
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月2日 21:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月25日 11:07 |
![]() |
2 | 4 | 2003年12月25日 08:39 |
![]() |
1 | 1 | 2003年12月24日 19:58 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月22日 20:32 |
![]() |
15 | 6 | 2003年12月21日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




091521TEC を購入し、使用感に満足しながら毎日活用しております。
今、タオルの乾燥などにトップハンガーの購入を検討しています。
そこで DeLonghi 公式サイトで探してみたところ
トップハンガーの種類がいくつかあることがわかりました。
「穴空きトップボード」の有無などの違いがあるようですが
どのオプションを選んだらよいのか決めかねています。
「穴空きトップボード」の必要性、
およびトップハンガーをつけた場合のデザインについてなど
現在使用中の方、宜しければご意見をいただければ幸いです。
http://www.de-longhi.co.jp/
「ヒーター(アイコン)」−「(プルダウンメニューより選択)091521TEC」
−「アクセサリ消耗品」をクリック
0点







デロンギを購入するにあたり,X字型かL字型かで迷っています。最初は,X字型のほうが最新型にみえ,放熱面積も大きいので,そちらにしようかと思っていました。しかし,いろいろ調べると,
1.L字型のほうが,X字型よりも最近開発されたらしいこと。
2.X字型は,放熱面積が従来の2倍で,表面平均温度が60度であるのに対し,L字型は,放熱面積が従来の約1.4倍なのに,表面平均温度が55度であること。
3.定価は,X字型のほうが1万円ほど高いのに,実売価格では両者にほとんど差がないこと。
ということが分かりました。ということは,性能面では,L字型のほうが,熱抵抗が小さく,即ち放熱特性が優れていることになります。さらに,掃除のしやすさの面でもL字型が優れていると思われます。さらに実売価格からみると,市場ではL字型のほうが評価が高いのではとも思えます。
以上のように勝手に推論してみたのですが,これらの点について,なんでも結構ですので,どなたかアドバイスやコメントください。
2点


2003/12/16 14:49(1年以上前)
はじめまして。かなりマニアックな比較検討の仕方と思いきや、今後購入を検討されている方にとっては非常にわかりやすい説明で助かるかと思います。私は091521TEC(すなわちX型)を購入しましたが、理由は単にデザインがよかったからです(ミーハーでスイマセン)。ただ、どちらにしてもイタリア製のもので飽きのこない(古臭さを感じさせない)デザインだと思います。小さい子供がいるので、表面温度を拝見してL字型の方がよかったかな?と思ってしまいました。ただ、我が家ではその上にタオルをかけたりしているわけではなく、また本体をあちこち動かしているわけでもないので、そういう意味ではペタッと直に触ることもまずないもので・・・。確かに実売価格はX字は最近ぐっと下がってきたような気がします。いつものごとく独り言のようになってしまいましたが・・・(笑)。あまり参考にならずに失礼しました。
書込番号:2237541
0点


2003/12/16 20:00(1年以上前)
我が家はX字型を購入しました。
その理由は子供の手が中に入らないからです。
まだ予約して届いていませんが実際、中は表面に比べ高温なのでしょうか?
最初、カタログで見た感じではL字型の方が表面温度は低いし値段も安いのでこちらにしようと思ったのですが、実際はX字型の方が安かったです。
書込番号:2238180
0点


2003/12/21 03:10(1年以上前)
30年ぐらい前からオイルヒーターを使用しています。
最近、引越しを機にX型を購入しました。
決めた理由はカタログの
1.放熱面積が広い・熱量が多い(今度の部屋は広いから)
2.側面に隙間がない(子供の頃、よく手足を突っ込んだものですから)
なんですが、私も海男さんのコメントを見て、L型でもよかったかなと思いながらも、出力の高い器具を、出力を少し抑えながら使用する方が、光熱費と器具の耐久性について良さそうな気がし、大は小を兼ねた方が良さそうと 個人的には考えております。
そのため
1.子供や老人の同居の有無(X型でも熱い、火傷より転倒が怖い)
2.将来の転居や増築の可能性。
3.ランニングコスト(電気代ね)
で考えたほうが良いのではと思いますが、いかがでしょう?
また、木造何帖とか書いてますが、部屋の大きさ、建物の仕様だけでなく
当然、外気温、窓の面積や位置、ヒーターの設置位置によって、数部屋使用した感想として暖かさは随分違いましたので、
4.部屋の気密性の高低、窓面積の大小
5.他の暖房器具との併用の有無
も考慮され、選択されてはいかがでしょうか?
参考になるか、どうかわかりませんがコメントしてみました。
書込番号:2254131
0点


