ノクリア AS28NPZ のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ノクリア AS28NPZの価格比較
  • ノクリア AS28NPZのスペック・仕様
  • ノクリア AS28NPZのレビュー
  • ノクリア AS28NPZのクチコミ
  • ノクリア AS28NPZの画像・動画
  • ノクリア AS28NPZのピックアップリスト
  • ノクリア AS28NPZのオークション

ノクリア AS28NPZ富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月

  • ノクリア AS28NPZの価格比較
  • ノクリア AS28NPZのスペック・仕様
  • ノクリア AS28NPZのレビュー
  • ノクリア AS28NPZのクチコミ
  • ノクリア AS28NPZの画像・動画
  • ノクリア AS28NPZのピックアップリスト
  • ノクリア AS28NPZのオークション

ノクリア AS28NPZ のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノクリア AS28NPZ」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS28NPZを新規書き込みノクリア AS28NPZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

天井が黒く・・・

2006/09/05 20:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 mimikenさん
クチコミ投稿数:1件

同機種購入し1年半になる者です。性能も良く気持ちよく使っていたのですが、最近になり気になることが・・・。
エアコンの上部の天井が黒く電気焼けのようになってきました。数ヶ月前に引っ越してきて前家からの引き継いで使用しているのですが、前の家の時は1年以上使いましたが天井の色が変わるなんてありませんでした。引っ越してきてまだ半年もたたないのに、かなり天井が黒くなってしまっています。
同じような事象になっている方はいませんでしょうか?
前の家のときもなっていれば気にならないのですが・・・。

書込番号:5410117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/09/05 21:51(1年以上前)

はじめまして。

今回は引越しされたとの事で…家の壁紙の素材、天井の高さ、
キッチンとの位置関係などはいかがでしょうか。

エアコンは気流を生み出す商品なので設置位置などで意外と
壁が汚れたりしますよ。

書込番号:5410412

ナイスクチコミ!0


碧獅子さん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/06 23:28(1年以上前)

こんにちは。
換気扇の周りが汚れるのと同じなので
天井から離して取り付けるようにしないと
汚れます。

書込番号:5413955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2006/09/12 22:25(1年以上前)

こんばんは。
私の家でもリホームで壁や天井を白くしたら、エアコンの上が少し黒くなりました。ほとんど運転していないのに黒くなりました。これは運転していなくても待機状態で中の基盤に少し電気が通っているようでして、そのために室内機の一部が少し暖かくなっているからでした。暖かくなっているところでは弱い上昇気流が生まれて、これが壁面や天井に当たっているようです。この黒ずみは油汚れではなさそうで、目の細かい「激落ちスポンジ」などを水で少ししめらせたものでこすれば簡単にとれました。エアコンを運転していれば皆さんが仰るような理由で汚れます。真っ白の壁面や天井はちょっとの汚れも目立つので困ります。

書込番号:5433875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

ヘルプミー

2005/11/18 00:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

クチコミ投稿数:15件

新築の我が家が着々と完成しつつあります。それに合わせてエアコンの購入も考え始めてます。木造日当たりは午前のみ良好。1階LDK22.5畳、間取りとしては田んぼの田の字を思い浮かべてください。左上から時計回りにキッチン(オール電化)6畳・ダイニング6畳・リビング4.5畳・リビング6畳です。仕切りはありません。大きいものを1台か、小さいものを2台かどうしよう。。。設置可能場所は、『田』の右上隅(↓方向)と左下隅(→方向)です。 購入台数すら決められないのに機種なんて考えられず困ってしまって。。。用途は冷房メイン、お手入れ簡単のノクリア気になってます。『田』右下の隣に4・5畳の和室が引き違え戸で仕切れるよう隣接してるので、あわよくばそちらまで冷やしたい。。。ムーブアイって遠くまで快適にしてくれるんでしょうか?素人でCMを見た印象でしか判断してませんが。。。

書込番号:4586539

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/21 20:21(1年以上前)

右上のダイニング6畳の部屋からキッチン向きにエアコンを設置できるのでしたら
まったく問題なく考えられるのですが・・・
右上の部屋のエアコンは下向きということで、ちと迷いますね。

キッチンの冷暖房をそんなに重視しないのであれば
ダイニング6畳に
AS-22NPEで十分でしょう。
キッチンまで考えるなら、28かな。
(夏のキッチンを考えると、ちと厳しいかもしれないけど
台所仕事の最中に冷暖房、必要ですか?)
冬の台所仕事は、暖房は必要でしょうから
28でも厳しいかもしれないが。
その場合は、ファンヒーターなどで補助暖房してあげるとかではダメでしょうか?

で、左下リビングにAS-28PPZでどうでしょう?
4.5畳のリビングの向こうに
もう一部屋4.5畳の和室があるということなので
AS-40PPZを入れるといいかもしれません。

2台入れるとしても
どちらともノクリアにしないといけないというわけではないと思います。
ノクリアは省エネですが
購入金額もそれなりに出ますから
あまり使わないほうのエアコンは
安い機種でも十分です。

ダイニングは食事をする時間だけだと判断し
使用時間も短いんじゃないかなと判断し
PPEでも十分じゃないかなと思って
レスしました。
意に沿わない部分もあろうかと思いますので
疑問に思ったことがありましたら
何なりと。

書込番号:4596064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2005/11/22 18:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。エアコンはやはり2台の方が省エネ的にもいいのでしょうか?広い畳数対応の物を1台とも考えたのですが。2台同時に使うのと1台を使うのとどっちが良いんでしょう?ホント素人ですみません。。。あと、素人ついでにNPZとPPZって何が違うんですか?

