
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
N905iは640x480で動画を撮影できるという記事を読んだのですが、フレームレートはいくつでしょうか?
H.264形式で録画とのことなのでN905iが今のところ有力なのですが、
もし他に640x480でかつ30fpsで撮影ができる機種がありましたら教えてくださいm(_ _)m
0点

Pも30fpsで640×480、かつ動画オートフォーカス、撮影中フォーカス追従です。
Nは動画は固定フォーカスですね。
書込番号:7052623
0点

動画の仕様に関する比較は、ドコモのサイトで、それぞれの機種を選択して「サービス・機能とスペック」を見るのがいいでしょう。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/905i/index.html
ただ、ここではN905iの「音声認識」が「−」になってるなど、ミスもあります。
しかし、F、SH、D、SOなどはメーカーサイトを見ても、動画に関する仕様は書かれてません。
ですから、ドコモのサイトの仕様表を信用するならば、
全ての905iで640×480のサイズの動画が記録できます。
Dが25fps、SHが15fpsとなっていて劣りますが、他は皆、30fpsになってます。
SOが動画の場合、手ブレ補正無しになっていて、他は動画でも有りです。
記録フォーマットが.H264とメーカーサイトで明記してるのはNとDですね。
ドコモの仕様表ではMP4とかASFと書かれます。
.H264はMPEG-4 AVCとも言われてますが、MPEG-4の一部らしく、.H264=MPEG-4では無いはずです。
多分、記録フォーマットは905i全て統一されてると思うのですが。
メーカーサイトで、動画については、
N:DVDと同じくらいの高画質動画が撮影できます。
D:ケータイの常識を変える高精細VGAで美しいムービー
P:被写体の動きに合わせてオートフォーカスが追従します。
つまり、Pが唯一、動画撮影でもオートフォーカスが働く事になってます。連続的に焦点を合わせるわけです。これはすごいと思います。
905iはビデオとしての性能でも、かなりの期待が出来ますよね。静止画だけで無く、動画の美しさも比較したいものです。
書込番号:7052672
1点

マサ1957さん、詳細な追記ありがとうございます。
実際には、私がNではなくPにした決め手が、この動画オートフォーカスの追従だったんです。
以前使っていたSBの904SH(3MpixelCCD、VGA動画15fps、動画オートフォーカス追従付き)で、結構な動画が撮影できていました。これも動画オートフォーカス追従の力が大きかったと考えています。
3M CCDカメラと国際ローミングのハイエンド機として904SHは購入しました。
最初は動画なんて使わない、と思っていましたが、動画撮影は意外と使い道が多く、最後の頃は、メール添付を意識した場合のみ静止画、そのほかは殆ど動画を撮ってましたね。
なので、今回も、それよりスペックが落ちない、という基準でPにしちゃいました。。
これがなかったら、きっとNだったと思います。
書込番号:7052800
0点

Pは動画オートフォーカスですが、フォーカス動作によると思われるノイズ音が一緒に録音されてしまうようです。
一長一短ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101001000/#7052589
書込番号:7053619
0点

回答ありがとうございます。
Pのフォーカス追従というのは、今までの携帯電話によくあった
数秒毎にピントがボケることがなくなるということでしょうか?
音声のノイズはPCである程度消せると思うので動画に関してはN<Pという所ですかねぇ。
書込番号:7054187
0点

