EC-BP2 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EC-BP2の価格比較
  • EC-BP2のスペック・仕様
  • EC-BP2のレビュー
  • EC-BP2のクチコミ
  • EC-BP2の画像・動画
  • EC-BP2のピックアップリスト
  • EC-BP2のオークション

EC-BP2シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月12日

  • EC-BP2の価格比較
  • EC-BP2のスペック・仕様
  • EC-BP2のレビュー
  • EC-BP2のクチコミ
  • EC-BP2の画像・動画
  • EC-BP2のピックアップリスト
  • EC-BP2のオークション

EC-BP2 のクチコミ掲示板

(769件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EC-BP2」のクチコミ掲示板に
EC-BP2を新規書き込みEC-BP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

重さを教えて下さい。

2004/05/20 22:21(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-BP2

ダイソンDC05を考えていたのですが、調べるとこの商品も魅力的。
ダイソンは10キロ弱ですが、EC-BP2の重さはどれくらいでしょうか?
ダイソンが優れているのは分かりますが、どうしても重さが不安です。
3DLKのマンションですが、収納にも場所を取りそうで。

書込番号:2830629

ナイスクチコミ!0


返信する
一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/05/20 23:06(1年以上前)

宝鼓 さん こんばんわ
何を以って、製品を選ぶかですよねぇ、
お家はフルフローリングでしょうか?、現在05でお値段の出るのは
 モータヘッド以外ですし、すでにこれは入手できないかもしれません
 コンタクトヘッドやタービンは潜り込んでる地理の取れは良くないです
重量は、BPが3.6Kなので大きさも考えると、取りまわしも
 此方が上・・
DCは家には大噂が居るのよって言えるので心の満足度は高いかも
 祖父の家でもAP2とBP1を従えて威張っています
( ̄◇ ̄;)エッお仕事は当然家来のAP2とBP1がこなします
 お殿様は今では奉られる存在です・・

書込番号:2830878

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝鼓さん

2004/05/21 23:09(1年以上前)

ありがとうございました
今日電気屋さんで触ってきました。
小さいですね。やはり日本の住宅事情には小回りは必要ですね。
買おうと思って価格を見ると少し値上がりしている!
ちょっと様子をみます。

書込番号:2834239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い替え?

2004/05/17 21:38(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-BP2

クチコミ投稿数:149件

現在500Wのパワーの紙パックの掃除機があります。
やはり、ゴミがたまってくると吸いは悪くなります。
壊れている訳ではないので買い替えはもったいないような気がするのですがなかなか掃除機ってこわれないものですが、
買い替えて後で買い替えてよかっとおもうものでしょうか。
先人の方アドバイスをお願いします。
今、ある掃除機はもうすぐ7年前になります。

書込番号:2819717

ナイスクチコミ!0


返信する
じゃぱねっと 博多さん

2004/05/18 00:57(1年以上前)

現在サイクロンっと名乗る掃除機が横行していますが、本来は渦巻きの風でゴミと空気を分離してカップにゴミを溜めるタイプだったのですが、形状的にサイクロンと呼べるのは産みのダイソン製か国内産みのシャープのみです。他社は単なる紙パックのいらない掃除機という感じになってます。 内臓フィルターに細かなゴミが詰まり吸い込まなくなり毎回フィルターの掃除が必要ってなぶさいくな話です。シャープ製はカップ脱着時にセルフにクリーニングする機能がある為、詰まりが少ない様です。 一番はダイソン製らしいが、高いしデザインが。。。(笑)

書込番号:2820982

ナイスクチコミ!0


ラナ坊さん

2004/05/19 13:34(1年以上前)

この板の価格情報を元に、GW中に交渉の上GETした者です。
うちでも、かれこれ7〜8年使用していた紙パック式掃除機の排気の臭いと、吸い込みに不満が有り、壊れていませんでしたが買い替えしました。
BP-2の吸引力は凄いです。
本当に、どこにこんなにホコリが有るのかと思える程、ゴミが溜まります。
排気の臭いもなく、買い替えて良かったと思っております。

書込番号:2825598

ナイスクチコミ!0


うわぁお〜さん

2004/05/19 14:03(1年以上前)

