



浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイ U-A101NC
取り付けを自分でやってみましたが、以外に簡単でした。
シンクに穴を開けることができる方なら、問題なしです。
取り付けを依頼すると、25000円くらいと言われて
それなら自分で、と思いました。
デザインや浄水量などGOですね。
書込番号:4310433
1点

シンク上からの取り付けと、下にもぐって取り付けという、意味が良くわかりません。取り付け図では、同じようなものに見えるのですが、実際、取り付けられたということで、具体的に、教えていただけないでしょうか?
書込番号:4322054
0点

ちゅんたべ さん へ
ここのくちコミ見ている方もいるんですね!
では、さそくですが、(水道屋さん、ごめんなさい)
【取り付け】
シンク(通常はステンレス)に40ミリ弱の穴を開けます。
シンク自体は薄いので、同じ大きさの穴を開けた木などを
シンクの裏側にボンド等で貼り付けます。
(最近のシンクなら取り付けを想定して木が付いていますので、ドリルでいっぺんに穴あけします)
ここで、上からの取り付けは、その穴に浄水器の蛇口ユニットを
出来上がりの形を想定して差し込みます。
そのままだとグラグラしますよね!そこで、下にもぐってシンクと木を
はさむように下からはさむ金具をネジで締め付けて(締め上げて)いき
ます。(シンクに固定されますよね!)
これで、蛇口の取り付けは終わりです。
【給水接続】
これは完全に下にもぐっての作業です。
最近の設備はお湯と水に別れていますので、水の方の水栓(をはずし、
浄水器用のホースがつなげるように部品を接続します。
(注:くれぐれも外にあるメーターボックス内の水道栓を締めてから
ですよ!家中水浸しにならないように。。。)
あとは、あの大きなフィルターをシンク下のどこかに固定すれば
出来上がりです。
最初の水が出たときにはチョッと感動でした(^^
【必要な工具等】
@電動ドリル(数千円 私のは3千円くらいです)
A穴を開ける歯(2千円くらい)
Bネジを締める工具(私は、6角ナットが数種類締められるソケット)
Cウォータープライヤ 俗に言うペンチ(千円くらい)
普通のサラリーマンですが、A以外は全て持っていましたので、
出費も2千円くらいでした。
Aの歯は、水道屋さんではないので、何度も使わないことから、
一番安い歯でOKです。(1、2度使用するとステンレスの
切れが悪くなります)高いのは4千円以上します。
頑張ってください!! では。
書込番号:4326021
0点

お待ちしていました。ありがとうございます。メーカーのHPで見ると
一覧表では、この機種は、上面施工となっていますが、クリックしてみると、はやわざくんのマークがありません。他の上面施工の機種と、同じように見えるので、?なのですが、これって、上面施工っていうことですか?実は、今、水栓の中にカートリッジが入るTOTOの浄水器がついているので、分岐もできているし、穴も開いています。というわけで、どしろうとの私が、なんか、できそうな気がしてしまうんです。はやわざくんと言う言葉にも惹かれますし。やってみようかな・・って思っています。
http://www.cleansui-club.co.jp/cls/product/lineup.html#a3
書込番号:4326676
0点

上面施工といっても、確かに上から取り付けますが、手を伸ばして
ネジを締め付けられるなら、もぐる必要はないですね。
6角ネジを2個締めるんですが、もぐらないと力が入らないのでは。
私はもぐってしっかりネジを締めましたが。。。
もぐった時間は3分程度ですが。
(むしろ、もぐらない取り付け方は、わかりません)
それと、A601と取り付け方は同じです。多分、ホームページ担
当者が「はやわざくん」の添付を忘れたのか、A601に付けてし
まったのか、だと思います。
また、水栓の中にカートリッジがあるとのことですが、このA101
は、通常の水道蛇口とは別に付けるものですので、既存の蛇口と
交換するタイプではないですよ。
分岐もできていたり、穴も開いていたりとありますが、現状がよく
わからないですね。。。。。
書込番号:4328055
0点

ありがとうございます。とりあえず購入して、無理だったら、水道屋さんにお願いすることにします。ちなみにうちのは、混合栓の水のほうから分岐して浄水器専用の水栓に繋がっていて、シンク上の見た目はA101と同じです。違うのはカートリッジの位置で、水栓のなかということです。結果は後日、報告します!
書込番号:4328952
0点

お返事遅くなりました。まだ、見ていらっしゃいますか?たった今、取り付け完了しました。ちょっと感激しています。既存の穴は1ミリほど小さく、ホームセンターでドリルを借り(200円)やすりのようなもの(約400円)をつけて削り広げました。後は、スパナだけで、取り付けできました。狭いところでやりにくいことと、締める力が要るということ意外、問題はありませんでした。最初不安でしたが、実際に取り付けられたお話を聞けて、とても、心強かったです。ありがとうございました。
書込番号:4371384
0点

おっと、久しぶりに見たら来てましたね!
取り付け、おめでとうございます!
要領がわかれば何の問題も無くできますよね。
くちコミがお役に立てたなら幸いです。よかった、よかった(^^
後はカートリッジを1年に1回、交換ですね。
来年また、カートリッジの安いところを探すつもりです。
ではでは。
書込番号:4407914
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイ U-A101NC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2005/09/07 13:44:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