書込番号:4598235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/22 23:36(1年以上前)

電気代の件ですが
大きいのを1台と、小さいのを2台入れた場合どちらがいいのかということなんですが
ノクリアで検討すると
28の期間消費電力量は891kwhこれが2台なので1,782kwh
50を1台で検討すると、1,965kwh

そういうことを考えると、小さいのを2台のほうが電気代としてはお得かなと。
それに空気の流れとかもスムーズになりますから
空気の流れにムラができにくく、効率よく冷暖房できるメリットがありそうです。

NPZとPPZは、どちらもノクリアと名前がつけられていますね。
どう違うのかということなんですけど
2004年モデルがNPZ、2005年モデルがPPZです。

フィルター自動清掃が付いており、どちらも最後は自分でゴミ箱に捨てなければいけないわけなんですが
NPZは1年に1回、PPZは2年に1回でいいようになっています。
でも個人的には、2〜3か月に1回は捨てたほうがいいと思うので
この辺の違いは気にしなくてもいいかなと。

湿度調整が付いていますけど
NPZが40〜65%までの間で5%刻みだったけど
PPZになって、40・50・60%の3段階になりました。
これも、5%刻みにしていても、実際はそのとおりにいかないだろうから、簡便化して10%刻みにしたんだと思います。

私はPPZの量販店向けカタログは持っているのですが
本カタログを持っていないので
詳しい違いはわからないのですが
大きな違いは個人的には感じられないんですが、
空気清浄機能が一部省かれているとのことですので
これをどう考えるか、ということになろうかと思います。
また詳しい違いについては
販売員さんだと、「性能が上がりました」で終わるでしょうから
メーカーのお客様相談室のほうに連絡を取って聞いてみるほうが確実だと思います。
FUJITSUはフリーダイヤルがないので
HPから、相談したい内容をメールで相談できますから
NPZとPPZで、大きな違いはありますか?というような内容で
メールを送ると答えてくれると思います。
自分の家の電話番号も添えておくと、電話で連絡をしてくれますので、聞きたい内容を直接聞けます。
FUJITSUは私も聞いたことがありますが、割と親切でした。
(クレーム対応じゃないので、親切だったのかもしれませんが)

気になる、性能・電気代の違いですが、期間消費電力量(カタログ値を求めるのに決められた条件で算出した値)で比較するなら
28NPZ(冷房0.4〜3.9kw 暖房0.4〜7.6kw 894kwh)
28PPZ(冷房0.4〜4.0kw 暖房0.4〜8.0kw 891kwh)
ただし、暖房時の中間値がNPZが4.0kwなのに対し、PPZは3.6kw
(冷房時は同じ)
最大値はPPZのほうが高いので一気に暖めることが可能だと思います。
一気に暖めた後は、NPZよりも落とした値で運転するので省エネなのかなと思います。
事実、期間消費電力量は微々たる物ですが(年間で¥66しか違わないから)、少なくなっています。

40クラスで比較するなら
40NPZ2(冷房0.8〜5.0kw 暖房0.8〜9.2kw 1,480kwh)
40PPZ2(冷房0.6〜5.1kw 暖房0.6〜10.2kw 1,440kwh)
電気代の差は約¥800くらいですね。

50NPZ2(冷房0.9〜5.3kw 暖房0.9〜9.4kw 2,071kwh)
50PPZ2(冷房0.9〜5.8kw 暖房0.9〜10.5kw 1,965kwh)
電気代の差は¥2,300くらいですね。

ちなみに、FUJITSUの場合上位機種は最後がZ、ベーシック機は最後がEです。
アルファベット3文字のうち、最初のアルファベットがNが2004年モデル、最初がPだと、2005年モデルです。

使用頻度が少ない部屋はEシリーズでもいいんじゃないかなと思い、PPEでもいいんじゃないかなとということで
PPZではなく、PPEをダイニングには提案させていただきました。
この辺については、特に気になるところはありませんか?
もちろん、使用頻度や、暖房のパワーを気にされるようでしたら
PPZ(NPZ)にするのをとめるつもりはありません。

書込番号:4599085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2005/11/26 01:41(1年以上前)

親切な説明ありがとうございます。製造年度が違うのと多少の精度の違いなんですね。出費がかさみそうなんでNPZでもいいのかなぁ、と思いはじめました。ダイニングですが、LDKに仕切りがないので全体を冷やすことを考えて、2台とも28NPZにしようかなと思っていました。提案されたEシリーズだと、ノクリアにできてEシリーズだとできないことがあるかと思いますが不便はないのでしょうか?Eシリーズになるとパワーが落ちるとか?素人質問ですみません。。。あと、皆さんの口コミを見るまでは『主人は日立の白くま』『私は三菱のムーブアイ』が気になっていました。それぞれ長所、短所はあるかと思いますがどうなんでしょう?白くまは省エネに惹かれていたようです。ムーブアイはCMの影響で、部屋の隅々まで快適温度にしてくれるのがすごいと単純に思ってしまいました。重ね重ね素人質問ですみません。もっと勉強してから書き込めって感じですよね。でもカタログ見てもチンプンカンプンで目が回りそうなんです。宜しくお願いします。