koontzさん、私が入力画面にしたままで、あれこれ調べてるうちに、先に投稿されたようです。
確かにN904iの動画撮影モードでは、どこにピントが合ってるのかわからない状態でした。
ヤブにらみって感じですか。これまでの動画はQVGAの320×240の小さなものだったから、それでもわからなった、気にならなかったんでしょうね。
今度の905iのようにVGAサイズになると、ピントが合ってるかいなかで、画質も変わってくると思います。
misutiruさん、動画におけるオートフォーカスとは、カメラを動かした先に常にフォーカスが合ったり、撮ってるものが動いた場合でも追従するという事らしいです。
ただし、動きが早すぎると追従できない場合もあるようです。
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p905i/function/camera.html
ドラ無カンさんの指摘のとおり、可能性はありますよね。N904iの静止画でも、シャッター押してからフォーカスを合わせる時に音がします。これが連続的に合わせるとなると。被写体が動かなければ大丈夫のような気もするけど、バッテリーの消耗も早くなるでしょうね。
書込番号:7057323
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
カメラのシャッターを押してから、シャッターがおりるまでが遅っ!!って感じたんですけど、あれは仕様でしょうか?
電池が一個しかなかったから遅くなったとか関係ありませんよね?
他のもこんな感じなんでしょうか?
知ってる方いたら教えてください。
1点

オートフォーカスをONにしていると、ボタンを押してから1〜2秒フォーカス調整をしてから撮影しますが、
それのことでしょうか?
(画面中央の白枠が緑になってからシャッターを切る)
AFは設定でOFFにしたり、撮影画面で方向キーの下を押す(▼LOCKを選択する)と事前合わせができます。
書込番号:7050819
1点

☆幸猫さん
返信ありがとうございます。
なるほど、AFがONになってたということですね。
今度はそのことを頭に入れて触りに行きたいと思います☆
ありがとうございました!!
書込番号:7052056
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
現在SH902isユーザーですが、905シリーズに機種変更を考えています。
背面ディスプレイとカメラの性能に重点をおいているので、PかNかで悩んでます。
Nの背面ディスプレイはiチャンネルのテロップ表示は可能でしょか?
また、PとNのカメラの性能に差があるのでしょうか?
情報お願いします。
0点

テロップ表示はもちろん出来ます。背面ディスプレイ=イルミネーション・ウィンドウは、0.9インチ/96×64ドット(白色有機EL)と大きいので、日付・時間他とテロップの同時表示や、音楽プレーヤー時には曲名/歌手名他も表示もします。サイドボタンを押して大きな時計も表示も出来るので、見やすく良いと思います。
書込番号:7051128
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
N905iを買おうとしているのですが、質問があるので、質問させてもらいます。
@:例えば、マルチアクセスで、複数のサイトを観覧しながら、メールやデータBOXなど(マルチタスク)を使用することは可能ですか?
A:ドキュメントビューアで、PowerPointを表示したとき、アニメーションが設定されていていたら、それを再生するのは可能ですか?
B:最後に、皆さんだったら、何色を購入しようと思いますか?
0点

明日、取り置きしている機種を買いに行きます。
今回auからの乗り換えなので、機能に関してはちょっとわからないのですが……
本体カラーは黒にしました。
赤にしようか迷ったのですが、やっぱりシンプルで飽きがこないかなと思ったので…
あまり役に立たない回答ですみません(^_^;)
書込番号:7050506
0点

ご意見ありがとうございます。
自分は、赤を買うつもりなのですが、どんな印象を受けましたか?例えばですけど、「ダサい」「カッコいい」など
書込番号:7050626
0点

すいません色のことだけですが横から失礼します。
自分は白がいいなぁと思っています。
赤と白で迷っていましたが、実物を見て赤は外側は良いですが中のニューロポインター(?)のところまで赤一色だったのが気に入りませんでした。
なので、買うとしたら白ですね。
書込番号:7050687
0点

赤×黒のツートンカラーは、カッコいいという印象を受けました。
自分は以前N901iS(だったかな?)の時は赤×黒を使ってました。それもあって今回は黒にしましたが…
配色や見た目は悪くないと思いますよo(^-^)o
書込番号:7050734
0点

自分も、前はN901isの赤と黒でした。毎回、Nシリーズはデザイン、色がいいと思っていました。
ですが、ワンセグ欲しさにP903iTVに乗り換えました(やはり、Nの方がいい)
皆さん、意見をありがとうございますm(__)mやはり、白、黒が人気のようですね。参考にさせてもらいます。
ところで、他2つの質問が分かる人がいたら、お願いします(わがままですいません(T_T)
書込番号:7050836
0点