買い替えての感想はやはりいいようですね。
しかし、古いものは捨てちゃいましたか。
考え方が古いのかもったいない気がしますね。

書込番号:2825666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

回転ブラシ

2004/05/11 20:01(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-BP2

スレ主 回転ブラシさん

BP2の購入を検討しております。

現在、約7年前の掃除機(日立製のタービンヘッド?吸気時の空気の流れで
ヘッド内のブラシが回転するものです)を使用していますが、ヘッドに内臓
されている回転ブラシ部分に髪の毛及び裁縫時の糸くず、その他モロモロが
からまり、マメに回転ブラシ部分を掃除しないと、ブラシが回転しなくなり
ます・・・

そこで質問ですが

●BP2の回転ブラシ部分はモーターで駆動されていると
 認識しておりますが、このような場合やはり回転ブラシは
 同様に止まってしまうのでしょうか?

●また、止まってしまった場合回転ブラシを駆動するモーター
 部分が破損するのでしょうか?

●基本的に、裁縫時の出る糸くずを吸い込んでも大丈夫なのでしょうか?

余談になりますが皆さんは結構布団にも掃除機を掛けているようですが、
頻度、周期は毎日、毎週位でしょうか?
ちなみにウチは、天日干しのみです。
BP2を購入したら一度布団にも掃除機を掛けて見ようと思っております・・・

書込番号:2797297

ナイスクチコミ!0


返信する
一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/05/11 22:12(1年以上前)

回転ブラシ さん こんばんわ
ブラシはモータ駆動ですが極端な絡みを試した事がありませんので
 破損について確答は出来ませんが毎掃除ごとに絡んでいる物があれば
 取り除いてあげれば良いと思います、多少の物で止まる事は有りません
 極端に長い糸屑でなければ、ちゃんと吸い込んでくれると思います
 ただし、あくまで業務用ではありませんので、縫製工場などでの
 ご使用については、無理かと思われます・・・

書込番号:2797838

ナイスクチコミ!0


ともかっちさん

2004/05/14 16:43(1年以上前)

4月の終わりにBP-2を購入しました。
自宅で裁縫の内職をしているので毎日糸くずを吸ってます。

さっき1週間ぶりにヘッドを見てみたら
両端に私の長い髪の毛が少し絡まっていたのでブチッと引っ張って捨てましたが、
糸は1本も絡まっていませんでした。
今のとこ、絡まってモーターが止まった事はありません。
と言っても30センチ以上の長い糸を吸う事はあまり無いのですが…。
1週間前にヘッドをチェックした時は60センチ位の糸が1本撒きついていました。
その時は引っ張ってやるとくるくると簡単に取れました。
モータのブラシがフサフサとやわらかいブラシですので、ブラシに引っ掛かりくいみたいです。

BP-2はまだ使った期間が短いので参考になるか分かりませんが
前に使っていた東芝のモーターヘッドで(8年使用・マメにヘッドを掃除せず)紙や糸が絡まっても1度も止まらなかったので
少々の事では大丈夫じゃないかと思います。
(止まった場合はどうなるか分かりませんが。。。)

布団についてですが…只今布団用ヘッドを購入しようか検討中です。
今まで使った無かったのですが、BP-2を購入して、すぐにきれいなヘッドでまず布団に使用したトコロ…キャー!!でした♪
さらに絨毯の掃除でキャー!!!!!!でしたがw

書込番号:2806954

ナイスクチコミ!0


ギルベイツ2さん

2004/05/16 15:03(1年以上前)

回転ブラシ さん こんにちは。
BP2のモーターヘッドは常時回転式ではないので、
糸くずの山を吸い込むのであれば、回転を止めて使うといいかもしれません。
ただ、あっという間にゴミ捨てラインをオーバーするかも。

以前からひとつだけサイクロン式掃除機で怖いことがあるのですが、
ガラスや瀬戸物の破片、針など、鋭利なカドのあるゴミを吸い込んだとき、
果たしてカップ内部は無事だろうか、ということです。
場合によっては、鋭利なゴミ専用の紙パック式のハンディ掃除機と
使い分けが必要な気がしているのです。

書込番号:2814359

ナイスクチコミ!0


スレ主 回転ブラシさん

2004/05/17 19:04(1年以上前)

皆様ご返信有難うございます。

先日BP2を注文し日曜日に到着しました。

初めてのサイクロン掃除機を使用した感想を書きます。

○ホース、ズームパイプ及びヘッドをジョイントし試しに
 布団を掃除しました。
 ここで噂の【白い粉】出ましたよ。かなり・・・
 今までこの布団で寝ていたと思うと・・・ショックです!