書込番号:4607190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/26 10:51(1年以上前)

4つの部屋に間仕切りがないんですね?
だったら、28NPZ(もしくは28PPZ)がいいかもしれませんね。
Eシリーズは、若干出力が落ちますし。
あと、再熱除湿がついていません。
快適ダッシュ運転・省エネ運転モードはついているんですけどね。
仕切りがあって、その部屋単独で使う分には
十分な能力を発揮してくれるんですけどね。

日立のしろくまくんですが、Eシリーズ(日立の場合Eシリーズは上位機種)は、におうという書き込みが結構目立ちます。
日立のHPなどを見ると、エアコン自体がにおうということはないと書かれていますから、日立はにおいの問題をエアコンの問題とは考えておらず、部屋についた生活臭などのせいにしているようです。
買ったばかりなのに、におうので何とかしてほしい、という書き込みが結構目立つようですね。
販売店対応で交換してもらっているのが現状かもしれません。
ただ、Eシリーズなどは、換気機能がついているので
外のにおいが中に入ってきている可能性はあると思います。
ですから、換気機能を求めちゃうとそういうこともあるかなぁなんて思っています。(この辺は想像にしか過ぎないので、鵜呑みにしないでくださいね)

MITUBISHIのムーブアイですが
それだけの間取りだとZシリーズになろうかと思います。
実は、Zは最大能力で比較すると
暖房能力の値が若干低めですね。
もちろん通常運転の場合にはまったく問題はないと思いますが
最大能力の値が高い方が、それだけ余裕があるのでいいんじゃないかなというのが私の見解です。
実際に運転する場合には支障はないと思いますけどね。

ただ、4つの部屋に間仕切りがないということを考えると
余裕のあるほうがいいのかなという気はします。

MITUBISHIや日立は、換気機能がついています。
FUJITSUにはついていません。
そのことをどう考えるかということもあるでしょう。
でもエアコンの換気機能は、換気扇の20分の1とか30分の1とかいう感じなので、ついててよかったという感じですかね。

28クラス
日立Eシリーズ(冷房0.5〜3.9kw 暖房0.5〜7.6kw 期間消費電力量884kwh)
三菱Zシリーズ(冷房0.3〜4.0kw 暖房0.3〜7.5kw 期間消費電力量884kwh ただし、Z28RS(200V機)の場合は905kwh)

40クラス
日立Eシリーズ(私が持っているカタログは初期の段階のものなので記載なし。確認してみてください)
三菱Zシリーズ(冷房0.3〜5.1kw 暖房0.3〜9.2kw 期間消費電力量1444kwh) 

FUJITSUと比べても、そんなに差はないですね。
FUJITSUのフィルター自動清掃機能に惹かれるか
日立や三菱の換気機能に惹かれるか、といったところでしょうか。

書込番号:4607778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2005/11/29 23:50(1年以上前)

日立は臭いが。。。主人が聞いてよかったと言っていました。リビングはノクリアの28を2台か、ノクリア&ムーブアイの2台にするかで検討します。実際に家電屋さんに行って価格検討もしないと。。。
 あと、新課題が。実は新居では花粉症の季節、室内干しをする予定です。干す部屋は、べランダ続きの主寝室(和室6畳&ウォークインクローゼット)です。当初の予定では、寝室にエアコンはつけない予定でした(今もついてないですがなんとかなってるんで)室内干しの為に除湿機でも買えばいいか、と思っていたんです。そこで義理の母の一言「どうせならランドリー機能のあるエアコン入れればいいのに」この言葉でザックリ切られ「確かに。。。」と夫婦で納得しました。室内干しに対応できるエアコンって沢山あるんですか?富士通のノクリア、EXシリーズは付いてるみたいですね。他にパンフ持ってないんで、アドバイスあればお願いします。

書込番号:4617909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/30 19:07(1年以上前)

ランドリーモードについては詳しくは把握できていません。
その辺は誰かの回答待ちにしたいと思います。
(私が調べてわかるようでしたらまた後で書き込みます。)

今回わからないにもかかわらず書き込みさせていただいたのは
除湿機についてです。
除湿機は、コンプレッサ式とデシカント式
(メーカーによって呼び方が異なるのでとりあえずこちらを使用させてください。)
の2方式があります。

除湿機を使うと、部屋の温度が上がります。
冬はいいですが
コンプレッサ式で2〜3度
デシカント式だと、8度くらい。

冬はともかく、夏はきついかなと。
除湿能力は、確かコンプレッサ式の方がよかったと思いますが
冬は、除湿能力が落ちるようです。
(冬だともともと空気中に含まれる水分量は少ないし、
冬の気温の2〜3度の違いでは飽和水蒸気量がそんなに変わらないから。)
だからといって、冬用と夏用に分けて2台除湿機を購入するというのももったいないですし
安いエアコンであれば、買えちゃいます。

除湿機で除湿中は部屋の中に入らないと割り切るなら別ですけど
そういうわけにはいかないと思うのです。
特に、寝室を物干し部屋として兼用するようですし、
寝ながら除湿ということも考えているんじゃないですか?

