ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71X2

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月29日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月19日 14:20 |
![]() |
1 | 1 | 2008年9月29日 16:07 |
![]() |
3 | 4 | 2008年9月27日 22:26 |
![]() |
1 | 7 | 2008年9月27日 10:08 |
![]() |
5 | 9 | 2008年9月21日 05:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S63X2
茨城県のコジマで購入しました。
本体+取り付け工事(外部化粧カバー付き)+電圧変換で160,000円。
あまり日立製は考えていなかったのですが、安さに引かれて急遽決定です。
現時点の他社製2008年モデルで63系では20万円前後にしかならないし。
でも本機はフィルター類がステンレスを使用していたり、暖房能力が高かったりで、エアコンが備えるべき基本スペックは高そうなので満足してます。
ところでエアコンは、故障するのは室内機でなく室外機の場合が多いと思うのですが、そこらへんが堅牢に出来ていることを強調したモデルって出ないもんでかね〜。他社では室外機の基盤をシリコンか何かでコーティングしてるってのもありますけど、それだけでは魅力としてちょっと弱いですし(というか、逆に基盤の放熱とかに支障はないのかな)
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S63X2
MSZ-ZXV508のムーブアイがあまりにも広告との違いがあったので返品をして、
SC-63X2の白くまくんを購入しました。
築11年の2階建の1階部分、南向きの22帖のLDK、オール電化、シングルガラスで
使用していますが、快適です。
50と63の比較になりますが、暖まり方も早く、フラップも大きい為、
風を遠くまで感じます。
63にしたのは、価格.comでいろいろ勉強させてもらって、容量アップしました。
ミストは使っていませんが、基本の部分がしっかりしていれば十分満足です。
余分な機能はムーブアイで懲りました。
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40X2
新築中です。
このモデルを購入予定で、自分で取り付けようと思ってます。
エアコンを取り付けると窓の枠に本体がぎりぎりかかりそうな感じです。
※家の東側壁面の南寄りに窓があり、南側壁面の東寄りにエアコンを取り付けたい。東南のコーナーに窓が集まっており、そこの間にエアコンをつけなければならない状態。
メーカーの説明では本体上部に隙間50mm以上が必要とありました。
この隙間は、エアコン本体を壁面取付プレートへ引っ掛ける際に、エアコン本体が斜めになるので、その際の作業性の余裕を見越した50mmだと思います。
その他、フィルターの取り外しなどのメンテナンスや、吸気についても考慮した50mmと思われます。
これを天井から本体天端の隙間50mmをもう少し縮めると、窓枠にかからずに据え付ける事が出来そうなんです。
実際に取り付けた方で、隙間50mm以下で取り付けた方はいますか?
その際の作業性はどうでしたでしょうか?
また、その後の問題点とかはどうでしょうか?
フィルターを引き出すのに苦労するとか・・・・
0点

YUKI-YUKI-YUKIさん もうエアコンは購入されたでしょうか?
6月に2階和室で買換設置しましたが以前の小型2.2kエアコンの配管穴を使用したため
天井にギリギリになっていました。
図ってみたら40mmしかありませんでしたがどうなんでしょう、購入も設置もエアコン専門業者でしたが
今のところ夏のエアコンの作動状況も問題ありません、またフィルターは自動掃除機能ですが
手動でパネルを開けることもできました
先日
風呂上がり熱かったため”涼快”運転のまま寝てしまったら気温の下がった朝には寒くない
温度でエアコンが作動していて快適に目覚めたことに買い替えてよかったと痛感しました
書込番号:8430603
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40X2
当機は、内部部品にステンレスを多用するなど、除菌機能の高さに惹かれているのですが、他社では、ステンレスは使用していないが、オゾンや除菌剤等で熱交換器を洗い流す機能を持った製品があります。
当機では、熱交換器の洗浄機能はありませんが、チタン触媒で毎日クリーンをうたっています。
エアコン内部のカビ臭の発生は、完全に防ぐことはできないとしても、その発生を極力抑える性能・機能の高い機種・メーカーは何でしょうか。どうか、ご教示をよろしくお願いいたします。
0点