○じゅうたん、畳及びフローリングも掃除しました。
 使用感としては前の掃除機に比べてはるかに吸い込みます。
 また、パワーヘッドのおかげでスイスイ滑るように掃除が出来ました。

○ダストカップのゴミも手軽にゴミ箱に入れれます。
 紙パックのことを思えばかなり、楽で良いし常に
 ダストカップ内が清潔に保てる造りに、感心しました。

●スイッチ等の操作感としては、こんなものでしょう・・・
 ただ、回転ブラシの切/弱/強の操作については良いのですが
 今現在どのモード(切/弱/強)に入っているかはヘッド部分にランプの
 表示(消灯/薄点灯/点灯)がありますが、どうも確認し難く判り難いで
 す。
 出来れば表示灯を2個(弱/強)あれば良かったと感じました。
 または、表示色を緑と赤とかの2色表示とか・・・

▲本日心配していた糸くず系(じゅうたんの周りに付いている長い紐)が
 回転ブラシに絡まりました・・・ウカツでした・・・・ガックリ・・・

 すぐにスイッチを切りましたが回転ブラシ及びすみブラシ部分にグルグルに
 絡まり結局、じゅうたん側の長い紐をはさみで切り、じゅうたんよりヘッド
 をはずし、絡みついた紐をシコシコ回転ブラシより取り除いていた時、片方
 のすみブラシまで一緒に取れてしまいました。
 (買ったばっかりなのにかなりショック!!!)

 よく見ると、すみブラシの中心の紐?が切れてました。
 あきらめずにヘッド部分をバラシし回転ブラシを取り外し、すみブラシの
 取り付け部分に切れたままのすみブラシを押し込んで元に戻し動作確認し
 ましたが、問題なく使用できました。
 (とりあえず良かったです・・・ホッ・・・)

 皆様も糸くず系には注意してくださいよ。

書込番号:2819092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

布団の掃除

2004/05/04 15:28(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-BP2

スレ主 みい1107さん

この掃除機を先日、こちらのサイトで購入しました。
便利ブラシが使いやすかったです。あと、音がおもったより本当に大きかったです。ゴミがたまるのが面白くて、いっぱい掃除してしまいました。
ところで、ふとんに掃除機をかけたいとおもうのですが、このそうじきの普通の回転ブラシのノズルで敷きぶとんを掃除してみたところ、かなりゴミがとれました。さらに掃除したい場合、布団用ノズルを使用したほうがきれいにとれるのでしょうか。

書込番号:2767942

ナイスクチコミ!0


返信する
一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/05/04 21:28(1年以上前)

みい1107 さん こんばんわ
ブラシを分けるのは、モータヘッドだと何か巻き込んだときに
 恐いのと、やっぱ床掃除と布団は分けたいですからねぇ
 定番では、細かい塵が取れやすくって、ヘッドも動かしやすい
 ミラクルジェットなのですが、検査くすると、 
  いろーんな物がありますから此処は一つ人柱になって・・(-。−;)
  何か別物に挑戦は如何でしょうか??そうそう、三洋のアトピット
  此れはお値段の割りに塵が取れませんでした・・

書込番号:2769254

ナイスクチコミ!0


ちねんさん

2004/05/09 15:03(1年以上前)

私も一誠さんと同じくヘッドが回転式では絡まってしまう危険性があると思います。
EC-BP2のカタログを見ると裏面に(オプション)ふとんブラシ(流通コードNo.2179350674)という存在します。
まだこの掃除機を使い始めて2日目ですがパウダー状のゴミがとれる掃除機で
布団を吸ってみたくて書き込みしました。(^^)
もしお使いの方がおられましたら教えてください。参考にしたいです!m(__)m

書込番号:2788904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

決定的な違いは何でしょうか?