そういうことを考えると
エアコンの方がいいかもしれませんね。
ランドリーモードにこだわらなくても
ある程度の除湿であれば
どの機種でもできますから
洗濯物なら乾くとは思いますが
ランドリーモードにこだわりたければ
お店で機種名を挙げてもらってください。
その中でどの機種がよさそうか(値段や機能面で)
判断してみたいと思います。

寝室に設置ということと
除湿を使いたいということなので、
寒くならない除湿がいいと思うので
再熱除湿がある機種ならいいのかなと思います。
ランドリーモードという考え方とは離れますが。

書込番号:4619623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2005/12/18 23:09(1年以上前)

間があいてしまってすみません。。。エアコン昨日購入しました。
リビングにはノクリアとEXシリーズを1台ずつ、寝室にはEXの6畳用を1台にしました。除湿機は購入を中止しました。市内で見積もりなどとって検討したところケイズ電機が良心的だったので決めました。プラズマテレビとレコーダーも一緒に買ってしまい、久々の高価な買い物にドキドキでした。対応してくれたのが店長だったので、皆さんの書き込みで気になっていた『真空引き』について聞いてみました。「今はやるのが当たり前ですよ」と言われたので一応信じてみます。みなみだよさんには本当にお世話になりました。感謝感謝です!!!!

書込番号:4667396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/12/19 01:04(1年以上前)

泣き顔で書かれているところを見ると
購入時に何かあったのかなって思ったけど・・・
特にはそういうことでもないのかな?

寝室にはEXを入れましたか。
再熱除湿ですし
寝ながら除湿しても寒くなることはないでしょうから
いい選択だったのではないでしょうか。

リビングにエアコンを設置するに当たって
1台でいいのか
2台入れたほうがいいのかは
電気屋さんにも
相談の上ですよね?


真空引き、気になるなら
工事に来た人に
真空ポンプってどんなの?って聞いてみるとか。

忘れたといわれたら
その場での工事はお断りすればいいでしょう。

書込番号:4667801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2005/12/21 18:34(1年以上前)

表情を変更し忘れてました。。。
重ねてありがとうございます。

自分的にはいい買い物だったと思います。
真空引きのアドバイス、参考にさせていただきます。

それではお世話になりました!!

書込番号:4674006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AS28NPZかAS40NPZ2で迷ってます。

2005/04/27 01:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込ませて頂きます。よろしくお願いします。
題名の通りAS28NPZかAS40NPZ2のどちらにしようか迷ってます。
部屋は団地で鉄筋コンクリの南向きLDK12畳です。
28で十分かな?とは思いますが、パワー不足にならないかが
心配で迷ってます。28と40どちらが適切か教えて下さい。
あと、ノクリアでほぼ決まってるのですが、
大きさの面で設置できないかも知れないので
他メーカーのおすすめがあれば教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:4194711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2005/04/27 08:17(1年以上前)

まずそこの団地が200Vに対応しているかかくにんしてください。
200V買ったはいいけど、ならないなんてことになると悲劇です

容量としては 28NPZでいいようが気がしますが、
暑がりなひとや、引越しの多いい人であれば、4KWを
お勧めいたします

書込番号:4195039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/27 17:12(1年以上前)

教えて頂いてありがとうございます!
たぶん200V対応ではないと思うので40を買うことに
なれば200Vに交換ということになると思います。
団地は分譲なので引越しはないです。
熱がりという訳でもありません。
ただLDK12畳がキッチンと一緒で間仕切りできません。
以前、キッチンがある場合は熱が篭りやすいので〜
というような書き込みを見たのでそれも気になってます。
容量は大丈夫そうなので28に気持ちは傾いてますが、
キッチンが一緒の場合はどうでしょうか?
(前回、書いておけばよかったですね・・すみません)
よろしくお願いします。

書込番号:4195732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/04/27 19:16(1年以上前)

購入の候補に挙げているのはNPZ(2004年モデル)ですよね。
だとすると28も40もそんなに値段が変わらないんじゃないかと思うんですが。
(¥20,000以内?結構大きいかな?)

もし予算的に無理がないなら40を買っておいてはいかがでしょうか。
大きいものを購入しておくと余裕が持てますので
安心して生活できると思いますので。
ただ、ノクリアの場合28でもたぶん大丈夫じゃないかと思います。
キッチンがあるといっても
24時間火を使うわけではないし
火を使う時間だけ
エアコンの設定温度を上げてあげるとか
省パワー運転だったのを通常運転にするとかすれば
(省パワー運転で十分冷えるという書き込みも見ますし)
28でもいけるとは思いますよ。

エアコンは油汚れを嫌いますので
キッチンから離れた場所に設置してあげるのがいいと思います。

200Vに対応しているかどうかは3線が来ているかどうかで判断できますが
見てもらったほうが安心でしょうね。
対応していれば今現在100Vのコンセントだとしても200Vコンセントに交換してもらえばいいですし。(約¥5,000くらい?)

200Vに対応していない場合だと100V機で選択しないといけませんが
ノクリアの28はILコンセントなのでIIコンセントの場合だとILコンセントに交換してもらわないといけません。(¥2,000くらい)

いずれにしても、コンセント形状については確認してみてくださいね。

書込番号:4195920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2005/04/27 20:14(1年以上前)

すみません
そうではなくて 200Vに替えられないところがあります
3芯がきれてば問題ありませんが 2芯でしたら
30A 100V以上は無理です
古い団地は注意が必要です

書込番号:4196025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/27 23:14(1年以上前)

お刺身大魔神σ(・ω・)σooooさん、みなみだよさん
お返事ありがとうございます!