素材にステンレスを使おうが、チタンを使おうが、栄養源があれば菌は繁殖します。
カビを含め菌の繁殖を防ぐには、エアコン内の乾燥が一番です。
なので、運転後に内部乾燥を行う機種良いでしょう。
どの機種が良いのかは知識が乏しいので、他の方にお任せします。
書込番号:8413082
1点

ほとんどの機種にはメーカー問わず、内部乾燥機能が付いています。
MOTTO! MOTTO!さんの言われるとおり、乾燥させればカビの発生は抑制することが可能です。
書込番号:8417105
0点

MOTTO! MOTTO!様、yuniseki様 レスいただきありがとうございます。
ご指摘のとおり、防カビには内部乾燥が最も重要であることは理解していますが、内部乾燥運転機能が当機の他多くの機種で採用されていることから、機種選びの基準にはしておりませんでした。
内部乾燥運転を行うことは前提とした場合で、カビ臭の発生の抑制がより期待できる機能・機種は何が良いでしょうか。
それとも、内部乾燥運転さえしていれば、どの機種もほとんど差はないと考えてよろしいのでしょうか。
当機のステンレス+チタンの除菌力が魅力的なのですが、ナショナルやダイキンなどの熱交換器の洗浄機能も気になっております。
再度恐縮ですが、ご教示をよろしくお願いいたします。
書込番号:8417333
0点

理屈の上では、内部乾燥を適切に行っていれば、どの機種でもカビの問題はかなり低リスク化します。
要はそれをどのタイミングで行うのか。
普通に考えればわかりますが、運転停止直後の濡れた状態で内部乾燥すれば少なからず湿気が室内に吐き出されることに。
(排気換気機能つきの機種だとフラップを閉じて換気ダクトを通じて外に捨てる工夫をしているようですが)
また、弱風や微風では乾燥しないからそれなりの風量(運転音)と時間で運転することになって、
寝室のエアコンで就寝時にやられたらたまらない。
もっともおやすみタイマーで運転を止めると内部乾燥が働かない機種もおおい。
出荷時に内部乾燥が”有り”になってるのを”無し”に変更している人も結構いる。
いまどき内部乾燥機能があるのはなかば当り前なので
その使い勝手の良し悪しとsea_dweller1665さんの使用環境での向き不向きを考慮するのがよいかと。
※エアコンの取説は大抵の機種がDLできます。
書込番号:8421990
2点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40X2
ユーザーの方からコメント頂ければ幸いです。
レビューしている方から音が大きい、という指摘が
ありますが、どのように感じられますか?主観的な
ものですし私自身エアコンの音というのはあまり
気にした事がなかったのですが。
また音も大きくミスト機能等もありながら省エネなのか?という
コメントもございましたが、たまたま電気店でダイキンの
うるるさららの機能に触れた際、その加湿機能を使うと
消費電力が跳ね上がる、という指摘を店員の方がされて
いました。こちらの機種の取説を拝見しましたが、仕様欄に
記載がなかったのでなんともいえませんがどうなのでしょうね。
加湿仕組みが異なると思いますから、そんなことは無いと思い
たいですが。
0点

ミストは加湿じゃないから電気食わん。
ベルチェの消費電力なんてせいぜい10W前後だろ。
書込番号:8125177
1点

RAS-S50X2を使っていますが、よく冷えるので、最低風量の「静」モードで使うことが多いです。従って音自体もそう気にはならないのですが、「静」モードでもこの機種の出す周波数帯が気になる人はうるさく感じるのかもしれません。
私自身は除湿性能の高さが、特に気に入っています。1ヶ月くらい使用したらRAS-S50X2の方にレビューを書き込みたいと思います。
書込番号:8131223
0点

