公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2005年12月16日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA らくらくホン シンプル
三菱が携帯から撤退するって言う情報を聞いて急いで購入しました。
元気なときはF883iES(W)を使っていましたが、現在入院中の父は、刺激が少ないためか痴呆が急に進んできた様子、今までの端末を使うことが難しくなってきてしまいました。
理由は、機能が多いためメニュー階層の深さで混乱してしまうようです。機能制限できればいいのですが、らくらくホンにはその機能はありません。こんな状態では、メールも厳しいと思い、緊急避難的にこの端末を確保しました。
電話としての基本条件である「発信・着信通話」については文句無く合格点。音質も良好で、明瞭に聞き取れているようです。
●改善希望点
【短縮番号発信方法の変更】
<数字ボタン長押>→<通話ボタン>の2ボタンでの発信の方が、
意識レベルのコンディションが悪い人でも覚えやすい。
【電話帳の充実】
電話帳はユーザー本人ではなく、元気な家族が行うことの方が多いと考えられませんか?
であれば通常の電話帳機能のサポートと電話帳利用での発着信がありがたいです。
特に発信は必須。ボタンの押し間違いによる誤発信が防げるようになります。
【着信音の充実】
家族とそれ以外の人と着信音で区別できる方が便利。
家族からの電話を待っている人が多いと思われるので。
【ヘッドセット端子のサポート】
最近は携帯電話を利用可能な管理のゆるい病院もあります。
ただしヘッドセットでの通話が条件になっています。
【機能制限】
痴呆になると無意識のうちにいろいろ触って設定などをいじってしまいます。
以前のらくらくホンがいじられまくって酷い状態でした。
繰り返しになりますがD800iDSのように「3ボタン」「6ボタン」方式のように
機能制限できれば、痴呆の人による誤操作も完全に防ぐことが出来ていいのですが・・・。
書込番号:9119355
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FOMA らくらくホン シンプル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2017/06/20 5:51:02 | |
| 2 | 2016/11/15 20:07:06 | |
| 0 | 2009/02/19 11:17:22 | |
| 0 | 2006/02/24 22:51:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