2003/12/25 08:39(1年以上前)
私もXタイプを買うつもりでいたが、海男さんの分析を読んで考えを変え、Lタイプを注文しました。有益な情報ありがとうございました。
書込番号:2269595
0点




2003/12/24 19:58(1年以上前)
一般的なエアコンは暖房でのCOP値が4から5、外部温度が低い場合でも3程度はあります。COP値が1である通常の電熱器具(含オイルヒータ)の効率はエアコンの3分の1以下ということになります。普通は電気代はエアコンよりもかなり高額になると考えて間違いありません
書込番号:2267678
1点





「東京電器」さんで購入した091521TECが今日届きました。
しかし,箱を開けて製品を出してみると,タイマーの周りの本体部分が幅20センチ程にわたって凹んでいるんです。タイマーの破損はないようなので,組み立て段階での凹みのようなんですけど,このような場合,販売店とデロンギのアフターサービス,どちらに連絡した方が対応が早いのでしょうか。
似たような経験のある方,アドバイスをお願いします。
0点


2003/12/21 22:31(1年以上前)
箱あけた段階で凹んでるなら
初期不良で、とりあえず電話します
で、交換してもらいますね
その時に、時期が時期だけに、今使えないと意味ないでしょうから急いでくださいって一言付け加えます
書込番号:2256987
0点



2003/12/21 23:03(1年以上前)
私だったら さん,アドバイスありがとうございました。
実は,日曜の昼に販売店に電話したら,休日は繋がらないようだったので,月曜に直接デロンギに電話することにしました。
土日は暖かかったから救われましたけど,アドバイス通り急いでくれるよう伝えるつもりです。ありがとうございました。
書込番号:2257150
0点


2003/12/22 01:41(1年以上前)
私だったら=CEPTERです
携帯からでパスワードわからなかったもんで
申し訳ないです。許してください。
そうですね、両方電話して対応早いほうにするというのも手ですね。
どこかで、移送時に凹んだんでしょうね。
アフターサービスで、時間かかりそうでしたら、購入元で初期不良交換ですね。(返送時に着払いが可能かも重要)
タイマー部分の凹みということなので、後々不具合出ても困りますし、
せっかく新品買ってるんで、交換してもらったほうがいいですね。
『まぁいいや〜』って妥協しないほうがいいですね。
ではでは。
書込番号:2257809
0点



2003/12/22 20:32(1年以上前)
CEPTORさん,ありがとうございました。
今日,デロンギのサービスセンターに電話したところ,検品した新品と交換してくれるとのことでした。しかし,年末年始は発送することができず,一番早い日で1月8日以降になるとのこと・・・この寒い時期にそこまで待たなければならないのかと,かなりがっかりしました。まあ,年末年始だし,仕方ないんですかねえ。サービスセンターの人に,とりあえず凹んでいる商品でも性能に問題はないので,新しいものが届くまでそのまま使ってくださいといわれました。この掲示板ではデロンギのサービスセンターはとっても対応がよいと書き込まれている方が多かったので,この対応にはちょっとがっかりです。
ま,とりあえず凹んでいるのを使ってみることにします。いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:2259993
0点





取り扱い書に電源を入れるとわずかな時計がするとありますが
我が家に届いた商品はせわしなくカチコチと煩くとても就寝時には
使えません。テレビを付けていない昼でも気になります。
マンションタイプの狭い6畳部屋で使用していますがそのせいもある
かもしれませんが皆さんご不満はないのでしょうか?
過去記事でタイマー音はしないというのを読んで購入したのですが。
就寝時に使いたくて買ったので困っています。解決方法はありますか?
5点


