湿気がすごくて畳にカビが生えてきたので、YHA100を買おうと思っています。除湿器を買うのは初めてです。
主に使うのは梅雨から秋にかけてですが、いくつか気になる点があります。
・音は静かでしょうか?
・タンクに貯まった水は頻繁に換える必要があるでしょうか?
・一日中つけたとして、電気代は3000円くらいに収まるでしょうか?
・暑さはどうでしょうか?
特に、騒音とタンクの水の容量が気になっています。
書込番号:4223845
0点
カタログによると、次の通りです。
運転音: 44db
電気代の目安: 冬の除湿11.4円/時、除湿5.1円/時。
除湿量: 9リットル/日
タンク容量: 3リットル
db については、次のページなどに一般的な目安がのっています。
http://www.city.hitachinaka.ibaraki.jp/0601kankyo/otomeyasu.html
これによると結構静かそうですが、私の感覚ではちょっと違う気がします。
次のページにある目安の方が、私にはしっくり来ます。44dbというと、結構うるさそうな気がします。
http://www.saisin.to/u-mobile.htm#8
もっとも、使う部屋の元からの騒音レベルや、部屋の広さ、作り、除湿器の音の質(耳障りな音だったり、人間の耳には聞こえやすい音の高さだったり)、聞く人の忍耐力、にもよるので、目安程度に見ておいた方がよいような気がします。
1日9リットルということは、8時間でタンクが一杯と言うことでしょうか。かなりアバウトですけど。
書込番号:4227727
0点
すいません、使用感についての質問でしたね。
近々、購入予定ではありますが、残念ながら未購入です。
あと、温度については、日経トレンディの6月号に載っているので、そちらを参考にされてはいかがかと。
3畳の部屋で、1キロの洗濯物を干したときの温度変化がグラフで載っています。
書込番号:4227753
0点
本機を購入しましたが、がっかり・・・
冷風運転でも冷たい風は出ないし、音がうるさい!今の時期はあまり使う気にはなれません。スポット冷風なんて大嘘です!!
ただ、除湿はできます。(当然か)
こんなことなら除湿ができるコンビニクーラーにするんだった。
書込番号:4240242
0点
電気男さんのおっしゃるとおりでした。冷風なんて全く役立たずで、噴出し口に10センチくらい顔を近づけないと風を感じないし、冷風ではないし、扇風機のほうがまだましです。エアコンと併用するか、閉じ込めた室内で洗濯物を乾かす時に使うか、冬に結露を防ぐためにしか役に立たないと思います。少なくても夏に使うものではありません。ジメジメ感はなくなりますが、室内の温度が上がるためにムンムンしてきて、このクソ暑さに耐えられません。
書込番号:4247929
0点
んーと
除湿機ですから・・
正にジメジメ感を無くすために使用する物だと思うんですけど
書込番号:4277488
0点
その後購入しました。
使用感は皆さんのおっしゃっているような感じでしょうか。
私の使い方は、除湿器を洗面所(2畳)において、浴室(2畳弱)と、浴室に干してある洗濯物を乾かすという物です。そのため、モードは衣類乾燥です。
音はかなりうるさいです。あるPC雑誌でファンの音を調べる企画があり、45db以上は非常にうるさいため、常用しようと思う人は少ないはず、と書かれていました… たしかに、アレを居間はもちろん寝室で使う気にはなれません。
衣類乾燥が終わると、大体タンクに半分から 2/3 程度たまっているでしょうか。夜つけて朝には止まっているので、どれくらいでそうなるのかは不明です。
暑さについては、この季節、申し分ありません。長時間洗面所にとどまるのは身の危険を感じます。いや、冗談抜きでやばいかもしれません。
スポット冷風については、微妙に涼しい風のような気もしますが、温度が低いのか、風によって低く感じるのか微妙なくらいです。
結局のところ、この機械、洗面所で乾燥機として使うには十分で、私の使用目的としては重宝しています。しかし、エアコンディショナーとして使うのは無理があると思います。
エアコンの除湿能力は、実はかなり強力で、例えば、ナショナルの CS-22RDX-W (6畳用)では、1.3L/h のため、1日あたりでは 31.2リットルです。YHA100 が、1日 9リットルですから、かなりの差があります。
消費電力は、CS-22RDX 345W、YHA100 200W なので、単純にはエアコンの方が上ですが、除湿能力を考えると微妙です。
なので、夏の除湿については、素直にエアコンを使った方がよいような気がします。
ちなみに、CS-22RDX の音は、冷房 41db、暖房 44db です。かなり大きいので、おそらく最大風速時だと思いますが、そのときには、 YHA100 といい勝負でしょうか。
YHA100 は浴室乾燥機代わりか、冬場の暖房も含めた除湿でしょうか?
移動可能なので、押入乾燥とかにも使えそうですが、12.5 kg と結構重いし、鉄アレイなどと違って容積があって持ちづらいので、1階と2階の行き来はちょっとやる気になりません。
書込番号:4321814
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ナショナル > F-YHA100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2016/07/02 12:42:12 | |
| 18 | 2012/06/04 9:50:50 | |
| 5 | 2007/12/31 1:20:06 | |
| 0 | 2005/07/20 0:27:38 | |
| 3 | 2005/07/17 2:10:20 | |
| 6 | 2005/08/02 13:57:57 | |
| 10 | 2005/07/13 11:58:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)