2004/04/28 23:04(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-BP2

スレ主 よおしよしさん

教えてください!
掃除機を買い換えたくて色々調べているのですが、このシャープのBP1とBP2の違いは何でしょうか?
メーカのHPやこちらの書き込みを参照した限りでは、あまり違いはないような気もします。
フローリングが拭いたような状態になるという部分が私の感じた1番の違いなのですが・・・
それも具体的なイメージがなかなかつかめず、1と2の間で揺れています。
今のところの価格差がどちらにとって有利なものなのか、分からずに、決めかねている状態なんです。
お手数ですが、ご存知の方、詳しい方、何かヒントをいただけませんでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。
ちなみに我が家には花粉症1名、喘息1名がいます。
アレルギー対策によりおすすめの掃除機あれば、合わせて教えていただければ助かります。

書込番号:2747026

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/28 23:26(1年以上前)

よおしよしさん   こんばんは。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040302.html
「業界最高の99%以上の吸塵持続力※1」と従来比※2約20%アップ
※2 当社サイクロン従来機種EC-BP1との比較 ← ココ

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/ecbp2.html
4. 部屋のハウスダストも逃がさない、すみ自慢から拭きパワーヘッド(EC-BP2のみ)
(1) フローリングにから拭き効果 「NEWループから拭きブラシ」
吸込口の回転ブラシに、東レ株式会社との共同開発による 従来比※約1/20の極細&高異形Y断面繊維をループ状にした「NEWループから拭きブラシ」を採用しました。
※ 従来機種EC-BP1 ストレートブラシ繊維径との比較  ← ココ

(3) 操作軽々 強力モーターで スイスイお掃除
ヘッド内蔵の高トルク・小型モーター駆動の回転ブラシが、ラクラク操作をアシスト。
ゴミ取り性能を損なうことなく、操作力を従来比※44%軽減、スイスイ楽にお掃除できます。
※ 当社サイクロン従来機種EC-BP1との比較   ← ココ

検索しただけです。 ざっと見て大差ないみたいです。

書込番号:2747121

ナイスクチコミ!0


γ100さん

2004/04/28 23:34(1年以上前)

BP1は2003年3月、BP2は2004年3月発売。BP2はBP1の後継機で440Wから510Wに吸込仕事率がアップしている。なんてことが知りたいのですか?ブラシの材質も変更して、より性能が上がったようですよ。色々調べているのなら、もっとレベルの違う(実際の使用感など)ことが知りたいのかな?

書込番号:2747149

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/04/28 23:53(1年以上前)

よおしよし さんこんばんわ
若干メンテナンスがしやすくなっています、此れは
 スポンジフィルタを取り外す時(洗浄のため)・・・
BP−1、メッシュフィルタAssyを外すのがやっかい
BP−2、スライドレバーとスポンジにも取り外し用摘みが
      有って・・超簡単(*^o^*)
後は、他の方がお書きのようにパワーアップと
 ヘッドの小改良です・・( ̄~ ̄;) ウーン
 どっちも良い製品です・・¥5000の違いがお悩み  
 の元ですねぇ(*^o^*)

書込番号:2747245

ナイスクチコミ!0


ころさん

2004/04/29 01:41(1年以上前)

よおしよしさん、こんばんは。

私も似たような事柄で悩みましたが、結局はここの通販でBP−2を買いました。
それから、大掃除を1回しました。ここの皆さんの言われるように吸引力(ゴミを床面から除去する能力)は十分満足いくものです。何より、私は5年前の三菱の紙パック式(1万円程度の物)から乗り換えたのでとても快適で、尚且つ、取れたゴミが目に見えるので楽しくなると言うのも嬉しい誤算でした。
 
  後、このサイクロン式の構造から言って、取れたゴミの通り道は
1.「ゴミカップの下」(遠心力によって分けられる)
2.「サイクロンの上のスポンジフィルター」(通常のスポンジによる濾過方式)
3.「HEPAフィルター」と言う細かいフィルターによる最終的な濾過
  と言う三段階になっています。
  つまり、これでも濾過できない細かいチリ、ホコリは排気になって部屋の空中に出てきます。