音の件ですぐ思いつくのは”風量の音”ですが
この機種は吸い込みの音が大きいのではないかと思われます
ただし急速冷房以外は通常は気になりませんが、これは個人差によるものでしょうか
この機種は通常の機種と比べ”空気清浄機”機能があり、そこそこの機能を求めれば
吸い込み音はするのではないでしょうか
私はそんなにひどくはないのですが杉、稲花粉症なので6月までは反応するので
春にダイキン製空気清浄機をこの居間に設置したのですが
このエアコンを作動させるようになってからは別の部屋に移しました
この空気清浄機機能は”おまけ”程度ではないようでしっかり空気清浄をしているような気がします。
(気のせいかもしれませんが、、、)
それから
私はこの機種を購入してからわかったんですが”からっと除湿自動運転”で
室外、室内温度によってエアコンの風の温度が変わり夜中寒くなりがちなエアコン
ですが気持ちよく過ごせるようになり音も気になりません。
ただし
音に敏感の方は空気がとおりやすいフィルタ構造を選択するなどで
よく検討された方がよいかもしれませんね。
書込番号:8141736
0点

今月21日にこの機種を取り付けました。
初めてのエアコンなので、何とも言えませんが送風量を弱にして、一般的な空気清浄機が中くらいで回っている程度の音と言えば伝わりますでしょうか?
テレビの音なしでは、弱でも風の音?ファンの音が聞こえます。(2m離れた場所で)
個人的には、サーキューレーターよりも全然静かでした。
弱程度なら、テレビの音を大きくしないと聞こえづらいとかそんな事は一切無く
問題ないレベルと認識しています。
お掃除の音も、テレビをつけなければ動いているのが分かる音です。
高価な買い物なので、色々見て納得することが大事ですよ。
人の意見は、あくまで参考として下さいね。
私は、ここの意見よりも自分で研究した結果、納得して購入したので
何も不満は今の所、出てきていません。
ある意味、店員が勧めたからとか、自分で何も勉強しないで購入した人が
文句を言っている様に見えます。
私は、日立が良いと言ってはいません。ただ、今回はこれが気に入っただけです。
書込番号:8142548
0点

昔のエアコンに比べてみれば、今のエアコン(特に高級機種)は省エネ化のため、
風量が増えていることだけは確実です。
書込番号:8144032
0点

皆様、
色々有用なアドバイスをありがとうございます。
電気店に行きますとハリボテの展示が多いように
思いますし、実機がありましてもなかなか騒がしい
店舗内で音を判断するのは難しいとは感じております。
が、高い買い物です。努力して後悔しないように
努めたいと思います。
書込番号:8147794
0点

>廊下が非常に寒く・・・。
エアコンやファンヒータは温度設置があるため、廊下や玄関のような開放空間では極端に効率が低下すると思います。廊下を通る間だけ暖まればよいと思うので、ハロゲンヒータを置いておいて、寒いと思ったときだけONにするとよいと思います。
書込番号:8418857
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S36X
この機種をネット通販で購入し、今日業者さんにお願いして取り付けました。
使用してしばらく経ったころ、エアコン本体の「ミスト・空清ランプ」がゆっくり点滅しているのに気が付きました。
取説では、このランプの点滅は「電器集塵機・イオンミスト発生機故障」となっており、『清掃しても改善されない場合は修理を…』となっています。
一応記載のとおりに清掃してみましたが、改善されませんでした。
・こういった場合は、いわゆる「初期不良」になるのでしょうか?
また、販売店に「初期不良交換」をお願いした場合、再度の取り付け工事費用は、こちらの負担になってしまうのでしょうか?
・販売店ではなく、「メーカー修理・新品交換」となった場合、上記と同様に、再度の取り付け工事費用はこちらの負担になるのでしょうか?
エアコンの修理をしたことが無いため情報がありません。
購入先もお盆休みな為、上記のような経験をお持ちの方、情報をお待ちします。
1点

通販の場合、初期不良の概念はかなり狭く、取り付け後の試運転で不良がなく引き渡されると、
以降はメーカー保証による修理対応としているケースも多く見かけます。
特に今回のように恐らく基板交換で済んでしまいそうなものだおなおさら。
購入先が休みのようですが、まずはメールで初期不良がある旨を通知して置いて下さい。
特に販売店が初期不良期間を設けいている場合にはなおさら早めの連絡は重要です。
販売店のHPに”初期不良”の場合の対応が書かれていると思うので
よく探してみてください。
交換となった場合の費用は不良対応なので、もちろん無料です。
書込番号:8204825
1点