お刺身大魔神σ(・ω・)σooooさん
すみません。勘違いしてしてました。
古い団地なので200Vに替えられないかもなので
確認しておきます。ありがとうございます。

みなみだよさん
アドバイスありがとうございます。
もし200Vに出来るのであれば後悔しないように
40のほうも考えておきます。
金額的には他にも電化製品を買う予定があるので
安く済ませたいのが本音ですが、2万くらいで
あればなんとか頑張ってみようと思います(笑)。

エアコンに詳しいお二方の意見を聞いて
28でも大丈夫そうだとわかって安心しました。
もし40が買えそうになければ28を購入したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:4196551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/28 21:24(1年以上前)

200ボルトに切り替え可能かどうかは電気メーターか契約ブレーカーを見るとわかります。『単3用』『単相3線式』の表記がある、3本の線が一時側と二次側につながっているということなら切り替えは可能です。
 ただし分電盤の側で切り替えの出来ない回路があるものもあります。普通はエアコンのブレーカーは切り替え可能な回路に繋ぐのですが・・・・・

書込番号:4198325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

業者さんの意見ですが・・・

2005/02/14 16:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 usohonntoさん

この機種の購入検討しています。

今ある古い富士通の機種を移設しようと
電話で移設業者を探していました。
どの店も大体同じで
取り外し、取り付け穴あけ、ホースはそのままし使用で
13000円位です。

ところでその移設業者がおっしゃるには
エアコンメーカーで一流なのは三菱とナショナルで
とにかく故障が少ないとのことです。
それで三菱のMSZ-GXV28P を取り付け込みで
70000円で薦められました。
よくいろいろ親切に教えていただいたので
話し方には好感が持てましたが
プロが言うのだから間違いないのでしょうか?
みなさんはどう思われますか?

書込番号:3931348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/14 16:43(1年以上前)

三菱のエアコンについては私もそう思います。
自宅の応接間の和室のエアコンは家を建てる前
つけているはずなので最低でも18年程度動いて
います。

書込番号:3931491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2005/02/14 17:24(1年以上前)

>>エアコンメーカーで一流なのは三菱とナショナルで
とにかく故障が少ないとのことです。

間違いではありませんが、正解でもありません。本来何が基準で”一流”なのでしょうか??故障がなければ一流?であれば全てのメーカーは三流ですね。どのメーカーでも故障はありますし、無いなんて考えられません。機械である以上、壊れるのは仕方の無い事です。車と一緒で同じ物でもその物によって、”当たり外れ”が必ずあります。ですから、当たれば長持ちしますし、外れればその逆、となります。
選ぶ時の基準は、最終的にご自分の好き嫌いによるところでしょう。メーカーなどあまり気にせず、自分を信じて決断したらどうでしょうか?ご使用になるのはここに出てくる人ではなく、あなた自身なのですから・・・

書込番号:3931603

ナイスクチコミ!0


ハナ203さん

2005/02/14 20:01(1年以上前)

> ご使用になるのはここに出てくる人ではなく。。
貴重な哲学的ご意見ですね。メーカーの方ですか?

書込番号:3932225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/14 22:16(1年以上前)

MSZ-GXV28P という機種がどのような機種なのか分からないのですが
ここでの価格を比較するとJシリーズと同じくらいですね。
どのような部屋で使用を予定されているのでしょうか?
リビングだと、電気代の面でちょっと不利かなとも思いますが
それ以上に購入金額に差があるようだと
そういう選択も有りかな。

Zと比較すると年間で¥3,500ほど電気代に差が出るようです。
購入金額の差がどれくらいでしょう?

何を持って一流というかについては
コメントのしようがありません。

アフターがしっかりしているということも一流のひとつでしょうし。
故障が少ないことが基準といっても
たまたま自分が購入した商品が故障したら
自分にとってはそのメーカーの商品はだめだ・・・となるでしょうし。

書込番号:3933121

ナイスクチコミ!0


歩きながらのメールは危険だよ〜さん

2005/02/14 22:44(1年以上前)

メーカーでは一概に決まりません。
ダイキンの低価格機がM社のOEMだったり、
富士通ゼネラルのコンプレッサが日立製たったりするんですから。

全てのメーカーに「良いモデル」と「悪いモデル」があるという事です。

書込番号:3933375

ナイスクチコミ!0


s-kikuさん

2005/02/14 22:47(1年以上前)

>MSZ-GXV28P という機種がどのような機種なのか分からないのですが

MSZ-J28Pと基本は同じ、リモコンホルダー付属でJタイプより配管を長く
できるが結局7m以上ではガスチャージをする仕様。
室内機を高い所につけた場合の設定もあるみたい。
MSZ-GXV28PSなど200Vの機種があるのも特徴かな。
昨日MSZ-GXV28PSを付けて来ましたのでちょいと書き込んでみました。

書込番号:3933407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/02/14 23:30(1年以上前)

私も店頭に立っていて「どこのメーカーが故障が少ない?」と聞かれる事がよくありますが、「当たり外れがありますからなんとも言えません。」と言うしかありません。自分の必要な機能は何なのかを考えて機種選びをして下さい。

