
このページのスレッド一覧(全344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年8月4日 07:59 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月3日 10:37 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月27日 21:24 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月23日 17:41 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月16日 12:29 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月10日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
カタログにはデータフォルダに保存できる件数は128×96サイズの静止画約1000枚と有りますが
これは静止画を1000枚程度保存するとデータフォルダが満杯になるという意味で、1000件以上保存出来ないという意味ではないですよね?
もし後者なら、その1000件に動画や着うたは含まれますか?
auの場合明確な上限があったので気になりました。
0点

ファイル構成の問題で、1000枚を上限にしてあるのだと思います。実際は1000枚の領域は無いかと思われます。
でも、必要以上の画像を本体に保存することはお勧めしません鈍る。外部メモリに入れましょう♪
それは静止画の話ですので、他のものが含まれるはずはありません。容量的には共有する機種は有るでしょうが?
どちらにせよ、本体の動作に関係ないファイルは本体に置かないが良いでしょう。
書込番号:8161295
0点

返答ありがとうございます。
でもこの機種はmicroSDのフォルダ内操作のレスポンスが非常に遅いと聞いたのですが、本体のデータフォルダ内で画像を閲覧する場合とmicroSD内で画像を閲覧する場合とではキーレスポンスや画像の表示速度に差はありますか?
書込番号:8162628
0点

本体にアクセスする場合と、外部メモリにアクセスする場合とでは多少違うかも。
これは感覚にもよりますが、私の場合携帯カメラで写す時は本体に保存、合間に外部メモリに移動。
多少はアクセス能力は違うかも知れませんが、本体に多く保存すると全ての動作が鈍ると感じます。
写真観覧などの動作を少し早くするために、通常の動作が鈍っては話にならない。
本体の動作に関係ないファイル(待ち受けとか着信音以外)は私の場合は本体には置きません。
最善尽くして鈍い部分は我慢できます。中身が重いからか?待ち受けが重いから鈍いのかと考えながら使ったらストレス溜まる
とは言っても、この機種のレスポンスは良い方だと思いますよ。N904iを使ってますが凄く快適です♪
書込番号:8166066
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
先日購入し、使い倒しているのですが、画像のサイズについてご教授下さい。
待ち受け画像については480×854でリサイズしてぴったりなのですが、
発信や受信時の画面上部にだけフラッシュや画像を表示される場合、画像をぴったりに
出すにはサイズはいくつにすれば良いのでしょうか。
説明書はじめ、ネットでもさがしたのですが、全くわかりません。
上記の待ち受け画像を設定するともの凄く小さく表示されてしまいます。
よろしくお願いいたします。
0点

発信や受信時(画面表示設定で)に自分好みの画像をプリインス
トールされている画像と同じサイズで表示させるには
480×288サイズで大丈夫かと思います。
ただし画面上部ではなく画面センターでの表示となります。
またN905本体内ではこのサイズにトリミング・リサイズする編
集作業が出来ません。
パソコンの画像編集ソフトを使用し、このサイズに編集後N905
へ取り込むしか方法がないようです。
書込番号:8162182
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
始めて書き込カキコミさせて頂きます。
MiniSDのデータをmicroSDへ、ファイル名(保存名)もそのままで移したいと思っています。
MiniSDはN705iで使っていて、現在はN905iに買い換えたのでmicroSDになりました。
microSDをN705iへ入れて移せれば簡単なのですが、容量の関係でできません(>_<)
赤外線で1つ1つやるやり方も途中までやってみたのですが、1度本体に移してからやるので時間が相当かかりますしどこまで移したのかもわからなくなってしまいます。
PCでやるとファイル名は変わってしまうし・・・・。
どうしたらいいでしょうか。
どなたかヘルプをお願いします。
0点

>PCでやるとファイル名は変わってしまうし・・・・。
ちょっと意味が分からない・・・何でファイル名が変わってしまうのでしょうか?
PCでコピーするならフォルダごとコピーすればいいだけではないでしょうか。
書込番号:8134760
0点