ヤクルト飲んでる?様、ご返信有難うございます。
購入したネットショップで初期不良については、
「メーカー検品後、新品交換または、ご返金(限定品・完了品など、同一の商品が無い場合のみ)とさせていただきます」
となっておりました。
本当は同等品のRAS-SX36Xが欲しくて「その在庫がありますよ」というショップに注文したら、
「ごめん実はなくて同等品なら最後の1台だけある」ということでこちらの商品を購入したのですが、
RAS-SX36Xもこちらの商品も、店が言うにはどちらももうメーカーに商品がまったく無く入荷が9月中旬と言われていて、おそらく商品交換はすぐには対応できないと思われます。
(が、価格comでのショップ在庫は有のままなんですが。ショップの販売ページも同じく在庫有りになってました。。。)
古いエアコンを処分しているので、返金されても困るんですけど・・・。
一応、メーカーにも問い合わせてみたら、19日にエンジニアが見に来るそうです。
が、「まずは購入した店で相談してください。そこでの取り付けに問題があったかもしれないので、店側がなんとかするかもしれないので・・・」
と言われたので、
「店では買っただけで取り付けは自分で業者を見つけて取り付けしたのですが」と答えたら
「・・・。そうなると、もうよくわからない」「私は受付なのでわからない」と軽く逃げられました。
私は機械に詳しくないので、こういう電気集塵機の不具合のようなケースだと、基盤交換だけで済むのでしょうか?
新品が壊れていたのは気持ち悪いので、気持ち的には全とっかえして欲しい気分ですが、
商品が全く無いかもしれないと言うことと、全とっかえは大変ということで、やっぱり
修理対応になってしまうのでしょうかねえ。
この商品を買ったのは「ミストとか空気清浄とかついてていいなあ」と思ったので、
その部分が壊れているのは哀しすぎます(;´д`)
それ以外は全く壊れてなさそうなので余計に泣けます。
書込番号:8205572
0点

ミストとか空気清浄はエアコン本体の機会的な機能とは直接関係のないオプション機能で
電気回路的な部分なので、基板交換であっさり直ってしまうことがほとんど。
始めからの不具合なのか、取り付け作業のミスで起きた不具合なのか
今となっては解らないことなので、
エンジニアに原因部分を特定してもらったら、
日立の方から販売店なり取り付け店に不具合の旨を直接に連絡を入れてもらうように図るのがいいと思います。
間にメーカーを噛ませた方が話が早く済むケースが多いです。
書込番号:8208451
1点

ヤクルト飲んでる?様、引き続きご返信くださいましてありがとうございます。
この件についての現状ですが、19日に日立の修理担当が来ました。
ですが、「故障部分と思われる部品を今日持ってこようと思ったのですが用意できませんでした」と、異常現象の確認だけになりました。
中を掃除したら直るかもと、部品をかるく拭いたりしましたが、取り付けた当日の故障発生だったので、内部の汚れはありませんでした。
もちろん掃除しても駄目でした。
また修理の方は、
「今日は技術の者が休みで、修理の私ではこれが初期不良かの判断もできないので本体の全交換になるかは今は決められない・・・」
とのこと。
とりあえず故障部分の基盤交換だけで直るならそれでもいい旨を伝え、部品が来る来週以降に持ち越されました。
早くイオンミストや空気清浄機能を体感してみたいのですが、まだまだ先になりそうです。
しかし、修理の方とも話したのですが、こういう機能ってなかなか体感って難しいですよね。
「おおお、イオン出てるよ!」なんて実際わかるもんじゃないというか・・・。
実際、その機能が壊れているにもかかわらずそれに気づく前に「やっぱりイオンが効いてるから部屋のにおいが取れたね」なんて家族と話してたのです。
気持ちの問題ですね。
書込番号:8233668
0点

