力を入れずやりました。
というかシャープの人も持ってくる前にチェックしてほしいものです。
ちなみに大佐はこの掃除機をお持ちであるならばお試しになったのでしょうか?私は、この症状はどの個体でも100%再現すると確信しているのですが。
書込番号:3856575
0点


2005/01/30 13:55(1年以上前)
この症状はBP2特有のものではありません。
BP2の他AP1も所有していますが、同様の構造です。
SHARPの掃除機は基本的に同様なのでしょうか。
確かに煩わしいのですが、これはこれとして他の部分と総合的に判断してSHARPを使い続けています。
その他SHARPに多い症状としてスイッチ類の接触不良があります。
書込番号:3856823
0点


2005/01/30 14:00(1年以上前)
↑DSCJさんの件ですが、なりました。(笑
原因は、わかりました。ヘッド部を持ち上げた状態で
90度、横に捻じ曲げると、ストレート方向の空気が流れなくなり、
横方向のシャッターの方向から空気を取り入れるしかなくなります。
(構造的にそうなってます。)
シャッターの引っ掛けストッパーが、弱いために、外れてしまいます。
引っ掛けをもう少し長く設計し直せば、OKだとおもいます。
今まで、通常使用において、外れたことがないので、ヘッドが少しでも
折れ曲った状態では、ストレート方向の空気が流れるのかもしれません。
EC-BP1のヘッド部分と交換したらどうかなぁ?
(ヤマダ電機仕様といっしょ)
書込番号:3856848
0点

DSCJ さん こんにちは。
BP2を使い始めて2週間経ちました。今の所は問題無しです。
ご指摘のところを見てみましたが、無負荷状態(動いていない状態)では問題なくシャッター部分が動作してます。掃除中でも今の所はシャッターが開いたままって状態にはなってませんが、良く見ると動作中(ホース内が負圧になる状態)であれば不具合が出る可能性が高い構造だと分かります。
ムフフ大佐 さん
写真見ましたが、シャッター上部を指で押さえつけると爪の引っ掛かりが外れてカパッと開きます。
つまり、シャッターを押す=シャッターが内側に引き込まれる と爪の引っ掛かりが弱くなる、というのが原因だと思います。
なので動いてない状態ではOKでも、吸引中だとシャッター内側が負圧になるため、大気圧で内側に押されて、結果爪が外れるということだと推測します。
解決策はバラして見ないと出来るかどうか分かりませんが、潤滑油でシャッターの動きを良くするのと、シャッターの戻りテンションを強くして爪の引っかかりを強くするくらいでしょうか。
指で押さえて開くのも、左のシャッターは容易に開きましたが右は開きませんね。不具合が出てる皆さん、どちらが開きますか?
書込番号:3856871
0点


2005/01/30 15:08(1年以上前)
私の場合は箱を開けて組み立て時に軽くひねっただけであきました。
掃除機側から見て左側のみです。右は正常でした。
クレーム後、部品(ヘッド)交換となったわけですが、そのときに
「不具合が発生しないことを確認してから持ってきてください」
と言ったのが良かったのか交換部品は正常に使用できてます。
前回の部品と比べると引っ掛かりが明らかに違います。
改良された部品があるのでしょうか。(固体差かな?)
書込番号:3857102
0点


2005/01/30 16:06(1年以上前)
私もヘッドの件が気になってはいましたが購入。10日程毎日使っています。通常使用中は「シャッターは開くと嫌だな〜」と思ってあまり左右に振り切らないように意識していたので不具合はありませんでしたが、「確認しては?」とのこと。思い切ってヘッドを限界まで折ってみたら・・・やはり開きました・・・きっと100%開くんですね・・。
chunkoさんのおっしゃるとおり開くのは左側だけのようです。
とりあえず、手で閉められたし、「何度交換しても同じ」のようなので、このまま様子見ながら使ってみます。
いっそのことメーカーから「意味があって開くように設計してます」と言って欲しいぐらいです。最初から交換など面倒かけるようなものを渡さないで欲しいですよね!
書込番号:3857309
0点

kenbow3284 さん
>改良された部品があるのでしょうか。(固体差かな?)
ウチのは大丈夫でしたが、在庫新品のこの部品だけ対策品に替えるなんて手間は掛けないでしょうね。
やはり当たり外れが出易い部分なんじゃないでしょうか。
まぁ外れだったとしても、普通に真っ直ぐ使ってる分には不具合は出ないし、どっちかというと特殊な使い方の時に再現性がある症状だから、メーカーもクレームがあれば交換するってスタンスなんじゃないでしょうかね。
私はこのシャッターの件で別の不具合を感じているんですが・・・・
書込番号:3857800
0点


2005/02/01 01:23(1年以上前)
そうなんです。中でシャッターが止まって気道をふさぐんです。
同様の症状が今まで何度も見られました。たちわるいです。
原因は、パッカリ開くのとほぼ共通の問題のようです。
書込番号:3865551
0点