2003/11/27 22:37(1年以上前)
それは専門用語でいうところの『初期不良』とか『故障』とかいうものだと思います。
解決方法としては『初期不良として返品』または『修理』が適切な方法と思われます。
我が家の 091521TE はフルパワーにしてさらにホットカーペットのスイッチを入れるとブレーカーが落ちてしまう、ということの他には不満はありません。
書込番号:2170498
2点



2003/11/28 13:52(1年以上前)
>孫悟空Jr.さん
レス有難うございます。初期不良申し立てするためにタイマー音に
気をつけていたところ、音の大きさは気にならない程度に治まったの
ですが聞くたびに次々とリズムが変わっていくのがわかりました。
目覚まし時計は一定のリズムを刻みますが我が家の091521TECは時には
アフリカンビートだったり和太鼓乱れ打ち風だったりという按配。
今朝方にはまたまた音が通常より大きくなったため起こされてしまい
ました。その後数時間後また治まりましたが。
タイマー音以外は私も文句はないです。他にない温かさですし。
書込番号:2172303
2点


2003/11/30 01:03(1年以上前)
ハムステッドさん、こんにちは。
私もこの機種、本日購入したのですが、同じようにコチコチとタイマー
音がうるさく、びっくりしました。
試しにタイマーの周りにある四角いプラスチックのカバーを外して
見たところ、煩わしい音が解消。静かになりました。タイマーの
振動がこの部品に共鳴していたんですね。見栄えは大分悪いですけど、
煩いよりはマシ・・・と私はそのまま使うことにしました。
ちなみにこの部品、4箇所プラスチックのツメで固定されていて
割と簡単に外れます。一度お試しになっては?
書込番号:2178239
4点


2003/12/10 01:44(1年以上前)
うちでは、この機種を2台、ハイブリット型を一台使用しています。
子どもの部屋でこの型の1台を使用しています。
子どもが、タイマーの音がうるさいので、コンセントを抜いたと
言ったので、私が使っているものの音と比べたら、確かに音が大きいので、メーカーのサービスセンターに電話をいれました。
はじめ、少しは音がでるようなことを話していましたが、
デロンギが3台あり、この1台の音が特に大きく聞こえると話したら
気持ちよく対応してくれました。その内容は、
メーカーの保証は3年なので、宅配業者に回収にいかせると回答があり
昨日回収をしてくれました。
一週間くらい預かるので、迷惑をかけますとも言っていました。
対応はとってもいいです。
書込番号:2214951
2点


2003/12/10 14:55(1年以上前)
今週月曜日に購入。早速使ってみました。
タイマー音もなく、全くと言っていいほど音はしませんでした♪
1200wのものと、こちらとを購入する際迷いましたが、
購入した地元大型家電店では、キャンペーン中だったので、
5000円引きで、1200も1500も値段が変わらなかったため1500に決定。
マンションの6畳(ペットがいる部屋)と6畳(寝室)を暖めるために使ってます。つまり12畳分。
他メーカーよりも割高でしたが、
満足満足☆ 冷え性の私は、この時期手がめちゃ冷たくなるので、
時々ヒーターの上部へ手をかざしてホ〜〜〜っとしてます(笑)
ここでもどなたかが書かれているように、
エアコン用の太い延長コードーを購入(580円)して、
エアコンのコンセント口へ繋いでます。
朝2時間夜2時間で使ってます。
少しでも長時間あたたかいのが続くよう、
ホームセンターでガラス窓用断熱シートを購入して窓に貼っております。
書込番号:2216189
0点


2003/12/21 00:30(1年以上前)
私は071221TECを買ったのですが、やはりタイマーの音がうるさくて、つけた時と何時間おきに「カタカタカンカン」となってました。デロンギのホームページ(デロンギアフターサービス)から症状を申し立てたところ、「あきらかに初期不良」との電話があって、すぐに交換してもらえることになりました。電話から3日で検品済み商品がとどいて、古いものは宅配便屋さんが持ち帰ってくれたので大助かりでした。新しいヤツは、やはり音は静かで(元々それが売りのハズ)、何の不都合もないです。さらに、温度調節のツマミの固さも、最初のとは全然違っていて、今では最初に買ったものがお店で展示用だったものではないかと疑っています。デロンギさんのサービスなかなかよいと思いました。一度連絡してみては?
書込番号:2253614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