書込番号:3933771

ナイスクチコミ!0


スレ主 usohonntoさん

2005/02/15 00:48(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。

用途としましては10畳ほどの洋間にと考えていましたが
価格コムでいろいろと参考になるので1週間ほど調べて
FUJITSUは結構みなさんの評判が良かったので検討して
いざ・・・と電話したら業者の方に上記のように言われたので
迷ってしまいました。
どの品物もそうですがメーカーの振れ込みよりも
消費者の意見の方が重いかなと思ったのですが

そこでオークションなどを見ていましたら
MSZ-GXV28P を取り付けこみで59800円というのを見つけまして
今いろいろ質問しているところです。

書込番号:3934329

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2005/02/17 17:40(1年以上前)

歩きながらのメールは危険だよ〜さん
とブラックさんと 同意見です。
ある東芝のものが・・・・中身がオリオンだったりする訳ですからねw

書込番号:3946312

ナイスクチコミ!0


道交法で自転車は歩道でなく車道さん

2005/02/20 01:13(1年以上前)

SONYのビデオデッキが船井電機だったり
ケンウッドのMP3プレイヤーがクリエイティブLAB製だったり。

書込番号:3959228

ナイスクチコミ!0


私はノクリアお勧めです。さん

2005/02/20 09:29(1年以上前)

我が家ではノクリア28jpzが2台動いています。冷房暖房とも他のエアコンより大変パワフルでよく効きます。フィルター掃除楽なのでデザインが気に入ればお勧めです。ただ、他のエアコンより風量多く風の音がうるさい気がします。室外機も他のエアコンよりうるさいです。我が家では他にビーバーのダイキンを使っていますが、ノクリアは正解だったと思っています。ビーバーは初期不良ありましたが、メーカーのサービスがすぐきてちゃんと直してくれました。対応がしっかりしていれば国産メーカーなら問題ないかと思います。

書込番号:3960210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/20 12:34(1年以上前)

ビーバーは三菱重工ですね。

書込番号:3960826

ナイスクチコミ!0


T車ってさん

2005/02/23 05:43(1年以上前)

どうして故障が多いのだろー?
うちの店でT車を買う人見ると
おかしくてしょうがないです。
こいつ、分かってないなーってね。

M車はいいと思うけど、一番という表現には抵抗を感じます。
N車、出力弱め、値段高め、ありえません。
今年初めてついたロボット機能の善し悪しは来年にしか分かりません。
慌てるバカは損をする?

書込番号:3975021

ナイスクチコミ!0


zzっzさん

2005/02/24 01:56(1年以上前)

うん?

書込番号:3979064

ナイスクチコミ!0


スレ主 usohonntoさん

2005/02/24 07:53(1年以上前)

なんか、知らぬ間ぬレスがいっぱいついてるのでびっくりです!

書込番号:3979446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

JPZかNPZで迷っています・・

2005/02/14 02:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 ゆうたかさん

初めて書き込みさせていただきます。
このたび引越しにより使っていたエアコンを外しましたが、今まで使っていたエアコンが91年製(!)で、かつ過去に二回の取り外し取り付け(今回やれば3回目)をしており、かなりだめになってしまっていたため、新しく購入したいと思い、こちらで毎日勉強させていただいておりました。
そこで、このサイトで評判のいいノクリアを買うことに決め、量販店を日々回っております。

新居の間取りとしては10畳のリビングと3畳のキッチンと6畳の和室がつながっている
賃貸マンションの一階です。
近所の量販店でAS28JPZが84000円、別のお店で104,000円でした(両方とも工事費込み)
JPZを売っているお店の人はJPZとNPZは室内機表示部の色が違うだけで、あとは全く同じといっていましたが、その後不安になりメーカーに問い合わせたところ、いくつか違いがあるようでした。
音声での案内はなくてもいいかと思うのですが、自分は掃除が嫌いなので、NPZのがいいのか?とも思います。

機能の差もあまりよくわかっておらず・・他どちらにしたらどういいのか迷っております。
できましたらぜひご意見いただけます様お願いいたします。

書込番号:3929566

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/14 21:17(1年以上前)

自動清掃フィルターについては
一応どちらも自動で行います。
ただ、NPZが掃除機で吸い込むのに対してJPZは自分でゴミ箱に捨てるという違いがあります。
電気代の差額ですが
1日18時間使用で、冷房3.6か月、暖房5.5か月使用して
1年間で
NPZ (冷房 183kwh=¥4,026 暖房 711kwh=¥15,642 計894kwh=¥19,668)
JPZ (冷房 201kwh=¥4,422 暖房 704kwh=¥15,488 計905kwh=¥19,910)

電気代の差はそれほどではなさそうですね。
省エネモードでの冷房時の最大能力はNPZのほうが高いようです。
最大能力が高いということは、それだけパワーに余裕があるということですね。(最大を必要とするかどうかは分かりませんが)

NPZとJPZのどちらがいいとは言えませんが
10畳+3畳+6畳の19畳で28で大丈夫ですか?