これは、シャープとダイソンと両方に共通です。 
ただ、1と3でダイソンの物が出来が良いのです。
 1.これは、サイクロンの空気の渦巻きが下からの渦巻きと、上からの渦巻きの2方向があってごみの分離効率が良いのです。ここは、特許でダイソンが抑えているので仕方がありません。又、ごみカップの直径が大きい事も遠心力が強くなると思われます。
 3.ダイソンのHEPAフィルターは、実は、ごみカップの下のプラスチックの蓋を開けると簡単に取り外せます。そして、直径12cm位、厚さ2cm位のバームクーヘンの様な円筒型をしています。(DC−08の場合)
これは、実際に見て見ると本当にしっかりした作りになっています。
  一方、シャープのHEPAフィルターは、投げ輪のような形で比べると貧弱です。

 今まで書いたことは、両方の展示機を見比べれば分かる事なのでご自身で確かめる事をお勧めします。
 私は、エイデンとミドリ電気で確かめました。
 
  一旦切ります。

書込番号:2747592

ナイスクチコミ!0


ころさん

2004/04/29 02:49(1年以上前)

さて、何故、ダイソンが出てきたかと言うと私が連続3時間くらいBP−2で掃除した後に、翌日まで咳や痰が出たのです。この痰がホコリで黒くなっていたので、やはり排気の中に取りきれなった物があるのだと思いました。
 ただ、今回は2年ぶり位の大掃除でホコリだらけの状態で、加えてマスクも付けませんでした。
 従って、定期的に掃除して綺麗になっている状態での掃除ならば、排気も大丈夫かも知れません。
   
   (掃除した室内は、十分綺麗になりました。排気が問題なだけです。)
   (騒音は、十分大きいですが、掃除が目的なので私は気にしません。)
   (ダイソンのほうの書き込みにある小麦粉のような細かいホコリはBP−2でもいくらでも取れます。しかも最初のサイクロンの段階で分離されていてごみカップの底に溜まります。つまり、後の方のフィルターに負担をかけない。)
   
>ちなみに我が家には花粉症1名、喘息1名がいます。
アレルギー対策によりおすすめの掃除機あれば、合わせて教えていただければ助かります。

 とのことなので、私の考えは、
 「どんなに高いように見えても、医者代より高い掃除機は存在しない。」
 「例えば、医者に10万円払う位なら、掃除機に10万円使った方が自分の健康が損なわれない分、絶対に得である。」です。

 我が家には、喘息持ちも小さい子供も居なかったので、BP−2にしましたが、やはりダイソンでも良かったかと思いました。ただ現行のくそ重たいDC-08は買いません。軽量型まで待ちます。
 又、ダイソンについては、実際に自宅で使用した事が無いのであくまでも構造からの推測です。
 
 結局、結論は、「お金」と「性能と使いやすさ」になると思います。これは個々人それぞれですので結論は出ません。私の調べたデータを書きます。

  シャープ BP−2   28,000円前後(送料、代引き込み、税込み)
    (ただ、最近値下がりが激しくGW明けの5月中旬までにはもう少し値下がりが見込めるのでは?)

  ダイソン (DYSON) DC-08 アレルギーBT  52,000円〜54,000円(同上)
    (ここは、値下がりはあまり期待できません。)
   しかし、付属のヘッドがくそ重く使い物にならないため、結局「ミラクルジェット」か「タービンブラシ」を追加購入するのに6,000円程度必要です。 

   尚、排気の綺麗さを決めるのは最終フィルターである「HEPAフィルター」です。
   これは、使えば使うほどホコリを吸着してゆくのでダイソン、シャープに限らず永久使用を謳っていますが、構造上必ず能力が落ちて行きます。従って、交換用のHEPAフィルターの代金です。

 BP−2  2,600円(送料は恐らく1,000円弱)

 ダイソン  6,000円(送料700円くらい)  (両方とも、自分で交換する前提です。)

 最後になりますが、BP−2はBP−1の改良型であり、資金に余裕があるのなら、BP−2の方が良いです。
  (特に使い勝手が向上しています。)
 では、良く御自分で確かめられた上で、良い掃除機を購入して下さい。   

書込番号:2747729

ナイスクチコミ!0


スレ主 よおしよしさん

2004/04/29 20:25(1年以上前)

