
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年12月14日 01:17 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月7日 13:16 |
![]() |
1 | 9 | 2007年12月14日 12:27 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月5日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月1日 12:34 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月29日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i

家族でN905iとP905iを使い比べられるのは羨ましいです。今後も比較レポートをお願いしたいです。
私はT9入力に慣れてしまい、それゆえ、ずっとNなのですが、今回はP905iを考えてます。
カーナビとの接続にBluetoothが欲しいからです。乗り降りする度のケーブルの抜き差しは、もうイヤなのです。
それで、T9入力から普通のかな入力モードに変えて、練習してるつもりなんですが、急ぎのメールの時は、どうしてもT9入力に戻してしまいます!
これに慣れてしまうと、次の機種変更の時の選択肢が限られてしまいますよ。
書込番号:7111726
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
今度のdocomo905シリーズはなかなかいいですね、品薄状態でNかPか迷っていましたが、結局、カメラ機能が充実しているN905iにしました。モックと違って実物は手に良くなじみ気に入りました。残り1台しかありませんと言われて、思わず今までのauを解約しました。auのブラウザで簡単にその場でできるので、やってしまいましたが、メールアドレスの変更が嫌な人は後から後悔するかも。その後DSでアドレス帳のコピーをしたのですが、簡単に移すことができました。auの機種で海外仕様は限られており、使える国も少なかったのですが、905は海外でそのまま使え、カメラも520万画素、海外旅行で大活躍言うこと無しですね。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
先週土曜日にN905iに機種変してきました!
SHと迷いましたが、カメラの性能やポインタの使い勝手を考えた結果、Nとなりました!
もう、SH903iTVと比べれば全てが天と地の差があります(笑)
他の機種と使い比べてないので、iTVとの比較になってしまいますが・・・
・レスポンス:どの画面でもサクサク動いてくれてます。 待ち時間もiTVと比べれば全然気になりません!!
・カメラ:AF/顔検出/手ブレ補正などついているので機能的にはいうことなしです。 ただ、横スタイルにしたときのシャッター半押がないことや、操作キーが小さくて扱いづらいのが少々ネックです。
・メール:T9変換だけでなく、通常変換もしてくれので助かってます。 また、おまかせデコメやメール読み上げ機能など遊び心満載で楽しめてます。
・iモード/フルブラウザ:閲覧するだけであればハイスピード対応だけあって、サクサク閲覧できます。 横画面にしたときは閲覧するだけなら多少動かしづらいですが、怒りがこみ上げるほどではないので問題はないです。 文字入力などはNGですね! これはFやアクオスタイプには敵わないでしょう
・ワンセグ:使ってません(笑)
・その他:ライブビューアでメールや写真の履歴が見れたりするのは楽しい。 待ち受け画面にアイコンのショートカットが作成できるのが良い。 ニューロポインタと十字キーの組み合わせで動かせるのは、ボタンの配置などを考えてもかなり使い勝手良いと感じました。
Nを初めて購入しましたが、個人的にはかなりお勧めです。
1点

僕もSH903iTVからN905に変えたいと思っているのですが文字入力がどのようにNGなのかを教えていただきたいのですがよろしいでしょうか? たとえばブルーのようにうって英語にならないとゆうことでしょうか?
書込番号:7072707
0点

すいません書き方が悪かったですね!
横にしたときは、当然ボタンが横向きなので入力しづらいって意味ですf^_^;
カナ入力→英語変換もしっかりできます!!
書込番号:7072780
0点

絵文字も変換できますかね?
たとえばビックリとうてば絵文字のビックリマークになるとか
あと絵文字の履歴はありますか? D絵文字の履歴も気になります!
質問だらけですいませんm(__)m
書込番号:7072948
0点

基本的に単語を判断して、絵文字などの候補は色々出てきますよ。
使用した絵文字は、確か10個ほど履歴として残っていきますね。
D絵文字も確か残ってます。
後、面白い機能として、文章の流れを判断して勝手にデコメールを
作ってくれる機能がついてますよ(^0^)ノ
候補も幾つか出てくるので、自分はデコメールを作成するときは「
おまかせ」デコメばかりで作成しています!!
書込番号:7073395
0点