SDカードをPCで開くと「NEC○○」というファイル名に変換されてしまうんです・・・。
よって、PC上でコピペをすると「NEC○○」というファイル名になってしまいます。
PCでファイル名をいじると携帯で見れなくなってしまうし。
なんでこんなに互換性がないんでしょうね・・・。
書込番号:8134793
0点

例えば画像ファイルは撮影後microSDへ保存した場合、ファイル名は必ずNEC_0000(数字は連番)と記録されます。
他の機種は知りませんが、N905iにおける「ファイル名」と「タイトル」は別物です。
microSDへ保存したファイルはN905iでファイル名をいじることはできません。
他のデジカメや携帯にも言えることですが、microSDに格納されている画像ファイルは決まったファイル名+連番(N905iではNEC_????)というファイル名にしないと認識できませんのでファイル名いじると突然画像が見られなくなりますので。
多分その救済処置として「タイトル」があるのだと思います。
タイトルを移すことは出来ないみたいですね。
PC上でプロパティの詳細タブのタイトルを編集してもN905iでは認識されないみたいです。
書込番号:8134986
0点

それは変換されている訳ではありません。
本来のファイル名です。
携帯で変えているのは表示名だけです。
勝手にファイル名を書き換えるPCなんてないと思います。
表示名が新機種で表示されないなら、もう一度変える必要があるかと思います。
取説P269あたりを参考に。
書込番号:8135043
0点

hirocubeさん
ありがとうございます。
PCで一括にコピペして、携帯の方で1つ1つファイル名を打っていく事にします。
書込番号:8135441
0点

友里奈のパパさん
ありがとうございました。
せっかくファイル名をつけて整理していても、ムダになっちゃうわけですね。
悲しい限りです。。。
書込番号:8135460
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
こんにちは。
最近いまさらながらN905に替え変えました。
で、使いやすいように設定してる最中なんですが、スケジュールが上手くいきません。
たとえば、1日から20日まで同じ曜日・同じ時間にアラームを鳴らしたいと思い
開始日時、終了日時をいれ、繰り返し(曜日)をいれアラーム通知を設定して完了にすると
確かに同じ曜日・同じ時間に設定されるんですが、終了日時を過ぎてもなり続けます。
(確認はしてませんが、カレンダーを見る限りずっと鳴りそうです)
終了日に終了させるにはどうしたらいいのでしょう?
それとも、そういう設定は無理なんでしょうか?
それとも、壊れているんでしょうか?
0点

スケジュールでその設定をしようとすると、1件ずつ登録するしかなさそうですね。
書込番号:8117576
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
N905iを閉じた時に、ディスプレイと本体がくっつかない様になっていると思います。
そのマージンをとるためのシリコンか何かで出来ている半透明のゴムが無くなって
いるではないですか!(笑)
接着がはがれてなくなってるんですが、このような人いますか&どこもでつけてくれる
と思いますかぁぁぁぁ?
買ってから10ヶ月。
0点

ご愁傷様です。
僕のも発売まもなく購入しましたが、運よくゴムの剥がれはありません。
端子カバーは無くしても無料で付けてくれると聞きます。
ドコモショップへ相談されることをお勧めします。
書込番号:8083825
1点

時々、クッションのラバーの接着が弱い物があるようです。私はN903iで剥がれました。
書込番号:8083928
0点

hirocubeさん>
アパートの鍵貸しますさん>
はがれるのもあるんですね。返信ありがとうございます。
書込番号:8085410
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
何か着信をしているのではないでしょうか?
未読のメールまたはメッセージはありませんか?
書込番号:8052238
0点

早々の回答ありがとうございます。
しかし、未読メールやメッセージなどもありません。
普通は光りっぱなしではないんですね。。
てっきり仕様なのかと思っていました。
バッテリーの持ちを少しでも長くしたいと、ダメもとで質問させてもらったのです。
どうすればいいのでしょう。
書込番号:8055837
0点

点滅というよりもずーっと点灯しているということですか?
たしか充電中以外に点灯したままという光り方はないと思いましたが
電源OFF/ONしてみて直らなければ
DSに行ってみることをお勧めします。
書込番号:8056080
0点

五月に購入してからずっと点灯しています。
ありがとうございました。
ショップに行ってみます。
書込番号:8056955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