パワーポイントは使用しないので分かりませんが、
複数タブでiモードサイトを閲覧『しながら』メール等というのは、例えば2画面に分割してiモードとメールの両方を画面に出すことはできません。ってかこれは当然で多分こんな事を聞きたいのではないと思いますが(笑
マルチアクセスで複数のサイトを表示しながら、メール画面に切り替える事はできます。
試してみました。
ミュージックプレーヤーで音楽再生しながら、iモード閲覧+メール+i-ch一覧+メニュー画面へのマルチタスクが出来ました。i-ch一覧画面はiモードの1つのタブとして表示されます。(i-chを含めば最大6つのタブが表示可能)
音楽を再生しながらメニュー画面を出した場合、カメラなどの1部のアプリを起動させる事は出来ませんが、メモ帳、電卓、辞書などの機能は使えました。
書込番号:7051113
0点

わざわざ試してくれてありがとうございます(T_T)
その試してもらったことが知りたかったことです。
PowerPointについては、自分で買って、試してみようと思います。
色は白にしようと思います。黒もいいと思いましたが、白は2色使われているので・・・(変わった理由だと思いますが)
皆さんの意見のおかげで、いい買い物ができそうです。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7051394
0点

私は2年契約という部分を考慮してなるべく飽きないデザインを、と思い黒にしました。カッコよさで決めると赤や白も捨てがたいと思ったのですが、やはり長く持つにはシンプルに一色で統一されたものがながく使えるものだとおもったからです。
書込番号:7052996
0点

ご意見ありがとうございますm(__)m
皆さんの話を聞いていると、「飽きる」という言葉があるのですが、白や黒は飽きない色なのですか?
自分的には、少々派手な方がいいような気がするのですが・・・考えが違うようでしたら、ご指摘お願いします。
書込番号:7053578
0点

赤もあまり買わない色なので良いかなぁと思ったんですが、在庫なしだったので黒と白とピンクを見た結果、白を買いました。
見た感じシルバーだと思って店員に色は決まってますか?って聞かれたときシルバーと言ってしまいました。携帯電話本体が入ってる外箱にホワイトと書いてるのを見て軽くショック・・・。^^*
基本的にツートンカラーがはじめてだったので、真っ黒よりはツートンがいいなぁと思って白でした。
ピンクは内面の色合い?素材?が微妙に安っぽくてヤだったので・・・。
書込番号:7055379
0点

個人的なものになってしまいますが、以前に赤、黄と使ってきましたが半年もすると飽きがきました。
古い携帯で目立つ色だと周りの視線も気にしがちになり変えたいと思うようになったりもします。
書込番号:7056379
0点

芸風が個性的すぎるお笑い芸人がすぐ飽きられて干されるのに近い感じかなー(違
でもまぁ前のSH902ISの赤は結構気に入りましたけどね。飽きなかったし。
書込番号:7058146
0点

そーゆうことですか(^O^)それなら、自分はやっぱり派手な色は避けようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7060968
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
一般的にドコモは通販を認めていませんが、オークションで機種変更可っていうのがありますね。
ただ、信頼性は私自身利用したことありませんし、オークションですので自己責任の部分がどうしても発生してしまいます。
書込番号:7050021
0点

私は、過去に数回、中古携帯をオークションにて販売、購入経験があります。
オークションで購入の際は、なるべく新品で、DoCoMoの保証が効く状態(保証書等が付属する)であるものを確認してから購入すれば良いかと思います。
あとは、出品者の評価をくまなく見ることですね。
書込番号:7050518
0点

オークションで携帯端末を手に入れる場合には
保証書があってもお店のスタンプが無い場合があるので
Q&Aで入札する場合には確認をしたほうがいいです。
書込番号:7052312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
