
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 6月 4日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


DSに行ったら機種変で未だに38500円でした・・・.
いつになったら3万円切るのでしょうか???
あと,量販店などで買うとポイントは次の月の電話料金から引かれるとの事ですが,電話料金が使いたいポイントより安い場合はどうなるのでしょう?
1万5千円分のポイントがあって1万円の電話料金だった場合,2ヶ月に渡ってポイントを使う事はできるのでしょうか?
どうか教えてください.
書込番号:1752633
0点


2003/07/12 19:13(1年以上前)
>1万5千円分のポイントがあって1万円の電話料金だった場合,2ヶ月に渡ってポイントを使う事はできるのでしょうか?
ポイントが1ヶ月の料金を超えている場合は、翌月以降に繰り越して差し引かれます。
ちなみに、ファミリー割引をくんでいる場合、料金から差し引きできるのは、あくまでも、機種変した番号にかかる料金のみです。
例えば、AとBの2台でファミリー割引をくんでおり、
Aを機種変し、ポイントを2万円分使うとします。
翌月の料金がA、Bそれぞれ1万円の合計2万円であったとしても、差し引かれるのは合計額からではなく、Aに係る料金からだけになります。
当方、以前これに当てはまったケースがあり、何となく納得できなかった記憶があります。
2台とも当方の名義であったにもかかわらず、結局ポイントを使い終わるまで3ヶ月かかってしまいました。
書込番号:1753556
0点



2003/07/13 07:04(1年以上前)
ありがとうございます.
出来ればDSで販売価格から引いて貰いたいと思ってはいるのですが・・・.
ちょっとまだ高いですよね.ぐすん.
このポイントの件はずっと知りたかったので助かりました!
もう少し待つ事にします・・・.早く欲しーーー!
書込番号:1755269
0点


2003/07/16 22:57(1年以上前)
ちなみにどこの地域でしょうか?東海が一番高い?関西が一番安い?現在調査中
書込番号:1767534
0点


2003/07/17 23:30(1年以上前)
ドコモショップはお店によって価格が異なるので複数の店舗を巡ることをお勧めします。私は東京在住ですが、ドコモショップの販売額でも最高額と最低額の差が8,000円あります。繁華街よりも郊外のドコモショップの方が安い傾向がありますが、同じ街に複数のドコモショップがある場合は要注意です。(同じ値段だと思って購入すると意外にも値段に差があることがあります。)
書込番号:1770750
0点


2003/07/18 18:28(1年以上前)
ここの掲示板を見ている限りでは、関東よりも関西の方が安いようですね。私の友達のお店ではグレードアップ(2年以上使用)で16k。そこからコネ(かな?)で▲4k。ヤング割引やサマー割引、レディース割引、ドコモポイント割引を引いていくと、ご自身はいくらになるか計算してみてください。手数料で+2kかかります。
SO以外は21kから始まります。SO売れてないのか、人気がないのか?でも在庫はないそうです。
書込番号:1772860
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > SO505i」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2024/01/25 14:19:32 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/21 18:51:17 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/14 17:58:33 |
![]() ![]() |
0 | 2006/06/29 20:47:32 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/12 0:28:09 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/17 17:04:59 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/04 16:22:03 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/30 11:00:15 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/24 13:25:33 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/26 17:42:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