部屋の向きとかはどんな感じでしょう?
南向きの部屋があったり、西日が当たったりすると
28では厳しいかなと・・・
(日中はほとんどいないというのであれば別ですが)
その辺のことも含めて検討してみてはいかがでしょうか?
40〜50は欲しいかなと思うので。
(6畳の和室を仕切れるのであれば別ですが。)

書込番号:3932670

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうたかさん

2005/02/15 11:29(1年以上前)

みなみだよさん、丁寧なご返答ありがとうございました。
ご返答いたたきついでにもう少し教えていただきたいのですが・・
性能の差はご説明いただいた内容、とてもよくわかりました。
が、やはりご指摘の通り、部屋の広さに対するエアコンの大きさ(容量?)に
かなり不安がありました。

部屋は10畳のリビングと6畳の和室が南向きです。
ちなみに1階なので、日当たりはそこそこです。
和室とリビングは仕切ることは可能ですが、子供部屋になる予定で、そちらにも
冷暖房を効かせたいのと、いつも目を配っておきたいので、仕切らないで生活したいのです(汗)
キッチンも同様に仕切らないつもりです(というかこっちは仕切れないのです)

ここの掲示板を見て、とにかくノクリアを買おうと思って決めていて、
値段も手ごろなところで、28のZのみを考えてきましたが、もし他に
いいものがあればそれも考えなければいけないのかと思ってきました。

ノクリアが希望ですが、他でもいいので、もしお勧めのメーカー、もしくは
富士通の他の機種でもいいのですが、お勧めのものがあれば教えていただけないでしょうか? 

お忙しいところ恐縮ですが、是非ご返答いただけます様お願いいたします。
なお、エアコン用電源は125Vと表示がありました(汗)

書込番号:3935598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/15 19:47(1年以上前)

リビングということもあって
FUJITSUならノクリアでしょう。NPZにするかJPZにするかは予算で決めてもいいかもしれません。

他のメーカーでということであれば
私がこの掲示板で勧めさせてもらっているのは
三菱のZ・ZR
松下のXシリーズ
ダイキンのSあたりでしょうか。
SHARPのXCも値段次第でしょう。

10畳と6畳ということですので
2台入れるということは考えませんか?
10畳にノクリア、6畳にAS-22NPE

賃貸ということで
エアコン用の穴がひとつしか開いていないというのであれば
1台でも仕方がないかなとも思うのですが。
その場合、個人的には40〜50は欲しいかなと。
ここでの過去の書き込みでは
ノクリアの28NPZで、23畳を冷やしている方が2人ほどいましたが
それはエアコンに無理が行くでしょうから
価格も安くなっていますので
大き目の方がいいのかなと。
この辺は、販売員さんとよく相談してみてください。

あと、2台購入のときに22NPEをお勧めとしてあげましたが
別にFUJITSUでなくてもいいと思うので
三菱のJ
SHARPのSBC・SSC
ダイキンのEDS
あたりの22を入れるという方法もあるかなと。

エアコン用電源の125Vというのはよく分かりません。
日本だと100Vか200Vのはずなので。
40クラス以上だと200Vへの交換が必要な場合もありますので
その辺は相談されてくださいね。

書込番号:3937283

ナイスクチコミ!0


ます釣りさん

2005/02/15 23:34(1年以上前)

私の場合ですが、NPZの40にしました。
間取りはリビングが約9畳で3階というとこが違うくらいで、他は
ゆうたかさんと同じのようです。しかも前のエアコンが91年製で
2回引っ越ししていて、賃貸マンションというところも同じです。

私も28で探していて、ノクリアか三菱のZで悩んでいました。
でも28ではパワー不足かと急に思い、半分勢いでノクリアの40
にしました。

・販売員に確認したら、やはり28より40を勧められ
・6畳は寝室に使っていまして、妻が冷房をつけっぱなしだと のどが
 痛くなるとのことで、2台体制をあきらめ、(というか昨年の夏も
 91年製の1台でしたので)
・リビングでの設置場所はすぐ右が壁なので、三菱のW床温度センサー
 が片方しか使えない(もったいない)のではと思い、
・床暖房があるので、三菱の高温風はいらないかなと思い、
といった理由です。でも最後まで三菱とどちらにするかは悩みました。

それからノクリアの40は200Vですので、100Vから200Vに切り替えて
います。コジマ(販売店)にお願いしてコンセント交換料込みで、
5500円でした。

以上、ご参考まで。

書込番号:3938737

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2005/02/15 23:42(1年以上前)

ゆうたか さん はじめまして、みなみだよ さん ごぶさたでっす(*^。^*)
なんと、スペックオーバの容積なのに冷えてる(暖まってる)片割れです
条件の違いは、キッチン無し、母の温度管理が厳しいので、
 夏は、28度・・今は18度・・の設定にしか出来ません・・が
 約23畳を・・省パワーで賄っています(此処肝心(ーー;) )
 我が家では・・ノクちゃんは全開で動いたことは、僕が実験した
 一回だけです・・
今の時期思うのですが、送風が地を這うので、床から暖まってくれ
 設定18度、実際温度は22度(きっと体温暖房・・(ーー;) )・・
 今年は、応援の火器無しで十分です、
 実際、全開なら暖房7.6KW(( ̄◇ ̄;)10馬力)出ますから
 お安い36サイズと同等です、って言うことは、コンプレッサは
 結構余裕で動いてると思うのですが如何でしょう??
アンチ、ノクリアだった父も最近は基本性能を認めております 
 ただし今年の新機種のフィルタASSYの性能が良さそうなので
 父は互換性があるなら、換えようと言っています・・

 母の選んだ家電の・・ヒットっす(*^。^*)

書込番号:3938795

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうたかさん

2005/02/17 00:13(1年以上前)