BRDさん 、γ100さん 、一誠σ(^◇^;)ぷららっち さん、 ころさん 、皆さま、参考になる情報、体験談、本当にありがとうございます。

メーカーのサイトなどで調べた時の数字的な性能の差が今1つ理解できずにいましたが、皆さんのお話をお聞きして、イメージがつかめてきました。
後はご指摘いただいたように、実際の物を見比べてみて、最終的に決めたいと思います。
アレルギーもちの家庭なのでダイソンにも興味津々ですし、なんだか憧れみたいなものもあります。ただ、操作性(重量や大きさ、吸い付きのよさ等)を考えた場合、肩をいためている現状ではちょっと自信がなくて・・・。

ともかく、たくさんのヒントをいただき、心から感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:2749841

ナイスクチコミ!0


ギルベイツ2さん

2004/04/29 20:54(1年以上前)

ころ さん こんばんは。

> さて、何故、ダイソンが出てきたかと言うと私が連続3時間くらいBP−2で掃除した後に、翌日まで咳や痰が出たのです。この痰がホコリで黒くなっていたので、やはり排気の中に取りきれなった物があるのだと思いました。
> ただ、今回は2年ぶり位の大掃除でホコリだらけの状態で、加えてマスクも付けませんでした。
> 従って、定期的に掃除して綺麗になっている状態での掃除ならば、排気も大丈夫かも知れません。

ちょっと勘違いされているような気がしたので書かせていただきますね。
掃除機は、空気清浄機ではありません。「連続3時間くらい」掃除したあと「痰がホコリで黒くなって」いるのは、排気の問題とは無関係なのでは。
同じ環境でダイソ○で連続3時間くらい掃除したあとでも、結果は同じだと思いますよ。掃除機が吸い込んで排気する埃の量より、排気で巻き上がる埃の量が圧倒的に多いはずですから。
もし仮に排気が汚れているから「痰がホコリで黒く」なったのなら、その時点でHEPAフィルターの寿命は限界でしょう。

公平な判断をするには、BP2とDC○を用意して、できるだけ同じ条件で交互に使ってみるしかないんでしょうね。

書込番号:2749942

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/04/29 22:33(1年以上前)

ECシリーズを始めて使う時(*^o^*) 
 もし今までお使いの掃除機がモータヘッドタイプで無い場合
 特にカーペット敷きのお部屋はかなり鬼門です・・
 吸い込みも強いのですが、今まで溜まってきたもの達が
 どうしても舞い上がります・・ころさんは此れじゃないでしょうか
 なるべく、天気の良い日中に窓全開で掃除しましょう(*^o^*)
 ビックリするくらいカップに魑魅魍魎が溜まりますよぉ
    {{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ〜〜〜〜〜っとしちゃいます
 以降はかなり綺麗になって、魑魅魍魎も減ってきます
 優しいモードなら夜間窓閉めても、気にならず使えちゃいますよ

 この辺りの、細かい使い勝手は日本製グループの勝ちっしょうねぇ
 しかし、ダイソンは・・やっぱ大噂・・祖父の家でAP1、BP1
  を王様のように睥睨しています(DC−05ですが)
 最近は家来達が主役でほぼ、オブジェですが見てくれも良いですから
  飾ってあります・・(-。−;)・・・

書込番号:2750469

ナイスクチコミ!0


ころさん

2004/04/30 04:22(1年以上前)

ギルベイツ2 さん 、一誠さん、ご指摘有難うございます。

成るほど、言われて見ればその通りですね。

 でも、そうなると、ホコリの巻上げを少なくするにはどうしたら良いのですかねえ?
 ダイソンの標準ヘッドのような吸い付きの強いタイプが良いのですか?そうすると、手首が1週間くらいで腱鞘炎になりそうだしなあ。後、腰もイカレますね。これは、トレードオフですかね。

  後、もうひとつBP−2で使い勝手が悪い所がありますね。
 それは、パイプの長さが短いんです。調節パイプを最大に伸ばしても短いんです。
 BP−2のモーターヘッドはカーテン等も吸い付かないので直接掃除しようとすると、カーテンの上の部分に届かないので本体を左手で持ち上げなくてはならなくなります。これが、面倒くさい。そのうえに、疲れる。
 シャープさん、お願いですから、BP−3では調節パイプを15cmは伸ばしてください。

 まあ、このパイプの長さはシャープに限らず国内メーカーは総じて短いのですが、是非ともライバルはダイソンと言う事で、シャープさんには頑張ってもらいたい。さすがのダイソンもパイプの長さまでは特許を取ってはいまい。