私も同じ製品(RAS-S22X)で同じ症状が出ています。
私のは購入から2ヶ月程度経ってから、症状が発生いたしました。
修理業者に来てもらったののですが、やはり症状の確認と清掃作業を行っただけで、
また同じ症状が出たら部品交換いたします、という対応でした。
そして業者が帰宅してから10分後には同じ症状が…。
単にランプの故障、というだけなら良いのですが、機械の故障となると
ちょっと設計ミスがあるのでは、と勘ぐってしまいますねぇ。
また後日来てもらう予定なので、修理完了となりましたらご報告いたしますね。
書込番号:8242950
0点

イオンミスト、プラズマ空清共に、高圧電極の部品のため、この高圧電極にほこり等がついて誤放電すると、電気的なノイズを発生させ誤動作の原因になります。
ほこりを取って、電源コードを抜き差しして再度運転をしてもエラー表示がでるのであれば、高圧の電極から出る、オゾンによりイオンミストかプラズマ空清の高圧回路部品が劣化したことも考えられます。
あくまで推測ですので、ヤクルト飲んでるさんの言うように、イオンミストとプラズマ空清ユニットを取り替えてもらうのが良いでしょう。(2ヶ月で劣化するのであれば、対策品か確認したほうが良いでしょうね)
書込番号:8243199
1点

8月19日メーカーの修理の方がいらして何もできずに帰ったあと、
修理部分の部品待ちだったのですが、その後なかなか連絡が来ないので
こちらから聞いて見ると、「部品がなくて9月10日以降になる」とのこと。
「取り付けしてその日のうちに故障がわかったのが8月13日なので、
一ヶ月近くも壊れたままなのですか〜〜」とか
「部品が無いなんてその部分が壊れやすくて修理に追われてる、
なんてことないですよねえ〜」と情けなくも嫌味満載で泣きついたら、
「そうなんですよ、正直私もこんなにかかると思ってなかったので
心苦しいんですよ。。。」と気遣ってくださいました。
そしてメーカーさん側で買ったネットショップに直接話をつけてくれて、
初期不良対応で全交換(室外機も)してくれることとなりました。
新しいエアコンは明後日には来るそうです。
取り付けは日立さんの依頼した業者さんに来週やってもらえることになったので、
とりあえずは一安心です。
雨が続くので除湿機能を使って見たのですが、それにはイオンミストの機能が
からむようで、イオン故障のランプがピカピカしていて憂鬱だったのです。
Ninenamesさんのエアコンも同じ部品だったら修理にきっとお時間がか
かってしまうのですかねえ。
それにしても2ヶ月で故障(劣化)なんて、それも早すぎますよねえ。
今回の件でここで回答をしてくださった皆様、ありがとうございました。
日立さんにも泣きついてばかりで、ごめんなさい。
早くイオンミストを体感してみたいです。実感できるかわかりませんがr(^ω^*))
書込番号:8270489
1点

白くまくん RAS-S40X2を2台購入したものですが、私も2台とも購入してから半月と2カ月後程度で、ミスト空清ランプが点滅する症状が発生しました。
一度目はミスト空清の基盤ごと交換してもらい、2度目は現在故障依頼中です。
こんなに壊れやすいものなのでしょうか
先が不安ですね。
エアコン自体の基本機能は大丈夫ですが、このオプション機能に期待して買ったものの使えないのでは、価値が下がりますね
そもそも、イオンミスト空清の効果を推し測るほどまだ使いこめていませんが。。。。
書込番号:8385640
0点

補足です。
ミスト空清の故障ですが、日立のサポートからの電話では、この基盤の部品の在庫がないとのことで、すぐには故障修理できないとのこと。
周辺もさがしてもらったのですが在庫はないとのこと(どこまでが周辺なのかはわかりませんが・・・)。
ちなみにさいたま市です。
なんだか、壊れすぎて在庫がないような気がして気になりますね。
購入者の方々の故障状況が気になりますね。
書込番号:8385647
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





