『違約』のクチコミ掲示板

V601SH

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2003年12月上旬

液晶サイズ:2.4インチ 重量:117g V601SHのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください



「V601SH」のクチコミ掲示板に
V601SHを新規書き込みV601SHをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

違約

2003/12/27 14:43(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > V601SH

はじめまして、以後宜しくお願いします。
質問なんですが
レクサスさんのほうでV601SHを注文し、今日注文書が届きました。
その中に違約金について書いてあったのですが
お店側はどのようにして解約をしたことなどがわかるのでしょうか?
あと、解約してしまうと違約金を取られてしまうでしょうか?
教えてください。

書込番号:2277150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/27 15:05(1年以上前)

キャリアから解約された旨通知があるはずです。

書込番号:2277195

ナイスクチコミ!0


シンメトリーさん

2003/12/27 17:04(1年以上前)

違約金について記載ありますよね?
その通りだと思いますよ。私は他店で購入した際に口答で違約金取られるといわれたけど実際はとられませんでしたけどね。店によって異なりますけど。

書込番号:2277486

ナイスクチコミ!0


スレ主 loppeさん

2003/12/27 17:27(1年以上前)

なかに「特約条件確認書」というのが入っていて、
そこに
契約後7ヶ月間延滞無く料金を支払うこと。
万一、商品到着後7ヶ月以内に解約・利用休止・番号変更による名義変更・移管がおこった場合、2万円を違約金を支払う。

などが書いてあります。

書込番号:2277565

ナイスクチコミ!0


よねっこさん

2003/12/27 18:04(1年以上前)

おなじく昨日レクサスさんでV601SHをネットで注文しました。
たぶん今日か明日あたりに注文書が届くと思うのですが、住所の変更(請求書送付先変更)も違約になるのでしょうか?

書込番号:2277663

ナイスクチコミ!0


氷結さん
クチコミ投稿数:836件

2003/12/27 18:34(1年以上前)

店によって違うようですが、中には本気で取りに来る所もあるので、最初から解約するつもりなら、止めておいた方が無難だと思います。

書込番号:2277747

ナイスクチコミ!0


基本的にさん

2003/12/28 12:37(1年以上前)

違約金を取ることは違法です。
本気で取りに来ても、本気で払わなければ大丈夫です。
むしろ出るところに出ればはっきりします。

書込番号:2280161

ナイスクチコミ!0


氷結さん
クチコミ投稿数:836件

2003/12/28 14:47(1年以上前)

本気で取りに来るというのは、債権回収代行業者に委託してくると言うことです。
代行自体、弁護士しか出来無いので、合法なら弁護士がついている、非合法ならそういう相手だという事です。
仮に、最終的に払わなくてよくなったとしても、実害と出費は免れません。
全てがそうと言うわけではありませんが、そういう所もあるという事です。(リスクがある)
因みに、違約金といっても、決められた期間(6ヵ月とか)使用することを約束して、割引された「本体価格」の差額として請求される(全ての店がそうとはいえません)訳ですが、これも違法なのかな?
来たら払えばいい、と言う人以外は守った方がいいですよ。(店との契約)

書込番号:2280502

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2003/12/28 18:40(1年以上前)

契約・約束ってなんでしょうね。
端から破るつもりなら約束しなければいいのに…
(それを承知でやるなら踏み倒しで太刀悪いよ。)

と捨てハンの人に言っておきます。

by yammo

書込番号:2281112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/12/28 18:41(1年以上前)

キャリアの解約金と販売店の違約金は似て非なるモノです。大雑把に理由は二点。まず、「現に利益の存する」ってお決まりの文言で考えると、一定期間の利用を前提として基本料金を割り引くって契約は、それによって受ける利益と解除した場合に発生する金額に、不当と言える程の関係が無いとみなせるって事。更に言うと、原則消費者に選択の自由がある年割に比して、販売店の縛りの多くは、不当に廉価感を煽り、また、半強制的に契約条件として付いてくるって背景もあります。契約期間の約束が無い場合は○○円、と明記してあれば多少事情も違うかもしれませんが。

もう一点はもっと単純で、「契約解除に伴う手数料」という捉え方が出来るって点です。携帯電話の利用に関して「契約」を交わしてるのは、消費者とキャリア間であって、その一方の当事者が限定されたシチュエーションで手数料を申し受けるのは不当とまでは言えませんが、そこに便乗する第三者の場合はまた話が違ってきます。

で、販売店の縛りは「違法」と断定は出来ないかもしれませんが、ア○ウェイやニュース○ンと同じレベルの、「極めて違法性の高い悪質な商法」と言えると思います。尤も、賢い消費者はどちらも手を出しませんが。

書込番号:2281113

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

V601SH
シャープ

V601SH

発売日:2003年12月上旬

V601SHをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)