みなみだよさん、ます釣りさん、ぷららっちさん、ご返答いただきまして
本当に本当にありがとうございました。

結果から申し上げますと、結局ノクリアAS28NPZを購入しました。
理由は沢山ありまして・・まず40にしなかった(できなかった?)のは

1、コンセントを200Vに変えるのはかまわないが、出て行く時には
  元に戻して出てくださいと不動産屋さんに言われてしまったこと(涙)
  つまりコンセント交換2回分のお金を負担するのがくやしく・・

2.引越しに伴いかなりの出費があり、また、北側にある寝室におくはず
  だったエアコンもだめになってしまい、さらにもう一台エアコンを
  買わなければならないことになり、今40を買うために
  15万近いお金を捻出するのが家計的にかなり苦しかったこと(涙)

3、隣接する和室にもエアコン用の穴があいていたので、やはり28で
  リビングと和室両方を暖める(冷やす)のは無理だとなった場合は、
  引越し貧乏の余韻が冷めるかと思われる夏頃に、安いものを和室用に
  買い足すという道もあるかと考えたこと
  
  です。あ、あと、ノクリア以外にしなかった理由は、ここの掲示板を
  ずっと見ていたため、もうノクリア以外を買う気持ちにはなれなかった
  ためです(笑)

でもみなさんのお勧めもあったので、もしお金があったら本当に本当に
40を買いたかったです・・本当に(涙) 
でもでも、ぷららっちさんからの書き込みもいただき少し心強くなりました!
うちはキッチンも一緒なので、酷使しすぎない程度に頑張ってもらい、
だめならもう一台(そうすると家で3台買うことになります・・痛い・・)
買います(汗)

あ・・和室、寝室単体に使うとしたらお勧めの機種なんてありますか?
質問ばかりですみません!!
今までのご返答にお礼をさせていただくと共に、再度もしよければ
教えていただきたく思ってます。甘えてしまいすみません!!

書込番号:3943792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/19 00:05(1年以上前)

私が寝室に購入するとなったら
高機能のものは求めないと思います。

そういう選択肢でよければ
FUJITSUのNPE
三菱のJ・W
SHARPのSBC・SSC
ダイキンのEDS
あたりでいいのかなと。

もちろん夏に購入するとなれば2005年モデルが出揃っているでしょうし
5〜6月くらいだったら早期取り付けキャンペーンとかもあるので
いつ頃がいいのか分かりませんが・・・
(ただ、真夏の時期だと季節工もいるので、取り付けが雑になる可能性も否定できないのだそうです。)

2005年モデルの価格の動向が分からないし
性能面でどうなのか分からないので一概に言えませんが
¥39,800〜49,800くらいで購入できる機種でいいんじゃないかなと思っています。
最高機種だと省エネになっていい、と思うかもしれませんけど
22クラスで¥100,000以上も出すのは
個人的にはもったいないような気がしているんですよね。
その辺は人それぞれの考え方なので
こうしなさい、と縛るわけではありません。
寝室使用だと、夜しか使いませんし、
電気代の差額もそんなに気にしなくてもいいのかなと。
(気になる人は気になるでしょう。購入金額の差額と、電気代の差額を計算し、どちらがお徳か検討してみてください。)

書込番号:3953153

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうたかさん

2005/02/21 00:17(1年以上前)

みなみだよさん、ご返答ありがとうございました。
お礼が送れてすみませんでした(汗)

寝室へのエアコンで必要と思われる機能、買う時期など、本当に勉強に
なりました。ご意見を忘れず、いい時期に部屋にあったエアコンを
後日買おうと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:3964636

ナイスクチコミ!0


usohonntoさん

2005/02/21 06:23(1年以上前)

いつの間にか、たくさんのレスが付いていてビックリ!

ますます迷いますが、ひとつ確実なのは
価格コムは生きている情報があるので
やはり大変参考になります。

みなさんありがとうございます

書込番号:3965428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに付けました!!

2005/02/05 00:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 その子さん

悩みに悩んだ末、ついにLDKに同機種5.0と、吹抜けロフト付子供部屋
に同2.8を付ける事が出来ました。こちらの掲示版がなければ、この
メーカの存在すら知らなかった私ですので、本当に感謝しております☆

今年の新製品が出たばかりでしたのでやはり正直気になりましたが、
実際に運転してみると、これでよかった・・・!と迷いは消えました。
(新製品のほうが性能的にはもちろん良いと思いますが、コスト面から
みても大満足です)

いまひとつ賛同してくれなかった主人も、スイッチを入れてすぐ温風
が出るので高く評価し認めてくれました。(以前我が家で使用して
いた某タイプはONしてから温風が出る迄の時間が大変長かった)
ただ、夏の吹抜けの部屋での使用感がまだ少し心配ですが・・・。
ここの書き込みから冷房の方が強い印象を受けたので、恐らく大丈夫
かとは思うのですが。

まだ使い始めで良く解らない事もありますので、また質問させて
下さい☆みなみだよさん始め、様々なアドバイスを下さった方に
まずは感謝!です。ありがとうございました。迷ってみえる方、
私も最後まで迷いましたが、やはり本当に良い機種ですよ♪


書込番号:3883335

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/06 08:05(1年以上前)

決まりましたか。
使用感もよさそうで、よかったですね。

子ども部屋の方にもノクリア、入れたんですね?

書込番号:3889759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノクリア AS28NPZ」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS28NPZを新規書き込みノクリア AS28NPZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ノクリア AS28NPZ
富士通ゼネラル

ノクリア AS28NPZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月

ノクリア AS28NPZをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング