
このページのスレッド一覧(全344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年12月12日 22:46 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月12日 20:28 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月11日 22:57 |
![]() |
2 | 3 | 2007年12月11日 22:57 |
![]() |
1 | 10 | 2007年12月11日 22:14 |
![]() |
3 | 3 | 2007年12月11日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
最近、N903iから機種変更しました。で、積算料金自動リセットをONにして、ビュースタイルにして、しばらくほかって置くとPIM2を入力してくださいという画面がでます。
毎日出るので、電池パックをはずしてみたりしましたが一向に改善しないので、10日に新品に交換してもらいましたが、再発しました。
購入したときから変更したのは、自動料金リセットくらいでビュースタイルにするとワンセグが起動しますがそのままCLRを押して待ち受けにするとなります。(1時間くらい放置すると・・・・)
NECモバイルの相談窓口に連絡するとドコモに一任するとのこと・・・ちょっと無責任ではないですか?
0点

>NECモバイルの相談窓口に連絡するとドコモに一任するとのこと・・・ちょっと無責任ではないですか?
各通信業者(キャリア)に提供をしているのでN905iなら
DoCoMoが窓口ですね。
若干違いますがOEM製品と同じだと考えてください(スレ主さんの気持ちは理解できます)
メーカーで多少対応は違うでしょうがNECだけではありません
『ドコモに一任する』言葉そのままだとすれば誤解をまねきそうですけどね・・・
書込番号:7104976
0点

積算料金リセットする際にはPIN2コードの入力が必要だから正常な動作のように思えますが。
書込番号:7105602
0点

自動リセットでオン→PIM2入力で確定→ビュースタイル待受けで約1時間後にPIM2入力を求められる、でいいんですよね?
自動リセットオン時に求められるPIM2入力で正しく入力すれば以降、PIM2入力を求められる事は無いはずですね。
自動リセットオン時に求められるPIM2入力でキャンセルした場合も、自動的に設定はオフになるのでやはりそれ以降、入力を求められるのはあり得ないです。
書込番号:7105740
0点

まぁ、とりあえず自動リセットをオフにしては?
必須な設定ってわけでもないでしょう?
リセットしたいときに個別にやればいいかと。
なんとなく、FOMAカードの異常な感じがします。
書込番号:7105761
0点

検証しました。やはりPIN2コードを求めます。時間的にはさまざまで5〜60分ぐらいです。
これは、放置することで勝手に再起動が掛かるからではないでしょうか?やはり不具合みたいです。
書込番号:7106375
0点

返信ありがとうございます。
ドコモテクニカルの方から、症状再現したため関係部署にしたとのこと・・・今から原因を追究するため2週間から1ヶ月程度かかるらしいです。
でも、この事象が起こるものと起こらないものがあるとようなことも・・・・・・
書込番号:7106513
0点

本当だ。こっちも再現しました。
私的には大事ではないので気にしないようにし、自動リセットは解除します。
書込番号:7106587
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
最近N905iに変えました。
以前はN903iを使用していましたが、携帯のカメラで撮ったムービーをmicroSDに保存して、タイトル編集すると一覧のところが編集したタイトルなっていたのにN905iにmicroSDを挿入するとタイトルが、MOL001などになっています。
タイトル編集しても変わりません。
905iはこういう仕様になっているのでしょうか?
教えてください。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
初書き込みです。よろしくお願いします。
今SH902iを使っていて、そろそろ機種変したいなぁと思っています。
そこで、悩んでるのがFとNです。今のところNにしようかと。前からNのニューロポインターには憧れてました。
しかし、評判的もFのほうが良く、店頭で試したところ、画面の大きさも画質も断然Fの方がよく感じました。
しかし、どうもFはデザインやヨコモーションが気に入りません。
でも性能はFのほうが上らしいし・・・
そこで、実際に性能(画質など、総合的に)はFとNだとどれくらい違うんでしょうか?そこまで変わりませんか?
0点

ワンセグ重視ならFカメラならNでしょうか
横モーションも意外と便利ですよ!Nは904にあったFMトランスミッターも
今回は有りませんがF905はありますねサクサク感もFが上のようです!
書込番号:7102017
0点

返信ありがとうございます。そうですよねぇ〜、やっぱ機能的にはFですかねぇ〜。
でも・・・やっぱりNがいいです。で、僕が思うNの欠点は・・・
・画面が他の905とくらべて小さめ(に感じる)
・レスポンスが微妙(?)
・バッテリー持ちが悪い
・メモリーがあまりない
という点です。そしてこれは全て、今使っているSH902iの欠点でもあります!!
SH902iを使うとき、上記のような欠点を感じ、次の携帯はこうじゃなければなぁ、と思っています。
ですが、Nだとそれが叶わない気がして・・・。
これらの点はどうですか?できれば、SH902iと比較してもらえるとうれしいですけど、そうじゃなくても全然うれしいです。
お願いします。
書込番号:7102242
0点

思い入れがあるのでしたら、性能云々ではないのでNを買えば良いだけです。
ここでの質問そのものが意味をなしてない気がしますし迷うことはないでしょう。
書込番号:7102365
0点

そうですね!ここでFを買ってもきっと後悔する気がします。
しかも、Nにも欠点あるとしても、少なくともSH902iよりは全てにおいて上回っているはずですし・・・
もえる男さん、巨神兵さん、ありがとうございました!
書込番号:7102424
0点

すべて上回ってるかは微妙ですけどね。
SH902よりももっさりする場所も所々あるような気がします。
ちょっと触っただけですので詳しくは言えないのですけど・・・
書込番号:7102593
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
はじめまして。
使いなれていて、さらに書込み評価の高いF
カタログを見るかぎりバッテリーが長いNまたはP
などで何を買ったら良いか迷っています。
皆さんの書きこみを見させていただくと、
Nは他の機種に比べバッテリーに不安があるように感じました。
しかし、カタログを見るかぎり他のFやDに比べると
待ちうけ時間やWMA再生はNの方が長いように見られます。
何故なのでしょうか?教えて下さい。
0点

測定方法は昔から変わっておらず
日々増えている機能は電池の持ち時間には含まれません
ワンセグ等をガンガン使えばNはワンセグ消費が大きいようなので
きびしいでしょうね・・・
> Nのバッテリーって本当に少ないの?
これが電池パックの容量を聞いているなら調べていませんが
持ちの事と判断して書かせてもらってます。
書込番号:7099410
1点

N905iを使用してますが、普通に使用していてバッテリーに不安を覚えることはありません。
他のメーカーの機種も同じようなものだと思いますよ。
いろんな機能を興味本位で使用すればどの機種で朝から夕方までなんて持ちませんしね。
ワンセグの視聴時間は、Pとかと比べれば短いですがワンセグってそんなに使わないと思いますよ。
書込番号:7100186
1点

もえる男さん・がちまや〜さん
書込みありがとうございます。
参考になりました。
確かに日々増えている機能を朝から晩まで
試したり使ったりしていたら、
どのメーカーもそんなには持たないですよね。
>普通に使用していてバッテリーに不安を覚えることはありません。
この言葉で少し安心しました。
まだ何の機種にするか迷っていますが、
もう少し考えて自分にあった携帯を買おうと思います。
書込番号:7102592
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
初めてNに機種変しました。
さっそくですが、8キー長押しでプライバシーアングルという
機能を設定してみたところ、画面が正面からみても真っ白くなり、
かすかに見える程度でした。普通、プライバシーアングルという機能は
横から見えないようにする事をいうのではないですか?
私はなにか勘違いしてるんでょうか??
1点

これは正面から見てやっと見える程度にしておけば横からはほとんど見えませんという意味ですね。
市販のフィルタのように特定の方向から見えにくくするというのは液晶の構造上できませんし、逆に液晶ディスプレイでは視野角を広げるための工夫をしているくらいです。
書込番号:7083229
0点

強いて言えば、SHが昔搭載していたベールビューが市販の製品に似た機能でしたね。
でも、液晶の明るさが犠牲になってしまいましたが。
書込番号:7083297
0点

回答ありがとうございます!そういうものなんですね!
私にはやっぱり正面と横からでは同じような見え方にしか
みえませんでした。(横から見ても字は見える)
まぁ、今ままでの携帯はそういう機能ついてなかったし、
なくても不便しないのでいいのですが、壊れてるのかと
思ったので質問させていただきました!!
ありがとうございます(*≧∀^o)ノ*+☆+.
書込番号:7083361
0点

実は故障って事ないですかね。
あれじゃ使えない機能です。
書込番号:7084794
0点

プライバシーアングルの件は、確かにひどいです。
カタログ上(これは、NECが発行している)でも、斜め見防止と宣伝していて、
マニュアル上にも、斜め見防止としか書いていない。でも正面から、まともに見れない。
これを基準にもし買う人がいれば、商法違反にも近い事をしているとしか思えない。
しかも、ドコモ本社へ問い合わせても、改善要望としての受け止めとしか言わない。
さらに、ドコモは、NECの発行しているカタログの内容は、関知していないと言い、
NECは、OEMメーカーなので、仕様は、ドコモに問い合わせてくれという返事。
早急に謝罪や情報修正の対応をして頂かないと、
総務省か、経済産業省かに、通告すべき問題ではと思いますよ。
これで悲しい思いをした人は多いのでは。
書込番号:7089944
0点

基本的にこの機能は使わないから、、、
ってかいつ使うんですか?
書込番号:7092653
0点

電車の中とか周辺に人がいる時とかじゃないですかね。
暗いところなんかではメールをうつ時に結構周囲が気になりますよ。
ちょっと白くなりすぎな感じもありますけど
周囲から見えなくするにはあれぐらいの
白さが必要なんじゃないですかね?
市販のシールの方がよっぽどまともに見れないと思うのは私だけ?
書込番号:7095426
0点

シャープのプライバシーアングルだとこのようなスレって立ちませんでしたが、
Nの場合はもっと見辛いってことなんでしょうか?
コントラストを下げて横から見にくくするってことは正面からも見にくくなることは分かると思うのですが。
正面からもまったく見えないなら問題だと思いますが、見にくくなるのは仕方ないというか仕様上どうしようもない気もします。
書込番号:7095457
0点

最近の携帯のプライバシーアングルなどの機能は(903iシリーズ以降)
みんな正面からも見えなくなるようなものばかりです。
ですから最近は「プライバシーアングル=正面から見えなくなる」というような機能ですので
ちゃんと事前に確認しなかったことにも非があるかと…
書込番号:7102270
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
こんにちは。
Nを使っている皆さんにお聞きしたい事があります。
カメラで写真を撮る時、
撮影ボタンを押すと2〜3秒かかるのは
仕様がない事なんでしょうか?
ちなみにオートや接写にするととても長いのですが…。
初めて携帯を持ったので、何も詳しくないのですが、
これが当たり前なんでしょうか?
コメントよろしくお願いします。
0点

しょうがないです。
オートフォーカスの設定をオフにすればいいんじゃないですかね。
機能から「AF切替」でオフにできます。
書込番号:7096124
1点

シャッター(撮影ボタン)を押してから、被写体に焦点を合わせる(オートフォーカスする)ので、間があくのでしょうね。
これはN904iでも同じです。シャッターを押して、撮影されるまでに、前を人が横切って写ってしまったりします。
これを回避するには、予め、▼キーで被写体に手動で焦点を合わせておいて、それからシッターを切ると、即、撮影されます。
以上はN904iでの話し。N905iも同じだと思います。ただ、撮りたい時に、なかなかそのような2段操作は出来ないですね。
被写体に対して、常にフォーカスを合わせ続ければいいのでしょうが、そうすると、ずっとジリジリとか音がして、P905iの動画撮影モードにように不評が出たり、バッテリーの消費が多くなったりするんでしょうね。
書込番号:7097942
1点

まずスレ主さんが初めて携帯を持ったとの事なので
コメントを入れさせてもらうと
純粋なデジカメと画素数やAF、手ブレ補正などのわかりやすい機能は同じでも
携帯電話端末のカメラ機能はデジカメとは別物と思うくらいでも良いと思います
携帯カメラ機能も進化はしてきていますがデジカメに勝てる面は
携帯電話なのに写真が撮れてそのままメールで送ったりができるということです。
書込番号:7099421
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