2005/02/01 17:47(1年以上前)
私も試したところ、やはり右は平気なのですが左のほうはグッとやるとパカっと開きました。ツメのひっかかりが右より弱いのかな・・・というかんじでした。
でも、何度取り替えても同じという方がいっぱいいらっしゃるようなので、どうしようかな(メーカーに交換してもらうかどうか)と思います。もう少し様子をみてみようか・・・。
それ以外はやはり吸い込みは強力ですし好調です。
書込番号:3867807
0点

DSCJ さん 、こんばんは。
気道をシャッターが塞ぐ件は、以前にDSCJさんがご指摘されてたんですね。
今のところ普通に使う分には何とか我慢の範疇なんで様子見ですが、ひどくなるようだったら交換をお願いしようかな。
書込番号:3868116
0点


2005/02/06 07:37(1年以上前)
初めて書きこみします。以前よりここの掲示板を見ており、サイクロンでは一番良いと判断しECBP2を半年ほど前に購入しました。この症状は以前にも書きこみがあり、その時自分の掃除機にも起こることを確認しました。その後4回ほどヘッド部を交換しましたが、最後に来た部品は、不具合対策品との説明でした。また使った感じが明らかにスムースに曲がりました。その後不具合は出ておりません。参考になればと思います。
書込番号:3889720
0点


2005/02/06 14:44(1年以上前)
そうです。以前のすれで指摘していました。
最新のモノで「今回は対策済みですから」といって持ってきたモノが使うまでもなくパッカリ。もう疲れました。
書込番号:3891214
0点


2005/02/10 17:01(1年以上前)
皆さん こんにちは。
BP2を購入にあたって こちらの口コミは大変参考になりました。
魅力があったのでこれに決めたのですが
届いてみてやはり、左側のみシャッターが開いてしまいます。
こう簡単に開いてしまい、同時に気道が塞がれてしまうようではちょっと…
クレーム交換で正常品を得た方がいらっしゃるようなので
取説に載っていた0570で始まる番号のシャープ修理相談センターへ
かけてみたら、感じの悪いオペレーターの方が出て、面倒くさそうに
購入したばかりであればまず販売店でお問い合わせくださいと
言われました。
電話先はまず販売店にしたほうがいいのでしょうか?
ちなみにこの製品はネットで購入し 今日届いたばかりです。
みなさんはクレームはどこの窓口へしたのでしょうか
どうか教えて下さい
書込番号:3910687
0点


2005/02/23 22:25(1年以上前)
シャープのサービス店へ持ち込み修理依頼し、1週間ほど預けた結果、ヘッド交換となり、その後不具合は出ていません(修理品はサービス店に引き取りに行きました)
書込番号:3977880
0点



私は先日EC-YCP1を19,000円で購入しました。
12,800円・・・安いですね。どちらのお店ですか、教えてください。
EC-YCP1って、EC-BP1のホースを使ったEC-BP2のパワーダウン版
(吸込仕事率:最高450W)です。
(もしかするとEC-BP1そのもの?)
書込番号:3839572
0点





2005/01/23 22:11(1年以上前)
説明書によると、細いノズル(付属品)を引っ掛ける事になっていますが、
引っ掛けると邪魔なので、引っ掛けている人は、いないでしょう。(笑
と言う事で、まったく意味ナシのフックです。
もう1つは、収納時にホースのリングをを引っ掛けます。
書込番号:3825398
0点

返信ありがとうございます。
しかし、手元にある取扱説明書にご指摘の表記が見当たりません。
どこの項目(ページ)に書いてありますか?
〜細いノズル(付属品)を引っ掛ける〜とは、
伸縮式すき間用ノズルの丸い挿し口の方をクリップするように(無理やり?)差し込むのですか?
教えてください。
書込番号:3826098
0点

もしかして、EC-YCP1の取扱説明書は、BPやBTのと違い、表記されていないとか・・・?
書込番号:3826196
0点


2005/01/25 00:08(1年以上前)
私も見逃してしまったのですが、表記ありましたよ。組み立ての時のページに、スイッチ横部分にひっそりと書かれていました。
書込番号:3831109
0点

まだ見つかりません。
P8のホース掛けの溝、
P13の3のホース掛けの溝&フック、
P13の5のフック&溝のいずれでもありません。
P13の3のフックのちょうど真裏にあるフック状の部品のことが知りたいのですが・・・。
書込番号:3831399
0点


2005/01/26 20:44(1年以上前)
cjtさん、ところで、お幾らで購入なさったんですか?
あの引っ掛けの事は、忘れましょう。意味ないフックなので。
書込番号:3838903
0点

19,000円(ポイント無し)でした。これって安いのですかね。
引っ掛けの件ですが、シャープお客様相談センターから
回答がありました。
スキマノズルを掛けられる設計していますが、
この掃除機では取付けられません。
(ホースがEC−BP1と共用になっています。)
とのことでした。
皆様いろいろご意見ありがとうございました。
書込番号:3839484
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