N902iを使ったことがあるのでだいたいはわかります! ありがとうございました!
書込番号:7073649
0点

念のため補足します。
ヨコスタイルにしたときのシャッター半押(フォーカスロック)ですが、液晶画面側の”TV”ボタンがそれです。取説P169です。
書込番号:7081168
0点

ぼーぼげんちさんへ
おぉ、知りませんでした! すっかり見落としてました!?
教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:7100965
0点

あいぼんMAXさんへ
どうしてもSHが基準になりますが、レスポンスも
問題なく入力できると感じてますよ!!
書込番号:7112845
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
発売から少し経って、今更かもしれませんがレポートなぞ。
今のところ不便は全くないです。音も最初はYAMAHAというわりに??って感じでしたが、今D903iでついてきてたイヤホンつけて聞いてみたらすごい良い音ですね・・・。
携帯でこんな良い音出るんですねぇ。
不満としては、一度きりだったので不具合か分かりませんが、母のらくらくホンVと赤外線通信で写真を送っていたら、どちらともボタン類一切押してないし本体に触れてもいないのに突然電源切れました。
すぐに入れ直して、それ以後問題はないですが、不満というほどではないけれどなんかちょっとスッキリしない感じがありました。そのくらいです。
バッテリーもD903iと比較して、遥かに良いです。データ通信も、我が家は電波ギリギリのとこなので今までは通信に長いときで5分くらいはかかっていたのですが、とても早いですね。
カメラも、暗いところでもまぁ、許容範囲かもしれません。
http://www.zorg.com/photo/smiletail/
↑黄色毛の犬が肉眼でも黒っぽく見える暗い玄関先で、フラッシュ使用で適当に撮影した写真です。
手前の黄色いワンコさんは後足で耳を痒々してるところなので、意外に激しく動いてるところ。(笑)
こんな最悪の状態で撮影してこれだけ撮れれば、私的には非常に満足です。
これ以上を求めるならばデジカメ使えばいいだけですしね。^^;
0点

少し状況違いますが、現象は同じで私も電源落ちました。
音楽を開いて聴いててカバーを閉じた瞬間に電源が落ちました。
書込番号:7062690
0点

やっぱり電源落ちはあるんですね。
何か間違った操作をしたせいかと思って色々設定見直したりしちゃいました。^^;
電池残量はフル状態だったので、全く不思議な現象でした・・・。
書込番号:7063610
0点

520万画素に惹かれて買ったけど今一、ヴォーダフォンのSH500万画素の方が、
自然の色味に取れてよかった。N905iは、青っぽく写ってしまう。
手ぶれ補正も今一です。
残念!
書込番号:7066304
0点

>Branksさん
他は知りませんが、ドコモの中ではこの手ぶれ補正はだいぶ優秀なものだと思いますよ。^^;
色合いは個人的なものなのでなんともいえませんが、私はこのくらいでも問題ないと思います。
所詮は携帯電話に付属したカメラですからあまり多くを望んでもしょうがないですし。
それにしても、ヴォーダフォン時代の携帯で500万画素があるとはすごいですね。SBとかauの携帯でどんなの出てるかなんて、まるで分からないので・・・。^^;
書込番号:7067186
0点

〈smile taileさん
そうですよね。ボーダフォンで500万画素のものはないと思います。
以前ボーダフォンでV603SHを持っていて200万画素でした。で、その次に、
SoftBankの910SH500万画素を買ってました。で、今回、さらにその上をいく520万画素で
ワンセグ付のN905iを買ったのですが、SB910SHに比べ期待したほど出なかったので、
クチコミに書いたのですが、あわててボーダフォンと書いてしまいました。
ああー、でも今後2年間の支払い¥50400気が重いです。
書込番号:7075367
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