書込番号:2751425

ナイスクチコミ!0


ころさん

2004/04/30 04:58(1年以上前)

書き忘れたので、もうひとつ質問です。

以前、一誠さんがBP−1の方で書いておられた自分で余分に「モーター前フィルター」をかませる事です。

私も、やって見ようと考えたのですが、先程書いたように本体を持ち上げたときに随分本体が熱くなっていたんですね。やはり、フィルターを一つでも付け足すとそれだけ空気の流れに抵抗が増してしまい余計ヒートオーバーする気がします。
 実際に、フィルターを付けて見ての本体の熱の持ち具合はどうでしょうか?

書込番号:2751440

ナイスクチコミ!0


ころさん

2004/04/30 05:52(1年以上前)

書き忘れたので、もうひとつ質問です。

以前、一誠さんがBP−1の方で書いておられた自分で余分に「モーター前フィルター」をかませる事です。

私も、やって見ようと考えたのですが、先程書いたように本体を持ち上げたときに随分本体が熱くなっていたんですね。やはり、フィルターを一つでも付け足すとそれだけ空気の流れに抵抗が増してしまい余計ヒートオーバーする気がします。
 実際に、フィルターを付けて見ての本体の熱の持ち具合はどうでしょうか?

書込番号:2751472

ナイスクチコミ!0


ギルベイツ2さん

2004/05/05 16:18(1年以上前)

ころ さん こんにちは。

> でも、そうなると、ホコリの巻上げを少なくするにはどうしたら良いのですかねえ?
> ダイソンの標準ヘッドのような吸い付きの強いタイプが良いのですか?そうすると、手首が1週間くらいで腱鞘炎になりそうだしなあ。後、腰もイカレますね。これは、トレードオフですかね。

わたしの勝手な考えですが、
掃除機をかける最初の場所(部屋の角)を片付けておいて、
本体を手に持って「優しさモード」で2m四方ほど掃除します。
つぎに本体の排気側を掃除済みのほうへ向けて床に置き、
強モードで普通に掃除機をかけて行きます。
できるだけ排気を掃除の済んだ方向へ向くようにして掃除をすれば、
多少は巻き上げも少なくなるような気がします。
排気はやや上向きに出ているようなので、
掃除の前にウェーブなんかで高い所から順番に埃を払っておけば
もっといいんでしょうね。

書込番号:2772597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ミラクルジェット

2004/05/01 16:04(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-BP2

ミラクルジェットは、どちらで購入できるのでしょうか?おいくらくらいでしょうか?
布団用のノズルも欲しいのですが、SHARP純正は、ちゃちい感じがするのですが。いかがでしょうか?

書込番号:2756363

ナイスクチコミ!0


返信する
tuda123さん

2004/05/01 17:32(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/copa/485292/493187/
私はここで買いましたが、布団用のアタッチメントはあまりお勧めしません。
紙パック式の掃除機で使用しましたが、毛布に付いた髪の毛等のゴミは吸い取れませんでした。
掃除後にベランダに干して布団叩きで叩いたのですが、すごい埃が出ました。掃除機を掛けないよりはましなんだろうけど・・・

効果に疑問を持ったので、フローリングに小麦粉を撒いて標準のブラシとミラクルジェットで吸い比べてみた所、ミラクルジェットの方が早く掃除できました。

見た目はとてもちゃちです。特に布団用のアタッチメントは。

書込番号:2756554

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/05/01 22:43(1年以上前)

行 さんこんばんわ
さて、布団用ブラシの件ですが、実際はミラクルジェット以外にも
 沢山、ピンからキリまで製品があります・・検索で布団ブラシ
 やってみてください・・この中からお好みの一個探すのが良いですよ
ミラクルジェットも今はコストパフォーマンス良いかも知れませんが
 あくまで、毛布、布団掃除や、カーテン用としてですから・・
 本当に・・奥が深いですよ・・掃除機の世界って(-。−;)

書込番号:2757533

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EC-BP2」のクチコミ掲示板に
EC-BP2を新規書き込みEC-BP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EC-BP2
シャープ

EC-BP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月12日

EC-BP2をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング